タグ

dbに関するbonlifeのブックマーク (40)

  • Webサービス開発に詳しい奴ちょっときて

    PHPMySQLでちょっとWebサービスを作ってて、 それに「○○とXXの間にデータを挿入」とか「○○とXXのデータ配置を入れ替え」 みたいな機能を実装したいと思っていろいろと調べてたんだけど、 どうやらMySQLでこういうのを実装をするのはちょっと難しいということらしい。 ソート用のカラムを用意して間に挿入とかされる都度ソート用のデータを全部更新、って手はあるけどどう考えても超重くなっちゃうし。 でも考えてるサービスの「順番」って概念が結構重要になってくるし絶対こういう入れ替えや間に挿入的な機能があった方が使いやすくなるからなるだけ実装したいと思ってるんだけど、 最悪RDBSから離れるというのもありとして、なんとかする方法ってないだろうか?(なるだけMySQLがいいけど)

    Webサービス開発に詳しい奴ちょっときて
  • オラクルの次期「Oracle Database 12c」、新機能プラガブルデータベースの利点とは?

    サンフランシスコで開催中のOracle OpenWorld。10月1日に行われた基調講演では、来年登場予定の次期データベース製品「Oracle Database 12c」の新機能が紹介されました。特に目玉機能となるコンテナデータベースは、データベースのコンソリデーションを実現するこれまでにない新しいコンセプトの機能となっています。 基調講演の模様を紹介しましょう。 コンテナデータベースとプラガブルデータベース 米オラクル、シニアバイスプレジデント、データベースサーバテクノロジーズ、Andrew Mendelsohn氏。 IT部門にとって、予算が増えない中でITに対する要求は増えていく。コスト削減のためにサーバを仮想化してコンソリデーションしていくが、データベースのコンソリデーションは難しい。 Oracle Database 12cは、コンテナデータベースを用いることで、仮想マシンではない方

    オラクルの次期「Oracle Database 12c」、新機能プラガブルデータベースの利点とは?
    bonlife
    bonlife 2012/10/03
    プ、プラガブル!?なんだか12cはとってもできる子な予感。Oracle DB運用の課題を1つ1つちゃんと解決してくれてるっぽい。
  • [速報]オラクル、世界初のマルチテナントデータベースOracle 12c発表、IaaS型クラウド参入も。Oracle OpenWorld 2012

    [速報]オラクル、世界初のマルチテナントデータベースOracle 12c発表、IaaS型クラウド参入も。Oracle OpenWorld 2012 米オラクル主催のOracle OpenWorldがサンフランシスコで開幕しました。基調講演に登場したラリー・エリソンCEOは、以下の3つの発表を行いました。 Oracle Cloudで、IaaS型クラウドへ参入 次期データベースOracle 12c発表。マルチテナント機能搭載 Exadata X3。インメモリデータベースとして、4TBのDRAMと22TBのフラッシュメモリを統合 基調講演は日時間で今朝10時に行われ、11時に終了したばかりです。この記事では、IaaSへの参入とOracle Database 12cについて、速報で紹介します。 Oracle CloudにIaaS機能を追加 米オラクルCEO、ラリー・エリソン氏。

    [速報]オラクル、世界初のマルチテナントデータベースOracle 12c発表、IaaS型クラウド参入も。Oracle OpenWorld 2012
    bonlife
    bonlife 2012/10/01
    マルチテナントを売りにしてきたか。なるほど。Exadata X3関係は数字が大き過ぎてイメージがわかない…。
  • PostgreSQLとNeo4Jがクラウドへの道を歩み始めた

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    PostgreSQLとNeo4Jがクラウドへの道を歩み始めた
    bonlife
    bonlife 2012/02/07
    Oracle互換とか地味に便利っぽいけど、信用ならない…。
  • AWS News Blog

    Amazon Q Business, now generally available, helps boost workforce productivity with generative AI At AWS re:Invent 2023, we previewed Amazon Q Business, a generative artificial intelligence (generative AI)–powered assistant that can answer questions, provide summaries, generate content, and securely complete tasks based on data and information in your enterprise systems. With Amazon Q Business, yo

    bonlife
    bonlife 2012/01/19
    PHPのオブジェクトって見づらいな…。画像の枠がジャギジャギしてるのが気になって内容に集中できない!(>_<)
  • TechCrunch

    Welcome back to The Interchange, where we take a look at the hottest fintech news of the previous week. If you want to receive The Interchange directly in your inbox every Sunday, head here to sign u

    TechCrunch
    bonlife
    bonlife 2012/01/19
    ビデオが分かりやす過ぎる!
  • Amazon DynamoDBは高速&拡張可能なNoSQLのDBです | DevelopersIO

