タグ

なるほどに関するbrimley3のブックマーク (24)

  • ブロゲもんに学ぶブログ入門 第三幕:拡散のカタチ - あざなえるなわのごとし

    イギー・ポップの「Real Wild Child」が流れる。 あざなえるくん(以下あ)「あざなえると!」 ブロゲもん(以下ブ)「ブロゲもんの!」 あ、ブ「ブロガーズレディオッ!」 オープニングトーク あ「さぁ、始まってしまいました。あざなえる、ブロゲもんのブロガーズ・ラジオ」 ブ「週末はほんとにやる気が無いですよね〜」 あ「基、ネット断ちですからね」 ブ「断たないと無制限にやっちゃうから」 あ「そーなんですよ。朝起きてパソコンつけて気づいたらNHK囲碁が始まってる悪夢 笑」 ブ「だから遂に舞台方式も辞めてラジオ」 あ「そうそう、楽だから。さて、お葉書が来てるので早速紹介したいと思います。ペンネーム“アナタの犬になりたい”さんからいただきました〜」 ブ「ありがとーございまーす」 あ「お二人ともこんばんは。いつも楽しく聞いています。ところでボクは最近ブログを始めたんですが、どんな風に記事を書

    ブロゲもんに学ぶブログ入門 第三幕:拡散のカタチ - あざなえるなわのごとし
    brimley3
    brimley3 2013/05/19
    ステッカー欲しい・・
  • 実は元ネタをよく知らないネットの人気フレーズランキング

    インターネットの掲示板SNSなどを利用していると、時々「一体どういう意味なんだろう?」と、妙に気になってしまうユニークなフレーズを見かけます。このようなフレーズは、よく元ネタを知らないままに使っている人もいますが、実はその多くがアニメや漫画に関連するものをルーツとしているようです。 1位 てへぺろ☆ 2位 ズッ友だょ…… 3位 なるほど○○じゃねーの 4位 シャバドゥビタッチヘンシーン 5位 (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! 6位以降を見る そんなネット頻出フレーズの中でも、特に元ネタが気になるフレーズとして挙げられたのは、《てへぺろ☆》です。これは人気声優・日笠陽子の持ちギャグが元ネタで、「てへっ」と笑いながら舌をペロッと出すしぐさを表現しています。うっかりして場の空気を悪くしてしまった時などに使うと空気を和らげる効果があるそうですが、その場にいる人が親しい関係にない場合は空

    実は元ネタをよく知らないネットの人気フレーズランキング
    brimley3
    brimley3 2013/04/30
    「ズッ友だょ・・」というのは元ネタがアニメじゃないんだ。ま、「よ」を小文字にした時点で高校生くらいの婦女子だということはわかりますが。
  • 赤ちゃんが乗っていますのマークの意味を初めて知りました | かりんのひとりごと

    ‘baby in car’や‘マタニティママ’が乗ってます 車にマタニティマークをつけて走っていたらパッシングをされた。その後信号待ちで止まったら、後ろの車から若者が降りてきて暴言をはかれた、という内容。(詳細はリンク先でどうぞ) このスレを見て初めて車につけるマタニティマークというものの存在を知りました。今はそんなものがあるんですねぇ。正直これを読んだ時の私の感想は「妊婦さんか・・・でもだからなに?どうしてそれを車に張ってアピールする必要があるの?」と思いました。 同じく車についている「赤ちゃんが乗っています」のマークの意味も知らず、「赤ちゃんが乗ってるから危険運転をしても許してね」ってこと?とか、「赤ちゃんが乗ってるからぶつけたら死ぬ確率が普通の車より高いから私の車を避けて」ってこと?もしや妊婦様、子連れ様?と思っていました。 でもどちらにもそんな意味ではない当の重要な意味が

    brimley3
    brimley3 2011/08/14
    そういう意味だったのか!てっきり「赤ちゃんが乗っているので追突しないでね」かと思ったら
  • http://bloom-cafe.com/archives/1050

    brimley3
    brimley3 2010/09/16
    この質問者は本当に人に役立つことをしたいのではないのでは?格好いいから・・ってw。天職は「見つけるもの」ではなく「創っていくもの」というのは目からウロコなり。