タグ

Webマーケティングとプレゼンに関するcharunのブックマーク (6)

  • シェアされる縦読みマンガを使った移住促進プロモーションのご提案 | 販促会議 2017年4月号

    オリエン内容 若年層の移住促進を目指す佐賀県。これまでさまざまな新しい施策を取り入れていたが、若年層へのアプローチが課題。子育て世代の若年層をターゲットに佐賀県の認知拡大を目指す。 フーモア 代表取締役社長 兼 漫画家 芝辻 幹也氏大学院卒業後、大規模システムのPMO、大手小売業のBPRのプロジェクトに参画。その後、ルームシェアメンバーとシェアコトを創業しグルーポン系サイトを立ち上げる。同事業譲渡後、トライバルメディアハウスに入社しソーシャルメディアマーケティングを学ぶ。2011年11月株式会社フーモアを創業し同社代表に就任。

    シェアされる縦読みマンガを使った移住促進プロモーションのご提案 | 販促会議 2017年4月号
  • タカラトミー「トミカプレミアム こどもからパパへプレゼントキャンペーン | 販促会議 2018年9月号

    電通 第3CRプランニング局 CMプランナー/コピーライター 明円 卓(みょうえん・すぐる)氏 2014年電通入社。映像、コピー、デジタル、PRなどあらゆるソリューション開発を担当。最近の仕事に、KDDI「意識高すぎ!高杉くん」「三太郎」シリーズ、資生堂「資生堂 表情プロジェクト」、リクルート(ゼクシィ縁結び)「愛をしようぜ。」キャンペーンなど。 Talk 02 まずは与件の整理をさせてください。オリエンテーションでいただいた内容を一度シンプルにまとめますと、今回のご相談は、子ども向け玩具のイメージが強いトミカブランドから発売された大人向けトミカ「トミカプレミアム」を、どうやって打ち出していくか、といったことかと思います。この認識でズレはないでしょうか Point 具体的な企画の説明に入る前に、打ち合わせのゴールイメージをクライアントと明確にする。 Talk 03 まず、このお話をいただい

    タカラトミー「トミカプレミアム こどもからパパへプレゼントキャンペーン | 販促会議 2018年9月号
  • パルム「PARCO×PARMコラボカフェ」企画書 | 販促会議 2018年10月号

    [オリエン内容] 「PARM(パルム)」の2018年のコミュニケーションとして、テレビCM以外の領域でのブランドアクションを提案してほしい。具体的な「パルム」の課題として純粋想起率を上げていきたい。店頭での売上は好調だが、商品例がない状態で「べたいアイスは?」という調査をすると、上位にあがってこないことに危機感を持っている。また「パルム」の美味しさの特徴であるチョコレートのなめらかさを訴求していきたい。 The Breakthrough Company GO ビジネスプロデューサー 田中陽樹(たなか・はるき)氏 2006年電通入社。テレビ、営業を経て2018年1月からGOにジョイン。最近の仕事は「NTTドコモ25周年」「ケンドリックラマー来日広告」「安室奈美恵×H&M」など。また、「歌舞伎フェイスパック」の企画開発や「WIRED MUSIC FESTIVAL」の主催など、広告領域外のビジ

    パルム「PARCO×PARMコラボカフェ」企画書 | 販促会議 2018年10月号
  • 「丸亀製麺の旨い! 動画」の企画書 | 販促会議 2019年6月号

    [オリエン内容] 2019年2月の売り上げ拡大。レギュラー商品にフォーカスし、新規層の来店、丸亀製麺から足が遠のいているお客さまの再来店獲得と来店頻度向上。 トリドールホールディングス ストラテジックプランナー 内藤 伸介(ないとう・しんすけ)氏丸亀製麺のブランド戦略設計とマーケティング推進業務に従事。ブランドと消費者の間に新しく強い関係性をつくり出すため、ブランドの質的価値を捉えたキャンペーンを各チャネルで設計・推進中。 電通アイソバー クリエーティブディレクター/統合プランナー 相原 孝文(あいはら・たかふみ)氏「効く」マーケティングを信条に、統合コミュニケーションによる「効く」に直結する、最適なマーケティングをデザイン。コモディティ化が深刻化した「ブランド」へ対し、戦い方(戦略)をクリエイティブすることで、解決へ導くソリューションを提案。

    「丸亀製麺の旨い! 動画」の企画書 | 販促会議 2019年6月号
  • ECC外語学院「#平成最後の卒業試験」クイズキャンペーンの企画書 | 販促会議 2019年7月号

    [オリエン内容] 開講2年めとなる「高校生アカデミックコース」のターゲットである中高生の認知を拡げたい。 東急エージェンシー デジタルコミュニケーション局 ソーシャル&PR部 安里 喬泰郎(あさと・きょうたろう)氏大学では心理学を専攻。2017年東急エージェンシー入社。PRプランナーとして従事。エンタメ、飲、商業施設など幅広い業界で活動。動画制作やコンテンツ開発など、従来のPR領域にとらわれない、手口ニュートラルな視点でのソリューションを模索する。 Talk 01まずは、「高校生アカデミックコース」が抱えている課題についてオリエン内容を基に整理しました。開講2年めということもあり、ターゲットである中高生の認知がまだまだ低いこと、一年を通して、一番申し込みが増えるのが新学期を控えた3月~4月頭という限定された期間が課題だととらえております。施策では、そんなターゲット層の「認知拡大」を第一

    ECC外語学院「#平成最後の卒業試験」クイズキャンペーンの企画書 | 販促会議 2019年7月号
  • ニチレイフーズ「#ツッコミどころ満載オムライス」キャンペーンの企画書 | 販促会議 2019年8月号

    [オリエン内容] 「チキンライス」の販売促進と冷凍品の出現機会創出が目的。ニチレイフーズの調査によると、冷凍品の「チキンライス」をオムライス作りに使用している人が多いことがわかった。商品改良に合わせ、「チキンライス」そのものというより、「オムライスのベースごはん」として販売を後押ししたい。 ニチレイフーズ 家庭用事業部マーケティングチーム 平田 毅(ひらた・たけし)氏2006年入社。九州エリアでの営業担当を経て、社にて広域ユーザーや外資系ユーザーを担当。2016年から家庭用事業部のマーケティング担当として家庭用全商品の戦略とプロモーションを担当。 博報堂 PR局 牧 志穂(まき・しほ)氏2000年入社、2004年からコーポレート・コミュニケーション局(現・PR局)に所属。品・トイレタリー・自動車・エアライン・金融など幅広い業種の得意先業務を経験。 Talk 01ニチレイフーズの調査

    ニチレイフーズ「#ツッコミどころ満載オムライス」キャンペーンの企画書 | 販促会議 2019年8月号
  • 1