タグ

ブックマーク / irorio.jp (35)

  • 単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    誰もが学校で習ったことがある「単細胞生物」。名前が表す通り、ひとつの細胞でできている生物のことだ。生命の営みすべての働きがひとつの細胞で行われている。肉眼ではなかなか見ることができない、単細胞生物の最期の瞬間をとらえた貴重な映像がある。映像は60秒間で、1月8日現在で約6万7000回再生されている。クリスマスに公開された映像 この映像は、2018年12月25日に投稿されたもの。「無に還っていくのを見ていたら、とても胸が痛んだよ。大きさに関係なく、命というのははかないものだね」というコメントが添えられた。コメント欄には「素晴らしく、そして悲しい」「当に命ってはかないものだね」「助けることはできなかったのか」「胸が痛くなった」「なぜクリスマスに泣かなくてはいけないのか」など、見知らぬ単細胞生物の死を悼む声が多数寄せられている。研究者でもなかなか見られないという映像に収められているのは繊毛虫(

    単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    米国の13歳の少年が始めたホットドッグスタンドが無許可であることを市の衛生局が見つけ、営業停止にする代わりに、許可取得を全面的にバックアップした。この出来事は、海外メディアで話題になっている。叔父のホットドッグロースターで開業ミネソタ州ミネアポリス市に住むJaequan Faulkner君(13歳)が、自宅の前でホットドッグスタンドを始めたのは2016年のこと。叔父さんが使わなくなったホットドッグロースターを借りてホットドッグを作り、加えてスナック菓子やソフトドリンクも売った。開業した一番の目的は、服を買うことだったそうだ。無許可営業で通報されるJaequan君のホットドッグスタンドは近隣の人たちから愛されるようになり、やがてその存在が市内に広く知れ渡るようになったという。ところが、Jaequan君が市の許可を得ずに営業していることを誰かが見つけ、環境衛生局に通報した。営業停止命令ではなく

    13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ducky19999
    ducky19999 2018/07/22
    ホットドッグ食いたい
  • 旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    乗客の急病で緊急着陸するしかなくなった旅客機。だが、乗り合わせた大学生の機知で患者が救われ、緊急着陸が回避されるという、ちょっとしたドラマのような出来事があった。インドの大学生今年2月、インド工科大学で電気工学を専攻するKarttikeya Mangalamさんは、交換留学生として滞在していたスイスからインド・ニューデリーに戻るために、モスクワ発の乗り継ぎ便に乗っていた。すると、2列後ろの席にいた乗客の体調が急に悪くなり、機内にちょっとした騒ぎが起こったそうだ。1型糖尿病の高血糖緊急症具合が悪くなったのはオランダ人の乗客Thomasさん(30才)。彼は1型糖尿病で、インスリンポンプ(インスリンを持続的に注入する器具)を使っていたが、モスクワの手荷物検査場でそれを忘れて来てしまっていた。Thomasさんが最後にインスリン注入を行ったのは5時間前。飛行機の中では、血糖値が危険なレベルにまで上が

    旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 48の書体を見分ける「フォントかるた」が話題!開発チームにこだわりを聞いた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    文字のフォントをかるたにした「フォントかるた」について、制作チームに取材した。「フォント名」を聞いて札を取るフォント名を詠みあげて、そのフォントの札を取るというマニアックで難易度の高い「フォントかるた」が話題になっている。取り札の表には書体見、裏には同じ書体で書体名。読み札には書体名と解説、書体見が印字されており、通常のかるた取りと同じく、取った枚数によって勝ち負けが決まる。 使われているフォントは、日々目にしている多種多様なフォントから選んだ馴染みのあるものやユニークなもの、使いやすいものなど48種類。百人一首のように2人で対戦したり、大人数でわいわい対戦したり、2セット使って神経衰弱するなど、遊び方は無限大という。ネット上で「なにこれ、欲しい!」「全然分からない」「怖ぇ」「気になる」「誰か一緒に遊ぼう」「ずっと眺めていたい」などと話題になっている。 仲間内で遊ぶため手作りしたのが始

