タグ

ブックマーク / weblibrary.s224.xrea.com (3)

  • 今使っているブックマークレットまとめ(2009更新版) - WEBデザイン BLOG

    最近Chromeも使うようになり、 Firefoxと同じように効率よく作業をすすめたいですね。Firefoxの便利なaddonが無いのを補う気休め程度なんですが、ブックマークレットを頻繁に使うようになりましたので、久々に今使っているブックマークレットや最近見つけた便利そうなものをまとめて取り上げてみました。(2009年版ブックマークレット更新記事となります。) 最近Firefoxの重さが気になってChromeと平行してブラウジング。なにかとFirfefox高速化ネタ記事があがってきているということは、やはり重たくなってきているのかも。いろいろと試してみて、こちらのFirefox高速化テクニック8 | エンタープライズ | マイコミジャーナルを実行することで以前に近い早さに戻った感がある。が、それでもChromeを使ってしまってからは、その軽快なサクサク感にはまってしまってw・・・。Chro

  • jQueryでMovabletypeにFriendFeedコメント受付窓口を実装 - WEBデザイン BLOG

    Movabletypeでエントリーに対してのコメントをFriendFeedからも受付け・表示させるようにしました。jQuery 、FriendFeed APIを利用して、jsonデータを受取って実装するようにしています。今回はスキームとコードについての紹介です。FriendFeedからコメントを受付できるようにすることで、リアルタイムにレスポンスを返すことができるのをはじめ、コメントをくれるユーザーとのつながりも強く、増やす可能性を広げることができるかと思います。 TwitterよりFriendFeed メインでライフストリーミングしています。自分の中ではかなりFriendFeed の機能に惚れこんで使いこなしています(つもり・・・)。 さて、MovabletypeにFriendFeedからもエントリーに対してのコメントを受付・表示するようにしました(jQueryとFriendFeed A

  • photoshop(フォトショップ)素材 brush(ブラシ)まとめ(その1) - WEBデザイン BLOG

    当サイトで人気のあるページはphotoshop(フォトショップ)素材についての紹介記事。毎日、検索エンジンから素材を求めて見える方が多数います。最新への情報更新と自分用にphotoshop(フォトショップ)brush(ブラシ)を目的に合せて探しやすくまとめてみました。カテゴリ別に表示させる方が使いやすいのでタブ形式にてカテゴリ別表示。 最新のものはBrowsing Photoshop Brushes on deviantART をチェックしておくといいと思います。面倒な方は、Explore tags on Delicious photoshop+brush' で日々ブックマークされているphotoshop brushネタをチェックするといいですよ。その中でブックマーク数の多いものや、連続してブックマークされている記事が最新ヒットコンテンツです。

  • 1