タグ

社会とコロナとカルトに関するcharunのブックマーク (2)

  • 昨年の子どもの自殺、過去最悪の512人…4割が男子高校生(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    昨年に自殺した小中高校の児童・生徒は512人で、過去最多だったことが28日、文部科学省のまとめで分かった。これまでは2020年の499人が最多だった。厚生労働省などの統計(暫定値)から集計した。 【イラスト】SOS察知にICT活用の動き 内訳は小学生が17人(前年比6人増)、中学生が143人(同5人減)、高校生が352人(同38人増)。特に高校生の男子は207人と、前年より38人増えた。月別では、6月(60人)、9月(57人)、3月(47人)の順に多かった。

    昨年の子どもの自殺、過去最悪の512人…4割が男子高校生(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    charun
    charun 2023/03/01
    小学生でなく高校生が死にやすいなら、マスク自粛はもちろん、部活制限、ワクチンのせいかも >分母は過去最少なのに、自殺者が過去最高って本当にマジで考えなやばい。
  • 紅白も倍速で?サビしか聞かない“タイパ”とは? | NHK | News Up

    “タイパ”って聞いたことありますか? タイム・パフォーマンスの略で“タイパ” 限られた時間をできる限り効率的に使おうとする動きです。 コロナ禍に大学時代を過ごしたディレクター2年目の私(三宅)も授業は倍速、動画も数十秒に短くまとめた切り抜き動画ばかり見ていました。 気付けば無意識に“タイパ”を追い求めていたんです... (タイパ取材班 三宅響 鈴木有 金澤志江) 若い人たちは“タイパ”をどれくらい意識しているのか。 渋谷の街で尋ねてみました。 “タイパ”という言葉自体はあまり浸透していなかったものの、さまざまな方法で時間を短縮しているという声が... 「曲はサビしか聞きたくないので飛ばします。サビだけ覚えて知っておこう」《10代・男性》 「ドラマで好きな俳優が映っていない時は飛ばしちゃいます。重要じゃない所は10秒スキップを使います」《20代・女性》 「授業を2倍速にして見ます。空いた時間

    紅白も倍速で?サビしか聞かない“タイパ”とは? | NHK | News Up
    charun
    charun 2022/12/08
    情報も仕事も税金物価も増えすぎ、なのに収入も安定も減では、文化的な生活できん。若者、もっと怒れ💢💢💢ニコニコカラフルなマスクしてる場合違う。>知らないと置いてかれるプレッシャも。
  • 1