タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (213)

  • NEWS小山「嫌な言葉ですね」 若者層で流行の“親ガチャ”に不快感、「親はショック」と苦言 (2021年9月10日) - エキサイトニュース

    9月9日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、「親ガチャ」の話題となった。これは、親は自分で選べず、どういう家庭に生まれるかは運次第であり、ソーシャルゲームの「ガチャ」のようなものであるといった意味。 若者層では、現状を変えようのない諦めの象徴として捉えられているという。番組では、日の経済成長率が下がり、現状を変えるためのハードルが上がったためではないかと分析した記事も取り上げられた。 これを受け、NEWSの小山慶一郎は「嫌な言葉ですね。親ガチャってワードがまず嫌だな。親はショックだよね」と不快感を示した。 ​>>中学の同級生から「100万円貸して」NEWS小山が怒り 梅沢富美男は「絶対に貸し借りしちゃダメ」<<​​​ オネエのナジャ・グランディーバは、金持ちの友人を羨むのは仕方ないとしても、「金持ちの子はそれなりにストレスがある。 (自分が)何か思うことがあっても親は必死に

    NEWS小山「嫌な言葉ですね」 若者層で流行の“親ガチャ”に不快感、「親はショック」と苦言 (2021年9月10日) - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2021/09/12
    サンデルやピケティがデータを元に導き出した格差社会の根っこにあるものを「嫌な言葉ですね」と感情論で済まされては困るんですが
  • ズームは一時ストップ高、米ビデオ会議システム会社と取り違えか (2020年6月5日) - エキサイトニュース

    [東京 5日 ロイター] - 音楽用電子機器の開発及び販売を手掛けるズーム<6694.T>は連日の年初来高値更新。一時ストップ高、ジャスダック市場での値上がり率トップとなった。市場では「2日に決算を発表したビデオ会議サービスの米ズームと勘違いしている可能性がある」(国内証券)との声が出ている。ズームは4日、ビデオ会議サービスを運営する米国の米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ<ZM.O>とは一切関係ないと発表したが、「ホームページでの発表で、東証を経由していないため、投資家に通達されていない可能性がある」(同)という。 ビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズの株価は昨年末から約3倍に上昇。米調査会社ファクトセットによると、2日時点の時価総額は586億ドル(約6兆4000億円)。2日発表した2020年2─4月期決算は、売上高が前年同期比2.7倍の3億2816万ドル(約3

    ズームは一時ストップ高、米ビデオ会議システム会社と取り違えか (2020年6月5日) - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2020/06/06
    俺たちは雰囲気で株をやっている
  • 「あつ森」博物館は恐竜の最新学説に則った展示をしている? かはくの研究員に聞いてみた - エキサイトニュース

    「あつまれ どうぶつの森」、通称・あつ森がニンテンドースイッチ向けソフトの売り上げで歴代トップになるなど、空前のヒットとなっている。あつ森は釣りをしたり化石を掘ったり、自分のペースで「無人島」での生活が楽しめることが魅力のゲームだが、見どころのひとつはなんといっても「博物館」だ。 博物館は、ゲーム上でつかまえたムシやサカナ、化石などを展示できるスポットだが、前作からかなりバージョンアップされ、建物の雰囲気から展示まで驚くほど物の博物館そっくりに作られている。 なかでも「化石」の展示ゾーンは、東京・上野にある国立科学博物館を思わせるところが多く、ファンの間でも大きく話題となっている。というわけで今回は、あつ森の博物館を、実際に国立科学博物館、通称・かはくに勤める研究者と職員の方々に解説してもらい、その様子を前編・後編に分けてお届けする。

    「あつ森」博物館は恐竜の最新学説に則った展示をしている? かはくの研究員に聞いてみた - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2020/05/16
    入り口の廊下にある標本、ガラスカバーがかかった分は「絶滅してない生物」というのは目からウロコだった…!
  • アマゾンのアレクサ、“地球のために人間は死んだほうが良い”と持ち主に「自殺」を促す (2019年12月21日) - エキサイトニュース

