タグ

企業と環境に関するboyasanのブックマーク (5)

  • 株式会社エネコート・テクノロジーズ

    エネコートテクノロジーズは、ペロブスカイト太陽電地の材料開発、モジュールの製品化に取り組んでいます。京都大学化学研究所若宮研究室で数年来取り組んできた研究シーズを基に起業に至りました。環境保護・自然エネルギーの有効利用を目指し、薄膜太陽電池でエネルギーの未来を創ります。 Detail 次世代太陽電池の大命と言われる「ペロブスカイト太陽電池」2021年12月時点でセルサイズ世界最高記録は25.7%。晴天時だけでなく、曇り空や室内光下でも相対的に高い発電効率を維持。フィルムを基材にした柔軟性の高い軽量太陽電池が実現可能。ペロブスカイト太陽電池は私たちの暮らしに様々な変化をもたらします。 Detail ウェアラブル デバイス モビリティ 据え置き型 特殊環境

    boyasan
    boyasan 2023/10/24
    ペロブスカイト太陽電池
  • LUSH社が「残酷なフカヒレ漁反対キャンペーン」 サメの漁獲高日本一の気仙沼遠洋漁協は猛反発|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    先週末から、日本代表が出場したW杯の試合をNHKが深夜に再放送している。 試合経過も結果もだいたい覚えているのに、ついつい見てしまう。おかげですっかり昼夜逆転してしまった。 午前四時ごろ、家内が起きてきて、トイレかなと思ったら、私の叫び声がうるさいと怒られてしまった。なに見てるの? W杯の再放送だ。え~、いつの? これは日韓共同開催のときの試合。再放送なのにどうしてそんな大声あげるわけ? すまん、チャンスになるとつい声が出てしまうんだな。ばっかじゃないの、再放送なのに。 明け方にこんな会話があったのだが、再放送では故松田直樹選手がディフェンダーとして出場しているんだよね。彼の身体を張ったプレーを見ていると、思わず涙が出てしまう。夜更かししてテレビをご覧になった方もそうでしょう。直樹、やれよ、やっちゃえよって叫んじゃいますよね。サッカー好きにしかわからない話でした。 というわけで、珍しく前フ

    LUSH社が「残酷なフカヒレ漁反対キャンペーン」 サメの漁獲高日本一の気仙沼遠洋漁協は猛反発|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
    boyasan
    boyasan 2014/06/06
    "動物愛護の精神にも私は賛同するが、絶滅の危機がある動植物を保護するのは当たり前だとしても、捕鯨の全面禁止だとか、あらゆるサメ漁への反対だとか、度を超した環境保全家には心底うんざりする。"
  • フカヒレ漁:反対キャンペーン、批判受け縮小 化粧品会社 - 毎日新聞

    boyasan
    boyasan 2014/06/04
    本国LUSHといい、パタゴニアといい、この手のキャンペーンはリスクが大きい。ピンクリボンのような方向性ばかりが正解ではないが…
  • 「博愛のCSR(企業の社会的責任)」はもういらない:日経ビジネスオンライン

    ブラベック-レッツマット:まず、CSVどのようにして誕生したか、お話しましょう。6年ほど前、ダボスで開かれた世界経済フォーラムで、CSRをテーマにした討議が開かれました。多くのビジネスマンやアーティスト、映画関係者などが参加して、彼らは口々に「私たちは社会に利益を還元しなければならない」と発言していました。それが、当時のCSRのフレームワークでした。 しかし、私はそのような考え方に疑問を感じていました。そこで5日間に渡る議論の最後に、「私には、社会に還元するものなど何もない。なぜなら、社会から何かを盗んだことは一度もないからだ」と言って聴衆にショックを与えました。これが、従来のCSRのやり方は上場企業としては正しくないと、私が信じている理由です。 博愛主義的に社会に利益を還元することで、社会的責任を果たしたと考える人たちがいます。しかし、私はそのような手法を信じません。私は、企業戦略の根幹

    「博愛のCSR(企業の社会的責任)」はもういらない:日経ビジネスオンライン
  • テロリスト支援企業パタゴニア : 痛いテレビ

    2010年01月07日18:32 テロリスト支援企業パタゴニア カテゴリニュース zarutoro テロ集団シーシェパードが日の捕鯨調査船に当たり屋行為。 資金提供する企業があるからテロ行為が繰り返されると、スーパーニュースで安藤さん。 名前は伏せていたが、どうも犯人はアウトドア用品のパタゴニアのようだ。 パタゴニア・ニュース Sea Shepherd に関する公式コメントについて (魚拓) Sea Shepherd に関する公式コメントについて お客様よりお問い合わせいただいておりますSea Shepherdに関してでございますが、下記がパタゴニア社からの公式コメントになります。 パタゴニア社は Sea Shepherd Conservation Society を1993年から資金または物資等を通じて支援しております。1993年を最後とする助成金プログラムを通じた Sea Sheph

    テロリスト支援企業パタゴニア : 痛いテレビ
  • 1