タグ

鉄道と小樽に関するboyasanのブックマーク (2)

  • 404エラー│北海道ファンマガジン

  • 張碓駅 - Wikipedia

    駅名標(2005年6月) ホームにある義経隧道碑と第一号機関車義経号の鈴(2005年6月) 張碓トンネルそばの海岸線にあった(2005年6月) 廃止後の駅。ホーム取り壊し中。(2006年9月) 1976年の張碓駅、周囲約2km×3km範囲。左が小樽方面。上の別枠に当駅拡大。崖に貼りつくように、中線を間に挟んだ相対式ホームが設置されている。張碓市街が写真右下側に見える。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 張碓駅(はりうすえき)は、かつて北海道小樽市張碓町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)函館線の駅(廃駅)である。事務管理コードは▲130119[2]。 1990年(平成2年)より夏季営業の臨時駅となり、1998年(平成10年)から通年休止となったのちに、2006年(平成18年)3月18日のダイヤ改正に合わせ、廃駅となった。 歴史[編集] 1905年(明治

    張碓駅 - Wikipedia
    boyasan
    boyasan 2010/01/14
    しらなかった
  • 1