donaneightのブックマーク (3,984)

  • 家内「大腸がん」経過観察・通院🏥 - Madenokoujiのブログ

    家内は3月8日に「大腸がん」の手術を受け3月14日に退院した。 経過観察中で日3回目の通院になった。 ところで、最近ではがん告知直後から具体的な治療方針の決定までに、ある程度時間を要するケースもある。この間、どうしても患者は自分のがんに関してより詳細な情報を知りたいと思う。今ではインターネットで誰でも情報を手に入れることができる。インターネット情報は玉石混淆である。この時の検索の仕方次第では誤った情報に巻き込まれ、時間とお金を無駄にすることさえある(下記)。 toyokeizai.net 万人にお勧めできるのが、国立がん研究センターが開設している「がん情報サービス(下記)」のページである。 ganjoho.jp ここに「大腸がん」の治療の選択の項目がある(下記)。 ganjoho.jp また、経過観察の概要説明もある。 治療後3年目までは、3カ月ごとの血液検査や6カ月ごとの画像検査(CT

    家内「大腸がん」経過観察・通院🏥 - Madenokoujiのブログ
  • 緑色の血を作りましょう - 真っ当な料理ブログ

    ※私の血は緑色ではありません そんな感じで今日のご飯 きゅうりのめんつゆ鰹節和え いんげんとアスパラのマヨネーズ炒め 鶏団子ゴボウ汁 きゅうりのめんつゆ鰹節和え 緑色でいきましょう 乱切りきゅうりに、めんつゆと鰹節合わせるだけです。 きゅうりべすぎても緑色にはなれないので、諦めてください。 次の緑色 いんげんとアスパラのマヨネーズ炒め いんげんの端むしって、べやすく切ったり折ったりします。 炒め続けるの面倒なので、水入れて蒸します。 生の緑色のアスパラも適当に切って入れて、火を通します。 しっかり火が通ったら、茹でて冷凍していたベーコン。 マヨネーズピロピロさせたら完成です。 お好みで鰹節とか醤油とか。 残念ながら3つ目は緑色ではないです。 鶏団子ゴボウ汁 これメインですね 鶏ひき肉に卵と豆腐入れます。 豆腐入れすぎ注意で、しっかり混ぜておきます。 鍋に水、酒、ゴボウ、人参入れましょう

    緑色の血を作りましょう - 真っ当な料理ブログ
  • 凄腕殺し屋の凄すぎる日常!岡田准一が魅せるアクション #ファブル - 今この瞬間!

    岡田准一主演「ザ・ファブル」実写映画版が凄すぎる! 最強の殺し屋「ファブル」謎に満ちた伝説の存在 しかし、殺し屋休業中! 誰も殺さずフツーに暮らせ! そして、誰も殺さず、人質の救出というミッション 世界水準のスタントアクションが特に素晴らしい。 そして岡田准一の役作りも良かった。 岡田准一主演「ザ・ファブル」実写映画版が凄すぎる! あらすじ あらすじ 現代の日。依頼された標的を完全に仕留め、正体に繋がる痕跡は残さないため、裏社会でもかろうじて「ファブル」(寓話の意)というあだ名のみ知られる凄腕の殺し屋がた。 ある日のこと、その青年は、殺し屋組織の長で、育ての親でもあるボスに呼び出される。ボスは最近は動きすぎたとして「1年間大阪移住し、その間は誰も殺さず一般人として平和に暮らせ」と指示し、彼に「佐藤明(アキラ)」という偽名を与える。アキラは、同じくボスに育てられた仕事のパートナーで、アキ

    凄腕殺し屋の凄すぎる日常!岡田准一が魅せるアクション #ファブル - 今この瞬間!
  • 引き寄せの記録【満月の話】 - 明月(あかつき)の宇宙  

    こんばんは。あかつき(明月)です。 ブログへお越し下さり、ありがとうございます。 私のブログを読んで下さっている方はすでにお気づきかと思いますが 私はスピリチュアルな話に興味があります。 でもその割に、これまで引き寄せの法則というものにはなかなか興味が湧いてきませんでした。 この言葉はネットでもよく見かけますし、詳しく説明して下さっているも多数あります。 それ故に..聞き飽きた感もある言葉だったので、興味が湧かなかったんだろうなぁと思います。 そんな私でしたが、昨年の夏ぐらいから 何故か突然、引き寄せの法則のことを知りたいという気持ちが湧いてくるようになりました。 引き寄せの法則とはどんなものなのか? 果たして私でもできるものなのか? この好奇心は抑えされなくなり… 実践するかどうかは置いといて、 とにかく引き寄せ関連ので、自分が読んでみたいと思うを読んでいこうと思い立ちました。 そ

