タグ

はてなとブログに関するbigburnのブックマーク (19)

  • 運動の習慣をつけるのに必要なのは、強い意志じゃなくて工夫! お題「習慣にしたいこと・していること」まとめ - 週刊はてなブログ

    「気づいたらやっちゃってた」にするのがいいみたいです はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年2月23日から募集した今週のお題「習慣にしたいこと・していること」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!みなさんには、運動をする習慣がありますか? はっきり言って、私にはありません。つねに首・肩がバキバキに凝り固まっており、月に一度はひどい頭痛に苦しんでいる程度には体を動かしていません。 どうしてこんな書き出しから始めたかというと、今週のお題「習慣にしたいこと・していること」には、運動不足を解消するためにスポーツや筋トレを習慣にしたいというエントリーが数多く寄せられたからです。正直に言います。私と同じような人がたくさんいる、とすごく安心しました……! そんな中で参考になったのは、すでに体を動かす習慣があると

    運動の習慣をつけるのに必要なのは、強い意志じゃなくて工夫! お題「習慣にしたいこと・していること」まとめ - 週刊はてなブログ
    bigburn
    bigburn 2024/04/06
    はるか昔にダンレボにハマる→運動の楽しさを知る→階下からうるさいと苦情が来る→スポーツジムに入る…ということで、ありがとうコナミ
  • メモを原稿に「育てる」。ブロガーが使っている、執筆のためのメモツールとは? - 週刊はてなブログ

    メモは未来の自分に出すヒント はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年4月7日から2023年4月14日にかけて募集した、今週のお題「メモ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 メモを取る習慣ってありますか? 私は取ったり取らなかったりだったんですが、最近はできるだけ取りたいと思っています。原稿やブログがスムーズに書けるときって、しっかりメモを取れているときだったりするからです。過去の自分から、考えるヒントを出してもらえるような感じがするんですよね。 そして、どんどんメモを取るためには、ツールを選ぶのも大事です。使いやすい道具を選ぶと、習慣にすることも楽になるはず。 そこで紹介したいのが、はてなブログの今週のお題「メモ」に集まった記事です。たくさんブログを書いているみなさんは、どんなツールを使ってメ

    メモを原稿に「育てる」。ブロガーが使っている、執筆のためのメモツールとは? - 週刊はてなブログ
    bigburn
    bigburn 2023/04/29
    Workflowyを使ってる物書きの人多いよなあ。自分はDynalist使ってます
  • はてなブログ お邪魔します。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ

    お早う御座います、よゐこ有野です! こちらのLINEブログから引っ越して来ました。 僕のブログ歴はココに居てはる人らの中では長い方やと思います。 あらすじはこんな感じ 飛ぶのが面倒な方はそのまま読み進めてもなんとなく分かります。 2005年に書いたブログやから、僕が結婚した年。33歳。 当時発売されてたバイオハザード4も“バイオハザード RE:4”になってる 進んだね。 今やってる、“ホライゾン ゼロドーン”が終わったら、“ポケモンバイオレット”やって、“オクトパストラベラー2”クリアして たまってる小説読んでから、 “バイオハザードRE:4” をやり始めます。 なかなか忙しいです。 さて、 上の2005年のブログはYahoo!ブログで書いた物です。 その前は会社のHPに作ってた、415号室って私設HPにブログのコーナー作って 2週間に一回、3日分の日記を手書きで書いて マネージャーにアッ

    はてなブログ お邪魔します。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    bigburn
    bigburn 2023/03/31
    まさか有野課長がはてなに!プライベートでもがっつり最新ゲームをやっていて、レトロゲーム仕事の疲れを癒してるのかな…
  • フミコフミオさん『神・文章術』刊行。「書きたいという気持ちが起こったら、深く考えずに勢いで書いてしまおう」 - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ブログ「Everything you've ever Dreamed」のフミコフミオ(id:Delete_All)さんによる著書第2弾『神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する』が2021年12月に刊行されました。これに合わせ、フミコフミオさんに作への思いを寄せていただきました。記事末には抽選で10名様に書籍が当たるプレゼントのお知らせもあります! この記事は、はてな×KADOKAWAの「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオKADOKAWAAmazon 「書こう!」という気持ちが沸き起ったらストレートに書くようにすること こんにちは。フミコフミオです。去る12月16日にKADOKAWAさんより『神・文章術 圧倒

