タグ

ブックマーク / wpb.shueisha.co.jp (19)

  • 5類移行から1年。コロナってどうなったの? コロナってなんだったの?|週プレNEWS

    5類に移行した2023年5月から感染者数が徐々に増え、夏にかけて一度流行した(第9波)。そして今年の初めにも感染拡大。ワクチン接種ないし実際の感染によって免疫を獲得している人が多いため重症化率は高くないが、感染力が落ちているわけではない 2023年5月8日に新型コロナウイルスが5類に移行してから1年。今年のゴールデンウイークは全国的に人であふれ、コロナ禍以前の景色が完全に戻った印象だ。しかし、どうしてもモヤモヤが......。コロナ禍は終わったの? そうだとしても、なかったことにするのは違くない? ■日も世界も、まだ感染している 昨年5月8日に新型コロナが感染症法上の5類に移行してから1年が過ぎた。あのコロナ禍の日々から、日社会も普通の日常を取り戻している。厳しい感染対策や行動制限がなくなり、暫定的に続いていた、ワクチン無償接種や高価なコロナ治療薬への補助も今年3月いっぱいで終了。 す

    5類移行から1年。コロナってどうなったの? コロナってなんだったの?|週プレNEWS
    bigburn
    bigburn 2024/06/01
  • 富野由悠季監督が語る『閃光のハサウェイ』と『Gのレコンギスタ』 「そうか、僕は手塚治虫先生と同じ立場になっちゃったんだな」 - エンタメ - ニュース

    「現場で仕事できるのは残り3年」と語る富野監督。だが、その旺盛な創作意欲はいまだ尽きることがないようだ 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』や劇場版『Gのレコンギスタ』のヒットで盛り上がるガンダム。初の実写化作品がNetflixで全世界配信されることが4月に発表されるなど、ワールドワイドに。そんな状況を"生みの親"富野由悠季(とみの・よしゆき)監督はどう見ている? 御大が約2時間にわたり語ったのは自身の老い、知られざる原点、そして「ガンダムの世界」の未来だった! あと、ついでに「ワクチンはもう接種しましたか?」と聞いてみました。 ■富野監督が語るロボットアニメの質――週プレでは1年半ぶりのインタビューです! ご機嫌いかがですか? 富野由悠季(以下、富野) 脊柱管狭窄(せきちゅうかんきょうさく)症(脊椎にある神経の通り道が狭くなり、神経を圧迫。臀部(でんぶ)から足にかけて痛みやしびれが起

    富野由悠季監督が語る『閃光のハサウェイ』と『Gのレコンギスタ』 「そうか、僕は手塚治虫先生と同じ立場になっちゃったんだな」 - エンタメ - ニュース
    bigburn
    bigburn 2021/08/29
    “『トリトン』は不出来な作品だったので、徹底的に作り直す、文句あるか!という態度で挑みました”西崎義展プロデューサー絡みでいろいろあった話は脱線になるので聞かないのかな
  • 『魁!!男塾』35周年、わしが漫画家・宮下あきらである!「江田島のワクワクする感じ、まさに『男塾』を象徴するキャラだよ」 - エンタメ - ニュース

    週プレNEWS TOPニュースエンタメ『魁!!男塾』35周年、わしが漫画家・宮下あきらである!「江田島のワクワクする感じ、まさに『男塾』を象徴するキャラだよ」 1985年に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった『魁!!男塾』(さきがけ・おとこじゅく)。塾長の江田島平八(えだじま・へいはち)が名うての不良少年たちを全国から集め、日のかじ取りを担う人材を育てるべく過激な教育を施す「男塾」を舞台に、塾生たちの根性や友情を描いた、漫画家・宮下あきらの代表作だ。 宮下の男臭い画風と、男しか出てこない登場人物。江田島を筆頭に一号生・剣桃太郎(つるぎ・ももたろう)、富樫源次、虎丸龍次、J、二号生・明石剛次、三号生・大豪院邪鬼(だいごういん・じゃき)、関東豪学連の伊達臣人、雷電、飛燕、月光ら、個性豊かな面々がシゴキやバトルを通じて絆を深めていく。 さらに男心をくすぐる撲針愚(ボクシング)、磁冠百柱林闘(じ

