タグ

ブックマーク / rlee1984.hatenablog.com (9)

  • 美人は三日で飽きるというのは本当か - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる。 容姿をあまり気にしない僕ですが、この言葉については「そうかな?」と思う部分と、「たしかにね」と思う部分があります。 美人でも飽きない 僕には、交際5年目になる同棲相手がいます。 僕は個人的に、彼女のことを美人だと思っています。 なお、自分のパートナーに対して客観的な評価をするのは難しいので、その点については一旦置いておきます。 また、彼女はフランス人なので一般的な日人の容姿とは異なる方だと思うのですが、その点についても一旦置いておきます。 その上で、僕は今のところ彼女の美しさに飽きていませんし、飽きる予定もありません。 美人でも、飽きない。 もちろん、24時間ずっと彼女の容姿に注目しているわけではないので、ずっと綺麗だなと感動しつづけているわけではありませんが、たとえば彼女がテレビを見ているときの横顔だったり、めずらしくメイクをした姿を見せてきた

    美人は三日で飽きるというのは本当か - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    brimley3
    brimley3 2016/06/16
    やっぱりコウモリ君だったか・・
  • そのコトバ、誰のために書いてますか?  - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    ツィッターでつぶやく人。 ブログでエントリあげる人。 はてブで記事にコメントする人。 インターネット上で 『コトバを届けること』 を考える人に向けて。 目次 1、自分のため?他人のため? 2、あのひとのため?だれかさんのため? 3、いろんなヒトがいる…><; 4、残っていくコトバ。 5、だれかさんを、意識しよう 6、どうやって意識するのか 7、まとめ。 8、余談。きっかけの記事やコメント紹介 ※約5000字あります。図が多いです。 1、自分のため?他人のため? 皆さんは、誰のためにコトバを書いていますか? 自分のためですか、他人のためですか? コウモリは昔のことを想像して、あらためて不思議な気持ちになることがあります。 日記は自分のため。手紙は他人のため。 昔であれば、それが当たり前だったと思うのです。 つまり、誰に向けてコトバを書くかということが、すごく分かりやすかったと思うんですね。

    そのコトバ、誰のために書いてますか?  - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    brimley3
    brimley3 2016/02/11
    いろんな人がいるからなぁ。この記事いろいろ詰め込みすぎで長いよ。ぜい肉落としましょう。
  • はてなブックマークはNewsPicksに負けるのか - コウモリの世界の図解

    NewsPicks」と「はてなブックマーク」という、すごく似たサービスがあります。コウモリはいま両方を使っているのですが、そこで面白い現象を発見したので紹介します。 なお、タイトルは分かりやすく興味を引くためにそうしましたが、この記事は勝ち負けというよりも二つのサービスの「違い」を追ってみようというものです。 概要 1、両サービスの簡単な説明 2、面白い違い例① 3、面白い違い例② 4、なぜ違うのか簡単な推測 1、両サービスの簡単な説明 どちらも、WEB上の記事を他人と共有するサービスです。特に、記事に付けたコメントを共有することで相互の見識を深めながら交流できるのが、面白いところです。 簡単に使い方を説明すると、こうです。 ①WEB上にある記事を共有する(ピック・ブックマーク) ②ピック・ブックマークした記事にコメントをつける ③そのコメントが相互に評価される(Like・スター) 又は

    はてなブックマークはNewsPicksに負けるのか - コウモリの世界の図解
    brimley3
    brimley3 2015/01/25
    もうコウモリさんは斎藤さんの呪縛から逃れられないわけか・・
  • 人を信用できないという齊藤貴義へ - コウモリの世界の図解

    2014-12-26 人を信用できないという齊藤貴義へ 私的な日記 要約 「自分が人を信用できないのは、信頼に足る人と出会ってないせいだ」って、三十路に許される考え方じゃねーから! 序文 人間、20歳で成人してから10年も過ぎていれば、自分なりの方法で色んな人と出会ってきたはずだと思います。 そりゃあ、中には合わない人もいただろうけど、信頼に足る人もいたと思うのです。 それにも関わらず、「自分はまだ信頼に足る人と出会ってない」って考えるのは、さすがに幼稚すぎるのではないでしょうか。 これ、相手が信頼に足るかどうかという問題じゃなくて、自分が相手を信頼することに挑戦しているかどうかという問題だと思うわけです。自分から相手を信頼する、心をオープンにする。 それが、他人と平和友好関係を結ぶ基だと思います。それをせずに他人に責任転嫁する言動が許されるのは、せいぜい10代まで。 基

    人を信用できないという齊藤貴義へ - コウモリの世界の図解
    brimley3
    brimley3 2014/12/26
    そういや増田記事で「欝で入院した時にお見舞いに来た友達に『ほんとうは私なんかいなくなればいいと思ってるんでしょ』と言ったら『つかどーでもいい』と返事が来た」というのを思い出した。
  • どうしてあのヒトは批判してくるの? 5つに整理してみたよ。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    今日は文体を変えてみるよ。 一見、何の関係もなさそうなのに、 どうしてか批判してくるヒトっているよねっ♪ いったい、どうしてかなー? そう考えるヒトが多いみたいなので、 コウモリの考える答えを書いてみるよ。 結論から言うと。 批判するヒトの動機は、次の5つのどれかなんじゃないかなーと思っている。 <ポジションによるエモーション> 1、嫉妬 → shit! 2、叱咤 → shitter! <ヒストリーによるヒステリー> 3、被害 → 加害者 4、障害 → 邪魔者 5、嫌い → 気質的・生理的・生得的 リズム重視で書いたので、意味が分かりにくいね! そいじゃあ、ちゃんと説明するから、一気に見ていこう! 1、嫉妬 <ポジションちょい上へ> shit! 「くそ!ちくしょうめ!」 PVや年収や交遊を巡る批判は、多くがこれなのかな? 「アイツなんてジブンと変わらないようなもんなのに、上手くやりやがって

