タグ

NHKとニュースと東京に関するbigburnのブックマーク (140)

  • 東京都 新型コロナ 32人死亡 1万1813人感染確認 累計100万人超 | NHK

    東京都内の3月1日の感染確認は1週間前の火曜日より370人多い1万1813人となり、都内で感染が確認された人の累計は100万人を超えました。 また、都は感染が確認された32人が死亡したと発表し、一日の発表では去年2月3日と並んで最も多くなりました。 東京都は3月1日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万1813人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日より370人増え、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 これで都内で新型コロナの感染が確認された人は、3月1日までの累計で100万人を超え、100万5841人となりました。 3月1日までの7日間平均は1万1312.7人で、前の週の80.8%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは18日連続です。 3月1日に確認された1万1813人を年代別は、 ▼10歳未満が2062人、 ▼10代

    東京都 新型コロナ 32人死亡 1万1813人感染確認 累計100万人超 | NHK
    bigburn
    bigburn 2022/03/01
    東京都の総人口が約1400万人なので、14人に1人か…どうりで身近に迫っていると感じるわけだ
  • 五輪・パラ開催経費628億円支出へ 東京都「赤字補填ではない」 | NHK

    去年の東京オリンピック・パラリンピックの開催経費をめぐり、都が安全・安心な大会を実施するためとして、今後新たに組織委員会に支出する628億円について、17日の都議会で「赤字の補填(ほてん)ではないか」と指摘が出ましたが、都は「無観客開催で収入が減った組織委員会に支出するもので赤字の補填ではない」と説明しました。 去年12月に見通しが示された東京大会の開催経費では、都が「安全・安心な大会の実施」の観点から必要となった経費に充てるとして、今後新たに組織委員会に628億円を支出することで国を含めた3者が合意しました。 この結果、組織委員会の収支は均衡することになります。 これについて17日、都議会の特別委員会で質疑が行われ、複数の議員から「組織委員会の赤字を補填しているようにしか見えない」などと指摘が出されました。 これに対して都の担当者は「大部分が無観客で開催することで、安全安心な大会の開催に

    五輪・パラ開催経費628億円支出へ 東京都「赤字補填ではない」 | NHK
    bigburn
    bigburn 2022/02/18
    “チケットの売り上げが減少して収入が減り、支出が上回ることとなった”これを一般的には赤字と呼ぶのではないでしょうか…
  • 東京23区では大雪おそれなくなる 路面凍結など注意 | NHKニュース

    南岸低気圧の影響で、関東甲信では山沿いや平野部の一部で雪が降りました。 東京23区では雨が中心で大雪のおそれは無くなりましたが、各地で冷え込んでいることから路面の状態には注意してください。 気象庁によりますと、低気圧が伊豆諸島付近を発達しながら通過している影響で、関東甲信の山沿いを中心に雪が降りました。 14日午前6時の積雪は山梨県の富士河口湖町で29センチ、長野県諏訪市で20センチ、長野県松市で11センチ、埼玉県秩父市で3センチ、水戸市で2センチとなっています。 東京の都心は13日午後7時の気温が4.5度で、14日午前0時に0.9度まで下がり一時、23区内でも雪やみぞれが降りましたが、その後は気温が1度を上回る状況が続き雨が中心となりました。 関東の平野部で気温があまり下がらなかった理由について気象庁は、低気圧の北側にあった暖かく湿った空気が北東の風に乗って平野部に流れ込んだためだとみ

    東京23区では大雪おそれなくなる 路面凍結など注意 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2022/02/14
    大雪を恐れない東京23区…精神耐性ゲットしたんですね
  • 政府 東京の病床使用率50%超も“緊急事態宣言”は慎重に対応 | NHKニュース

    東京都の新型コロナの病床使用率が、都が「緊急事態宣言」の発出の要請を検討するとしていた50%を超えましたが、政府は社会経済活動を維持するためにも、宣言の発出はできるだけ回避したい考えで、重症者用の病床の使用率などを注視しながら、慎重に対応する方針です。 新型コロナの感染拡大が続く中、2月1日の新規感染者数は、東京では1万4445人と火曜日としては最多となり、全国では8万人を超えて過去3番目に多くなりました。 都内の病床使用率は2月1日の時点で50.7%となり、都が緊急事態宣言の発出の要請を検討するとしていた50%を超えました。 政府は、感染力が強いものの重症化率は低いとされるオミクロン株の特性を踏まえ、社会経済活動を維持するためにも、宣言の発出はできるだけ回避したい考えで、重症者用の病床の使用率などを注視しながら、慎重に対応する方針です。 一方、「まん延防止等重点措置」について、和歌山県が