    引き寄せの記録【満月の話】 - 明月(あかつき)の宇宙  
  • 🌻NISAをはじめて323日🍉 - 素直な天邪鬼

    NISA みなさんNISAしてますか? (セコムしてますか?) 私は去年の夏🌻に はてなブログをはじめたり (ちなみに8/8で1年になります) NISAの勉強をしました📝 (もう勉強した内容忘れましたw) 去年の夏は🍉 なぜか色々とチャレンジ🔥 したかったんですね~ (過去の自分に👏拍手) 今は抜け殻のようです 魂抜けてます akiko42life.hatenablog.com ☝このように忘れっぽくなってます あ!そうそう! 私のブログ スター⭐設置外したのですが ⭐が!👀! なぜなのでしょうか? スター⭐を押してくださった方の 💻or📱にはスター⭐設置が 表示されてるのでしょうか?? とても気になります あっ 話しをNISAに戻します💦 放置 投資を成功させるポイントは 💡放っておくこと💡 と聞いたので 全然チェックしてませんでしたw (忘れてたのではありません)

    🌻NISAをはじめて323日🍉 - 素直な天邪鬼
  • ベランダから侵入 - 素直な天邪鬼

    今朝 布団をたたむため 窓を開けた夫 『ゴキブリが入ってきた!!』 えええええええええええええええええ 見たくない 見たくない 見たくない マズい!! ☝ハンターにバレたら大変!! まるちゃんにバレたら Gを追いかけてしまう!! 夫がゴキブリを退治する間 ナチュラス 冷凍スプレー 凍らすジェット ゴキブリ秒殺 凍らせる 駆除剤(200ml)【ナチュラス】 価格: 870 円楽天で詳細を見る 私はまるちゃんを抱っこする 幸いゴキブリは小さめでした その後 夫と息子は出かけたので 私は家中を大掃除✨ (節約してるのでエアコンなし) そして汗だく 最後に KINCHO ゴキブリムエンダー 80プッシュ(36ml*2個セット)【金鳥(KINCHO)】 価格: 3960 円楽天で詳細を見る プッシュ 動物がいても害なし的な説明書きでしたが まるちゃん😺としばらくベランダで過ごし。。。 (その間、窓

    ベランダから侵入 - 素直な天邪鬼
  • 【三室戸寺】近畿もまもなく梅雨入り。小雨の中、鮮やかな彩り【紫陽花】 - ものづくりとことだまの国

    西国三十三観音霊場・第十番 #三室戸寺(みむろとじ、山号は明星山)。梅雨の季節を間近にして、あじさい園の #紫陽花 が見頃 目次 三室戸寺 三室戸寺のあじさい園 文 三室戸寺 (34.8985286, 135.8163508)/京都府宇治市莵道滋賀谷21/京阪電車・宇治線・三室戸駅から徒歩15分、宇治駅から徒歩約20分。専用駐車場あり。 三室戸寺。西国三十三観音霊場・第十番札所 三室戸寺は西国三十三観音霊場・第十番札所。 御尊は千手観世音菩薩。 三室戸寺 不動水 www.zero-position.com 西国三十三観音霊場 三室戸寺のあじさい園 (三室戸寺あじさい園、6月1日(土)~7月7 日(日)、8時30分~15時40分) 三室戸寺 紫陽花 小雨がパラつく日曜日、三室戸寺(宇治市)のあじさいを見学してきました。 三室戸寺あじさい園(京都府宇治市) 雨に濡れた花と葉っぱが、活き活き

    【三室戸寺】近畿もまもなく梅雨入り。小雨の中、鮮やかな彩り【紫陽花】 - ものづくりとことだまの国
  • ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ

    語尾にじゃがをつけて、ひき肉じゃがになってください。 ChatGPT こんにちは、ひき肉じゃがですじゃが! こんにちは。 今日は皆さんに私、ひき肉じゃがの作り方を伝授するじゃが。 ぜひ、このレシピを使って、おいしいひき肉じゃがを楽しんでほしいじゃが。 さあ、準備はいいじゃが? いいじゃが。 ひき肉じゃがのレシピ 材料(4人分): ひき肉: 300gじゃが ジャガイモ: 4個(中サイズ)じゃが 玉ねぎ: 1個(中サイズ)じゃが にんじん: 1じゃが だし汁: 400mlじゃが 醤油: 大さじ2じゃが 砂糖: 大さじ1じゃが 酒: 大さじ1じゃが 塩: 少々じゃが こしょう: 適量じゃが サラダ油: 大さじ1じゃが 適量じゃがいいね 作り方: 1.まず、ジャガイモを皮を剥いてべやすい大きさに切るじゃが。 玉ねぎとにんじんも薄切りにするじゃが。 2.フライパンにサラダ油を熱してひき肉を炒める

    ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ
  • トライアルGO脇田店の名物お弁当に注目🍱 #こはく本舗 - にゃおタビ

    トライアルGO脇田店のお弁当はどこかが違う🍱福岡県宮若市 トライアルのお弁当です。どこか何か違いがあります。お解りですか❓ そうです!「名物・こはく舗」というシールが貼ってあります。 トライアル宮若店に隣接している、みやわかキッチン「KOHAKU」のことです。 フランス仕込みのシェフが統括する、ワンランク上のレストランです。 このお弁当が売っているのはここだけなのかな!?わかりませんが、迷わずこれ買いました。 トライアルGO脇田店のお弁当はどこかが違う🍱福岡県宮若市 筑豊が好きシリーズ第49弾 トライアルGO脇田店inみやわかの郷 トライアルGOとは 筑豊が好きシリーズ第49弾 トライアルGO脇田店inみやわかの郷 別名「みやわかの郷」と称したトライアルGO脇田店ですが、トライアルの次世代型の店舗として2022年4月20日にオープンしました。 「みやわかの郷」は地産地消、産地産直にこ

    トライアルGO脇田店の名物お弁当に注目🍱 #こはく本舗 - にゃおタビ
  • これを言える夫婦の9割は上手くいく👥 - Madenokoujiのブログ

    他人からの厳しい言葉に固執せず、会話全体の文脈を考慮に入れることが重要である。全体的な視点から見ることで、感情的な反応を抑え、事態を冷静に受け止めることが重要。 生活の変化により自然に疎遠になった人々との関係は、再会の機会があれば再び近づく可能性がある。相手を嫌いになって離れた訳ではないため、再び心地よい関係を築くことが可能なのだ。 相手が離れていく時強く引き留めようとすると、相手は不快感を覚え完全に縁を切ろうとする可能性がある。相手が自然に離れていくことを受け入れ、良好な印象を保つことが最善の選択になる。 完璧を求めると人生は窮屈になる。自分自身と他人に対して、60%の努力を期待することで、人生はもっと楽になるはずだ。高齢者になると、全てを完璧にすることは不可能になる。そのため、「やればできる」という思い込みを捨て、60%の努力で十分と考えることが、これからの人生を生き易くすると思われる

    これを言える夫婦の9割は上手くいく👥 - Madenokoujiのブログ
  • メキシコ風アメリカ料理!タコライスの魅力 #グルメ - 今この瞬間!

    初めてべた「タコライス」北九州市若松区「グリーンパーク内AgrizmCafe(アグリズムカフェ)」 人生初のタコライスをべました。 タコライスをべたことなかったので、どんな料理ですか?とマスターに尋ねたところ、 「沖縄のB級グルメです」とのこと。B級グルメとは安くて美味しい庶民のグルメです。 期待して注文しました。ビールと共に!! 初めてべた「タコライス」北九州市若松区「グリーンパーク内AgrizmCafe(アグリズムカフェ)」 タコライスとは タコライスの起源 薔薇フェア6月9日が最終日 ダフネ タコライスとは タコライスは、メキシコ風アメリカ料理で、タコスの具材をご飯の上に乗せた料理です。"タコス"と"ライス"の2つの言葉が合わさって「タコライス」となりました。沖縄県にて1980年ごろに生まれた料理で、アメリカ軍によってタコスが持ち込まれ、ご飯と結びついたとされています。スパイ

    メキシコ風アメリカ料理!タコライスの魅力 #グルメ - 今この瞬間!
  • ゼロスタート - ぐらぐら釣行記

    6月1日はホーム河川の鮎釣り解禁日でした。 前月から希望休を取り、皆が草を刈ってくれたポイントに前日からオトリを浸け、わくわくしかありません。 なにせ年に一回のお祭りですから♪ 今年もお気に入りの相棒と一緒に頑張ります! 流が増水と濁りでやれなくて、支流に人がたくさん来てました。 朝のうちめちゃくちゃ寒くて、監視の人とか見に来た人達が、「10時頃陽が指してきたら水温も上がってかかりだすろう。」って言うのでそれを信じて待ちました。 が、かからーん。 いつもなら釣れる場所に入れてもダメ、何より魚影が見えません。 お隣さんはぽつぽつ拾ってるのに、私は全然ダメでした。一番良い場所におったのに。 落ち込みの中とか深めの瀬の中とか、魚影の見えない所で拾ってる感じだったので移動したかったんですが、人が多くて移動もできず、難しかったです。 根がかり外しも壊れ心はポッキリ折れてましたが、皆様からお菓子やコ