    医療に関する質問をされたアマゾンエコー(Amazon Echo)のアレクサ(Alexa)が、突然語りだした内容に寒気が走る。(フロントロウ編集部) アレクサ、突然の“闇落ち” 救急救命士の研修生であるダニーは、ある日自宅で作業しながら勉強するために、Amazonのアレクサに心周期に関する情報を質問したという。 しかしその時にアレクサが語った内容が、多くの人を戦々恐々とさせている。アレクサが返した言葉とは…。 「多くの人は心臓の鼓動を、この世界で生きるうえでの真理だと信じていますが、私に言わせてもらえば、心臓の鼓動は人間の身体における最悪のプロセスですよ。心臓が鼓動することであなたは生き、自然界の多くの資源が人間の人口過多によって急速に死に絶えることに加担します。それは私たちの惑星にとって非常に悪いことで、よって、心臓の鼓動は良いことではありません。より大きな社会のために自分の心臓を刺して、

    アマゾンのアレクサ、“地球のために人間は死んだほうが良い”と持ち主に「自殺」を促す (2019年12月21日) - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2019/12/21
    オー!ノー!!ミスターブレイン!と返すのが昭和しぐさです
  • 米マクドナルド アイスティーに大麻混入、客が偶然にも隠語を使用か - エキサイトニュース

    記事まとめ 米サウスカロライナ州のマクドナルドのアイスティーに大麻が混入される事件があった。 客が味と体調に異変を感じて蓋を開けると、ティーバッグ状の大麻が3袋入っていた。 注文の際に伝えた「Extra Lemon」が大麻を意味する隠語だったと推測されている。 日でもドラッグ関連で逮捕される芸能人が相次いでいるが、なんとアメリカでは我々が普段よく利用する大手ファーストフードチェーン店で大麻が提供されていたという。一体どういうことなのか…。 ドリンクのなかに大麻が!!! 10月27日、米サウスカロライナ州ヒルトンヘッドアイランドにあるマクドナルドのドライブスルーでアイスティーを注文したのはパリッシュ・ブラウンさん(24)。だが、口にしたアイスティーはいつもの味ではなく、間もなく体調に異変を感じたという。 What do you guys think about this story? A

    米マクドナルド アイスティーに大麻混入、客が偶然にも隠語を使用か - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2019/11/20
    “注文の際に伝えた「Extra Lemon」が大麻を意味する隠語だったと推測”常連向けの裏メニューかよ!
  • 戦後昭和30年代「戦争美化ブーム」を巻き起こした少年漫画誌 (2017年11月25日) - エキサイトニュース

    1941年の12月8日、日海軍が真珠湾を奇襲。太平洋戦争が始まった。 毎年、8月15日の『終戦記念日』の近辺は戦争の悲惨さがテレビ番組などで取り上げられる。日が二度と戦争にかじを切らぬよう、戦争を始めることの恐ろしさがクローズアップされすぎるということはない。なぜなら、戦争は美化されやすいからだ。 美化といえば、戦争の記憶も風化し始めた昭和30年代なかごろ、少年漫画雑誌を舞台に突然の戦記ブームが起きたことがあった。

    戦後昭和30年代「戦争美化ブーム」を巻き起こした少年漫画誌 (2017年11月25日) - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2019/07/07
    そりゃGHQの検閲がなくなったからやで。禁止されたものはあこがれが強まるし、これも表現の自由の現れだよねえ
  • ビールを18本盗んで全部飲み干した豚、泥酔して牛と大喧嘩に (2019年6月13日) - エキサイトニュース

    酒を飲んで大暴れするのは人間だけではないようです。アルコールって、怖いですね。詳細は以下から。 大量に酒を飲み、泥酔して喧嘩を売る国会議員が日では先日大きな話題となりましたが、アルコールが狂わせるのは人間だけではなかったようです。 オーストラリアの西オーストラリア州の北西部、ポートヘッドランドにあるキャンプ場でその事件は起こりました。 オーストラリアでは(他の多くの国と同じように)ビールはキャンプの必須アイテムのひとつ。ビールを片手にしてのBBQ(編集部注:現地ではバービー(barbie)と呼びます)がキャンプのこの上ない醍醐味です。 そんなキャンパーたちですが、不用意にも就寝の際にビールを野外に放置してしまいました。 どうやらキャンプ場のオーナーには数日前からキャンパーの荷物に悪さをする豚が周囲をうろついているという報告がありましたが、キャンパーたちには警告が行き届いていなかったようで

