タグ

都知事選に関するbigburnのブックマーク (8)

  • 安倍首相、小池知事に「一本取られました」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は4日午前、首相官邸で東京都の小池百合子知事と会談した。知事によると、冒頭、首相は小池氏が自民党の推薦候補を大差で破った都知事選について「一取られました」と話した。両氏は「東京五輪国民、都民に大変重要である」との認識で一致、連携していくことを確認した。首相は「特区をよく活用して、東京を

    安倍首相、小池知事に「一本取られました」 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2016/08/05
    あいさつ回りにお友だちの伸晃くんも連れて行ってゴメンナサイさせればいいのに
  • 【お詫びがてら】思いのほか小池百合子女史が強かった件 : やまもといちろう 公式ブログ

    FNNでも出ましたが小池百合子女史一歩リードの調査が出まして、と同時に自民都連が冒頭かなり自信を持っていた自民党・公明党支持者の浸透がうまくいってない(そしてこれからも大きな上積みは結構大変)という話が流れてきました。先日、小池さん自爆なんじゃないの、同情票を無党派から集めるにしても限界あるんだろ、と「告示前ピーク説」を書いたんですけど、小池陣営みくびりすぎてました、申し訳ございません。酷い増田さん不人気で大変なことになってしましました。誰ですかね、増田さんが無能だなんて盛大に叩いたのは。 増田陣営というか自民都連的には、一番割れてはいけない自民党支持票がまさかのほぼ同数小池支持に回っているというRDD結果になっているわけで、出口次第ではもっと差が開くかもしれないよなあという展開です。何とか巻き返して欲しいところではあるのですが、最新の共同通信は4ゲーム差で小池鳥越、その下が6ゲーム差で増

    【お詫びがてら】思いのほか小池百合子女史が強かった件 : やまもといちろう 公式ブログ
    bigburn
    bigburn 2016/07/19
    欲しいタマが入ってない選挙ガチャなのでイラストが不適切だ(いらすとやに対してダメ出し)
  • 民進、鳥越氏擁立で最終調整 自民は分裂選挙 都知事選:朝日新聞デジタル

    東京都知事選の告示日を14日に控え、民進党は11日夜、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)に立候補を要請する方向で最終調整に入った。野党統一候補として擁立する方針だ。一方、自民党都連は、同日に立候補を表明した増田寛也氏(64)の推薦を決定。小池百合子衆院議員(63)も立候補を決めており、17年ぶりの「保守分裂選挙」になる。 鳥越氏、野党統一候補で擁立へ 民進、共産、社民、生活の党と山太郎となかまたちの野党4党の幹部らは11日、都知事選に野党の「統一候補」の擁立をめざし、水面下で最終調整を続けた。 民進党内では当初、党都連の松原仁会長らが党執行部と調整し、元経済産業省官僚の古賀茂明氏(60)の擁立をめざす方針をいったん固めた。松原氏は11日午後、都内で古賀氏と会談し、立候補を要請した。 しかし、ほぼ同時期に民進執行部内から、鳥越氏を擁立する意見が浮上。参院選で共闘した野党4党の枠組みでの候

    民進、鳥越氏擁立で最終調整 自民は分裂選挙 都知事選:朝日新聞デジタル
    bigburn
    bigburn 2016/07/12
    鳥越氏というと自分の冠番組の最終回で竹村健一氏への私怨を晴らす特集をしていて「小せえー」と感動した事案を思い出す
  • 桜井パパやはり固辞「受ける気はない。早く終わってほしい」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    桜井パパやはり固辞「受ける気はない。早く終わってほしい」 自民党都連が出馬を求めた前総務事務次官の桜井俊氏(62)が30日、共同通信のインタビューに応じ「一貫して申し上げてきたが、出馬する意思は全くない」と述べ、今後要請があっても固辞する意向を強調した。  桜井氏によると、自民党側の出馬要請は29日にあった。今後、自民党側と「もう会うつもりはない」とした上で「受ける気はないので候補者から消してもらったほうがよい。早く終わってほしい」と話した。  待望論があることに対し、息子が人気アイドルグループ「嵐」の櫻井翔であることを念頭に「私の知名度ではない」とした。

    bigburn
    bigburn 2016/07/01
    “「私の知名度ではない」とした“こういうまっとうな判断をする人だけが辞退する都知事選…
  • 【東京都知事選】「都内在住外国人への生活保護費支給打ち切り、受給者は日本国民限定」 在特会の桜井誠前会長が7つの公約(1/2ページ)