    政府 東京の病床使用率50%超も“緊急事態宣言”は慎重に対応 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2022/02/02
    「検討する…!が…今回まだその時の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば緊急事態宣言は10年20年後ということも可能だろう…ということ…!」
  • 東京都 新型コロナ 過去最多の1万2813人感染確認 高齢者も最多 | NHKニュース

    感染の拡大が続く東京都内では25日、過去最多の1万2813人の感染が確認されました。65歳以上の高齢者の感染も過去最多の928人となり、都の担当者は「高齢者などは症状が重篤化するおそれがあり、感染させないよう周囲の人も感染防止対策を徹底してほしい」と呼びかけています。 東京都は25日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて1万2813人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 これまで最も多かった今月22日の1万1227人より1500人以上多くなり、過去最多となりました。 また、1週間前の今月18日より7600人余り多く、およそ2.5倍の増加です。 7日間平均は、25日時点で9000人を超えて9675人となりました。 前の週の2.5倍です。 高齢者の感染確認も過去最多に 年代別では、 ▽10歳未満は1562人、 ▽10代が1463人、 ▽2

    東京都 新型コロナ 過去最多の1万2813人感染確認 高齢者も最多 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2022/01/25
    どうやって防げばいいのやら…日本は接種の始まりが遅くてまだ感染防止効果があるかと思ったけど、甘かったようだ
  • 東京都 新型コロナ 1224人感染確認 1000人超は去年9月15日以来 | NHKニュース

    東京都内の8日の感染確認は1224人で、去年9月15日以来、1000人を超えました。 1週間前の土曜日の15倍余りになり、感染が急拡大しています。 東京都は8日、都内で新たに1224人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の一日の感染確認が1000人を超えるのは、去年9月15日以来です。 79人だった1週間前の土曜日の15倍余り、641人だった6日のおよそ2倍に増加していて、感染が急拡大しています。 8日までの7日間平均は500人を超えて502.1人となり、前の週の835.4%と8倍を超える増加です。 8日感染が確認された1224人のうち、42%にあたる517人が20代、21%にあたる261人が30代で、20代と30代で全体の6割余りを占めています。 また、46%にあたる565人はワクチンを2回、接種していました。 一方、都の基準で集計した8日時点の重症の患

    東京都 新型コロナ 1224人感染確認 1000人超は去年9月15日以来 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2022/01/08
    「46%にあたる565人はワクチンを2回、接種していました」うへえ。3回目の接種でどれほど防げるのかな…
  • 東京都 新型コロナ 新たに20人感染確認 30日連続で30人下回る | NHKニュース

    東京都内の11日の感染確認は20人で、30日連続で30人を下回りました。 東京都は11日、都内で新たに10代から50代までの男女あわせて20人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日と比べて1人増えました。 都内の1日の感染確認が50人を下回るのは56日連続、30人を下回るのは30日連続です。 11日までの7日間平均は18.4人で、前の週の125.2%です。 また、都の基準で集計した11日時点の重症の患者は、10日と同じ3人でした。 一方、死亡が確認された人はいませんでした。

    東京都 新型コロナ 新たに20人感染確認 30日連続で30人下回る | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/12/11
    繁華街は平日でもすごい人出なのになぜ…という気はするんだが、アメリカ各州が「コロナ対策を取るか(民主党)景気を取るか(共和党)」の二択で経済的な明暗がクッキリしてるのと比べると素晴らしいこと
  • 首都圏 新築マンション平均価格 バブル期超え10月では過去最高 | NHKニュース

    マンションの価格が高騰しています。 10月首都圏で発売された新築マンションの平均価格は、1戸当たり6750万円と、バブル期の1990年を超えて過去最高になりました。 調査会社は、年間を通して見ても、ことしのマンション価格はこれまでで最高になる見通しだとしています。 民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で10月発売された新築マンションの平均価格は、去年の同じ月より10.1%上昇し、1戸当たり6750万円でした。 これは、バブル期の1990年を超えて、10月としては過去最高です。 地域別では、いずれも去年の同じ月と比べて、 ▽東京23区が11.8%上がって8455万円、 ▽神奈川県が11%下がって5101万円、 ▽埼玉県が16.7%上がって4698万円、 ▽千葉県が4.2%下がって4288万円と、 東京23区が全体の価格を押し上げる形となっています。

