タグ

医療とCOVID-19に関するene0kcalのブックマーク (28)

  • 【独自】「コロナ8割おじさん」西浦博、悲痛の告白「あんまりだという思いはあります」《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz

    1月17日に緊急出版される広野博嗣『奔流 コロナ「専門家」は、なぜ消されたのか』(講談社)が発売前から話題になっている。当事者である西浦博氏自身が、自身のXで「自分で言ったこととはいえ、この国に関するエピローグの締めくくりを読んでつらい気持ちになってしまいました」と語っている。 政権と世論に翻弄されながら危機と闘ったコロナ感染症「専門家」たちの悲劇とは何だったか? 弩級ノンフィクションの一部を紹介しよう。 海外では惜しみない拍手が 2023年9月5日、私は京都駅の上にあるホテルの喫茶店で、京都大学大学院教授の西浦博に会った。尾身茂が新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長として最後に岸田文雄に面会してからちょうど1週間後のことだ。官邸からの去り際の朗らかな尾身の表情をどう見ていたのか。それを質問したかった。西浦は、こう答えた。 「あんまりだという思いはあります。キックアウトですよね」 なぜ

    【独自】「コロナ8割おじさん」西浦博、悲痛の告白「あんまりだという思いはあります」《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz
    ene0kcal
    ene0kcal 2024/01/17
    「危機に際しての『意思決定の文化』がまだ確立されていないというのが私の実感です。専門家の意見を聞きつつ、ほかの政治状況も考え併せて結論を導くという正・反・合の弁証法のようなプロセスが足りなかった」
  • 忽那賢志氏と こびナビ 木下喬弘氏から連名で名誉棄損で民事訴訟されました|宮澤大輔医師ネット

    組織的なスラップ訴訟(言論封じ)だと考えます。請求された額は二人合わせて560万円です。 私としては子供のワクチンに警鐘を鳴らす目的で戦って来ましたが、 この記事一番下にマガジン購読のボタンが有り、さらにその下に「気に入ったらサポート」という任意の金銭支援のボタンがありますので、皆様のご支援よろしくお願い申し上げます。クレジットカード、キャリア決済、PayPayに対応しています。銀行振込の場合はこちらです。 忽那賢志氏の主張は3点忽那氏の主張1. 上記で私(忽那氏)の容姿(顔が大きい)を揶揄しており、生まれ持ったもので変えることが出来ない容姿を揶揄することは社会通念上許されず、私の名誉感情を侵害している。 だめだこりゃ 顔デカくつ王とか言う兄ちゃん フェイスシールド大臣 校長先生みたいな日のファウチ? 首相は村長さん とかで日は回してます 緊急宣言出すか消すかだけが対策と思ってる 神戸

    忽那賢志氏と こびナビ 木下喬弘氏から連名で名誉棄損で民事訴訟されました|宮澤大輔医師ネット
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/02/17
    自身の子供にはワクチン接種させてないんだ。ふーん🤔
  • 新型コロナが5類に移行 メリットとデメリットは?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2023年1月20日に、岸田総理は今春にも新型コロナを5類感染症に移行することを発表しました。 大きな節目となるこの5類への移行ですが、必ずしも良いことばかりではありません。 現在の「新型インフルエンザ等感染症」から「5類感染症」に移行すると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。 すでに感染症法上の措置の緩和は進んできている新型コロナに対する初期の対応と現在の対応(第110回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード資料) 新型コロナ流行初期には、病原性や感染経路など未知の部分が大きかったことから厳しい対応が行われていました。 例えば、感染者は全例入院し、感染者の隔離期間や濃厚接触者の待機期間も14日間と厳しく設定されていました。 現在は、感染者の入院は原則として重症例に限られており、自宅療養も7日間にまで短縮しています。濃厚接触者の対応も家庭内感染など限られた状況に限

    新型コロナが5類に移行 メリットとデメリットは?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/01/21
    10数年に1度くらに発生する感染症爆発が今回始めて日本でも発生。そしてこの有様。有事の扱いが下手すぎてまた同じ扱いをすることが簡単に想像できる。バカ殿とバカ家臣体制をなんとかせんといかんよ。
  • インフルのはずがコロナワクチンを子どもに誤接種 吹田市内で相次ぐ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    インフルのはずがコロナワクチンを子どもに誤接種 吹田市内で相次ぐ:朝日新聞デジタル
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/11/30
    不注意にも程がある。信用なくなるどころじゃなく、その地域で仕事できなくなるよ。看護師の裏ネットワークで噂が広がるので。
  • コロナ第7波 “死亡者の多くは肺炎以外 容体の傾向が変化” | NHK

    新型コロナウイルスの第7波では、感染者数の減少傾向が続く一方で、死亡する人の数は連日200人を超えるなど、依然として多い状況が続いています。 一方で医療現場からは、コロナによる肺炎が悪化して重症化するケースが多かった第5波までとは異なり、基礎疾患や全身状態が悪化して亡くなる高齢の患者が多く、死亡に至る患者の容体の傾向が変化しているとする指摘が相次いでいて、感染症の専門医は「コロナの治療に対応するだけでなく、病状のこまやかな見極めを行うなど総合的な診療への対応が必要だ」としています。 中等症を中心に新型コロナの患者を受け入れてきた東京・北区の「東京北医療センター」では、現在の入院患者のほとんどは軽症と中等症だということです。 病院によりますと、ことしに入ってから亡くなった患者は19人で、コロナによる肺炎で死亡した人はいなかったということです。 19人のうち、7月以降の第7波で亡くなったのは4