    Amazon DynamoDBとは? Amazon DynamoDBは、シームレスに拡張ができ、高速で予測可能なパフォーマンスを提供する、フルマネージドのNoSQL(非RDBMS)です。これは、データベース管理、パフォーマンス、スケーラビリティ、および信頼性のコアな問題に対処するために設計されています。Amazon DynamoDBは、お客様が少額の料金を支払うことによって、高可用性データベースのスケーリングとオペレーションの管理負担を軽減します。 Amazon DynamoDBのサービス特徴 Amazon DynamoDB スケーラブル スループット供給 自動ストレージ拡張 完全に分散された非共有アーキテクチャー 高速で予測可能なパフォーマンス 容易な管理 フォールトトレラント済み フレキシブル 強い一貫性、原子性 費用対効果のある セキュア モニタリング EMR(Elastic Map

    bonlife
    bonlife 2012/01/19
    Amazon DynamoDBの特徴のシンプルなまとめと基本的な使い方。整理されてるね!
  • Amazon DynamoDB – a Fast and Scalable NoSQL Database Service Designed for Internet Scale Applications

    Amazon DynamoDB – a Fast and Scalable NoSQL Database Service Designed for Internet Scale ApplicationsJanuary 18, 2012 • 3119 words Today is a very exciting day as we release Amazon DynamoDB, a fast, highly reliable and cost-effective NoSQL database service designed for internet scale applications. DynamoDB is the result of 15 years of learning in the areas of large scale non-relational databases a

    Amazon DynamoDB – a Fast and Scalable NoSQL Database Service Designed for Internet Scale Applications
    bonlife
    bonlife 2012/01/19
    マネージドサービスってのとスループット(パフォーマンス)が予測可能ってのがポイントかな。
  • 「あらゆる製品の基盤がHANAに」 SAPジャパンが説明

    SAPジャパンは12月20日、インメモリコンピューティング技術「SAP HANA」に関する最新情報のアップデートを記者およびアナリストに向けて説明した。HANAの売り上げは堅調で、日市場での導入も伸びているという。 HANAは、2010年11月に限定出荷を開始し、今年6月に一般出荷を開始した。11月末の段階で既に全世界で125社が採用しており、その後も毎日3、4件の受注があるという。このペースを維持すれば、年内にはグローバル全体での導入数が200社に達するとみている。こうした状況をけん引しているのが日市場だという。「通常、SAPが製品を発売した場合、導入件数全体のうち約5%が日企業となるが、HANAに関しては約20%が日企業での導入となっている」と、SAPジャパン リアルタイムコンピューティング推進部長の馬場渉氏は日市場でのニーズの高さを強調した。 企業におけるHANAの導入を

    「あらゆる製品の基盤がHANAに」 SAPジャパンが説明
    bonlife
    bonlife 2011/12/22
    "あらゆるデータベース製品とリアルタイムに同期"ってのがすごい。記事の最後にあるBI以外の領域での活用に興味津々。
  • 分析用OSS「R」でビッグデータに対応、SAPジャパンが「HANA」新版

    SAPジャパンは2011年10月11日、インメモリーデータベース(DB)製品「SAP HANA」の新版「SP3」に関する事前説明会を実施した。データ分析用オープンソースソフトウエアの「R」に対応し、ビッグデータ(大量データ)の分析を容易にするほか、SAP製データウエアハウス(DWH)構築ソフト「SAP BW」のデータベースとして利用可能にする。価格も改訂する予定だ。11月7日に出荷を開始する。 HANAは、インメモリーDB技術を利用してデータ処理を高速化するアプライアンス製品。10年12月に出荷を開始した(関連記事:「バッチを待つ必要はもうない」、SAPがインメモリーソフトを発表)。今回説明したHANA SP3は従来、「HANA 1.5」という名称だった。 HANA SP3の目玉の一つは、「R」に対応した開発・実行環境「RICE」を搭載することだ。「Rはデータのシミュレーションや分析といっ

    分析用OSS「R」でビッグデータに対応、SAPジャパンが「HANA」新版
    bonlife
    bonlife 2011/10/12
    "6時間かかっていた処理が2秒"ってのは素直にスゴイ。試す価値がありそう!今後は分析結果を評価してビジネスにつなげていくデータアナリストが必要だな。
  • ヴイエムウェアが発表したDatabase as a Serviceツールとは - @IT

    2011/08/30 米ヴイエムウェアは8月29日、「データベースをサービスとして提供するためのツール」として「VMware vFabric Data Director」を発表した。また、同社はPostgreSQLの機能付加版である「VMware vFabric Postgres」を、vFabric Data Directorに同梱して提供するという。 Database as a Serviceを実現するツールというと、データベースのマルチテナント性や拡張性を強化する製品と誤解しがちだが、そうではない。企業のIT部門が、ユーザー部門/開発者に対し、データベースをインストール/構成済みの仮想マシンを払い出すプロセスを自動化するプロビジョニングツールだ。 このツールの大きな特徴は、開発者がセルフサービスでデータベースをすぐに使えるようにしていることだ。開発者がセルフサービスポータルで「smal

    bonlife
    bonlife 2011/08/31
    マルチテナント性や拡張性を強化するわけじゃなく、DBインストール構成済みの仮想マシンの提供を簡単にするツール。DB構成の標準化、効率化がメリット。PostgresからってところでOracleとの距離を感じる!
  • MySQLをDatabase-as-a-Serviceで提供するXeroundが正式サービス開始

