タグ

人権とメディアに関するcharunのブックマーク (1)

  • 同性婚、10代20代を中心に9割以上が「認められるべきだと思う」と回答 若い世代のリアルな意見は?(NET ViVi) - Yahoo!ニュース

    同性婚が法律で認められていない現状について「認められるべきだと思う」という回答が91.7%(726人)と、「認められるべきではない」という回答4.8%(38人)を大きく上回る結果に。そのほか、自由回答で「どちらとも言えない」1.5%(12人)「慎重に議論すべき」0.7%(6人)という意見も。 【「認められるべきだと思う」という人の意見】・幸せになる権利はみんな平等に与えられるべきだから。(18~24才・福岡県) ・個人の幸福追求を阻害する権利はないし、他人が同性と結婚したところで特に自分に害があるわけではない。(18~24才・神奈川県) ・同性婚を認めなくても認めても社会をおおまかに見たら何も変わらない。ただ、結婚という制度を当たり前のようにある国の中に、できない人たちがいるというのは社会的な不平等でその人の人権がないことが問題。(18~24才・石川県) ・異性間で婚姻が認められているのは

    同性婚、10代20代を中心に9割以上が「認められるべきだと思う」と回答 若い世代のリアルな意見は?(NET ViVi) - Yahoo!ニュース
    charun
    charun 2023/02/20
    コロナ茶番と同じ。意識高いごっこの人だけ騒いでます。>ゲイ。調査対象者が利用する法律でなく当事者の総意が重要。でも一切調査いただけな
  • 1