タグ

ブックマーク / tomity-2.hatenadiary.org (4)

  • ピングバックの導入はトラックバックを救う - ブログ執筆中

    誰も考えてくれなかったので、自分で考える。 実はトラックバックと同様の仕組みとしてピングバックというものが存在します。このピングバックはアメリカ圏などでは使われているようです。 (中略) もしかしたら、ピングバックはトラックバック文化圏論争を一気に収束させてしまうかもしれません。だって文化圏が違うならば、使うシステムを変えてしまえば衝突は起こらなくなるでしょうが。 トラックバック文化圏論争に身を投じる人々へ―お前らピングバックって知ってる? - ブログ執筆中 ピングバックとは、リンクを張れば、自分がしたいしたくないに関わらず、リンクを張ったことを相手に知らせる仕組みです。そのため、使っている側としては、逆リンクとしての役割を果たすでしょう。だから、とにかく大手のサイトからリンクを得たいのであれば、ピングバックがあらゆるページで実装されている状況であれば、大手サイトにリンクを貼りまくることで

    ピングバックの導入はトラックバックを救う - ブログ執筆中
    brimley3
    brimley3 2012/12/31
    ううむ。これはちょっとねぇ・・確かにトラックバックは救えてもスパム行為には変わらないわけで。言及無しリンク以外は受け付けない設定にしとけば楽でしょう。
  • はてブお気に入りがお気に入り - ブログ執筆中

    もう1ヶ月近く経ちましたが、はてブがリニューアルされましたね。最近はブックマークの代替としてdel.icio.usを使ってておりましたが、最近ちょっとまた興味深くなってきました。ジャンル分類とかも自然言語処理を研究している俺にとっては面白いのですが、それ以上に面白いのはお気に入りの仕様変更です。これにより、個別集合知が実現出来ます。 お気に入りを以下のようなルールを持って使ってみましょう。 自分の興味ある分野を良くブックマークするブックマーカーを登録する 同じ分野のブックマーカーは複数人お気に入り登録する しきい値を3以上にする これで個別集合知が実現できるのかを説明する前に、はてブのお気に入りまわりの仕様変更を確認しておきましょう。 今回のリニューアルではしきい値を指定できるようになりました。この機能は、しきい値以上の人数のお気に入り登録しているユーザーがブックマークしていると表示されま

    はてブお気に入りがお気に入り - ブログ執筆中
    brimley3
    brimley3 2011/06/29
    ブックマーカー紹介というのもブームになったのかぁ。アルファブクマ-っているしねぇ。
  • はてブにネガコメが多い?あまったれんじゃねぇ! - ブログ執筆中

    ネガティブなことについてはあまり見ない性質な人間なので、ネガコメ論は追ってなかったんですが、あまりに多いんで、いくつかのエントリを読んだ上で、俺のネガコメについて思うことを投下。 だいぶ昔、侍魂というサイトがありました。 侍魂 ちなみに今は20万ヒットという表示になってますが、これ、カウンタ一周してますからね(笑。つまり1億飛んで20マンヒットですぜ。2001年といえば、俺もインターネットの世界に触れ始めた当時だったので、このサイトの影響をもろに受けています。この話はいつかするとして、今ははてブネガコメと結びつく話をします。侍魂の管理人、健さんは自身のテキストにおいて、自分宛てに送られてくる批判について語っております。 現在、侍魂はちょっとした雑誌よりも多くの閲覧者を抱えていますが もうこの規模になると批判の無い日ってのはまずありません。 誹謗中傷、ウイルス、脅迫、毎日当たり前のように届け

    はてブにネガコメが多い?あまったれんじゃねぇ! - ブログ執筆中
    brimley3
    brimley3 2009/03/07
    はてなって誹謗中傷多いよね、とか聞いてると、ハッキリいって甘いなとしか感じません。←☆3つ贈呈w。「ネガコメしたね。オヤジにもネガコメされたことないのに!」みたいなもんw。
  • 個人ニュースサイトを終わらせるには - ブログ執筆中

    SBMとかのRSSを活用し、個人ニュースサイトを見なくなってから 個人ニュースサイトを見る奴が情弱に見えるようになった。 はっきり言って彼らは終わってるだろう。まず個人サイトが終わっているということ。 pixivやニコニコ動画を見てもわかるように今は個人サイトの時代じゃない。 なのに未だに個人サイトなんかやってる。終わってる。 個人ニュースサイトは既に終わったジャンル maname:はてなブックマークが出てきた2005年2月、「これで羅列ニュースサイトは終わった」ってあちこちで言われたよ。その結果がこれですよ。http://d.hatena.ne.jp/maname/20081126 じゃ、終わらせてみる? 確かにRSS、SBMが登場したことにより、個人ニュースサイトのWeb上の最新情報を拾うサービスとしての価値は完全に失われてしまいました。速報性・利便性は今後絶対に勝てないでしょう。 じ

    個人ニュースサイトを終わらせるには - ブログ執筆中
    brimley3
    brimley3 2009/03/07
    終わらせなくともいいと思うw。需要があるんですからっw。
  • 1