    48の書体を見分ける「フォントかるた」が話題!開発チームにこだわりを聞いた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ducky19999
    ducky19999 2018/01/22
    これもバイナリかるたも無理です
  • エスペラント語の「美少女ゲーム」が語学に最適と話題!開発元「他言語の計画ない」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「異世界語」を習得できるシステム画期的なのは、異世界の言語として、19世紀に国際共通語として作られた「エスペラント語」を主人公と一緒に習得できるシステム。クイズ形式で習得できる勉強モードや復習モード、宿題モードなどをそろえる。 リンが覚えた異世界の単語は、カタカナ表記から異世界文字へと変化。クリアボーナスでは、「和訳あり(字幕モード)」「和訳なし(完全異世界モード)」などを選べる。この言語習得のシステムは、ネット上で「新しい」「革命的」「斜め上を行く可愛さと面白さ」「普通以上に教材として優秀」「他言語の学習法にも応用できるのでは」「英語ドイツ語で作って欲しい」と話題になっている。主人公の大変さを共感同ゲームを作ったSukerasparoの広報担当者とシナリオライターのJ-MENTさんに話を聞いた。-----なぜ、異世界の言語を習得するスタイルに?J-MENT:異世界に迷い込んだ主人公が、

    エスペラント語の「美少女ゲーム」が語学に最適と話題!開発元「他言語の計画ない」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 【取材】エサ入りの箱にペタンとはりつくイワシャコがめっちゃ可愛いw - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    イワシャコがエサ入りの箱や、台の上にペタンとはりついていたんだとか。伏見さんによると開園直後で空腹だったのか、エサ場に鳥がたくさんいたとのこと。 気を緩めたようなポーズで待機するイワシャコの姿がたまりません。「掛川花鳥園」のイワシャコが可愛すぎると話題となり、「いいね」も5万9000件を突破していました。園内の環境に慣れて…いつ頃から、イワシャコはエサ場に集まるようになったのでしょうか?「掛川花鳥園」の担当者の方にお話を伺ってみました。―― イワシャコは、いつもツイートの写真のような感じでエサ場にいますか?園内で130種類の鳥を放し飼いにしていて、いつも何種類かの鳥がエサ場に集まっています。イワシャコは時々ですが、日向ぼっこをしながら、人が来るのを待っているようです。でも、開園時間にならないとお客さんはこないので、結局はあのポーズで眠っています。鳥は人に対して警戒心が強いので、来であれば

    【取材】エサ入りの箱にペタンとはりつくイワシャコがめっちゃ可愛いw - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • パワポで「私とデートしたほうがいい理由」をアピールした理系女子大生が話題 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    片思いの男性に、印象的な方法で告白し、Twitter上で報告をした女性がいる。それが彼女、米ミネソタ大学に通うリジー・フェントンさんだ。https://twitter.com/LizzyFenton/status/774034607301767170パワポを駆使して告白彼女は片思いの男性に、メールにある資料を添付して告白したのだという。その資料とは「なぜあなたは私とデートするべきか」というもの。

    パワポで「私とデートしたほうがいい理由」をアピールした理系女子大生が話題 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 45年前にユリ・ゲラーの超能力を実験していたCIAが、その結果を公開 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    CIA(米国中央情報局)は、1月17日、これまで極秘扱いだった大量の資料をオンラインで一般公開した。海外ニュースメディアによれば、その中に、超能力者として世界的に知られたユリ・ゲラー氏の、テレパス能力を試した実験結果があるとのこと。ゲラー氏は70年代後半に、スプーン曲げで日でも有名になったが、彼の超能力を「インチキだ」という人も多い。1973年スタンフォードで行なわれた実験CIAの実験は、1973年に、米国カリフォルニア州スタンフォードで8日間にわたって行なわれた。CIAの要請を受けた科学者たちは、ゲラー氏を窓のない密室に入れ、その隣の部屋にCIA局員を入れた。次に、辞書からランダムに単語を選び、CIA局員にその言葉から思い浮かぶ絵を自由に描かせた。それが終わると、科学者は隣部屋に居たゲラー氏に、CIA局員が描いた絵が何かを尋ねた。騒音が出るシリンダー状のもの最初の実験でCIA局員に与え

    45年前にユリ・ゲラーの超能力を実験していたCIAが、その結果を公開 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • エンジニア採用に困らない?ミニマル・テクノロジーズに優秀なエンジニアが集まる理由 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    エンジニアが足りない」多くの企業の採用担当や、開発現場から聞こえてくる言葉だ。優秀なエンジニアを採用し、定着させる為に、どの企業もアイデアを凝らし様々な取り組みを行っている。そんな中、エンジニアの採用に困っていない会社があるという。多言語開発ツール「WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)」を運営する、株式会社ミニマル・テクノロジーズだ。サイトを多言語化できるツールを開発WOVN.ioは、エンジニアの手を借りることなく、誰でも簡単に既存サイトが多言語化できるツール。通常、外国語対応サイトを作る場合は、Web制作会社に発注し、高額な予算と時間をかけて制作するのが一般的となる。しかしWOVN.ioを利用すれば、その作業が最短5分で完了し、27カ国語まで対応されるという。世界中からエンジニアが集まるミニマル・テクノロジーズでは14名いる社員の半数が外国籍。積極的に採用をかけているわけではなく

