タグ

コメントとイベントに関するbigburnのブックマーク (6)

  • 「プーチンはクレージーくそ野郎」 バイデン米大統領

    米カリフォルニア州で行われたイベントで演説するジョー・バイデン大統領(2024年2月21日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【2月22日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は21日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を「クレージーなSOB(サノバビッチ、くそ野郎の意)」と呼んだ。 バイデン氏はカリフォルニア州サンフランシスコで開催された資金調達イベントで、「プーチンたちのようなクレージーなSOBがいるせいで、核戦争の懸念が常に付きまとうが、人類の存続に関わる脅威は気候だ」と述べた。 バイデン氏は、2022年1月にもFOXニュースの記者を「くそ野郎」と呼んだことがある。また、同年にウクライナ侵攻を命じたプーチン氏を「虐殺者」「戦争犯罪人」と呼んだこともある。(c)AFP

    「プーチンはクレージーくそ野郎」 バイデン米大統領
    bigburn
    bigburn 2024/02/23
    その通りだと思うが、この発言のどこに問題があるんだろう
  • アニメ「スナックバス江」明美役は高橋李依、明美がカウンターから飛び出すビジュアル(コメントあり)

    第2弾キービジュアルの中心に描かれたのはグラスを片手にカウンターから身を乗り出す明美。そのほか、驚いた表情で明美を囲むバス江、タツ兄、山田らが描かれた。 明美役を演じるのは高橋李依。バス江役は斉藤貴美子、山田役は阿座上洋平、タツ兄役は落合福嗣、森田役は岩崎諒太、風間役は福島潤が務める。高橋は楽しくアフレコに挑んでいると語りつつ「私に彼女の発言の責任はとれませんのであしからず……(笑)」とコメント。スナックを開きたいと思ったことがあるという斉藤は「バス江ママを演じさせていただき、夢が一つ叶いました」と喜びを伝えた。明美、バス江、森田のボイスは10月6日に公開されたティザームービーにて披露されていたものの、キャスト情報は伏せられていた。 併せて、スタッフ情報も明らかに。監督は「夜はといっしょ」「異世界かるてっと」の芦名みのる、音楽は「PUI PUI モルカー」の小鷲翔太、アニメーション制作は

    アニメ「スナックバス江」明美役は高橋李依、明美がカウンターから飛び出すビジュアル(コメントあり)
    bigburn
    bigburn 2023/10/12
    からかい上手の明美さんになりそうなキャストだ。森田は地上波に出せるのか…
  • 岡田斗司夫の解決!ズバっと「月何冊本を読みますか?」「男性はなぜ点数付けをしたがるのか」:岡田斗司夫ゼミからのお知らせ

    ポストイット質問/就職イベント 「月何冊を読みますか?」 【質問】 “岡田さんは月何を読みますか?1番読んでいた時期は何冊くらいでしたか?” 【回答】 今はをあまり読めなくなっちゃったんだ。1番読んでた時期は1日に2冊から3冊読んでた。それは高校生の時です。高校2年とか3年ぐらいの時って友達 いなかったから、を読むことしかすることがない。だから、ひたすら図書館で借りたり、買ったりしてを読んでた。月に1日に2、3冊ってことは1ヶ月で 100冊ぐらい読むことになるんだ。当に何でも読むしかなかったんだよね。そんなにお金あるわけじゃないし、図書館でも興味があるが沢山あるわけでも ないので、読めるは何でも読むしかなかったという時代です。あの頃に戻りたいとあんまり思わないね。 今は週に1冊か2冊ぐらいのペースになっちゃいましたね。皆さんと同じで、ネット触ってる時間が多くて、が読めな

    岡田斗司夫の解決!ズバっと「月何冊本を読みますか?」「男性はなぜ点数付けをしたがるのか」:岡田斗司夫ゼミからのお知らせ
    bigburn
    bigburn 2015/01/26
    入院中で記事のストック放出だろうけど、なんで「男性はなぜ(女性の)点数付けをしたがるのか」とか自爆案件を…
  • BuzzNewsの謝罪文が酷すぎる - Hagex-day info

    先日、一緒にイベントに参加したライターのヨッピーさんが、バイラルメディア「BuzzNews」に著作権侵害されたあげく、自分のコンテンツを使ってスパムの道具にされていたことに怒り、抗議して完勝したようだ。 ・悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた BuzzNewsはサイトで謝罪文的な文章を出しているのだけれど、あまりにも酷かったので赤入れをしてみた。 ・一部報道について →拡大画像はこちら 特徴としては ・「謝罪のフレーズ」を連発しており、結果として「謝罪している」感がない ・今回のトラブルに至った経緯が詳しく書かれていない ・改善したと書かれているが、具体例が書かれていないので信用できない ・日語としておかしな部分が多く、信用低下を招いている この手の文章を書くときは、過去・未来・感情の3つの要素が必要だ。 過去:問題を起こした経緯 未来:今後の

  • 【艦これ】管理人サンデーによる大型艦建造検証!(人柱) : 艦これまとめ速報~かん速~

    ついに待望の大型艦建造が実装されました。 こちらの記事ではスムーズに大型艦建造に入って頂くための前準備と スレ、及び当ブログ内コメントでの報告内容を加味して実際に回してみます。 それでは、サンデー抜錨します! 1、「大型艦建造」の準備!(その壱) ログインすると、「大型艦建造」の準備!(その壱)任務にが末尾に追加されていると思います。 こちらを達成していきましょう。 この資源量・・・まさに準備ですね。 2、「大型艦建造」の準備!(その弐) その壱を達成すると、今度は任務欄の中腹、開発部分に「大型艦建造」の準備!(その弐)が追加されます。 こちらもなかなか素晴らしい資源の獲得です。 大型艦建造は様子見、という方でもやっておいて損はないでしょう。 ここまで完了すると、 大型艦建造が開放されます! 大型艦建造ドックへのアクセスは、 工廠から、弾薬の左下の高速建造の下部にできているタブからアクセス

    bigburn
    bigburn 2013/12/24
    まず建造ドックを4つとも解放せにゃならんのがハードル高いです…
  • 『Journalism (ジャーナリズム)』2013年5月号:日本ジャーナリズムの経済報道に関する無能ぶりを恥じることなくむきだしにした、情けない(だが現状理解には有用な)一号。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Journalism 5月号 2013 出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/05/10メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る こんな雑誌があることも知らなかったんだが、朝日新聞が『ジャーナリズム』という雑誌を出している。先日あるイベントにでかけたら、朝日新聞の服部桂氏もきていて、その雑誌の最新号(2013年5月号)をくれたんだが、これが「特集:『アベノミクス』と経済報道」というもの。で、帰りの電車の中でパラパラ見ていたんだが…… 壮絶なまでにひどいな、これ。だがこれが朝日新聞のみならず、日の経済ジャーナリズムのお寒い現状を示しているという意味では、有益な面もあるのかもしれない。 まず冒頭は、「週刊エコノミスト」「週刊ダイヤモンド」「週刊東洋経済」の各編集長と、元「朝日新聞」との座談会で、内容はそれぞれの雑誌がつまらない自画自賛だが、その中で最近のアベノミ

    『Journalism (ジャーナリズム)』2013年5月号:日本ジャーナリズムの経済報道に関する無能ぶりを恥じることなくむきだしにした、情けない(だが現状理解には有用な)一号。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    bigburn
    bigburn 2013/05/06
    矛盾だらけの言説で食っていける経済ジャーナリストうらやましい…
  • 1