タグ

ブックマーク / sekabull.hatenablog.jp (2)

  • 身内ブックマークやスパブとか色んな議論がありますけんど - 世界を変えるのはブルペンキャッチャー

    こんにちわ。 色んな場所で身内ブックマークだのスパムだの話題になっていますね。 フツーの記事を楽しみにしている閲覧者にはキッパリ興味なさげな話題のエントリだと思うのですが、 どーも、ネタサイトをやっている側からするとモヤモヤするものがありまして、書きたいと思います。 経験からみるブクマ数と人気エントリの関係みたいなの 問題視してる内容によって色々変わってくるのですが、とりあえず今回このエントリでは以下を問題視している場合でのお話とします。 ( 1 ) 身内(知り合い)ブックマークの連鎖。 新規エントリが出るたびにお互いブックマークするような行為ですな。 ( 2 ) 身内ブクマによって人気エントリに入ってしまう可能性がある。 短時間に3ブクマつくとはてなブックマークページ新着に載るので、そこからの流れで一気にブックマークが溜まって、くだらん記事ですら人気エントリになってしまうんじゃなかろかっ

    身内ブックマークやスパブとか色んな議論がありますけんど - 世界を変えるのはブルペンキャッチャー
    brimley3
    brimley3 2014/12/14
    「こんな時どうしていいかわからない」「ブクマすればいいと思おうよ」
  • 違和感のある「読者数」と、荒れた「はてなおすすめブログ」 - 世界を変えるのはブルペンキャッチャー

    こんにちわ。 はてなブログをよく見る人ならお馴染みかと思われる「読者になるボタン」と、 はてなブログページから見ることができる「おすすめブログ」紹介ページ。 はてなブログで書き始めて間もなく、気になっていた事がタイトルの事なんですがー…。 何がどう気になっているのかという事をちょいと詳しく書いてみたいと思います。 ※こんな記事を書いた直後だけど許してちょ。 違和感のある「読者数」 正直言ってなんなんですが、まったく面白いネタを書いているわけでもない、フツーのブログなのに読者数がやたらと多いブログに出会ったことはないでしょうか。 色々見回っていると、大して月日が経っていないはずのブログで200を超える読者がいるところをしばしば見かけます。ホットエントリー入りもした形跡がないし、過去ログを読んでも当たり障りのない日常ばかり…この読者数に秘められたる力はなに!? と、思ったんですが、そういう読

    brimley3
    brimley3 2014/12/13
    返報性の法則みたいなもので「読者登録」してくれたらし返すことをする子もいるんだろうねぇ。読者登録が三桁レベルになるとブクマされやすくなるようです。
  • 1