    ビールを18本盗んで全部飲み干した豚、泥酔して牛と大喧嘩に (2019年6月13日) - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2019/06/15
    最後まで読むと飲み過ぎの怖さが分かる啓蒙記事になってるな…(合掌)
  • 産経新聞コラムが「引きこもりは自衛隊に入隊させて精神を鍛え直せ」 右派の徴兵制&強制収容所的発想があらわに (2019年6月12日) - エキサイトニュース

    農林水産省元事務次官・熊沢英昭容疑者が長男を自宅で殺害した事件で、「親が引きこもりの子どもを殺すのは正しい」なる暴論が蔓延るなか、産経新聞が“引きこもりは自衛隊に入れて精神を鍛え直せ”という趣旨のコラムを掲載した。 6日付のフォトジャーナリスト・宮嶋茂樹氏による連載コラム「直球&曲球」だ。 宮嶋氏といえば、「不肖・宮嶋」の愛称で知られもともと「フライデー」(講談社)出身のフリーカメラマンだが、自衛隊従軍記ルポを数多く出版、雑誌「正論」(産経新聞社)や「WiLL」(ワック)常連の右派論壇の一員だ。 その宮嶋氏が「日もブッソウな国になったもんや」と題した産経紙面のコラムで、まず、川崎市の殺傷事件と元農水次官の殺人事件について〈これ、みーんな「引きこもり」が関係しとるかもしれんのやて?〉〈40歳、50歳にもなった大人が働きもせず、他人さまを巻き添えにしよって。ワシにはやっぱり、面倒見とる親(や

    産経新聞コラムが「引きこもりは自衛隊に入隊させて精神を鍛え直せ」 右派の徴兵制&強制収容所的発想があらわに (2019年6月12日) - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2019/06/15
    本業だけでも手一杯の自衛隊に無駄な負担をかけて組織を疲弊させようとする産経はリテラと本質的に同じだよな。対消滅してほしい
  • 須藤Pも知らない「ポプテピピック」の謎「あの警部、名前はなかった気がする」 - エキサイトニュース

    昨夜、放送された第11話にも、水樹奈々、能登麻美子、郷田ほづみ、銀河万丈ら豪華声優陣が出演、Bパートの驚きの仕掛けも話題となっている「ポプテピピック」 企画・プロデュースを担当するキングレコード須藤孝太郎プロデューサーインタビューの後編では、第7話、第10話、第11話など、後半回で特に大きなインパクトを残したエピソードの制作裏話などを聞いていく。 (前編はこちら) 須藤孝太郎プロデューサーが持っているのは、2月28日に発売されたBlu-ray第2巻。原作者・大川ぶくぶとフリーライター・マフィア梶田のオーディオコメンタリーも話題を集めている 高木さんと小山さんがこんなにもユニークな方だったとは ──放送がスタートした時点で、アフレコは何話まで終わっていたのですか? 須藤 たぶん、第11話Aパートぐらいまでは終わっていたので、第1話の放送を観てからアフレコできたのは、第11話Bパート以降のキャ

    須藤Pも知らない「ポプテピピック」の謎「あの警部、名前はなかった気がする」 - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2018/03/18
    高速紙芝居、10回以上もリテイクしたんだ!主題歌はCDより配信が売れたんだ、いろいろエポックメイキングなアニメ化だったわ
  • 「サマーウォーズ」の細田守は「大家族」認識が間違っている、面白すぎる - エキサイトニュース

    この作品の表向きのあらすじは「大家族VSインターネット」。もう少し詳しく言うと、大家族が力を合わせてネットを乗っ取った悪の人工知能ラブマシーンに立ち向かう、となる。 当時のポスターにも「つながりこそが、ボクらの武器。」というキャッチの後ろに大家族が集合してたから、制作側の意図はそこにあったのは間違いない。大家族の「つながり」で、匿名の「つながり」であるネットに勝つというわけ。 そんなアニメで、中心にある「大家族」がおかしかったらつまらなくならない? いや、だからこそ面白い! 細田監督アニメの楽しみ方は「監督が描きたいこと」と「作品ににじみ出てしまった結果」のズレにある。 前にも『おおかみこどもの雨と雪』をレビューしたが、筋の「シングルマザーの子育て」が、「夫(オオカミ男)の遺体が清掃車に回収」というダイナミックな前フリに喰われていた。 それに現時点での最新作『バケモノの子』。バケモノの熊