    フミコフミオさん『神・文章術』刊行。「書きたいという気持ちが起こったら、深く考えずに勢いで書いてしまおう」 - 週刊はてなブログ
    bigburn
    bigburn 2022/01/17
    「書こう!」と思ったらすぐに書くべきなのは事実。あとで書こうとすると勢いが落ちてイマイチになります(個人の感想です)
  • 「書けない」に向き合う。『ライティングの哲学』を読んだはてなブロガーの感想をピックアップ! - 週刊はてなブログ

    「書き出しが決まらない」「キーボードに向き合う気力さえ湧いてこない」「何を書いてもダメな文章な気がする」……何かを書きたいと思いつめるがゆえの深刻な悩みが、あなたにもあるのではないでしょうか? 書は「書く」ことを一生の仕事としながらも、しかしあなたと同じく「書けない」悩みを抱えた4人が、新たな執筆術を模索する軌跡を記録しています。 書きたい気持ちはあるのに、キーボードに向かうと手が進まないーー。書き手が陥りがちなこの悩みに正面から向き合う書籍『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』(星海社新書)が話題です。 書は「書く」ことを仕事とする千葉雅也さん・山内朋樹さん・読書猿さん・瀬下翔太さんの4人が、それぞれが持つ「書けなさ」をどうやって乗り越えているか、座談会形式で語り合ったもの。 自身も書き手であるブロガーのみなさんも、書からさまざまな刺激を受け、思いをブログに記しました。

    「書けない」に向き合う。『ライティングの哲学』を読んだはてなブロガーの感想をピックアップ! - 週刊はてなブログ
    bigburn
    bigburn 2021/09/18
    「書けない」の解決方法は「ひたすら書く」しかないですよ。とにかく無理矢理書くようにすれば自分の記事への期待値が下がって書きやすくなるw
  • cild.work

    This domain may be for sale!

    cild.work
    bigburn
    bigburn 2018/08/13
    何度目かの閉店セール。店を更地にしないとな
  • 正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを

    こことは別に、自分の日常を描いた日記があったのですが、消しました。 1999から、いろんなサイトを作っては消してきました。 いろんなところで書いては捨てとしていた文章です。おもに日記であったり、自分の周りで起きた出来事について、思ったことや感じたことをオチもなくつづった文章です。 特に見て楽しいものもないけれども、生きてきた記憶として。 昔は、一日の辛いこと、人生で考えること、どうしようもなくなった憤りや苦痛を、全部文章に書き起こして、それを外部化していたのだけれども、最近、それがうまくいかなくなっていて。 それは自分が昔に比べて物を考えなくなったのもあるだろうし、インターネットが変わってしまって、自分の考えや、気持をうまく表現する場ではなくなり、自分のことよりも、みんながみていて、役に立つことや、考えのヒントを各場所になってしまったからだろうと思う。 自分のブログは、自分のブログではなく

    正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを
    bigburn
    bigburn 2016/12/12
    しかしブログで「個人」に賞賛も攻撃も集まるようになったから出世した人もいるしねえ。そのくせ有名になったらブロックしまくり見ると、「正義」はオンオフできる程度のものなんだと
  • 亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布

    亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,丰满的熟妇岳中文字幕,精品无码一区二区三区电影,亚洲gv天堂无码男同在线观看,成人片黄网站色大片免费,亚洲国产精品无码久久98

    亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布,亚洲AV无码国产在丝袜线观看_日本亚洲色大成网站WWW久久_国产午夜福利100集发布
    bigburn
    bigburn 2016/01/19
    高城剛を知らない幸せな子供たち
  • ブロガー新年会に参加して「【はてな】はもう死んだ。」と思った話

    最高にこじらせた文章を書くので…嗤ってください。 わかんない奴は一生わかんなくていいよ。 分かり合おうだなんて思ってない。 わかったような口を聞かれた日には殴りたくなる。 別にお前さんに共感して欲しくてしゃべってるわけじゃない。 ただ、一抹の寂しさを綴らずにいられなくなっただけだ。 楽しいはずなのに、虚しい別に楽しくないオフ会なわけじゃないんだ。 別に参加者を責めたくて書くつもりはないんだ。 男ばっかりの、リア充の少ない殺風景なブログの世界で女の子が2,3割…学生や20代の女性ばっかりのオフ会を開いた君たちは絶対に僕よりもすごいことをしてる。 女の子一人だってオフ会に来なかった俺よりずっとすごいことをしてる。 男ってのは、何を言おうが女がついた方の勝ちだ。男は承認される生き物であって、承認する生き物ではない。女に承認されない男は生きてる価値の無いゴミクズ。 だから、これから言うことは女が寄

    ブロガー新年会に参加して「【はてな】はもう死んだ。」と思った話
    bigburn
    bigburn 2016/01/17
    「はてな勝手に死亡宣告」も有料DLCにしよう
  • ブログで彼女募集して2万人に読まれたけど1つも応募がなかった話。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

    みなさん覚えてますか? ぼく今年の5月にブログで彼女を募集したんですよ。 www.miyahaya.com 東京から石川県に帰って来て3ヶ月とちょっと。 引きこもってブログばかりかいてるので全く女子との出会いがありません。 しかし、彼女ほしいし、将来的に結婚もしたいんです。 ぼく、自分でそんなつもり無いんですけど、周りから当に「変わってる」と言われるんですよ。 恋愛相談に乗ってもらった友人には、「あなたは普通の人と付き合っては相手が途中で追いていけなくなるから、絶対やめた方がいい!」と言い切られました。 だったら、普通の選択肢だけで考えてはいけないおもったんです。 なので、思い切ってブログ上で募集することにしました! この記事バズりまして、すぐに5000人くらいに読まれたんですよ。 でも、まったく応募がなく。。。 とはいっても、引き続きバズり続けていたので、ぼくは「いつ来るかな?いつ来る

    ブログで彼女募集して2万人に読まれたけど1つも応募がなかった話。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
    bigburn
    bigburn 2015/10/02
    他人事とは思えない…ブログやSNSはプライバシーの切り売りって言うけど、対価がふぁぼやRTだけってあんまりですよ(バンバン
  • やはり続けます。すみません - はてな村定点観測所

    2014-09-27 やはり続けます。すみません 昨夜は抗剤を約4倍ほど飲んでいました。 普段40錠くらいなので、160錠くらいですね。 心療内科の薬だけでは足りなくて、個人輸入、個人輸入だけでは足りなくて別な心療内科の薬を処方してもらったりしています。あんまり正常な状態ではないかもしれません。すみません。 色々なことに行き詰まって、リセット願望が発動したくなりました。包丁で手首を切ると痛いのはわかっていたので、身近なはてなブログをリセットしようと思った次第です。離婚相手と彼女が出て行くまで毎日暮らすって苦しくって。離婚したらしたで、胃がんのを放り出した自分への罪悪感は消えることがないので。 こういうリセット願望は今後も起きてくると思います。そういう時はどうか心配されるのではなく無視されるか、罵声を浴びせてください。その方が居心地が良いです。 すみません、やはりブログの方、続けさせて頂

    やはり続けます。すみません - はてな村定点観測所
    bigburn
    bigburn 2014/09/27
    うれしくない。これからまた、ずうっと定点観測所をRSS登録しない(ウソ800未使用)
  • Googleリーダーの代替サービスを試してみたけれどダメだった話