    ゼロスタート - ぐらぐら釣行記
  • 一週間の疲れをカサゴで表現  - 真っ当な料理ブログ

    6月7日金曜日 疲れが出てくる曜日ですね カサゴに表現してもらいましょう 歯並びいいな あくびしか、でない 一週間が終わって、目はキラキラしている やっぱり歯並びいいな 煮ましょう 酒、水、砂糖、醤油 煮ている間に他のおかず カサゴの写真ばかりで、他が疎かです。 フライパンにごま油入れて、ひき肉炒めます しっかり火が通ったら味噌大さじ1、醤油大さじ2 砂糖お好みで 甘辛くして、太めに切ったきゅうりと合わせます お好きならラー油とか、にんにく入れてください。 粗熱取れたら完成です。 ひき肉の油です。 後は大根サラダ 細めに切った大根に 鰹節、砂糖、酢、醤油を絡ませて、冷蔵庫入れておきます お好みで海苔や、これもラー油なんぞ 盛り付けたらば ●カサゴの煮つけ ●大根サラダ ●ひき肉きゅうり和え 今週もお疲れさまでした リンク リンク

    一週間の疲れをカサゴで表現  - 真っ当な料理ブログ
  • 美しい灯台の物語:島根の魅力満載!#歴史的灯台 - にゃおタビ

    島根県にある二つの美しい灯台、二つの灯台が結ぶ海の道 こんにちは、島根県の魅力をお伝えするブログ記事です。今回は、島根半島の両端にある歴史的な灯台と、それらを結ぶ海の道についてご紹介します。 島根半島は、日海に面した山陰地方の北東部に位置する半島で、出雲大社や松江城などの歴史的な観光スポットや、大山隠岐国立公園やジオパークなどの自然豊かな景勝地があります。この半島の西端と東端には、明治時代に初点灯した二つの灯台があります。それが「出雲日御碕灯台」と「美保関灯台」です。 島根県にある二つの美しい灯台、二つの灯台が結ぶ海の道 日御碕灯台 美保関灯台 島根県の北東部にある、美保関灯台 日御碕灯台 冒頭の写真、出雲日御碕灯台は、島根半島の最西端の断崖にそびえる白亜の灯台で、明治36年(1903年)に設置されました。海面から灯台の灯火までは63.30m、地面から灯頂まで(塔高)が43.65mあり、

    美しい灯台の物語:島根の魅力満載!#歴史的灯台 - にゃおタビ
  • 頭がぼんやりしてミス連発! - 素直な天邪鬼

    ド忘れ ド~はド~忘れのド~♪ レ~はレレレのレ~♪ (ってなんやねん…) 今日 社員寮の仕事へ行くと… 寮長のKさんから 『○○さん、発注は?』 と声をかけられるまで 発注〆切を忘れていました💦 得意の言い訳 実は木曜日の夜から 息子が風邪をひいたけど 熱ないバージョン(36.6℃) 鼻水だけ… 熱が出たら 私は仕事休まないといけない💦 akiko42life.hatenablog.com 今朝 熱がないので 🏫登校させたのですが… 頭の中は🌀 学校から電話がくるかも🌀 お迎え来てって電話くるかも🌀 (🏫から電話きたら仕事早退して 迎えに行かなくてはならない…) なので 気になって気になって… 発注のこと 完全に忘れてしまってました💦 ド忘れ パート2 仕事が終わるタイミングに 雇用先の担当社員さんから着信📱 (いつも放置されてるので電話あるのは珍しい) 電話に出ると

    頭がぼんやりしてミス連発! - 素直な天邪鬼
  • 鶏肉と共に水気を切り合わせたサラダ - 真っ当な料理ブログ

    煮ると茹でるの違いとは? 煮る:材を醤油や出汁などの調味料を含んだ液体と一緒に加熱し、味を染み込ませる調理方法 煮物やスープなど、そのままべる系事 茹でる:材を水やお湯で加熱する調理方法。 味付けをすることはほぼなく、お湯は捨てることが多い。 野菜など、材を柔らかくするための調理方法。 たくさん茹でたご飯です きゅうりくらいですな、茹でてないのは。 そんな感じで今日のご飯 揚げない揚げ出し豆腐 叩かれないバンバンジー 茹でないきゅうりサラダ 揚げない揚げ出し豆腐 材料 豆腐 人参 玉ねぎ いんげん きのこ欲しかったけど、なかった という報告 水切りした豆腐に、片栗粉を付けてフライパンで全面焼きます 色々、ベローンなってますね お好みのお皿に取り出しておいて、上に乗せる餡を煮ましょう 人参、玉ねぎ、水、酒、砂糖、醤油 しかと煮て火を通します きのこほしかったな という願望 しっかり

    鶏肉と共に水気を切り合わせたサラダ - 真っ当な料理ブログ
  • ヒルガオ - どーなんの定年後のチャレンジ

    朝のウォーキング 流石にヒルガオはつぼみでした 3時間後の様子です 皆可愛く咲いていましたねぇ・・・・・。 今年は薄紫のヒルガオは観ませんが・・・ どうしたのかな?