    エンジニア採用に困らない?ミニマル・テクノロジーズに優秀なエンジニアが集まる理由 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 女子高専生の研究に海外も大注目!卵の膜を使って燃料電池の価格を55分の1に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    廃棄されていた卵の膜で、燃料電池の大幅なコストダウンに成功。著名な科学者の研究と思いきや、開発者は鳥取県米子市の国立米子工業高等専門学校の現役学生2人である。生物化学について探究するクラブ活動「B&C研究同好会」の前田千澄さん(物質工学科4年)=鳥取県出身=と後輩の山村萌衣さん(同3年)=広島県出身=だ。 この画期的な研究は、5月8~13日に米フェニックスで開催されたインテル国際学生科学技術フェア (通称:Intel ISEF)でも高評価を受け、エネルギー化学部門で優秀賞2等に輝いた。地方という逆境に負けず成果を出した2人に、受賞までの苦労話を聞いた。価格は55分の1、廃棄時の二酸化炭素も低減卵の内皮「卵殻膜(らんかくまく)」と燃料電池を組み合わせる研究は、昨春に同好会の先輩たちから引き継いだテーマだった。燃料電池は、酸素と水素の化学反応で発電する仕組みで、二酸化炭素を出さないエネルギー源

    女子高専生の研究に海外も大注目!卵の膜を使って燃料電池の価格を55分の1に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ducky19999
    ducky19999 2016/07/03
    "著名な科学者の研究と思いきや、開発者は鳥取県米子市の国立米子工業高等専門学校の現役学生2人である。"
  • 痛みなし!歯を削らずに虫歯を治せる新治療がスゴイ - IRORIO(イロリオ)

    虫歯を削るキーンというドリルの音。想像しただけで身震いしてしまう。 そんな人に朗報。虫歯箇所を削って、薬剤を塗って、詰め物をして、という従来の治療からオサラバできる日が近そうだ。 電流で再石灰化 スコットランド企業Reminova社が開発した新治療がそれ。特殊な装置から電流を流して歯の再石灰化を促し、治療できるのだという。 具体的には、電流で歯にミネラルを送り込み、虫歯箇所の再石灰化を促して自然治癒させるというもの。 ミネラルイオンを注入 そもそも、私たちの歯は、唾液やべ物に含まれるミネラルが歯のエナメル部分に入り込み、それによって丈夫なものになるのだそう。 Reminova社の新技術は、このメカニズムを利用している。装置から電流を流してミネラルイオンを”注入”する。これは、唾液やべ物からよりも素早く歯に浸透し、再石灰化を促せる。 詰め物も不要! この新治療のメリットは何と言っても痛み

    痛みなし!歯を削らずに虫歯を治せる新治療がスゴイ - IRORIO(イロリオ)
  • ハッカー集団「アノニマス」が、アルカイダやイスラム国に宣戦布告を行う - IRORIO(イロリオ)

    1月7日にパリにある風刺週刊紙「シャルリー・エブド」の社が、イスラム過激派と見られる男たちに襲撃され、漫画家や編集者など12人が殺害された。 これを「表現の自由への侵害」として、謎のハッカー集団「アノニマス」のベルギー支部が、YouTube上に動画を投稿し、アルカイダやイスラム国に対して宣戦布告した。 おまえらには地球上で安全な場所はない 動画のタイトルは「#Op Charlie hebdo」となっており、画面にはおなじみのマスクをかぶり、フランス語で語る「アノニマス」のメンバーの姿が写っている。 そのスポークスマンは動画の中で、アルカイダやイスラム国に対し次のようなメッセージを送った。 「われわれはおまえたちを最後の1人まで追い詰めるだろう。そして貴様たちを殺すだろう。おまえらは無実の人々を殺すことを自ら許している。われわれは彼らの死に対する復讐を行うだろう」 「世界中のハッカーたちが

