タグ

ブックマーク / medg.jp (4)

  • Vol.183 群馬大学腹腔鏡事件 ~郡大学長の無知が医療を滅ぼす~ | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ 医療事故調査制度 坂根みち子 群馬大学腹腔鏡事件 坂根Mクリニック 坂根みち子 2016年8月11日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 日の医療安全は世界から大きく遅れていると言われているが、今回の郡大の対応を見ると少なくとも20年遅れているのは間違いない。 そもそも、今回の問題は、群大内部の医療安全管理部長のチェックが端緒となっている(報告書(1)P47、P24)。 であるならば、当事者の秘匿性と非懲罰性が原則である(2)。これは、今回の医療事故調査制度を構築する上でもさんざん言い尽くされている医療安全のための報告制度のイロハのイである。 ところが、群大では当初何故かまずマスコミに漏れた。最初からガバナンスがなっていなかった。そして当時の院長は事もあろうか、報告書すべてに医師個人の過失ありと勝手に加筆し、個人の責任追及を始めてしまっ

    Vol.183 群馬大学腹腔鏡事件 ~郡大学長の無知が医療を滅ぼす~ | MRIC by 医療ガバナンス学会
    boyasan
    boyasan 2016/08/16
    ほぼこうした意見なんだな
  • Vol.603 理学療法士が足りない - MRIC by 医療ガバナンス学会

  • Vol.310 オリンパス問題について内視鏡医はもっと怒るべき - MRIC by 医療ガバナンス学会

    岡山大学病院 光学医療診療部  河原祥朗 2011年11月8日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 今回のオリンパスの不正経理(疑い)問題については全国で内視鏡を行なっている医師たちはもっと怒りの声を上げるべきである。 オリンパスは内視鏡シェア世界75%、日ではそれ以上を占める大企業である。しかもその凄いところは内視鏡体だけでなく、内視鏡消毒洗浄機、内視鏡検 査用の各種デバイス、処置用各種デバイス、小さな小物に至るまで、ほぼ全て関連する製品をほぼ網羅していることでである。さらには他社が開発したらすぐに 改良版を出すとういう、したたかな面ももっている。胃瘻キット、カプセル内視鏡、バルーン付き小腸内視鏡などなど。したがってほぼ独占企業の状態であり競 争がないため、値引きはほとんどしない。 さらにいろいろなアイデアを多くのDr達からもらい各種製

    boyasan
    boyasan 2011/11/09
    完全にキレてるな..
  • Vol.180 『低線量被曝とどう向き合うか ~相馬市玉野地区健康相談会レポート~』 - MRIC by 医療ガバナンス学会

    医療ガバナンス学会 (2011年6月 1日 15:00) | コメント(0) | トラックバック(0) 都立駒込病院 森 甚一 2011年6月1日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 玉野地区は相馬市の北西部の山間部に位置する。相馬市街から車で向かうと、5kmほどで国道は両側を新緑の木々に覆われる山道となり、これをさらに 15kmほど走ると目の前に田畑の広がった盆地が開ける。相談会の会場はこの国道から山を登るように細い道を入っていった先にある玉野小・中学校だ。2日 とも生憎の雨天で、雲と同じくらいの高さにある会場は、霧がかり半袖では少し肌寒い。 この地区は福島第一原発から北西50kmの距離にあり、いわゆる自主避難地域外であるが、玉野小学校校庭では5月25日に毎時放射線レベル3.0マイクロ シーベルトを記録した。これは原発から同心円上南西にある、湯

    boyasan
    boyasan 2011/06/02
    なんだか泣きそうになった
  • 1