    【東京都知事選】「都内在住外国人への生活保護費支給打ち切り、受給者は日国民限定」 在特会の桜井誠前会長が7つの公約 舛添要一前知事の辞職に伴う都知事選(7月14日告示、31日投開票)で、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の前会長、桜井誠氏(44)が29日、都庁で記者会見し、無所属で立候補することを表明した。桜井氏は「米国のトランプ氏に負けないナショナリズムを掲げる」と訴えた。 桜井氏は7つの公約として、都内在住の外国人への生活保護費支給を停止し、受給者を日国民に限定する▽都内の不法残留者を4年間で半減させる▽日人に対して行われる反日ヘイトスピーチ禁止条例の制定-などを表明。舛添氏が進めていた韓国人学校の増設については「中止」し、代わりに保育所を建設して待機児童ゼロを目指すとした。

    【東京都知事選】「都内在住外国人への生活保護費支給打ち切り、受給者は日本国民限定」 在特会の桜井誠前会長が7つの公約(1/2ページ)
    bigburn
    bigburn 2016/06/30
    政見放送で規制を入れられずに喋れるだけで勝利の人きたー。トランプに負けないナショナリズム× 暴言○
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    bigburn
    bigburn 2016/06/28
    極右の規制派がビッグサイト社長をやってたとは知らなかった…
  • 東京都知事選では12人が没収 「供託金」は何のためにあるの?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    猪瀬直樹前都知事の辞職に伴い、9日に行われた東京都知事選。午後8時の開票開始直後、舛添要一氏当選確実の一報が出る圧勝となりましたが、実は今回の都知事選では16人もの候補者がいました。投票所で「こんなにたくさん立候補者がいたのか!」と驚いた人もいるのではないでしょうか。 [ライブ]舛添要一・新東京都知事が就任会見 そもそも、東京都知事選に立候補するには、「日国籍をもっていること」「満30歳以上であること」が必要です(意外なことに、都民である必要はありません)。国政選挙や都知事選以外の地方選挙でも、日人であることと年齢制限(25歳または30歳以上)を満たしていれば出馬することができます。 そして、もう1つクリアしなければいけない条件が「供託金」の準備。つまり、選挙に立候補するには、その選挙で定められたお金を法務局に供託する必要があります。金額は選挙によって異なりますが、都知事選の場合は30

    東京都知事選では12人が没収 「供託金」は何のためにあるの?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    bigburn
    bigburn 2014/02/10
    たった300万で広報効果のコスパがいいから泡沫候補が後を絶たないわけだ
  • 家入一真氏が東京都知事選に立候補。ネットを巻き込んだ大騒動になって欲しい | F's Garage

    家入さんが都知事選に立候補するようだ。供託金の件も、ツイートを見ている限り堀江さんの支援で解決したようだ。東国原氏も支援するような記事も見かけた。 <都知事選>23日告示 11人が選管事前審査終える 猪瀬直樹氏の辞職に伴う東京都知事選は23日告示される。これまでに11人が都選管の事前審査を終えたほか、新たに起業家の家入一真(いえいり・かずま)氏(35)も立候補の意向を示しており、前回の9人を上回る十数人の争いになるとみられる。投開票は2月9日。 (毎日新聞@Yahoo) 今回の選挙は、前回圧倒的な得票数を得た猪瀬さんが退陣した後の主役不在の選挙で、言ってみれば現役G1馬が総崩れ、過去のG1馬、これから出世を目指すG2馬がこれをチャンスと出てきたよう印象の顔ぶれ。おそらく全体の投票率は相当低い選挙になることが予想される。 その中でネットを楽しむ層を味方もしくは敵につけていくという流れがどれだ

    家入一真氏が東京都知事選に立候補。ネットを巻き込んだ大騒動になって欲しい | F's Garage
    bigburn
    bigburn 2014/01/22
    “50万票が堀江さんにお金が戻る最低ライン”499999票まで入るといいね!
  • 1