タグ

千葉に関するbigburnのブックマーク (4)

  • 成人の日 東京ディズニーランドで成人式 NHKニュース

    成人の日の11日、千葉県浦安市では東京ディズニーランドで成人式が行われ、おなじみのキャラクターが新成人の門出を祝いました。 式では、ディズニーのおなじみのキャラクターがステージでダンスを披露して門出を祝い、新成人たちは歓声を上げながら写真を撮影して楽しんでいました。 大学2年生の男性は「育ててくれた親に感謝しながら、人の役に立てるような大人になりたい」と話していました。 一方、成人式では、浦安市の松崎秀樹市長が、新成人に向けたあいさつの中で、「日産科婦人科学会のデータ」だとして、「出産適齢期は18歳から26歳を指すそうだ」と述べたうえで、「人口減少のままで今の日の社会、地域社会は成り立たない。若い皆さん方に大いに期待したい」と述べました。 これについて松崎市長は式のあとの記者会見で、「産まなければ人口は増えないし、率直な思いだ。超高齢化社会でどれだけ若い人たちが大変な時代を迎えるか、新

    成人の日 東京ディズニーランドで成人式 NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2016/01/11
    18歳〜26歳の適齢期に産めよ増やせよを何の手当もせずに「期待」する浦安市長。日本の政治家の少子化への認識ってこの程度なのよね…
  • 千葉モノレールがもう乗れないモノレールを35万円で販売

    千葉モノレールが10月17日に開催したイベント「ちばモノレール祭り2015」で、モノレールの車体が販売されていたことがTwitterで話題になっています。 販売されていたのは昭和62年(1987年)に三菱重工業が製造した「1000形」という車両で、同形が導入された昭和63年から走り続けてきた1次車(第1世代)となっています。 長い間、人々の生活を支えて走り続け、酸いも甘いも知っている車両なだけに、その走行距離は193万8000キロと途方もない数字になっています。 価格は35万円(税込)。購入者負担で輸送費(100万円以上)などが別途必要。 現地ではすでに売却された車両が保存・活用されている場所が紹介されていたそうですが、今回の車両(第6編成)は売却先が決まらなかった場合、解体処分されることになっていることも告知されていたそうです。 「モノレール 販売」のTwitter検索結果 (haruY

    千葉モノレールがもう乗れないモノレールを35万円で販売
    bigburn
    bigburn 2015/10/19
    ライターの人がこの時のために大事に取っておいたダジャレなんだよ、暖かい目で見てあげようよ
  • 脱走した?キョン、南房総で大繁殖…駆除進まず (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    房総半島南部で、シカ科の外来種キョンの繁殖が急増し、稲やイチゴなど農作物をい荒らすなど被害の拡大が続いている。 推定生息数は2007年度の約3400頭に対し、14年度末で10倍超の約4万700頭に上っている。千葉県は、今年度から各自治体に捕獲費を補助する対策強化に乗り出した。 野生のキョンが目撃されるようになったのは、同県勝浦市の動植物園「行川(なめがわ)アイランド」(2001年閉園)から脱走したとみられる後の1980年代に入ってからで、温暖な気候と餌となる下草に恵まれているために繁殖したとみられる。 県は08年度に駆除計画を策定したものの駆除が進まず、12年度に計画の練り直しを迫られた。それでも14年度の捕獲数は約2200頭にとどまった。県は今年度から市町村に対し、捕獲費の半額を上限に補助している。鳥獣保護法では、狩猟鳥獣に指定されていないため、狩猟ができないのが現状で、ワナを使

    脱走した?キョン、南房総で大繁殖…駆除進まず (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    bigburn
    bigburn 2015/09/04
    八丈島と反応するのは高齢者おっさんでハルヒネタを呟くのはプチおっさんだ
  • 鉄道の旅:房総半島130円で一周 385.1キロ乗り継ぎ- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ちばみなと研究所 鉄道好きの知人から「一度も途中下車しなければ、130円で千葉県の房総半島一周の汽車旅を楽しめる」と聞かされた。東京近郊など大都市圏にあるJR線の多くの区間で、一筆書きのように、同じ駅を通らない限り、始発から終電まで、どんなに遠回りしても運賃は最短距離で計算するという特例があるためだ。当研究所も夏休み。お堅い研究はひと休みして、車窓から千葉のさまざまな姿を眺めるのも良いかもしれない。とりあえず、県内有数のターミナル駅・JR千葉駅を目指し、出発した。【西浦久雄】 ◇大都市近郊限定の特例 千葉駅に着いた研究員は、さっそく、西隣の西千葉にしか行けない最も安い「130円区間」の切符を買う。わずか1.4キロ、所要時間2分だが、今回はその約275倍の385.1キロを乗り継ぎ、西千葉までの“旅”をすることになる。新幹線なら東京から名古屋までの366キロを上回る距離だ。

    bigburn
    bigburn 2012/08/02
    130円で11ページとはコスパのいい記事だことw
  • 1