    首都圏 新築マンション平均価格 バブル期超え10月では過去最高 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/11/29
    その一方で空き家は余っていて古いマンションなら安いので、大金持ちの間でマネーゲームやってろという印象です
  • 「車持っていますか?」 東京で聞いてみた | NHKニュース

    自動車といえば、日経済を長く引っ張る基幹産業です。 しかし、東京にいる人たちに聞くと「車は必要だと思わない」といった声、結構耳にします。 一方で、1000万円を超える高級車を目にすることも少なくありません。 実際はどうなのか?取材してみました。 (おはよう日 記者 小國博史/ディレクター 村上由和) 東京の車の世帯所有台数は全国最下位 私たちが今回取材したのは東京です。 多くの企業が集中し、通勤通学客であふれる大都市なだけに、街中にはいつも多くの車が走っています。 しかし、地下鉄やバスなどの公共交通機関が張り巡らされ、車がなくても移動することは可能。 駐車場を探すのも一苦労で、しかもその値段は高いとなれば、車をもつことをためらうのもわかる気がします。 実際、東京は1世帯ごとに所有する台数は0.42で全国で最下位。 ちなみに1位の福井は1.71です。 (出典:自動車検査登録情報協会202

    「車持っていますか?」 東京で聞いてみた | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/11/19
    東京で車を持つには駐車場代とか維持費が高すぎる。ただ鉄道網は整備されてるようで、乗り換えで地下道をメチャメチャ歩かせるのは何とかしろと…
  • 歌舞伎町 ラーメン店に車突っ込み5人重軽傷 踏み間違えか 東京 | NHKニュース

    11日午後、東京 新宿歌舞伎町にあるラーメン店に車が突っ込み、客の男性5人が重軽傷を負いました。運転していた80歳の男性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということで、警視庁が事故の状況を詳しく調べています。 警視庁によりますと、11日午後2時前、歌舞伎町にあるラーメン店で「車が突っ込み、客が巻き込まれた」という110番通報がありました。 警察官などが駆けつけたところ、車が店の入り口のドアを突き破り、一部が店内に入り込んだ状態で止まっていたということです。 警視庁によりますと、この事故で、客の20代の男性が全身を打つ大けがをしたほか、4人の男性客が軽いけがをしたということです。 車を運転していたのは茨城県鹿嶋市に住む80歳の男性で、「店の向かい側にあるホテルの地下駐車場から出る際、アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。 警視庁が事故の状況を詳しく調べ

    歌舞伎町 ラーメン店に車突っ込み5人重軽傷 踏み間違えか 東京 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/11/12
    この界隈、すぐ近くに派出所があってどんな車も慎重に運転してるのに何故ここで事故るのだ…と思った
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 31人感染確認 1週間前と比べ17人増 | NHKニュース

    東京都内の11日の感染確認は31人で、26日連続で50人を下回りました。また、都は感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は11日、都内で新たに10歳未満から40代と、60代から80代の男女合わせて31人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日の感染確認が50人を下回るのは、26日連続です。 前の週の同じ曜日と比べると、今週は、月曜日、火曜日は増えて、きのう水曜日は同じで、そして11日、木曜日は17人増えました。 11日までの7日間平均は25.6人で、前の週の132.6%です。 都の担当者は「前の週と比べると高い数字になっているがこれまでの状況を踏まえればかなり抑えられていて、横ばいの状況だ。ただ、油断していいわけではなく、引き続き基的な感染対策を続けてほしい」と話しています。 また11日、感染が確認された31人のうち19人は感染

    東京都 新型コロナ 1人死亡 31人感染確認 1週間前と比べ17人増 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/11/11
    先週の木曜が祝日開けだったから単純には比べられないのか…。たまにでもいいので感染者ゼロの日を見てみたい
  • 東京都 新型コロナ 30人感染確認 前の週の同じ曜日より増加 | NHKニュース