    『魁!!男塾』35周年、わしが漫画家・宮下あきらである!「江田島のワクワクする感じ、まさに『男塾』を象徴するキャラだよ」 - エンタメ - ニュース
    bigburn
    bigburn 2020/10/18
    あれだけ強かった男塾のメンツが最終回でヤクザに負けたパワーバランスの崩壊はいまだに納得してない
  • SNSやブログ等、ネット上における『キン肉マン』画像利用についてのお願い - 編集部より - ニュース

    2020年9月10日 ●『キン肉マン』作者 ゆでたまご(嶋田隆司・中井義則) 『キン肉マン』が『週刊少年ジャンプ』で連載していた1980年代、当時の少年たちは毎週月曜日に屋さんへ駈けこんでいました。『ジャンプ』を月曜日に読んでいないと、学校での話題についていけないからです。 そして現在、話題に追いつくことはとても容易になりました。SNSがあれば、誰でも話題を発信できるし、それを知ることもできます。屋さんに駈けこんでいた少年たちからすれば、夢のような話かもしれません。しかし私たちは、ウェブ連載に移行してから約9年になりますが、特にここ数年は、現在は"良くも悪く"も便利な時代だとも考えるようになりました。 まず私たちにとって、現在の環境が『キン肉マン』にとっていい影響だと思うのは、読んでくれた皆さんの感想がすぐにわかること。「今週の作業はキツイな」と思ったとき、皆さんの発言を見ると励ましに

    SNSやブログ等、ネット上における『キン肉マン』画像利用についてのお願い - 編集部より - ニュース
    bigburn
    bigburn 2020/09/10
    画像の無断転載はともかく、すでにネット上に公開されたマンガの感想を語っただけで法的手段の対象に?Twitterで宣伝してくれる人いなくなりますよ…
  • 第313話 - キン肉マン - コミック|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    【前回までのあらすじ】 ジャスティスマンに導かれ、超人墓場こと聖なる完璧の山(モン=サン=パルフェ)に足を踏み入れたキン肉マンたち。墓守鬼(はかもりおに)たちから大歓声で迎え入れられたジャスティスマンは、先の悪魔超人侵攻で敗死した完璧超人始祖(パーフェクト・オリジン)の死体がそのまま放置されている状況を憂い、自らの名に下に手厚く葬ってやるよう指示を出す。 そして、畏れ多くて始祖(オリジン)たちに触れることをためらっていた墓守鬼たちから再びの大歓声を浴びながら、キン肉マンたちを最深部へ案内! ついに、ザ・マンの御前にたどりついた――――!!! 【次回更新予定:2020年4月20日(月)】 ※次週は、コミックス『キン肉マン 読切傑作選2011-2014』より「ラーメンマンとブロッケンJr.~恩讐の彼方に~」をお送りします。 『キン肉マン』最新70巻好評発売中!! ●最新情報はここでチェック!

    第313話 - キン肉マン - コミック|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    bigburn
    bigburn 2020/04/13
    キン肉マンもコロナのために1ヶ月おやすみ…しかたない
  • 塙宣之(ナイツ)×伊達みきお(サンドウィッチマン)「関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?」 - エンタメ - ニュース

    昨年末、M-1審査員を務め、その的確なコメントが評判になった漫才コンビ・ナイツの塙宣之(はなわ・のぶゆき)さんが、集英社新書『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』を刊行した。浅草を拠地として活躍する塙さんにとって、M-1出場は関西漫才の総山に殴り込みをかけるようなもの。そんな東と西とのお笑いの違いなどにも鋭く切り込んでいる。 ナイツは、二〇〇一年に始まったM-1グランプリに第一回からエントリーし、二〇〇七年には初めて三回戦の壁を破り、準決勝までたどり着いた。残念ながら決勝戦に進出することは叶わなかったが、その年、敗者復活戦から優勝という快挙を遂げたのがお笑いコンビ・サンドウィッチマンだ。 塙さんは、サンドウィッチマンのネタを見たときに、はっきり「負けた」と思ったそうだ。そのサンドウィッチマンの伊達みきおさんをお迎えして、M-1の裏話や現在のお笑い界の状況などを、お話しいただいた

