タグ

ブックマーク / blog.hyouhon.com (3)

  • 外来生物活用プロジェクトのアメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」を試してみる - 私的標本:捕まえて食べる

    山形県の庄内自然博物園構想事業の学習交流拠点である「鶴岡市自然学習交流館ほとりあ」が駆除したザリガニを使った、アメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」のモニター募集というのをやっていたので、ちょっと応募してみた。 www.city.tsuruoka.lg.jp http://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/nature-forestculture/zaricco2020.files/zari_c.pdf 届いたのがこちら!かっこいい! 資料によると、ザリガニを洗浄して、茹でて、乾燥して、粉末にしたものだそうです。 「微」と「粗」ってなんだろう? 開けてみると確かに「微」と「粗」。 「粗」は乾燥した唐辛子かと思うほどの粗さ。当に粗い! 香りはテナガエビの唐揚げとか、かっぱえびせんっぽい。おいしそう。 舐めてみると泥臭さもなく、ザリガニの味がしっかりする。ポ

    外来生物活用プロジェクトのアメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」を試してみる - 私的標本:捕まえて食べる
    brimley3
    brimley3 2020/11/15
    「ほぼザリ」がツボ。ふりかけみたいなもんだな。
  • インド料理店「ナワブ(NAWAB)」日本橋店で、パキスタン料理を食べる会 - 私的標本:捕まえて食べる

    某小松ヌンチャクさんと某マダラさんさんから、何らかの快気祝いにパキスタンのカレーべに行こうと誘われた。 お店は人形町にあるナワブ(NAWAB)日橋店。ナワブは何軒かあるらしい。 www.nawab.co.jp あれ、パキスタンのカレーって聞いていたけれど、インド料理店? インネパ系とかいわれるカレー屋さんっぽいな。 とりあえず建物へ。 パキスタンはどこいった。 真面目なので待ち合わせの五分前行動。 誰も来ていねえ。 時間通りに揃ったので乾杯。 とりあえず中生を頼んだら、知っているキリンのビールと味が違う! って驚いたらハートランドだった。 ハートランドってキリンなんですね。 漠然と海外のブランドだと思っていた。 ということでカレーに合う味だと思います。 突き出しは例のニンジン色をしたドレッシングの掛かったインネパサラダ(そういう料理名じゃないですが)。 改めてメニューを確認。 お目当

    インド料理店「ナワブ(NAWAB)」日本橋店で、パキスタン料理を食べる会 - 私的標本:捕まえて食べる
    brimley3
    brimley3 2020/09/27
    おいしそう。見た目同じ色というのもw
  • タコの丸ごとピザを焼きました - 私的標本:捕まえて食べる

    またタコ釣りに行ってきました。 楽しかったです。 ということで、タコのピザを焼いてみます。 タコは生のまま冷凍して、流水で解凍したら、内臓を抜いてぬめりをよく落とし、水気を切って、ニンニクとオリーブオイルでナムルじゃなかったマリネしておきます。 焼く直前にハーブソルトを多めにまぶし、内臓を抜いた頭にモッツァレラチーズを詰めておきましょう。 ピザを焼く機械をしっかりと予熱しておきます。 今日使っているのはマダラさんの電気ピザ釜。 ビタントニオ グルメオーブン VGO-55 出版社/メーカー: Vitantonio (ビタントニオ) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る ちなみに僕のはこれ。基一緒です。 FUKAI さくさく石窯ピザメーカー オレンジ FPM-160 出版社/メーカー: フカイ工業 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (1件) を見る 生地

    タコの丸ごとピザを焼きました - 私的標本:捕まえて食べる
    brimley3
    brimley3 2019/09/09
    ピザ焼き器なんてあるのか
  • 1