    東京都は9日、都内で新たに30人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、都は感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は9日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて30人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の1日の感染確認が50人を下回るのは24日連続です。 一方、1週間前の火曜日より12人増え、8日に続いて前の週の同じ曜日を上回りました。 都の担当者は「まだ横ばいの状態が続いていると言っていい。引き続き、手洗いや3密の回避、マスクの着用など感染防止対策の徹底をお願いしたい」と話していました。 9日までの7日間平均は23.1人です。 9日、感染が確認された30人のうち22人は感染経路がわかっていないということです。 一方、都の基準で集計した9日時点の重症の患者は、8日と同じ10人でした。 また

    東京都 新型コロナ 30人感染確認 前の週の同じ曜日より増加 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/11/09
    ANNは「30人を下回る」から「30人以下」と閾値を変えていて、そこは頑張らなくてもいいと思った…。「先週より増えました」でいいよ
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 21人感染確認 | NHKニュース

    東京都内の28日の感染の確認は21人で、12日連続で50人を下回りました。 東京都は28日、都内で新たに10代、20代、30代、50代、60代、70代、それに90代の男女、合わせて21人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の感染確認が50人を下回るのは12日連続です。1週間前の木曜日より15人減りました。また、28日までの7日間平均は25.7人でした。 28日に感染が発表された21人のうち、15人は感染経路がわかっていないということです。 一方、都の基準で集計した28日時点の重症の患者は、27日より1人減って15人でした。 また、都は、感染が確認された50代から70代の男女合わせて3人が死亡したことを明らかにしました。 これで、都内で感染して死亡したのは3130人になりました。

    東京都 新型コロナ 3人死亡 21人感染確認 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/10/28
    「やったか?」というとフラグが立ちそうなので、黙ってこのペースで減っていくよう祈りたい…
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 36人感染確認 11日連続 50人下回る | NHKニュース

    東京都内では27日、新たに36人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 また都は、感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は27日、都内で新たに10代から80代の男女合わせて36人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の感染確認が50人を下回るのは11日連続です。 1週間前の水曜日より5人減りました。 また、27日までの7日間平均は27.9人でした。 27日に感染が発表された36人のうち27人は、感染経路がわかっていないということです。 一方、都の基準で集計した27日時点の重症の患者は、26日より1人減って16人でした。 また都は、感染が確認された70代と80代の男性合わせて2人が死亡したことを明らかにしました。 これで都内で感染して死亡したのは3127人になりました。

    東京都 新型コロナ 2人死亡 36人感染確認 11日連続 50人下回る | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/10/27
    8月に5000人超えていたことが、遠い昔のように思える…。今後、冬に入ってからもこの平穏が続いてほしい
  • 東京都 新たな感染確認は19人 ことし最少 死亡なし 新型コロナ | NHKニュース

    東京都内の24日の感染確認は19人で、ことしに入って最も少なくなりました。 東京都は24日、都内で新たに10歳未満から70代の男女合わせて19人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 22日の26人を下回り、ことしに入って最も少なくなりました。 都内の感染確認が50人を下回るのは8日連続です。 また、都によりますと、20人を下回るのは去年6月17日以来だということです。 1週間前の日曜日より21人減り半分以下になりました。 24日までの7日間平均は、31.3人です。 19人のうち、7人がこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの12人の感染経路はわかっていないということです。 一方、都の基準で集計した24日時点の重症の患者は、23日と同じ22人でした。

    東京都 新たな感染確認は19人 ことし最少 死亡なし 新型コロナ | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/10/24
    緊急事態宣言の解除から2週間以上が経ってこの減り方は本物と考えていいのか…?いまだにマスクを外してる人をほとんど見ないのがスゴイと思う
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 36人感染確認 5日連続で50人下回る | NHKニュース

    東京都内で21日、新たに感染が確認されたのは36人で、これで5日連続で50人を下回り、減少が続いています。 東京都は21日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて36人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日の感染確認が50人下回るのは5日連続です。1週間前の木曜日より26人減りました。 また、20日で50人を下回った7日間平均は、21日時点でさらに減少して43.6人となり、減少が続いています。 21日に確認された36人のうち、感染経路がわかっているのは14人で、このうち最も多いのは施設内感染の5人でした。 一方、都の基準で集計した21日時点の重症の患者は、20日より3人減って24人でした。 重症患者を含む21日時点の入院患者は20日より24人減って256人でした。 また都は感染が確認された50代の男性と80代の男性の合わせて2人が死亡したことを明