    ハッカー集団「アノニマス」が、アルカイダやイスラム国に宣戦布告を行う - IRORIO(イロリオ)
    ducky19999
    ducky19999 2015/01/10
    マジか
  • チューリップ型の名札を見た外国人の反応がジワジワ来ると話題に - IRORIO(イロリオ)

    人にはお馴染みの、チューリップデザインの名札。幼稚園時代にお世話になった人も多いだろう。 しかし、この名札は、予備知識の全くない外国人には別の物に見えたようだ。 発端は@cabel氏のこのツイート。 Guys. In Japan, I finally found it. I FOUND ? pic.twitter.com/TQi35kjRLr — Cabel Sasser (@cabel) 2014, 9月 20 チューリップ型の名札の絵文字が何であるかこれまで分からなかったが、日でその現物をついに見つけた、といったところだろうか。 これを見たベルリンに住む@notjosh氏が、これまで日人が考えもしなかった感想を述べる。 @cabel it’s tofu on fire. available EVERYWHERE — joshua may (@notjosh) 2014, 9月

    チューリップ型の名札を見た外国人の反応がジワジワ来ると話題に - IRORIO(イロリオ)
    ducky19999
    ducky19999 2014/10/23
    emoji
  • 使わなきゃ損!仕事効率が格段にアップするChromeの拡張機能10選 - IRORIO(イロリオ)

    「短い時間で効率的に仕事をこなしたい」というのは、すべての働く人の切実な願い。 そこで今日は、Google Chromeを使っている人にオススメの、仕事効率が格段にアップする拡張機能を10コご紹介しよう。すべて無料なので、ぜひインストールしてみてほしい。 1. Google Mail Checker Google Mail Checkerは、わざわざGmailを開かなくても、受信トレイに何件未読メールがあるかが一目でわかる拡張機能。メールのマークをクリックすれば、受信トレイに即移動してくれる。 2. Google Translate Google Translateを使えば、外国語のサイトも1クリックで日語に。英語以外にもドイツ語やフランス語、スペイン語など全81の言語に対応しているので、海外のサイトも楽々読むことができる。 3. Readability サイトに埋め込まれた動画やチカチ

    使わなきゃ損!仕事効率が格段にアップするChromeの拡張機能10選 - IRORIO(イロリオ)
  • 怪談より冷える!サーバールームで起きた怖い話 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Data Center Knowledge 政府による夏の節電要請が7/1から始まった。福島第一原子力発電所の事故後、初めて「原発稼働ゼロ」で迎える夏となる。 政府は景気への悪影響を避けるため、数値目標の設定を見送ったが、企業や家庭に無理のない範囲で節電への協力を呼びかけている。 政府による夏の節電要請は今年で4年目。既にスーパクールビズを取り入れている企業も多いが、高まりすぎた節電意識から、サーバールームでの空調事件が発生しているようだ。 [blackbirdpie url="https://twitter.com/mochim9/status/488534867018129410"] [blackbirdpie url="https://twitter.com/Win_DDR/status/488835049395994625"] [blackbirdpie url="https://

    怪談より冷える!サーバールームで起きた怖い話 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 【SFの世界到来】オランダのチームが100%の精度で量子テレポーテーションに成功!! - IRORIO(イロリオ)

    テレポーテーションとは、ある地点から別の地点へと一瞬にして移動することをいうが、そんな夢のような実験に100%の精度で成功したとオランダ・デルフト工科大学が発表! 「量子もつれ」という現象を利用して、1つの粒子が3m離れた地点にある別の粒子へ光速を超える速さで情報伝達したのを確認した。 「量子もつれ」+「観測」=「量子テレポーテーション」 量子テレポーテーションとは、2つの粒子間にある「情報の伝達」の事を指し、実際に「物質」がA地点からB地点に移動するわけではない。 とある2つの粒子(A,B)があるとしよう。「量子もつれ」の関係にあるこの2つの粒子は運命を共有する双子のような存在で、それらの性質は合わせてひとつ(±0)。粒子Aと粒子Bのスピン状態は右回り(+)にも左回り(−)にもなり得るが(重なり合った状態)、そのどちらがどちらかはわからない。 しかし、仮に誰かがその2つの粒子の1つを「観

    【SFの世界到来】オランダのチームが100%の精度で量子テレポーテーションに成功!! - IRORIO(イロリオ)
  • 高価なインクよ、さようなら…ペンのインクを利用するプリンター“Pen Printer” - IRORIO(イロリオ)

