タグ

ブックマーク / globe.asahi.com (1)

  • イスラエル政変がもたらす中東のバランスの変化:朝日新聞GLOBE+

    イスラエルの国防大臣であるリーバーマンが辞職するというニュースは、日ではあまり大きく取り上げられていないが、中東の地域バランスを変革する可能性のある出来事である。どのような形でこの辞任劇が中東全体に影響してくるのか補助線を引いてみよう。 不安定なネタニヤフ連立政権 国際的には常に強気で、トランプ政権と密接な関係を持ち、イランに対して厳しく臨むネタニヤフ首相であるが、その足下は非常に不安定である。イスラエルは議院内閣制を取っており、議会の多数派が政府を組織するが、ネタニヤフ首相が率いるリクードは120議席が定数の国会(クネセト)で30議席しか持っておらず、多数を形成するために他の5党と連立し、6党連立政権の上に政権運営を行っている。 これらの6つの政党の中には「イスラエル我が家」や「ユダヤ人の家」といった極右に属する政党も含まれている。辞職したリーバーマンは「イスラエル我が家」のリーダーで

    イスラエル政変がもたらす中東のバランスの変化:朝日新聞GLOBE+
    elephant09
    elephant09 2018/11/24
    表向きは強行なネタニヤフ首相も実際にはパレスチナとの宥和を否定していなかったため強行派の反発を招いたと。総選挙で強硬派が前面に出たら一気に情勢が緊迫化するな。
  • 1