    塙宣之(ナイツ)×伊達みきお(サンドウィッチマン)「関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?」 - エンタメ - ニュース
    bigburn
    bigburn 2019/08/31
  • デビュー30年を迎えた筋肉少女帯・大槻ケンヂが明かすロック界の恐ろしさ「バンドマンがモテた時代なんて1ミリもなかった」 - エンタメ - ニュース

    メジャーデビュー30年を迎えた筋肉少女帯。(左から)城聡章、大槻ケンヂ、内田雄一郎、橘高文彦 大槻ケンヂがヴォーカルとして率いるバンド・筋肉少女帯が、昨年2018年6月にメジャーデビュー30年を迎えた。 同年10月には19枚目となる、30周年記念アルバム『ザ・シサ』をリリースし、現在、全国ツアーを開催中。また大槻ケンヂ自身はソロプロジェクト大槻ケンヂミステリ文庫をスタートさせ、ラウドロックな筋肉少女帯とは一味違ったファンキー&ジャジーなサウンドを展開。12月にはアルバム『アウトサイダー・アート』をリリースしている。 目下、賑わいを増し続ける筋肉少女帯。大槻ケンヂを直撃し、30年を振り返ってもらいバンドマンとしての心境を語ってもらった。 * * * ――現在、筋肉少女帯はメジャーデビュー30周年イヤーということで、ライブなど、精力的にご活動されていますね。 大槻 そうですねー。いやー、も

    デビュー30年を迎えた筋肉少女帯・大槻ケンヂが明かすロック界の恐ろしさ「バンドマンがモテた時代なんて1ミリもなかった」 - エンタメ - ニュース
    bigburn
    bigburn 2019/04/09
    昔のモテまくり話はドリーム!夢を持たせるためのウソ!に対して「んなわけねーだろ!」とツッコミ入れられるところまでがオーケンですね
  • 『コードギアス』谷口悟朗監督が警鐘を鳴らす「アニメ業界の幼稚性はここまできた」 - エンタメ - ニュース

    「決して業界の主流派ではなかった」と語るアニメ監督の谷口悟朗さん2017年に誕生から100周年を迎えた日のアニメ――。日が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーを記念して、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けしてきた。 第9回は、アニメ監督の谷口悟朗さん。5月26日より公開中の映画『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道』について語っていただいた前回に続き、今回は自身のキャリアを振り返ってもらった。「決して業界の主流派ではなかった」と語るエピソードから次第に「現在のアニメ業界の問題点」が浮き彫りにされ…。 ■アニメ専門誌に脚家がよく露出していた理由 ―デビュー作は『ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック』ですよね。ただ、強烈なインパクトを与えたのは『無限のリヴァイアス』であり、実質的なデビュー作はこ

    『コードギアス』谷口悟朗監督が警鐘を鳴らす「アニメ業界の幼稚性はここまできた」 - エンタメ - ニュース
    bigburn
    bigburn 2018/06/07
    “脚本家だとインタビューを修正するにしても、文字数をきっちり合わせて直してくれて編集部が楽できるんですね。”そうだったんだ!(そんな経験は一度もない)
  • 富野由悠季が語るアニメ“聖地巡礼”ブームへの思い「僕が反面教師。若い時に外に出ておかないとダメ」 - エンタメ - ニュース

    「なんでもっと20代、30代のうちにたくさんの場所を自分の目で見てこなかったんだって後悔した」と振り返る富野由悠季監督「聖地巡礼」という言葉が年末恒例「ユーキャン新語・流行語大賞2016」のトップテン受賞語に選ばれるなど、アニメの聖地巡礼ブームが加速している。 そんな中、昨年9月に発足した「一般社団法人アニメツーリズム協会」の理事長にアニメ界の大御所・富野由悠季(よしゆき)監督が就任。前編「アニメファンに外に出てほしい」に続き、話を伺った。 * * * ―富野さんも若い頃はいろいろと旅されたんですか? 富野 いや、してない、できてない。だから僕が反面教師みたいなもの。僕自身が国内も海外も含めて、いろんな場所を見に行けるようになったのって、ガンダムを当ててしばらく経って、40歳ぐらいからなんですよ。それまでは(アニメ制作会社のあった)杉並区とか練馬区だけで完結してましたからね。 ―仕事に没頭

