タグ

修理に関するene0kcalのブックマーク (2)

  • ファスナーが超高すぎてびっくらこいた

    こないだですね、バッグのファスナーの真ん中あたりの布が破けて体からちょっと外れてしまったんです。 開閉にはさほど支障がないですが、閉めても穴が開いてるのは気持ち悪いので修理に出すことにしてみたのです。 ファスナー自体に故障はないので、ファスナーとバッグ体とを再度縫いあわてもらえば当日に直るかな。4千円以内ぐらいならうれしいな。 などと浅はかな気持ちで調べて日一番近くの店に行きました。 店員さんにファスナーが少し外れましたと見せたところ、さっと見て「交換になります」と言われたんです。 ははぁ、素人目にはファスナー自体に問題がなさそうだが、技術的に何か問題があるのだろうか。(後から調べたら布込みなため交換は必須でしたが)とそこは素直にそうですかと流したのですが、提示されたお値段がびっくりでした。 90cmなので18000円ですね。 …ハハッ! 辞書にのせてもいいと自負するぐらいの失笑をか

    ファスナーが超高すぎてびっくらこいた
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/12/10
    思った以上に高かった。というのも、ズボンのファスナー壊れて近所の裁縫店で交換してもらった額は4千円。1時間かかるとして材料費入れても4千円じゃキツキツかなと思ったので(安いの意)。
  • プロ直伝!噛んだり閉まらないファスナーを動かす緊急対処法 | REFINE

    出かける直前にファスナーが突然閉まらなくなった経験、ありませんか? また、ファスナーを閉めたはずなのに開いてきてしまうなんてこと、ありませんか? 私も何度も身に覚えがあります。 ファスナーって当に突然閉まらなくなりますよね。 鞄の持ち手なら切れそうになっている段階で使用を中止することができますし、の底なら「すり減ってきたな」と思った時点で履くのをやめられますが、ファスナーの場合そうはいきません。 唐突に、心の準備をする間もなく、閉まらなくなるのです。 そこで今回は、ファスナーの修理経験5000以上の職人”FIX石川”が突然ファスナーが閉まらなくなってしまった時に実際に行っている緊急対処法を、人監修のもとご紹介します。 これから紹介する方法は、誰でも簡単に行えるのはもちろん、一般には公開されていない「職人としての工夫」を加えたオリジナルの方法です。 この対処法を実行していただければ、

    ene0kcal
    ene0kcal 2021/07/21
    応急的な対処としてのファスナーの対処法。対処後はファスナーの交換ができるなら専門家に頼むのがいい。もちろんDIYでやってもいいと思う。
  • 1