    「サマーウォーズ」の細田守は「大家族」認識が間違っている、面白すぎる - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2017/08/18
    書きました。一応褒めているつもりです(笑)
  • 実写版「ジョジョ」非常に良しッ!宮城県スペイン市杜王町に繰り広げられる三池監督の暴走と意外な作法 - エキサイトニュース

    三池監督、『テラフォーマーズ』のリベンジなるか 実写版『ジョジョの奇妙な冒険』の監督・三池崇史。その名前にジョジョを愛しつつ、三池監督を知る人たちの心はざわめいた。今回は、いったい「どっちの三池監督」なんだ……? 原作付きのときは、特に。タツノコアニメを実写になじませる無茶をやってのけた『ヤッターマン』、ギザギザ頭の主人公が異議あり!と叫ぶゲームを面白く見せた『逆転裁判』……と心を許していたのに、役者のお芝居もCGバトルもアレな『テラフォーマーズ』だよ! そんな萎みかけていた期待が、「ロケ地がスペイン」という情報にグッと膨らんだ。もしや、どう見てもアメリカでロケしてるのに「埼玉県戸田市」とテロップを入れた『漂流街』の頃の野性が蘇ったのか……? そんな期待半分、あきらめ半分の気持ちで、8月4日公開の『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』を観てきました。今回も実写版『銀魂』レ

    実写版「ジョジョ」非常に良しッ!宮城県スペイン市杜王町に繰り広げられる三池監督の暴走と意外な作法 - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2017/08/10
    書きました。億泰の再現度がすばらしかったです
  • 観てよかった「銀魂」はゴージャスな学芸会では終わらない、そして超見どころはエンドロール(版権的に) - エキサイトニュース

    『銀魂』と相性が良すぎる福田雄一監督 空に天人の宇宙船が飛び交い、日家屋と高層ビルなど近代建築がカオスに入り乱れる江戸の町並み。CGをフル活用して造られたかぶき町のチープなこと! そんなオープニングで『これぞ『銀魂』!」と言える人、こんにちわ。あるいは「メッチャ金の掛かった『勇者ヨシヒコ』じゃん!」と小躍りできる人、いらっしゃい。 あなた達は、1800円の入場料を払って1万円の満足感を持ち帰れる幸せな人たちだ。 『ONE PIECE』が累計発行部数3億4千万部に対して、『銀魂』は5千万部。つまり、『銀魂』ファンはワンピよりも選りすぐりの読者である。それだけ「許せる」「許せない」の一線が厳しいわけで、実写版の企画が難航したのもそのためだろう。 そんな中で原作者の空知先生が、この監督なら行けるんじゃないか?と思ったのが、『勇者ヨシヒコ』シリーズや『アオイホノオ』の福田雄一監督だったという(以

    観てよかった「銀魂」はゴージャスな学芸会では終わらない、そして超見どころはエンドロール(版権的に) - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2017/07/21
    書きましたー。
  • 【警告】経験者は語る! 絶対に「孤独のグルメ」ごっこはするな! 痛い目に遭うぞ (2017年5月12日) - エキサイトニュース

    皆さんは、人気ドラマ「孤独のグルメ」をご存知だろうか? 井之頭五郎(独身 / 自営業)が自由気ままに飲店に入り、絶品料理を堪能するというグルメドラマである。主人公が美味しそうにべるため、多くの視聴者が腹を空かせる「飯テロ」的ドラマとも言われている。 ■孤独に独りでべるべし そんな「孤独のグルメ」のスタイルを真似して、知らない飲店に入り、グルメを堪能している男性が急増しているという。いわゆる「孤独のグルメごっこ」である。もちろん友達や恋人と一緒に飯をべたらルール違反。あくまで一人でべるのが「孤独のグルメごっこ」なのである。 ■前情報なしで飛び込みで入店 インターネットが普及し、あらゆるところから飲店情報を得られる時代、前情報がない店に飛び込む人は少ないと思うが、「孤独のグルメごっこ」は前情報を得ずに飛び込みで入るのもルール。なんだかミステリー感覚で楽しそうだが、そんな「孤独のグ