    昨日に引き続き『Googleリーダー』の話です。いくつか「海賊王に俺はなる!」的に代替サービスとして名乗りをあげたフィードリーダーを試してみました。結論から先に申し上げておきますと、へぇ、どれもてんでダメ。 まあGoogleリーダーの使い方なんてのは人それぞれ違いますから、先にボクの使い方を紹介しておきます。 わたしの戦闘力は32フィードです まず登録フィード数ですが、32件です。意外と少ないでしょ? 昔はたくさん登録してて大変だったんですが、ブログメディアを目指すのはやめたし(べつにそれをブログで告知もしませんでしたけど)、自分に必要なものだけ残してたらこうなりました。 32件の内訳はこんな感じ。 はてなブックマーク(3ブクマ以上) はてなブックマーク(10ブクマ以上) otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q ブログ ― WordPress.com ブログヘラルド Fub

    Googleリーダーの代替サービスを試してみたけれどダメだった話
    bigburn
    bigburn 2013/03/16
    でもGoogleリーダーも初めは使いにくいって言われてて、Greasemonkeyやらでカスタマイズしまくってたよね。
  • はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)

    はてな村北部に位置する北極は、これまでブロガー諸国との共存共栄を心がけ、平和を愛してきた。これらもそうであろう。しかし村の内外を巡る情勢は流動的であり、我々は時局を正確に把握し、柔軟に対処しなければならない。目下、北極に持続的に敵対する有力なブロガーは存在せず、ブロガー諸国とは友好的な交易関係が続いている。このため、当面の間、はてな村および周辺のブログ戦闘国家群と直接的かつ大規模な紛争が発生する可能性は低い。だが、局地的な紛争や衝突が生じる可能性はゼロではなく、友邦との貿易摩擦や神学論争においてもブログ大戦略的な視座は欠かすことができない。報告は、北極のブログ大戦略的見地に基づき、各ブロガーの傾向および対策を分析するものである。 ・id:otsune ・情報技術:★★★★★★★ ・修辞技術:★★★★ ・キュレーター度:★★★★★ ・好戦性:★★★★ ・総合危険度:★★★★★★ 自動巡回プ

    はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)
    bigburn
    bigburn 2012/11/25
    アドバンスド大戦略のシステムではてな村をゲーム化すべき!
  • 声優の小清水亜美さん、「絶対に許さない」の書き込みをやめてほしいと呼び掛け - はてなニュース

    アニメ「スイートプリキュア♪」でキュアメロディを演じた声優の小清水亜美さんが、ネット上で小清水さんに向けて書かれる「絶対に許さない」という言葉をやめてほしいとブログで呼び掛けました。「皆さんは遊びでやってるのかもしれませんが、私は気分が悪いのです」と胸中をつづっています。 ▽ 悩んだ結果 : 小清水亜美公式ブログ-amisketch- 9月5日付のブログエントリーによると、小清水さんはニコニコ生放送に出演するたびに「絶対に許さない」とコメントが書き込まれるのを目にしていたほか、手紙でも受け取ることがあったそうです。これに対し、小清水さんは「言わないと伝わらないようなので、はっきり言いますね」と経緯を説明。「もし自分が言われたら、やられたら、どう思うのか。相手の立場にたって考えることを忘れないで頂きたいです」と呼び掛けています。 この「絶対に許さない」という言葉はもともと、小清水さんが200

    声優の小清水亜美さん、「絶対に許さない」の書き込みをやめてほしいと呼び掛け - はてなニュース
  • 有村悠さんがツイッターを削除 | ブログ運営のためのブログ運営