    消耗品で利益を上げるビジネスモデルのひとつインクジェットプリンター。インクは高価でしかも消耗が早い。そんな悩みを解決してくれそうなプリンター“Pen Printer”というデザインコンセプトが、デザイナーTae-jin Kim & Su-in Kimによって発表された。 特徴はペンのインクを利用できる点にあり、引き出しを開ければ転がっている使い古しのペンを再利用できる。キャップを外したペンをプリンター体に差し込めば、ペンのインクで印刷される。さらに、電源はUSBから供給されシンプルなデザインと持ち運び可能なサイズとなっている。 製品化に伴い「色や成分の異なるインクが混在しても大丈夫なのか?」「カラー印刷は対応できないか?」といった疑問が浮かぶが、ペンの再利用が促進されるポータブルプリンターの登場は、高価なインクを不要としインクジェットプリンターのビジネスモデルを脅かすかもしれない。

    高価なインクよ、さようなら…ペンのインクを利用するプリンター“Pen Printer” - IRORIO(イロリオ)
  • 幸せと引き換えにあきらめるべき10のこと - IRORIO(イロリオ)

    幸せが目の前にあるというのに、自分の思い込みで見えていないことはないだろうか?ここでは、「HaffPost WOMAN」に掲載されていた「幸せと引き換えにあきらめるべき10のこと」を紹介する。何かを欲しいと願うならば、先に手放すことが大切のようだ。 1.他人が自分のことをどう思っているのか気にするのをあきらめる 除け者にされたくないと思うのは仕方のないことだが、他人が自分をどう思っているのか気に病むことに時間を費やすのはエネルギーの無駄だろう。あなただって誰もかもを好きなわけではないし、誰が自分をどう思おうと関係のないことだ。 2.みんなに好かれようとするのをあきらめる 自分を表現しなければ、あなたの魅力に気づく人はいないだろう。最大限に自分らしく生きることで、自然と周りにいる人はあなたに魅力を感じるはずだ。 3.うわさ話に参加するのをあきらめる あなたとうわさ話をしている人たちは、あなた

  • 人間の“第六感”が判明? 蘭研究者が量の大小を感じる「量」覚を証明 - IRORIO(イロリオ)

    視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚に続く第六感は、量の大小を感じる「量」覚なのだろうか? 蘭ユトレヒト大学のベンジャミン・ハービー博士らが、認識する量の大小によって働く脳の部位が違うことを証明した。脳科学者たちが長年追い求めてきた「量」の脳地図を完成させたのだ。 脳のどの部位がどの情報を処理しているかを表す「地図」は五感それぞれに特有のものがある。「量」も同じく地図にできると考えられてきたが、長年にわたりその手掛かりはつかめずにいた。ハービー博士らが9月6日に米科学誌「Science」で発表した研究では、被験者にさまざまなパターンのドットを見せ、そのときの脳の活動をfMRIで観察した。 その結果、小さい量と大きい量は脳の別の部位で処理されていることが判明。また、記号としての数字の認識は、数字の形や単語の認識から派生しているのに対し、量の認識は視覚処理から派生しており、数字と量の認識ははっきりと分

    人間の“第六感”が判明? 蘭研究者が量の大小を感じる「量」覚を証明 - IRORIO(イロリオ)
  • 疲れたとき、手軽に20分で試してみて。「プログレッシブマッスルリラクゼーション」で心身を一気にリフレッシュ! - IRORIO(イロリオ)

    疲れたとき、手軽に20分で試してみて。「プログレッシブマッスルリラクゼーション」で心身を一気にリフレッシュ! 精神的にストレスやプレッシャーを抱えているときなど、身体が疲れやすくなったり、なかなか回復しなかったりすることがある。そんなときに試してみたい、非常に簡単なリフレッシュ方法を紹介する。 eHow.comで手軽なリフレッシュ方法として紹介されているのが「プログレッシブマッスルリラクゼーション(PMR)」。日語では「漸進的筋弛緩法」と直訳できるが、あまり聞いたことがない名前だろう。しかし、特別な器具や場所など一切必要なく、20分程度の時間があればこのPMRはできる。 このPMRの一例を紹介しよう。まず、部屋着や運動着などきつくない服装で、ベッドや床など快適な場所に仰向けで寝そべる。常に呼吸は深く、ゆっくりと続ける(止めない)。身体を大きな部位に分け、それぞれの部位の筋肉を5秒ほど固め

    疲れたとき、手軽に20分で試してみて。「プログレッシブマッスルリラクゼーション」で心身を一気にリフレッシュ! - IRORIO(イロリオ)