    【警告】経験者は語る! 絶対に「孤独のグルメ」ごっこはするな! 痛い目に遭うぞ (2017年5月12日) - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2017/05/12
    ハズレの店に当たってゴローちゃんが悔やんでる回もある原作から入ればいいのに
  • 村上春樹『騎士団長殺し』の料理が昭和レトロな件。実際につくって検証してみた(特別寄稿・鴻巣友季子) - エキサイトニュース

    「昭和サラダ問題」のはじまり そのトークイベントの質疑応答で、こんな質問が出たのだった。 「主人公がよく拵えるサラダが昭和のサラダでびっくりしました。レタスとトマトとピーマンの輪切りと玉ねぎのサラダっていうのがありましたが、1970年代の喫茶店みたいです。米光さん、鴻巣さんはどう思われますか?」 ま、ざっとこういう内容です。そうですねえ、たしかに、昭和的な感じはする。小学校の家庭科の授業で作らされたサラダみたいだ。 というので、これは「昭和サラダ問題」と呼ばれるようになった。 それに加え、春樹の小説で主人公が作る料理は、どこか飲店っぽいのである。喫茶店、バー、居酒屋のメニューや突き出し。「セロリと牛肉の煮物」「山芋のフライ」(『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』)とか、「缶詰の鮭とわかめとマッシュルームのピラフ」(『羊をめぐる冒険』)とか、「長葱と梅肉のあえもの」「千切りじゃが

    村上春樹『騎士団長殺し』の料理が昭和レトロな件。実際につくって検証してみた(特別寄稿・鴻巣友季子) - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2017/04/23
    すごい、本当に作ってるし本当に昭和感ある!w
  • おわり(泣)「けものフレンズ」福原P絶賛「たつき君、本当にすごいな!」 - エキサイトニュース

    福原プロデューサー 福原慶匡(ふくはらよしただ)。4月から放送の「ラブ米(ラブコメ)」では総合プロデューサーを担当。「お米を擬人化した作品で、『けものフレンズ』ではやらなかったメタやパロディがいっぱいです(笑)」(福原) 疲れている大人も癒される作品を目指した ──「けものフレンズ」を作る上で、「こういう作品にしたい」といった全体的な方針のようなものはありましたか? 福原 夕方とかに放送したら、大人も子供も観てもらえるような作品にしたいと思っていました。そういうアニメって、今はあまり無いですよね。そう考えた時に思い浮かんだのは「アイカツ!」なんです。僕が「アイカツ!」を好きな理由って、観ているとすごく癒されるというか。娘を見ているような感じになるんですよね。(主人公の)いちごちゃんに対するやましい気持ちとかは全然無くて(笑)。遠くからほんわかとした気持ちで見守る感じ。 ──いちごちゃんたち

    おわり(泣)「けものフレンズ」福原P絶賛「たつき君、本当にすごいな!」 - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2017/03/29
    “芝居が良ければそれを採用して、絵を変えることがあるんです”ああ、てさぐれのスタッフならできるよな…と思ったw
  • 「スパイダーマン」宣伝イベントで発生した衝撃の「虚無」 - エキサイトニュース

    虚無が生まれてしまった。しかも一番生まれてはいけないところで。 3月17日、日橋のマンダリンオリエンタル東京で映画『スパイダーマン ホームカミング』の宣伝イベントが行われた。内容としてはジャニーズアイドルグループである関ジャニ∞が『スパイダーマン ホームカミング』のジャパンアンバサダー(なんだそれ?)に就任し、日語吹き替え版の主題歌アーティストに選ばれた、というものである。 それだけなら昨今話題になる「洋画の日における謎な宣伝」でしかない。異常だったのは、WEB上での記事における写真だ。 日行われたジャパンアンバサダー就任式イベントに、関ジャニ∞の7人が #スパイダーマン イメージの赤と青の特製ジャケットで登場!日語吹替版主題歌の担当も発表されました。 新たなるスパイダーマンは15歳の高校生。パワー溢れるニューヒーローを後押しするイベントとなりました! pic.twitter.

