タグ

JRと新宿に関するbigburnのブックマーク (5)

  • JR東日本と京王、新宿に超高層ビル 28年度開業 - 日本経済新聞

    JR東日と京王電鉄は13日、新宿駅西南口エリアに地上37階建て高さ225メートルの超高層ビルを建設することなどを柱とした再開発計画の概要を発表した。「京王百貨店新宿店」は建て替え、JR東と共同で高さ110メートルの商業施設を開業する。西口エリアでは小田急電鉄と東京地下鉄(東京メトロ)も再開発計画を発表している。計画概要によると、JR東の社ビルに隣接した「南街区」では、約6300平方メートル

    JR東日本と京王、新宿に超高層ビル 28年度開業 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2022/04/14
    京王百貨店はかなり老朽化が進んでいて、昭和のデパート(実際そうだが)見てるみたいだからね…
  • 巨大駅新宿、悲願の自由通路で「東西分断」解消

    1日に約350万人が利用し、世界で最も乗降客数の多い駅とされる東京の巨大ターミナル、新宿駅。構内の複雑さから「迷宮」ともいわれる同駅の弱点だった、東口と西口の行き来をしやすくする「東西自由通路」が7月19日に開通した。 東西自由通路は駅の東口と西口を直結する幅約25m、全長約100mの地下通路。JR線の改札内コンコースだった通路を拡幅し、改札を移設して自由に通り抜けできる通路に改築した。従来は東口と西口を直接つなぐ通路がなく、改札内を通らずに行き来するには遠回りする必要があった。駅の中央部を貫く自由通路の開通は駅の利便性を向上させるとともに、新宿の人の流れを変えそうだ。 東口―西口の遠回りを解消 多数の飲店や百貨店などがひしめき合い、昼夜を問わず人の流れが絶えない繁華街に面した東口と、東京都庁など高層ビルが立ち並ぶ「新都心」の西口。直線距離ならJRの線路をはさんで100m程度だが、これま

    巨大駅新宿、悲願の自由通路で「東西分断」解消
    bigburn
    bigburn 2020/07/20
    すごく広い通路(JR地下構内の半分?)でビックリした。しかし西口からはJRに乗りにくくなった気がする
  • 新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)

    大前提JRと私鉄・地下鉄の乗り換えは原則として(JR)西口を使うこと。 新宿駅は西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。 JRからは西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。 東口は東口エリア・サブナード・歌舞伎町方面 中央東口・中央西口は基利用しない。普段使いするなら覚えると便利。 南口や東南口は目的があるときのみ。でもルミネぐらいか? 新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの。 乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。 地方から来た場合のざっくり攻略空路羽田なら京急で品川から山手線がベター。モノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。 成田は成田エクスプレス乗りなさい。 新幹線品川か上野から山手線。東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。 バスあとで説明する

    新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)
    bigburn
    bigburn 2019/12/26
    俺が10年かかった攻略を初心者ができてたまるかと思う(元遭難者)
  • 人身事故スマホ撮影、モラル問う JR新宿駅、異例の放送 | 共同通信

    JR新宿駅(東京都新宿区)で2日に起きた人身事故で、救出作業のために現場を覆っていたブルーシートの内側にスマートフォンを差し込んで撮影しようとする利用客が複数いたことが3日、JR東日への取材で分かった。駅員はアナウンスで「お客さまのモラルに問います」と撮影をやめるよう異例の呼び掛けをしたという。 当時は帰宅ラッシュで混雑、駅員らはブルーシートで人の目に触れないようにした上で、救出活動を開始。だが、シートの下部などからスマホを差し込むやじ馬が複数いたため、ホームのアナウンスで「お客さまのモラルに問います。スマホでの撮影はご遠慮ください」と放送したという。

    人身事故スマホ撮影、モラル問う JR新宿駅、異例の放送 | 共同通信
    bigburn
    bigburn 2019/10/04
    “ブルーシートの内側にスマートフォンを差し込んで撮影しようとする利用客が複数いた”下衆の極みだ…
  • 【新宿】ハンバーグ、ステーキ…洋食の人気メニューが充実! 厳選“洋食屋”8店 - うまいめし

    ランチステーキ(ライスorパン・サラダ・スープ付) 1080円 ローズ肉100gを丁寧に焼き上げ、しっかりとした肉の旨みをシンプルに味わえる。パンかライス付き。 ステーキハウス そよかぜ 今日は肉だ!という日に訪れたいステーキ専門店 歴史を感じさせるレトロな店構えと、貸切も可能なお座敷を備えたステーキハウス。脂身と赤身のバランスが絶品で、来の肉の味をじっくりと味わえるロース肉のステーキや、濃厚な旨みが凝縮されたハラミのステーキが名物だ。肉をべたい!と思ったら、この店へ。 新宿区西新宿1-21-1 明宝ビルB1F 03(3343)0029 11:00~15:00(LO14:30)/17:00~21:00(LO20:30) 日曜・祝日休 58席 喫煙可※ランチタイムは禁煙 カード可 予約可(ランチタイム不可) 昼目安1080円~/夜目安4000円 JRほか新宿駅、都営地下鉄都庁前駅より徒歩

    【新宿】ハンバーグ、ステーキ…洋食の人気メニューが充実! 厳選“洋食屋”8店 - うまいめし
  • 1