タグ

PHPとjQueryに関するboyasanのブックマーク (11)

  • jQueryを使ってディレクトリツリーを表示させるPHP、配布します!

    「いま現在サーバの中にあるフォルダとファイルを表示する」という機能、つまり「ディレクトリツリー」。 先日、ちょいと必要になったので情報を探してみたところ、まさにそのまんまのスクリプトを丁寧な解説つきで掲載しているサイトがあるじゃありませんか! しかもjQueryをオシャレに使って、表示部分にまで配慮が為されてる始末。 思い余って管理人さんに確認を取ったところ、紹介・改変・再配布も快諾してくださいました。 Lateral Codeさん、ありがとーございますっ!Thanx,Karthik!! なので、今回のエントリーでは、その「いま現在サーバの中にあるフォルダとファイルを表示するPHP製ディレクトリツリー」を配布いたします。 jQueryを使って表示させるPHP製ディレクトリツリー ファイルのダウンロードと使い方 下記よりzipファイルをダウンロードしてください。 Download 解凍します

    jQueryを使ってディレクトリツリーを表示させるPHP、配布します!
  • ログイン/ユーザ登録といったフォーム実装用のフレームワーク「jFormer」:phpspot開発日誌

    jQuery Form Framework - jFormer ログイン/ユーザ登録といったフォーム実装用のフレームワーク「jFormer」。 JavaScriptPHPCSSファイルが1つのセットになっており、このフレームワークを使って便利なフォームをPHPで簡単構築できるライブラリです。 例えば、ログイン用のフォームを見てみると、次のように、demoユーザの案内を出すことも出来ます。 デモページ上には、単にデモだけではなく、実現するためのPHPコードがデモページ上から確認でき、比較的容易に実現できるようになっています。 全てPHPのコードで記述出来てしまうところがこのフレームワークの特徴。PHPJavaScriptの思考をいったりきたりする必要がなくて作り安いというわけです。 テキストのバリデーション機能なんかも入ってます。 ここら辺もPHPでrequiredに設定することで

  • 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」:phpspot開発日誌

    複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」 2011年01月25日- jQuery File Upload Demo 複数ファイルの一括選択OKなプログレスバー付きアップローダ実装jQueryプラグイン「jQuery File Upload」。 「Upload files」ボタンを選択するとダイアログが開き、複数ファイルを一括して選択。その後すぐアップロードが始まり、プログレスバーを通して進捗を表示、アップされたファイルのサムネイルも次のように表示してくれるという、ファイルアップロードのフルセットを提供してくれます。 アップされたファイルの横に表示されているごみ箱アイコンをクリックすればすぐさま削除も可能。 HTML5ベースなプラグインなのでFlashも不要です。 アップロードの受け口としてphpのソースも同

    boyasan
    boyasan 2011/01/25
    うpろだ
  • これで自前でGoogleカレンダーを持てる!jQuery&PHPで実現されたプログラム:phpspot開発日誌

    これで自前でGoogleカレンダーを持てる!jQuery&PHPで実現されたプログラム 2010年06月07日- Plugins | jQuery Plugins これで自前でGoogleカレンダーを持てる!jQuery&PHPで実現されたプログラム。 なかなかリッチなUIGoogleカレンダーばりの操作性を持つ便利なスクリプトになっています。 Googleカレンダーに登録するのもよいのですが、ちょっと外部に流したくないこととかも結構あるので、自前で構築したいというニーズもあるのではないでしょうか。 タイムライン上をドラッグ&ドロップして予定を入れられます。ポップアップがでるので予定を入れます。日語もOK 見ての通りUIもなかなかいい感じです。 スケジュール管理等に活用できますね。 関連エントリ GoogleカレンダーみたいなカレンダーをjQueryで一瞬で作成できる「jquery-w

  • サインアップとログイン兼用のログインフォーム作成チュートリアル:phpspot開発日誌

    Log in or Sign up with Jquery and PHP jQueryとPHPを使ったサインアップとログイン兼用のログインフォーム作成チュートリアルが公開されています。 まず、E-mail を入力し、アカウントを持っているかもっていないかのradioを選択することで新規登録か、ログインかを切り替えることが出来ます。 jQueryでは、エレメントの表示/非表示を設定しており、サーバ側のPHPでは送られてきたパラメータを見てログインか新規登録かを判別します。 そのまま使っても便利ですが、PHPやjQueryの入門用としても使えるかもしれませんね 新規登録の場合 ログインの場合 関連エントリ ナビゲーションメニューを1歩進んだものに引き上げるjQueryチュートリアル集 アニメーションの残像が残るjQueryアニメーションチュートリアル PHPとjQueryのAjax連携の学習

