タグ

二次創作に関するbigburnのブックマーク (2)

  • TPP、パロディーは摘発強化外 著作権法改正へ - ライブドアニュース

    > > > > TPP、パロディーは摘発強化外 著作権法改正へ 2015年11月11日 13時16分  国の文化審議会は11日、有識者による小委員会を開き、環太平洋連携協定(TPP)の発効に備えた著作権法改正の議論を始めた。この日の会合では、原作に似せたキャラクターを登場させるパロディー作品や、作品を掲載する同人誌を著作権侵害の摘発強化の対象にしない方針を決めた。 パロディーが規制されると多様な創作活動が萎縮するとの意見を踏まえ「2次創作文化への影響を十分配慮する」との考えで委員が一致した。摘発強化に対しては、東京で開かれる日最大の同人誌販売会「コミックマーケット」の主催団体やアニメファンらから懸念の声が出ていた。トピックスライブドアニュースを読もう!ランキング主要ニュースおすすめ情報ご当地10秒インタビューおすすめサービス

    TPP、パロディーは摘発強化外 著作権法改正へ - ライブドアニュース
    bigburn
    bigburn 2015/11/12
    ゲームセンターいがらしが救われた!みたいな〜
  • 二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについて

    二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについて、活動の実態や印刷技術等の内容により、すでに提示させていただいている二次創作ガイドラインにおける営利性の有無の内容をそのまま適合させることが困難な事案があるとのご指摘をいただきました。 同人誌等の活動における二次創作活動について、特殊な実態があることを鑑み、取引実態に即し、包括的に判断した上で、概ね過度な営利性がないものと判断しうるような事例については、従来通り、その活動についてファン活動の範囲内の行為として許容させていただければと思っております。 なお、弊社ではこれらに関連する個別の事例に対して、具体的な回答は差し控えさせていただいております。お客様におかれましては、モラルの範疇でご判断の上、適宜ご対応いただければ幸いです。 弊社では同人誌等のほか、ファンの方による二次創作活動を積極的に応援しております。 よろしければ見として同

    二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについて
    bigburn
    bigburn 2014/07/10
    グレーに戻ってしまった…ケースバイケースより明文のガイドラインあった方がいいと思うんだけど
  • 1