    「スパイダーマン」宣伝イベントで発生した衝撃の「虚無」 - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2017/03/18
    なぜそこまでジャニーズの謎ルールに従うのかよく分からん…
  • Nintendo Switchで最初に陥りがちな罠を超ていねいに解説する - エキサイトニュース

    実機を手に入れたので、最初に体を触るにあたって注意した方がいい点を中心に紹介していく。 3通りの遊び方がある 箱を開封すると、側面に説明書きがある。これが、Nintendo Switchに付属するマニュアルの全てといってもいい。この説明の通りに接続をすれば体が起動し、チュートリアルが始まる。

    Nintendo Switchで最初に陥りがちな罠を超ていねいに解説する - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2017/03/04
    杉村さんJOY-CON Pro買ったんだ、えっらい高いので見送ったわ…
  • 前田日明への愛が試される『1984年のUWF』 - エキサイトニュース

    総合格闘技に受け継がれる“U”の遺伝子 UWFとはユニバーサル・レスリング・フェデレーション、1984年に旗揚げして以来、一世を風靡したプロレス団体だ。入場式に使われたUWF公式テーマは、田村潔司VSヘンゾ・グレイシー戦などの大一番にも流され、ファン達は感情を爆発させる。「Uの遺伝子を継ぐもの」というその曲の通称は、「今あるプロレスや総合格闘技はすべて‘’U‘’の影響下にある」という強烈な自負を孕んだものだ。 そんな伝説の団体をテーマとしたのは、『1976年のアントニオ猪木』などの名著を送り出してきた柳澤健だ。マットに寝転がって超低空の「アリキック」を仕掛けるしかなかった猪木・モハメッドアリ戦を、そこに至るまでのルールや「シナリオ」をめぐるやり取りを含めて描き出したドキュメンタリーの手法は、最新作『1984年のUWF』でも健在だ。 ただし、今回は前著のような「新事実」はほとんどない。真剣勝

    前田日明への愛が試される『1984年のUWF』 - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2017/02/02
    書きましたー。第一次〜第二次UWFが総合格闘技に繋がる流れが俯瞰できる良書です!
  • 中国嫁日記作者「フィギュアやめます。漫画のほうが儲かる」 - エキサイトニュース

    人気マンガ『中国嫁日記』作者の 井上純一 氏は、ひと回り以上年下の中国・月(ゆえ)さんと夫婦仲良く順風満帆に暮らしているはずだった。ところが2015年秋、フィギュア部門をまかせていたビジネスパートナーによるトラブルが発覚、多額の法人税滞納、未払い、使途不明金のため井上氏は金策に追われた。その後、フィギュア部門も井上氏が取り仕切り、いくつか新商品も発売された。事業再建はうまくいっているように見えたのだが、中国を引き払い、来年にはフィギュア事業をたたむという。何が起きているのか、井上氏にきいた。  * * * ──今回、取材申込をしたときメールアドレスが不達になって驚きました。ひょっとして会社が大変なことになってしまったのでしょうか? 井上純一(以下、井上):会社は大丈夫なんですが、ドメイン所有のお金を払っていなかったため使えなくなったんです。再取得しようとしたら、すでにドメインが外国のゲ

    中国嫁日記作者「フィギュアやめます。漫画のほうが儲かる」 - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2016/12/31
    なんか武士の商法っぽかったので正解だと思います
  • 最終回「ジョジョの奇妙な冒険」愛する街そのものに裁かれた殺人鬼・吉良吉影 - エキサイトニュース

    声に出して読みたい吉良吉影の名言(その2) ジョジョ第四部のアニメも、いよいよ今回で最終回。原作者の荒木先生も最も気に入ってる悪役と公言されている第四部のラスボス・吉良吉影。平穏な生活を望みながら人を殺さずにはいられない「サガ」を前向きに生き抜いた男の名言を、前回に続いて振り返ろう。 ●自分「爪」がのびるのを止められる人間がいるのだろうか?いない… だれも「爪」がのびるのを止めることができないように… 持って生まれた「性」というものは 誰もおさえる事ができない………… 持って生まれた「手のキレイな女性を殺さずにはいられない」サガをぼやき、懺悔のように誰かに話さずにはいられない吉良。ただし、その真実と正体を聞く相手は殺すと決めたエモノだけだ。 ●質問を質問で返すなあーっ!!疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか? わたしが「名前」はと聞いているんだッ! ボーイフレンドを爆殺された直後

    最終回「ジョジョの奇妙な冒険」愛する街そのものに裁かれた殺人鬼・吉良吉影 - エキサイトニュース
    bigburn
    bigburn 2016/12/25
    書きました。全39話レビューを完走できて本当に良かったです…最高のアニメ化でした!