    昨日松永英明(河上イチロー)さんが死を仄めかしてましたが、今日は有村悠さんがツイッターを削除しました。 http://twitter.com/y_arim/status/221569507464986624 Twitterやめてしまおうか。他人のつぶやきに押しつぶされそうだ。 ということのようです。 ツイッターはアカウントを消した場合、30日以内なら復活出来るということなので、有村悠さんも復活すると思われますが、境界性人格障害ということなので、自ら命を絶つ危険性もないとは言えません。 最近はいじめの練習をさせられて自殺した大津の少年のニュースに関心を持っていたようです。 そのあたりに影響されているのではないかと心配です。 かつて有村悠さんは大好きな東大の駒場キャンパスから五分のところに住んでいました。聖地の側で過ごす日々は最高だったはずです。在学中に人格障害になり、今では東大を中退し、川崎

    bigburn
    bigburn 2012/07/09
    アニメ関係者のインタビューしましたと言った次のツイートでエロ同人の宣伝した時から休めよ…と思ってました/早すぎ…もう消滅した扱いでいいんじゃないかな!
  • 自分もはてな有名人からインターネット有名人になって新聞や雑誌の仕事をもらえるようになってサイトのPVと他でごはん食べれるようになって、はてなブックマークのコメント内容を非表示に出来るくらいになりたい。 - orangestarの雑記

    はてなブックマークで炎上も非炎上も含めてたくさんブクマを集めて、アルファブロガーになって、でも、これから仕事をして行くのにめんどくさくなったから、はてブに後ろ足で砂をかけるようにして非表示にする。 そういう風になりたいですね。 ※このページのブクマが1000ブクマいったら、いったいぼくが誰の話をしているのか公開します!! 自分のアタマで考えよう 作者: ちきりん,良知高行出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2011/10/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 30人 クリック: 893回この商品を含むブログ (153件) を見る    希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学 作者: 池田信夫出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/10/09メディア: 単行購入: 12人 クリック: 492回この商品を含むブログ (52件) を見る一般意志2.0 ルソー、フロイ

    自分もはてな有名人からインターネット有名人になって新聞や雑誌の仕事をもらえるようになってサイトのPVと他でごはん食べれるようになって、はてなブックマークのコメント内容を非表示に出来るくらいになりたい。 - orangestarの雑記
    bigburn
    bigburn 2012/04/11
    はてな村が八つ墓村になりそう。そんじゃーね!
  • はてブコメントの一部ユーザー非表示を使っていたChikirin氏がブクマコメントを全部非表示に - ARTIFACT@はてブロ

    Chikirinの日記は最近ほぼ読んでないのだが、ブクマコメントを非表示にしているという情報を見かけたので久しぶりにチェックした。 4月から新社会人になる皆さんへ - Chikirinの日記 この記事から非表示にしていた。 id:Chikirinの日記にこのブクマを残したら非表示にされたっぽい。 - 国士無双の名前負け日記 十三向聴くらい 調べている途中で知ったのだが、以前から一部ユーザーの非表示は使っていたようだ。 タイトル釣りが多くてみてらんない。この人のエントリーのタイトルを見かけるとイラッとするわ。 このコメントを非表示にされたそうだ。 年齢構成の問題と総人口の問題をあえて混同し、最速かつ最悪の解決法である「老人殺戮」を誘導している。さすが混乱を愛するChikirin女子 もう一人、他の人のコメントが消えているのにも気付いたそうだ。こちらの人は退会してた。 この程度の感想や批判を非

    はてブコメントの一部ユーザー非表示を使っていたChikirin氏がブクマコメントを全部非表示に - ARTIFACT@はてブロ
    bigburn
    bigburn 2012/04/10
    えっコメを気にする人だったの…?
  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観

    bigburn
    bigburn 2012/03/14
    「彼らにとってはてなダイアリーの継ぎ接ぎに継ぎ接ぎを重ねたぶかっこうで独りでにバグが湧いてきそうなコードはもううんざりなのだ」はてなブログ=高校デビューですね
  • はてなブログ

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ
    bigburn
    bigburn 2011/11/07
    はてなブログだとはてなブックマークと「はてブ」の略称がかぶってしまう
  • 1