    東京都 新型コロナ 2人死亡 36人感染確認 5日連続で50人下回る | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/10/21
    しかし月末にはハロウィンが待っている…この期間は渋谷を立ち入り禁止にした方がいいかもしれない
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 29人感染確認 ことし最少 | NHKニュース

    東京都内では18日、一日の発表としては、ことし最も少ない29人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 100人を下回るのは10日連続で、減少が続いています。 東京都は18日、都内で新たに10歳未満から70代までと、90代の男女合わせて29人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 30人を下回るのは、去年6月22日以来およそ1年4か月ぶりで、ことし最も少なくなりました。 100人を下回るのは10日連続です。 また、1週間前の月曜日より20人減り、減少が続いています。 18日に確認された29人のうち、感染経路がわかっているのは15人で、このうち13人が家庭内感染でした。 一方、都の基準で集計した18日時点の重症の患者は、17日より4人減って31人でした。 重症患者を含む18日時点の入院患者は17日より51人減って326人でした。 また、都は、感染が確

    東京都 新型コロナ 6人死亡 29人感染確認 ことし最少 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/10/18
    日本がすごいというより、他の国が接種率60%超えた程度でマスクを外し人数制限を撤廃したりはしゃぐのがマズいと思うよ。ウィズコロナよりもウィズマスクを続けるべきだよな
  • ことし最少の82人 東京都 新型コロナ感染確認人数 | NHKニュース

    東京都内では9日、新たに82人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、ことしに入って最も少ない人数となりました。 東京都は9日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて82人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 これはことしに入って最も少ない人数で1週間前の土曜日より114人減りました。 また、9日までの7日間平均は129.1人となり、およそ1年ぶりに150人を下回った8日の145.4人よりも少なくなりました。 感染経路がわかっている人の内訳は「家庭内」が25人と最も多く、次いで「施設内」が5人、「職場内」が4人などとなっています。 都の担当者は「きょうの人数はほとんどが緊急事態宣言の期間中に感染したと見られ、解除の後、繁華街の人流が急激に増えているというデータもあるので、今後も減るという保証はない。これからも人混みを避けたり接触の機会を減ら

    ことし最少の82人 東京都 新型コロナ感染確認人数 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/10/09
    今のうちに3回目を打ち始めた方が良さそう、そろそろワクチンの効果が切れかけてる人もいる頃だし
  • 東京都 新型コロナ 149人感染確認 水曜日ではことし最少 | NHKニュース

    東京都内では6日、新たに149人の感染が確認されました。水曜日としてはことしに入って最も少なくなりました。 また、都は自宅療養中だった50代の男性を含む、感染が確認された10人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は6日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて149人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 200人を下回るのは5日連続です。 1週間前の水曜日より118人減り、水曜日としてはことしに入って最も少なくなりました。 6日までの7日間平均は165.0人で、前の週の54.6%でした。 感染経路がわかっている人の内訳は ▽「家庭内」が48人と最も多く、次いで ▽「施設内」が8人などとなっています。 一方、都の基準で集計した6日時点の重症の患者は5日より3人増えて77人でした。 重症を含めた6日時点の入院患者は5日より60人減って751人でした。

    東京都 新型コロナ 149人感染確認 水曜日ではことし最少 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/10/06
    すごい、「たかが石ころ一つ!」のようにコロナ禍が大気圏から押し出されていくようだ…。みんなの頑張りあればこそ
  • 東京都 新型コロナ 8人死亡 382人感染確認 前週より480人減 | NHKニュース

    東京都内では25日、新たに382人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、10日連続で1000人を下回りました。 また、都は感染が確認された8人が死亡したことを明らかにしました。 都の担当者は「祝日が多かったのも感染者数が減った要因かと思われるので、マスクの着用を続けるなど、引き続き気を緩めないでほしい」として 対策を徹底するよう呼びかけています。 東京都は25日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて382人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より480人減り、10日連続で1000人を下回りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは34日連続です。 また、25日までの7日間平均は400.7人で、前の週の45.2%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは32日連続で、感染確認の減少が続いています。 都の担当者は「祝日が多かった

    東京都 新型コロナ 8人死亡 382人感染確認 前週より480人減 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/09/25
    今週末の新宿まわりでは大人数で会食してるっぽい集団がボチボチ目立ってたので(店の外に数十人が固まってた)また揺り返しが来るのかもしれない