タグ

ブックマーク / gyuque.hatenablog.com (4)

  • なぜ「2人用F-ZERO」ができなかったのか - ポルノアニメ

    はい。 ああ、近所の通り魔は捕まったそうです。これで背後を警戒しなくてよくなりますね(尚、実際は数日で忘れて背後なんか見なくなってた) さて、なぜかヨーロッパの人達はレトロゲームが大好きなようでTwitter等でよく反応をもらう(日人より多い)のですが、その中で Mode 7 使わないの?使ってよ、と言われて、せっかくなので全機能制覇を目指してテストプログラムを作ってみました。 Mode 7 というのはF-ZEROやパイロットウィングスみたいな……と言えばもう伝わったかと思いますが、巨大な一枚絵をグリグリ回すスーファミ独特の疑似3Dのことを指しています。(尚、下に書きましたが技術的には「画面モード7」の応用例として疑似3Dがあるだけで、疑似3DのことをMode 7と呼ぶのは俗称です) ↓結果としてはこんな感じに 実は「画面モード7」自体には3D機能は無く平面の変形機能を提供するだけで、遠

    なぜ「2人用F-ZERO」ができなかったのか - ポルノアニメ
    bigburn
    bigburn 2018/06/03
    F-ZEROがローンチで出たこともスゴイが、スーファミは 予告から発売まで1〜2年あったもんな。なおメガドラのローンチは(略)
  • ミニスーファミが届いた - ポルノアニメ

    ナナチが…… ではなくて、Amazonの予約分を押さえた知人に譲っていただいた次第です。圧倒的感謝。 書き換える さて、一般メディアにも出ているので堂々と書くが、ミニファミコン/ミニスーファミの中身はhakchi2というツールで書き換え、元から入っているソフト以外で遊ぶことができる。 https://github.com/ClusterM/hakchi2/releases hakchi2自体は去年のミニファミコンの頃から改良され続けているので洗練されており、当に簡単に使える。 と思ったら、PCを再起動した後でPCがミニスーファミを認識しなくなってしまった(別のポートに差し直したら復活)。2017年になってもUSBというやつは心霊現象が起きる。 ちなみに、hakchi2にはおまけでスクリーンショットを撮る機能がある。テアリングを起こすのであまり実用的ではないんだけど、こういう不安定な時にち

    ミニスーファミが届いた - ポルノアニメ
    bigburn
    bigburn 2017/10/12
    ミニスーファミで自作ソフトが動くのいいなー。
  • スーファミサウンドの裏で何が行われているか - ポルノアニメ

    qSPCの開発も山場を越えた感があるのでたまには進捗報告以外の話を…… 多分、普段は宇宙語が書いてあるブログだと思って見てない人が多いと思うので前提知識を手短に書いておくと: スーパーファミコンにはメインのCPUと別にサウンド用のCPUが乗っている オーディオデバイスにはサウンドCPUからしか触れない サウンドCPUはメイン側とは独立したメモリを抱えている このメモリは64KBしかない メインCPUとサウンドCPUのやり取りには、あまり速くない通信路を使う必要がある という制約があるので、いかにデータをコンパクトにして、最低限の物だけをサウンドCPUに送るかという所で開発者の腕が試されることになる。で、プロの技はどんなもんだろうかと、メモリダンプを見ながら定番のグラディウスIIIをやってみると…… ボスを倒して、ステージが変わるタイミングで一瞬画面が止まるので、ここで曲を入れ替えていると思

    スーファミサウンドの裏で何が行われているか - ポルノアニメ
    bigburn
    bigburn 2017/05/01
    ロストテクノロジー(というか投機実行という先取り)の解析おもしろい!
  • スーパーファミコンのプログラムを書きたい - ポルノアニメ

    2016/04/06追記 はてなブックマークの「一年前の話題」だとかでやたら人が来てたので、一年前の一年後(つまり今)の状況を記しておきます。 ↓ http://gyuque.hatenablog.com/entry/2016/03/28/215253 今年はSFC 25周年である。大学ではなくスーパーファミコンのことである。 @pornanime いいからスーファミでピコピコしてろよな。— カザオカマリ (@ykzts) March 16, 2015 スーパーファミコンを買ってもらったのは小学校に上がった頃か、日焼けして真っ茶色になってはいるが未だに動作し、手元に置いてある。共に育ったマシンなので美しい思い出を語っては上のように若造に馬鹿にされているのだが、よく考えるとこれだけ思い入れの深いスーパーファミコンで動くプログラムを書いたことはなかった。プログラマーとしてこれは誠実ではない、と

    スーパーファミコンのプログラムを書きたい - ポルノアニメ
    bigburn
    bigburn 2015/04/06
    ええ話や…/スーファミ用のマジコンツールは税関スルーなんだ、まぁ実害ないもんね
  • 1