    富野由悠季が語るアニメ“聖地巡礼”ブームへの思い「僕が反面教師。若い時に外に出ておかないとダメ」 - エンタメ - ニュース
    bigburn
    bigburn 2017/01/31
    月面のグラナダとかア・バオア・クーとかバイストンウェルとか富野アニメの聖地は行きにくいところにあるから…
  • 妻へのDV容疑で逮捕された作家・冲方丁が独占手記を発表。警察と検察への怒りと疑義 - 社会 - ニュース

    大きな騒動となった、まさかのDV逮捕劇について沈黙を破った冲方氏 今夏、突然もたらされた、「冲方丁(うぶかたとう)逮捕」の報道ーー。 150万部のベストセラー『天地明察』でも知られ、人気・実力を兼ね備えたスター作家に一体何があったのか? 事件の背景と真相について、人がついに沈黙を破って明かした! ■私が「手記」をつづるに至った理由 3人組の刑事が私の前に現れたのは、突然の出来事でした。 2015年8月22日、東京・秋葉原で「冲方サミット」と題したファン向けの定例イベントを催した後、私を含めた約10名のスタッフは、同じ会場内で打ち上げをしていました。宴もたけなわの頃、同席していた編集者のひとりが近づいてきて、私にこう言ったのです。 「奥さんの関係者だという方が、店の入り口に来ているそうなのですが…」 の知人とはいえ、わざわざお酒の席に訪ねてくるような人物に心当たりはありません。「いったい

    妻へのDV容疑で逮捕された作家・冲方丁が独占手記を発表。警察と検察への怒りと疑義 - 社会 - ニュース
    bigburn
    bigburn 2015/12/01
    不起訴だったのか
  • 小島慶子のそこじゃない!「女子サッカー日本代表はもはや“なでしこ”じゃないんですけど!」 - スポーツ - ニュース

    大会前は苦戦を予想されながらも、最後まで国民に「W杯連覇」の夢を見させてくれた女子サッカー日本代表の面々。 日サッカー協会は彼女たちの真摯な訴えに耳を傾け、その偉大な功績に見合うサポートを直ちに始める責任があるのではないだろうかーー。 タレントでエッセイストの小島慶子が、世間の気になる話題に独自の視点で斬り込む! *** 惜しくも準優勝だった「なでしこジャパン」。劣勢でも最後まで全力を尽くす姿勢はカッコよかった。最強アメリカと2大会連続で決勝を戦うなんて、世界に誇れるチームですよね。 で、ヤマトナデシコの花言葉は可憐(かれん)・貞節。もうこれ、やめません? 益荒男(ますらお)ならぬ「益荒女ジャパン」にしてください。ま・す・ら・めジャパン。 実際、男より強いんだし。男子チームが世界的にはまだまだの一方で、彼女たちはトップレベル。けれど、国内での待遇には雲泥の差があるのだとか。 以前、日

    小島慶子のそこじゃない!「女子サッカー日本代表はもはや“なでしこ”じゃないんですけど!」 - スポーツ - ニュース
    bigburn
    bigburn 2015/07/16
    そこじゃない!と本人がツッコまれる連載なんだな
  • みうらじゅんが「神ゲー」&「クソゲー」ランキングBEST5を斬る! - レジャー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「クソゲー」の名づけ親・みうらじゅん氏が、かつてのファミコン少年が選んだ「神ゲー」「クソゲー」ランキングについて熱く語る! 少年時代、ファミコンに熱狂した20代~40代の男子200人が選んだ「神ゲー」&「クソゲー」ランキングBEST(ワースト?)5を大発表! さらにその結果を、「クソゲー」の名づけ親・みうらじゅん氏にユルユルと斬ってもらいました……! 【栄光の「神ゲー」BEST5】 1位 スーパーマリオブラザーズ/任天堂 2位 ドラゴンクエスト/エニックス 3位 ドラゴンクエストIII/エニックス 4位 ファミリースタジアム/ナムコ 5位 ドンキーコング/任天堂 【愛すべき「クソゲー」BEST(ワースト?)5】 1位 たけしの挑戦状/タイトー 2位 いっき/サンソフト 3位 スペランカー/アイレム 4位 バンゲリングベイ/ハドソン 5位 ベースボール/任天堂 *** 神ゲーの結果は、まぁそ