    どうしてあのヒトは批判してくるの? 5つに整理してみたよ。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    brimley3
    brimley3 2014/12/25
    嫉妬しちゃうよね。だってにんげんだもの。
  • はてなへの要望まとめ 通知・ブログ・ブクマ・スター - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    jkondoさん、会長就任おめでとうございます。 →株式会社はてなの代表取締役会長に就任いたしました - jkondoのはてなブログ chris4403さん、社長就任おめでとうございます。 →株式会社はてなの代表取締役社長に就任しました - chris4403のはてなブログ コウモリは、はてなのおかげで、仕事もできて、友人もできて、婚約もできました。いつもありがとうございます。 それで、半年使ってみた感じとして、はてなへの要望をまとめました。 すでに取組み中だったり却下済みだったりのものが多いとは思うのですが、いちユーザーの意見として、ご考慮頂けると嬉しいです。 通知 はてなサービスでは、自分の記事やコメントやページに「はてなスター・はてなブックマーク」をもらうと、はてな上のお知らせ欄に通知が来ます。あるいは、IDコールされる・自分の記事がはてなブログで言及リンクされる・ブログが読者登録さ

    はてなへの要望まとめ 通知・ブログ・ブクマ・スター - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    brimley3
    brimley3 2014/08/03
    はて☆スタランキングはいいね!でも☆って気づきを与えるので何回もポチポチする人もいるしなぁ。フィルターかけておひとり様一回にするとか。
  • うちの親が離婚した。嘘みたいな理由で。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    結婚生活30周年を目前に、うちの両親は離婚した。 僕が想像する日の平均的家庭と比べてみても、かなり仲の良い部類に入る夫婦だったと思う。おしどり偏差値60。息子のひいき目もあるかもしれないが、そのくらいのイメージだ。 だから、2人を知る人間でその離婚を予想した者は誰もいなかっただろうし、まさかそんな理由で離婚するとは誰も思っていなかっただろう。 うちの両親 うちの両親は、いちゃいちゃ夫婦でもなく、けんか夫婦でもなく、特別なところのない平凡な夫婦だった。そして彼らは平凡という名の幸福を全身で享受するタイプの結婚生活を送っていたように思える。変わったところと言えば、長男がニートになってフランス人と同棲を始めたくらいのものだろう。 その長男にしてニートという不届き者って一体誰なんだ?という方に向けて一文とリンクを差し挟んでおく。 それ、僕です。 →尿>友人。日人は友達付き合いが少ない!? →フ

    うちの親が離婚した。嘘みたいな理由で。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    brimley3
    brimley3 2014/04/09
    そういう選択肢もあるのかぁ・・
  • ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    コウモリが格的にブログを始めて3ヶ月。 ありがたいことに、記事に対してたくさんのご意見を頂けるようになってきました。 そうして幾つものコメントを眺めているうちに、面白い現象に気付きました。 ツィッターとはてブでは、全くコメントの毛色が違うのです。 ここでは、面白いサンプルを2つ挙げてみます。 そこから生まれた疑問を解決するために詳細に書いていますが、 長文が苦手な方は、7のまとめに飛ぶのがオススメです。 目次 1、サンプル1 2、サンプル2 3、なぜ、両極端なコメントが生まれるのか? 4、なぜ、「はてブのコメント」はネガティブ? 5、TwitterコメントのWhom 6、hatebuコメントのWhom 7、まとめの図解 8、提案:影響タブとかどうすか? 9、余談:紹介系コメントの文法 ※約7000字あります。長文注意。 ※サラっと読みたい方は、太字にした1・2・7の項目だけ読むのがオスス

    ツィッターとは大違い。はてブでは、なぜネガコメが多いのか。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    brimley3
    brimley3 2014/02/20
    でもはてブコメと2ちゃんは大して変わらないよw
  • 2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解

    この度、はてな村に入村することにいたしました。 そこで入村届として、ここまでに得た「はてブ・はてな村」等の印象をまとめます。 (上に例示したグラフなどの詳細は項目3から) これから初めて、あるいはこれからも継続して「はてな」のサービスを利用していきたいと考える人の参考になれば嬉しいです。 目次 1、はてなブックマークの基 2、はてな村とは何かの基 3、はてなの規模と情報の海とインフルエンサー問題 4、超有名ブックマーカーとブクマやりちん指標 5、情報の質はアクト率、これからはアクト率の時代でしょ!? 6、エントリを5行でまとめる ※通常エントリ5分を優に超える情報量があるため(2万字)、あと読みを推奨します。 ※新しい情報は!?とお探しの村民は、太字だけ確認しといて項目3以降へ。 ※ネタ好きな方、ブクマやりちん疑惑のあるid:RE〇さんは項目4へ。 ※「情報」について考えるのが好き

    2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解
    brimley3
    brimley3 2014/01/07
    ふうむ。つか長くて諦めたw
  • 1