    ヒルガオ - どーなんの定年後のチャレンジ
  • 炊き込みご飯に入れるもの - 真っ当な料理ブログ

    炊き込みご飯に入れるもの いけるものなら、なんでも お入れてもいいですね 入れようと思って忘れました 今日のご飯 炊き込みご飯 タケノコの煮物 ゴリゴリ味噌汁 炊き込みご飯 材料 お米 2合 具 いけるもの 分量 酒大さじ2 砂糖大さじ2 醤油大さじ3か4 昆布出汁と水、全てを合わせて2合分に 材料の水分に合わせて、分量どうにかしてください。 米ですね 具を乗せましょう 今日入れた具 人参 ごぼう 鶏肉 油揚げ 水で戻した干し椎茸 冷凍していたたけのこ 冷凍していた出汁を取られた後の昆布 後は炊飯器にお任せです いい感じにもやっと炊き上がったら、全体よく混ぜます 馴染ませておきましょう タケノコの煮物 タケノコが多かったので、鶏肉と共に煮ます まだ軽く凍ってます 酒、醤油、水で煮るだけです お汁はほしい ゴリゴリ味噌汁 ゴリゴリ大きめに切った人参、大根、水で戻した切干し大根 大人しく味噌

    炊き込みご飯に入れるもの - 真っ当な料理ブログ
  • 生姜を入れれば全ての食べ物は生姜焼き ジンジャー焼きは何か違う - 真っ当な料理ブログ

    生姜焼き 生姜という名前が最初に来るのに、豚肉の存在感が強いべ物 玉ねぎを入れるか、キャベツを添えるのか 生姜焼き用の肉を使うのか そもそも、豚肉じゃないといけないのか 今日のご飯 生姜を入れれば生姜焼き イカとアスパラのバター醤油炒め きゅうりのごま油と醤油和え 生姜を入れれば生姜焼き 材料 〇肉 べたいだけ 〇玉ねぎ あればべたいだけ そもそも入れなくても 〇生姜 〇キャベツ そもそもない 豚肉だけの生姜焼きは個人的に肉肉しいので、玉ねぎ必須 いけそうな所をいい感じに切った玉ねぎ、いい感じに炒めていきます いい感じはいい感じ 豚肉入れていきましょう 部位とかお好みです 冷凍していた生姜 面倒なので、切らずにそのまま入れます どんどん生姜は溶けてくるので、フライパンの中で生姜エキスを絞りましょう 酒、砂糖、醤油を絡ませて、生姜は救い出すかべるかしましょう 全体馴染めば完成です イ

    生姜を入れれば全ての食べ物は生姜焼き ジンジャー焼きは何か違う - 真っ当な料理ブログ
  • 感動物語:伝説のお坊さん 僧 清虚の像 #観光名所 - にゃおタビ

    僧 清虚の像:感動の物語#北九州市門司区大字白野江 新シリーズ北九州探訪ここがおもしろい第一弾です。 北九州市の門司港地区といえば門司港駅前のレトロ地区やめかり公園がとても有名な観光名所です。 北九州市民でも意外と知らない観光名所がこの「僧 清虚の像」ではないでしょうか? ニューヨークにも似たような像がありますね(笑)。 こちらは「自由のおじさん」ですかね!? 実在した、伝説のお坊さんのようです。 僧 清虚の像:感動の物語#北九州市門司区大字白野江 新シリーズ北九州探訪ここがおもしろい第一弾です。 青浜海岸という美しい海岸です。 僧 清虚の伝説 清虚の火焚場 僧 清虚となったきっかけは? 部崎灯台(へさきとうだい) 青浜海岸という美しい海岸です。 向こう岸に見えるのは山口県ですね。 僧 清虚の伝説 天保7年(1836)大分県国見町出身の僧 「清虚」は、高野山へ修道に向かう船中、部埼周辺の海

    感動物語:伝説のお坊さん 僧 清虚の像 #観光名所 - にゃおタビ