  • PHPとjQueryを使った簡単アップロード&画像ホスティングの仕組み:phpspot開発日誌

    Make an Ajax Image Hosting Site With PHP and jQuery | Dev Words PHPとjQueryを使った簡単アップロード&画像ホスティングの仕組みがソースコード付きで公開されています。 ファイルを選んで「Upload」ボタンをおします。 画像のURLが表示されます。 という、シンプルですが、なかなか使えそう&作るとなると面倒かもしれない、というツールになってます。 勝手に使われないような対策は打っておく必要があるかもしれませんが、ブログの画像アップローダーとしても軽快に動作するので便利に使えるかもしれませんね。 関連エントリ 超シンプルな画像アップローダー&画像シェアできるツール「imgur」 YUI2.5.0の新機能、Flickr風の複数ファイルアップローダをPHPで実装してみる

    boyasan
    boyasan 2009/07/28
    アップローダ
  • PHPとAjaxを使ったリアルタイム値チェック機能付きコンタクトフォーム「LightForm」:phpspot開発日誌

    Web-kreation - LightForm ::: Free Ajax/PHP Contact Form PHPとAjaxを使ったリアルタイム値チェック機能付きコンタクトフォーム「LightForm」。 クールなフォームのUIに加えて、入力値がおかしい場合のリアルタイムエラー表示を行ってくれるPHPとAjaxのプログラムが入手できます。 UIがクールなフォームになってます 入力チェックの機能。 たとえば、名前を1文字入力して次にいくと、最低で3文字必要だというエラーが次のように表示されます。 メールアドレスが間違っている場合もちゃんとチェックしてくれます メンテナンスされていない点には注意ですが、なかなか使えるプログラムなので改変してサイト構築に活用すれば手間を大幅に削減できそうです。 関連エントリ JavaScriptHTMLフォームの劇的ビフォアアフター「Jqtransform

    boyasan
    boyasan 2009/05/14
    フォーム
  • セルフSEOブログ ~素人でも出来るコンテンツ作成Tips : DB不要・フリーのjQueryで出来たショッピングカート・jCart

    セルフSEOブログは無料で、セルフで出来るSEOSEOのTips,WordPressなどの情報ブログですデータベースも不要、Ajaxのプラグイン,jQueryを使用したPHPベース のショッピングカートシステム・jCartをご紹介します。 「こんなカートシステムを待ってた!」という方も多いのではないでしょうか。 多くのショッピングカートシステムの場合はDB使用した大掛かりなCMSか、 シェアウェアなどの有料であることが多いのですが、jCartはオープンソースの PHPファイル+jQueryで動くため、 ・PHP5以上が動作すれば既存のサーバー環境にもすぐに導入できる ・非常に小規模なカートに最適(コンテンツ1つからOK) ・jQueryを使用した軽快な動作 ・シンプルで初心者でも設置可能 ・cssでデザインを簡単に変更可能 という特徴があります。また、ライセンスも最

    boyasan
    boyasan 2009/05/07
    そのうち試してみたい
  • これは面白!PHPとjQueryでクリックした位置が分かるクリックマップ作成:phpspot開発日誌

    Tracking Clicks, Building a Clickmap with PHP and jQuery これは面白!PHPとjQueryでクリックした位置が分かるクリックマップ作成。 デモとソースコードが公開されていて、自分でも設置できるのがありがたいです。 以下、サンプル画像のチョイスも面白いのですが、クリックした位置もなかなかすごいことになってます。 ↓↓クリックマップ化↓↓ 画像のクリック位置解析だけではなく、当然ですがサイトのクリック解析に使えそうですね。 関連エントリ クリック位置のヒートマップを作成できるオープンソースやサービス色々

    boyasan
    boyasan 2009/01/23
    ヒートマップ関連
  • jQueryでAjaxファイルアップロードするためのライブラリ:phpspot開発日誌

    Ajax file upload with jquery - valums.com jQueryでAjaxファイルアップロードするためのライブラリ。 次のようなアップローダーを実装できます。 必要なファイルを読み込んだ後、次のようなスクリプトでアップローダーを初期化します。 なかなかわかりやすい使い方になっていますね。 $(document).ready(function(){ $.ajax_upload('#div_id', { // Location of the server-side upload script action: 'upload.php', // File upload name name: 'userfile', // Additional data to send data: { key1 : 'value', key2 : 'value2' }, // Fire

  • Learn How To Code by Envato Tuts+

    Thousands of free tutorials and online courses to help you learn software development from mobile devices to web applications and everything in between. Join our community to improve your coding skills and workflow. What would you like to learn? Our extensive learning guides provide a deep dive into various types of software development. Improve your WordPress knowledge, learn Ruby or PHP, get sta

  • 1