タグ

MovableTypeに関するboyasanのブックマーク (22)

  • [MT4LP5]ユーザー指向の管理画面をつくる by 野田純生

    [MT4LP5]ユーザー指向の管理画面をつくる by 野田純生 MT4LP5でお目当てのセッションの、アルファサード有限会社の野田純生さんによるのMT管理画面のカスタマイズに関するセッション。 以前、大阪でお話を伺ったときにかなり、参考になったので今回もかなり期待していました。 参考:Web屋さんのためのMovable Type4 なぜ管理画面をカスタマイズするのか 「概要」にエントリーの表示順を制御する通し番号を入力させる。これはクライアントは「仕方ない」と思っても「納得」はしていない。 ウィジェットなど意味のわからない単語が並んでいる。 管理画面をカスタマイズすることにより クライアントが直感的にわかるようになり、質問が減る、マニュアルが少なくてすむ、引継ぎが楽になると、みんながうれしい。 プログラミングを使わないカスタマイズ 管理画面は /mt/tmpl/cms以下のtmplファイル

    [MT4LP5]ユーザー指向の管理画面をつくる by 野田純生
  • MovableTypeからWordPressへパーマリンクを引き継いで移行する方法 - ネタフル

    MovableTypeからWordPressへのURL込みの移行方法をまとめているサイトがありました。 ブログサーバソフトのWordPress 2.2にMovableType 3.35j からパーマリンク=URLを引き継いで引越しするための方法です。 ネタフルではすぐに移行する必要性は感じていないのですが、エントリー数が16,000を超えるとリビルドにも2時間くらいかかるようになりまして、いろいろな可能性を探っておかないといけないかなぁ、とは思っています。 一番気になるのはパーマリンクの取り扱いですが、変化させずにMovableTypeからWordPressへ移行する方法もあるようです。 ただ、ネタフルは標準の状態ではないので、対応できるかどうかは調べてみないといけませんが。ということで、メモでした。 追記:再構築(リビルド)についてMovable Typeの再構築を少し高速化するチューニ

    MovableTypeからWordPressへパーマリンクを引き継いで移行する方法 - ネタフル