タグ

ブックマーク / sugamasao.hatenablog.com (2)

  • もっと早く知りたかったJavaScriptテクニック - すがブロ

    タイトルは半分釣りぽよ〜 8/31にJavaScriptテクニックバイブルが発売されます! JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技 作者: JSサポーターズ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/08/31メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 38人 クリック: 1,796回この商品を含むブログ (11件) を見る ありがたいことに献いただくことができましたので、誰よりも早くレビューを書いてやろうと目論んでいます。をもらうという意味では、以前辻さんから頂いたこともありましたが、出版にあたってのタイミングで献してもらうって初めてのことですし、昔から献してもらった〜(^_-)-☆っていうの憧れてたので、一つ夢が叶いました。やりましたね。 ちなみに、執筆陣の熱い想いのこもったエントリはこちら。 「JavaScriptテクニックバイブル」を執

    もっと早く知りたかったJavaScriptテクニック - すがブロ
    drillbits
    drillbits 2012/08/30
    すがさんによる"もっと早く知りたかった彼女ゲットテクニック"の執筆が待たれる
  • デーモンについての覚書 - すがブロ

    ちょっと会社でデーモンとは、みたいのを話す機会があったので整理がてらメモ。当はコードも合わせて載せたかったけど、時間がなくて断念したw あやふやな部分もあるので識者の方にはぜひ訂正をお願いしたく……! デーモンとは? ぶっちゃけて言えば無限ループのプログラムなんだけど、詳しくは http://ja.wikipedia.org/wiki/デーモン_(ソフトウェア) とかを見ると良いだろう。 自分で作るのであればおおまかに以下の点を気をつければ良いかなぁと思う。 プロセスを端末から切り離す 入出力を一度閉じる(使うなら明示的にオープンしたものを使おう) SYSLOGなり何がしかの出力ファイルに動作を出力する SIGNALを受け取る PIDファイルを作る 厳密にやろうと思うとumaskを0にするだとか、'/'に移動するだとかもあったりするけど、ゆとりなのでプロセスから切り離すを含めdaemon

    デーモンについての覚書 - すがブロ
  • 1