    MySQLをベースに互換性を保ちつつ、独自のクラウド対応ストレージエンジンを搭載することで、スケーラブルなクラウド対応データベースサービスを実現する「Xeround」(ゼラウンドと発音するようです)が、ベータ期間を終了し、正式サービスを開始したと発表しました。 自動的なスケールアウト、ゼロダウンタイム XeroundはAmazonクラウド上で提供されるデータベースサービス。特徴は、自動的なスケールアウト機能、ゼロダウンタイム、MySQLと互換性があるためアプリケーションを変更せずに移行可能な点などです。 Amazonクラウド上では、Amazon自身がMySQLの運用サービスであ「Amazon Relational Database Service」(Amazon RDS)を提供しています。Amazon RDSはスケーラビリティも通常のMySQLに準じ、パッチ当てのための計画停止なども存在し

    MySQLをDatabase-as-a-Serviceで提供するXeroundが正式サービス開始
    bonlife
    bonlife 2011/08/25
    "自動的なスケールアウト機能、ゼロダウンタイム、MySQLと互換性"ってすごいな。計画停止がなくなるって!仕組みをもうちょっと詳しく調べよう。
  • 信じられないDB文化「固定長DB」でもあうんです。大規模コンシューマ向けサービスのRDB設計 - レベルエンター山本大のブログ

    ずいぶん時間があいてしまったけど、大規模コンシューマ向けサービスRDB設計の続き。 僕はこのプロジェクトを自分のRDBの知識を使って革新してやろうと思って臨んだ。 しかし結果として逆に、コンシューマ向けサービスに最適化されたRDBの使い方について教わることになった。 ※ あと、KVSでいいじゃんって言ってる人もいるけど、それはKVS導入の苦労を知らない人だと思う。KVSの苦労は後で書く。 僕らが最近手がけているのは、とても大規模なコンシューマ向けサービスだ。 100万人の契約ユーザが使い、1テーブルに1億レコード以上のデータを貯め、24時間止めることが許されず、 要求から応答までのターンアラウンドタイムが1秒以内という厳しいSLAのサービスである。 中でも僕はDBやフレームワークの設計とアーキテクトっぽいことを担当している。 僕がこの現場に来て、驚愕した文化が2つある それは「Join禁止

    信じられないDB文化「固定長DB」でもあうんです。大規模コンシューマ向けサービスのRDB設計 - レベルエンター山本大のブログ
    bonlife
    bonlife 2011/08/09
    ヤルネェ!
  • 【MySQL死亡】 Googleが超高速データベースを開発 : SIerブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(西日):2011/07/30(土) 12:15:50.82 ID:F38McTJ70● ?PLT(12000) ポイント特典 Googleが開発! 高速データベース「LevelDB」登場 Googleから新しいプロジェクトが公開された。 高速なキーバリューデータベースライブラリ「LevelDB」だ。 2条項のBSDライセンスのもとでオープンソースソフトウェアとして提供されている。 対象言語はC++。 なるべくほかのライブラリやプラットフォームへの依存が少なくなるように設計および実装されており、 アプリケーションへの組み込みやOSへの移植が簡単に実施できるという特徴がある。 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/29/021/index.html 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 12:16

    bonlife
    bonlife 2011/07/31
    「>>7でおわってた。」状態じゃないの、コレは。比較対象がおかしい。
  • グーグルがNoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」をオープンソース化。SQLiteとの比較ベンチマークも公開

    グーグルがNoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」をオープンソース化。SQLiteとの比較ベンチマークも公開 キーバリュー型データストアは、いわゆるNoSQLデータベースの代表的な種類の1つ。LevelDBは以下のような特徴を備えています。 基的な操作は、Put(key,value), Get(key), Delete(key) 1つのトランザクションとして複数の変更操作が可能 データは自動的に圧縮し保存される SQLite、Kyoto TreeDBとの比較ベンチマークも LevelDBC++で書かれたライブラリで、今後のChromeブラウザのIndexedDBはLevelDBで実装されると説明されています。 Upcoming versions of the Chrome browser include an implementation of the IndexedDB HTML5

    グーグルがNoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」をオープンソース化。SQLiteとの比較ベンチマークも公開
    bonlife
    bonlife 2011/07/29
    Randam Readsが(相対的に)遅いのって問題にならないのかな。Randam ReadsよりRandam Writesの単位時間あたりの処理件数が多いとか謎過ぎる!
  • 米Amazon、AWSクラウド向けRDB「Amazon RDS」を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Amazon.comは10月27日(現地時間)、クラウド型リレーショナルデータベース(RDB)サービス「Amazon Relational Database Service (Amazon RDS)」を発表した。Amazon RDSはMySQLをベースとしており、同社クラウドサービス「Amazon Web Services (AWS)」の一部として動作する。AWSで自らDBインスタンスを起動する場合と比較して、管理や設定の容易さ、コスト面でメリットがある。 同社では従来までAWS向けDBとしてAmazon SimpleDBを提供してきたが、「より格的でリレーショナルなDBがほしい」「既存のアプリケーションと親和性の高いDBがほしい」といったユーザーの声を反映し、格的なRDBとしてMySQLをベースとしたAmazon RDSを開発した。 基MySQLであり、既存のデータベース要求型

  • 楽天、分散キー・バリュー型データストア「ROMA」のソースコードを公開

    写真1●楽天テクノロジーカンファレンスでソースコード公開を発表するROMAの開発者 西澤無我氏(左)と、Rubyの開発者で楽天技術研究所フェローのまつもとゆきひろ氏(右) 楽天は2009年10月24日、同社が独自開発した分散キー・バリュー型データストア「ROMA」をオープンソース・ソフトウエアとして公開した。ROMAはスケールアウトが容易で、耐障害性の高いデータストア。「楽天市場」と「楽天トラベル」で、ユーザーによる閲覧履歴の保存にROMAを使用している。同日に開催した「楽天テクノロジーカンファレンス」に合わせて、「github」でソースコードを公開した。 ROMAは、楽天技術研究所フェローのまつもとゆきひろ氏(プログラミング言語「Ruby」の開発者)と協力して、2007年から開発してきた分散キー・バリュー型データストアである(写真1)。Rubyを使った大規模システムを実現するための分散処

    楽天、分散キー・バリュー型データストア「ROMA」のソースコードを公開
    bonlife
    bonlife 2009/10/26
  • 窓の杜 - 【REVIEW】SQL文の入力支援やER図作成に優れた高機能なSQL開発環境「A5:SQL Mk-2」

    「A5:SQL Mk-2」は、SQL文の入力支援やER図作成などの機能を備えた高機能なSQL開発環境。Windows 98/2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/Vista x64に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトは、SQL文の作成・実行を行える汎用のデータベース開発環境。ADOやODBCドライバーを利用して各種データベースに接続可能で、ソフトで作成したSQL文を実行し、その結果を表示できる。また、SQLの実行計画を取得したり、実行結果を「Excel」へ出力することも可能。 画面はサイドバーと編集画面の2つに分割されており、サイドバーではデータベースおよび関連するスキーマ・テーブル・ビューといった項目がツリー形式で表示される。編集画面はタブ切り替え式になっており、SQL文やテーブルなどを複数開いて

  • オープンソースのデータウェアハウスシステム「CloudBase」 | OSDN Magazine

    企業ディレクトリサービスの米Business.com(米R.H. Donnelley Interactive傘下)は10月24日(米国時間)、「Hadoop」ベースのオープンソース・データウェアハウスシステム「CloudBase」を公開した。ANSI SQLを利用して、フラットログファイルにクエリを実行できる。SourceForge.net経由でダウンロードできる。 オープンソースの分散コンピューティング技術であるHadoopのMap-Reduce実装を利用して、フラットログファイル上にデータベース抽出層を構築した。これにより、ANSI SQLを利用して、Webサイトなどのフラットログファイルに直接クエリを実行できる。複雑なリレーショナルデータベースクラスタなしにログデータを分析できるという。 当初、Business.comなど自社サイトのWebログ分析を高速化するツールとして社内開発した

    オープンソースのデータウェアハウスシステム「CloudBase」 | OSDN Magazine
  • 「はてな流大規模データ処理」を見てきた - もぎゃろぐ

    KOF2008:関西オープンソース2008というイベントに来ています。 はてなの伊藤さんの講演があったので、講演メモを公開。 #ボクがメモした内容であって、100%言ったとおりに書いてあるわけじゃないので、参考としてご覧ください。 (続き) アジェンダ 大規模なデータ OSのキャッシュ MySQLの運用 大規模データアプリケーションの開発 データの例 はてなブックマークのデータ量:五千万件くらいのデータ量 このデータに対して何百万人がアクセスしてくる状況でどういう作りにするか レコード数 1073万エントリー 3134万エントリー 4143万タグ データサイズ エントリー2.5GB 何の工夫もなく普通にアクセスすると...200秒待っても結果が帰ってこない 大規模データの難しいところ 開発サーバで開発者が作っている時は快適に動いていても、多数の人間がアク