    みうらじゅんが「神ゲー」&「クソゲー」ランキングBEST5を斬る! - レジャー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    bigburn
    bigburn 2013/05/07
    『聖飢魔II 悪魔の逆襲』のダメっぷりに触れてて噴いた。みうらさん、ガチにゲーマーだったんだなw
  • 『ミスター味っ子』!『将太の寿司』!! グルメ漫画の人気作家・寺沢大介「官能に訴え、生理的な快感を描く」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    週プレNEWS TOP > ニュース > エンタメ > 『ミスター味っ子』!『将太の寿司』!! グルメ漫画の人気作家・寺沢大介「官能に訴え、生理的な快感を描く」 『ミスター味っ子』で“グル漫”(=グルメ漫画)の歴史にひとつの王道をつくった寺沢大介氏。作品の裏側にある“の表現”に対する並々ならぬこだわりをとくと見よ! ■最初は料理漫画の描き方がわからず…… ―まず、漫画家になったきっかけから教えてください。 寺沢 もともと漫画は好きで大学時代から出版社に持ち込みをしてました。賞にも引っ掛かりはするんだけど、結局佳作止まりで……。「漫画家はダメかな」と思って、単純に絵を描くイラストレーターの仕事を始めたんです。でも26歳のときに突然体を壊して……。田舎に帰ったら仕事がこなくなっちゃった。親には「ちゃんと就職してくれ」と泣かれるし。じゃあ、もう一回だけ漫画をやってみようと『週刊少年マガジン』の

    『ミスター味っ子』!『将太の寿司』!! グルメ漫画の人気作家・寺沢大介「官能に訴え、生理的な快感を描く」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    bigburn
    bigburn 2012/11/12
    「料理がキャラクターと同じくらい動かないとダメだ!」そんな原作と今川監督の出会いが巨大化味皇を生んだのですね
  • “西のアキバ”大阪・日本橋が無法地帯と化していた - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    “西のアキバ”と呼ばれる大阪・日橋(にっぽんばし)に異変が起きている。 家電フリークとオタクが集まっていたこの街が、いつの間にかエロスの無法地帯へと変貌しつつあるというのだ。 つい最近、日橋に遊びに行ったばかりだという20代の男性会社員がコボす。 「通りにメイド姿のかわいい女のコが立っていたんです。手には店名の入ったメイド喫茶の案内板。『いくら?』と聞くと、『コーヒー500円』という答え。それで案内されて入店してみると、これがひどいぼったくり店でした。 確かに、コーヒーは500円でしたが、オムライスが2500円、女のコとのトーク料が30分5000円、指名料がひとり1000円。結局、滞在30分ほどで1万2500円も払わされました。オムライス? どうやったらこんなマズイものつくれるんだろうと思うほどマズかったです(泣)」 実はこの店、14歳の中学生を雇って接客させたという容疑で9月1日に摘

    “西のアキバ”大阪・日本橋が無法地帯と化していた - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    bigburn
    bigburn 2012/10/21
    ポン橋って浪速警察署が近くにあるのに仕事してないのかね…アキバの万世橋警察とエラい違いだなあ
  • アクセスありがとうございます|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    宮澤ミシェル フットボールグルマン 不安だらけのW杯に向けて宮澤ミシェルが日本代表に提言「ミラクルを起こしたいなら3バックで!」

    bigburn
    bigburn 2012/09/01
    「モンスターとのバトル中に別プレイヤーに割り込まれ、経験値を奪われるのはナンセンスだとの批判」平林さん、非実在ドラクエをエアプレイしちゃったのか…。
  • 細田 守「宮崎駿になりたくてアニメをやってるわけじゃない!」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    『時をかける少女』『サマーウォーズ』の俊才、細田守監督が挑んだ“子育てアニメ”『おおかみこどもの雨と雪』の裏テーマは……“人のエロス”!? 『時をかける少女』(2006年)や『サマーウォーズ』(09年)で、高校生を主人公にした爽やかなSF青春ストーリーを描いた細田守監督。両作品ともロングヒットし、数えきれないほどの映画賞を受賞。現在、巷で最も支持されているアニメ作家と言っても過言ではない。 が、その監督の最新作『おおかみこどもの雨と雪』の主人公は、“おおかみおとこ”の子供を産み、ひとりで育てる女性、花。そんな意外なヒロイン像には、“青春映画の名手”という細田監督のイメージを覆す裏テーマが隠されていた……!? *** ―アニメ=少年少女が主人公、という作品が多いなかで「母」を主人公にした作は新鮮でした! 細田 ありがとうございます。お母さんって、今までのアニメでは子供を見守るサブキャラと

