タグ

ルータに関するbigburnのブックマーク (2)

  • フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した - CUBE SUGAR CONTAINER

    最近というほど最近でもないんだけど、近頃はとにかくフレッツ回線のスループットが出ない。 下手をすると、モバイルネットワークの方が速いので時間帯によってはテザリングをし始めるような始末だった。 今回は、そんなスループットの出ないフレッツ回線を何とか使い物になるようにするまでの流れを書いてみる。 先に断っておくと、今回はいつものような特定の技術に関する解説という側面は強くない。 思考の過程なども含んでいるので、いつもより読み物的な感じになっていると思う。 調べ物をして、それらについて理解した内容のまとめになっている。 結論から書いてしまうと、今回のケースでは IPv6/IPoE 接続と DS-Lite を使って何とかなった。 DS-Lite というのはゲーム端末ではなくて IPv4/IPv6 共存技術の一つである RFC6333 (Dual-Stack Lite Broadband Deplo

    フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した - CUBE SUGAR CONTAINER
    bigburn
    bigburn 2017/04/09
    “DS-Lite というのはゲーム端末ではなくて IPv4/IPv6 共存技術の一つである”同人ゲームDL販売のDLsiteもあるのでややこしい
  • 全部盛りのLTEルーター「AtermMR03LN」を狙え!! (1/7)

    筆者は、職業柄スマートフォンやタブレット、ノートPCなど、同時に複数のデバイスを持ち歩くことが多い。以前は、それぞれのデバイスでネットに接続する際は、スマートフォンを使ってテザリングを行なっていたのだが、スマートフォンのバッテリーがもたないことに悩まされたため、モバイルルーターに切り替えた。 それが、NECプラットフォームズ(旧NECアクセステクニカ)のLTE対応モバイルルーター「AtermMR03LN」だ。 激安料金で人気の格安SIMをデータ通信サービスとして利用できる上、クアッドバンドLTE対応で下り最大150Mbpsの高速なデータ通信が可能。スタミナもバツグンで、消費電力の少ないBluetoothテザリングで接続すれば最大約24時間(公称値)の連続通信が可能。Wi-Fiテザリングでも最大約12時間も保つ。 おかげで、外出先ではバッテリー残量を気にすることなくLTE対応のWi-Fiルー

    全部盛りのLTEルーター「AtermMR03LN」を狙え!! (1/7)
    bigburn
    bigburn 2014/09/03
    格安SIM用のルータとしてメモ
  • 1