    細田 守「宮崎駿になりたくてアニメをやってるわけじゃない!」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    bigburn
    bigburn 2012/07/28
    この発言を引き出した週プレ記者えらい!
  • ラマダン中はアンパンマンにモザイク?イラン人の庶民の生活とは? - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「戒律をまじめに守るヤツは、なかなか友達ができないんじゃないか」と語るイラン人芸人のエマミ・シュン・サラミ氏 イランというと、日で報じられるのは核開発疑惑と経済制裁、アフマディネジャド大統領のコワモテな発言ばかり。イスラム教の国というが、普通の庶民はどんな暮らしをしているのだろうか。 10歳のときに来日してきたイラン人芸人、エマミ・シュン・サラミが『イラン人は面白すぎる!』で明かす、イラン人の不思議な生態とは? ―イスラム教というと厳しい戒律が頭に浮かぶのですが、イランの人は意外とうまい抜け穴をつくって、楽しく生活しているんですね。 毎日5回、一回も欠かさずにお祈りするとか、イスラム教をバカにしたら胸ぐらをつかまれる、なんて怖いイメージを持たれてるかもしれませんが、実際はそうじゃないんですよ。例えば、イスラム教ではお酒は飲んじゃいけないんですけど、闇市で皆堂々とお酒を買ってたりしますから

    ラマダン中はアンパンマンにモザイク?イラン人の庶民の生活とは? - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    bigburn
    bigburn 2012/06/05
    「ここにナンがあります」というようなエア料理番組w
  • ノマドワーカーには自己啓発本を読んでいる“自称”起業家が多い? - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    テレビ番組『情熱大陸』でとり上げられ、一般的にも知られるようになった「ノマドワーカー」。毎日決まった時間にオフィスに出社する会社員とは対照的に、特定の職場を持たず、ノートパソコン片手にカフェやファミレスを渡り歩いて仕事をする“ノマド=遊牧民”のような人々だ。 メディアで「新しい働き方」と紹介されたこともあり、一見すると、自由を謳歌しているように思える。しかし、『自分探しが止まらない』(ソフトバンク新書)の著者・速水健朗(はやみず・けんろう)氏は、「新しい働き方・生き方というものに惹きつけられる人の多くは社会の弱者」と、安易なノマド礼賛論に継承を鳴らす。 速水氏によると、現在のノマドワーカーは「一部の富裕層」と「大多数の小口労働者」に二極化しているという。 「一方は、当然のごとくアップル社のPCを使い、渋谷区や港区のスタバでコーヒーを飲みながらクリエーティブな仕事に従事する年収600万円以上

    bigburn
    bigburn 2012/05/30
    速水健朗さんのコメントが容赦ないw
  • オリジナルアニメ台頭の理由は、魅力的な原作の枯渇? - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    今年に入ってから、原作を持たないオリジナルストーリーで作られたアニメのヒットが続いている。 テレビアニメ史上最高のBD売り上げを記録した『魔法少女まどか☆マギカ』をはじめ、『花咲くいろは』『TIGER&BUNNY』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』などの人気が沸騰。秋アニメでも、『ギルティクラウン』『たまゆら』といった話題作が目白押しだ。時代はオリジナルアニメを求めているのだろうか? 「僕は偶然重なっただけだと思っています。深夜アニメの企画が立ち上がってから放送されるまでには数年を要しますから。『まどか☆マギカ』も、放送2年くらい前には脚が完成していたのですが、実際の放送時期は制作プロダクションのスケジュールなどを調整して決めました。確かに少し前からオリジナルアニメに力を入れていますが、原作付きもこれまでどおり作っています。個人的に、原作の力に頼らなくても、力のあるスタッフの手

    bigburn
    bigburn 2011/10/20
    あれ、いつコメントした記事だっけ?
  • 1