    コロナ第7波 “死亡者の多くは肺炎以外 容体の傾向が変化” | NHK
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/09/11
    素人の外からみた意見ではなく、患者に関わった医者・専門医の意見。大変貴重な話。
  • 「アルパカ抗体」 全ての新型コロナに有効? 京都大学などの研究チームが発表(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナに感染した際にウイルスの働きを抑える中和抗体を、アルパカから抽出することに成功したと、京都大学などの研究チームが発表しました。 ヒトの抗体よりも小さく、全ての変異ウイルスを中和できるということです。 京都大学大学院の高折晃史教授らが見つけた中和抗体は、アルパカに新型コロナのスパイクタンパクを注射し、免疫を働かせて作られた抗体を抽出したものです。 「アルパカ抗体」と名付けられたこの抗体は、ヒトが持つ抗体の10分の1の大きさです。 ヒトの抗体はウイルスの表面にくっつきますが、「アルパカ抗体」は新型コロナが持つ突起部分、スパイクタンパク質にある深い溝にまで入り込むことができます。 この深い溝では、免疫をすりぬけるなどの変異がほとんど見らないため、オミクロン株をはじめとした全ての新型コロナウイルスの働きを抑えることができると期待されています。 高折教授は、「今後は治療薬としての実用化も目

    「アルパカ抗体」 全ての新型コロナに有効? 京都大学などの研究チームが発表(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/07/14
    生命(アルパカ)の神秘だなぁ。
  • 新型コロナ感染の10代男性が死亡 基礎疾患なし さいたま | NHK

    さいたま市は新型コロナウイルスに感染した市内に住む10代後半の男性が死亡したと発表しました。 男性に基礎疾患はないということで、市は感染症に伴う血栓などが生じたことで死亡した可能性があるとしています。 さいたま市によりますと、亡くなったのは市内に住む10代後半の男子学生で、今月2日に発熱の症状が出て検査を受けた結果、6日に新型コロナへの感染が確認されました。 男性は40度を超える高熱が出ていたものの、保健師が健康観察を行って自宅で療養していたところ、7日に体調が急変して救急車で病院に搬送され、2日後の9日に亡くなったということです。 男性の家族からは6日に最初の救急搬送の要請がありましたが、基礎疾患がないことに加え、血液中の酸素の値などに問題はなく、せきや呼吸困難などの症状も出ていないことなどから、市は入院調整の基準に達していないと判断し、保健師による健康観察を行っていたということです。

    新型コロナ感染の10代男性が死亡 基礎疾患なし さいたま | NHK
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/02/17
    ご冥福をお祈りします。平時の医療提供ができれば助かったであろう疾患。我々は何を学べるのか、今一度問いたい。
  • 東京都 新型コロナ 9699人感染確認 3日連続の過去最多 | NHKニュース

    東京都内の21日の感染確認は9699人で、3日連続で過去最多となりました。また自宅で療養している人は去年9月以来、2万人を超えました。都の担当者は「オミクロン株の影響で急拡大していて、まだ減少の兆しは見えない状況だ」として、対策の徹底を強く呼びかけています。 東京都は21日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて9699人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 20日の8638人を1000人余り上回って初めて9000人を超え、1日の感染確認としては3日連続で過去最多となりました。 また21日までの7日間平均は、前の週の3.2倍の6193.0人となり、初めて6000人を超え、感染拡大が続いています。 感染が確認された9699人の年代別では、10歳未満が880人、10代は初めて1000人を超えて1078人、20代が2973人、30代が1835

    東京都 新型コロナ 9699人感染確認 3日連続の過去最多 | NHKニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/01/21
    相変わらずの後手後手感。むかしよくインフルエンザで40度を出していたので苦しみを知っているので、中等症・重症の苦しさは容易にわかる。自衛を十分にしても目に見えないウィルス相手では不安でしかない。
  • ワクチン接種後に1325人死亡 因果関係「99%評価不能」はなぜか | 毎日新聞

    新型コロナワクチンと死亡との因果関係について「評価不能」であること表す「γ(ガンマ)」の文字が並ぶ厚生労働省専門部会の資料。上から2列目は岡裕之さんに対する評価とみられる=東京都千代田区で 新型コロナウイルスのワクチンを巡っては、全国民の約7割が接種を完了したが、10月24日現在、接種後に1325人が死亡している。厚生労働省によると、このうち99%の1317人がワクチン接種との因果関係を評価できないという。真相を求める遺族の声は根強いが、なぜ突き止められないのか。【矢澤秀範、中島昭浩】 84%が高齢者 遺族「きちんと結論を」 「『評価不能』ではなく、きちんと結論を出してほしい。リスクを説明できなければ、国はより安全なワクチン接種を進められないはずだ」。新型コロナウイルスのワクチン接種について、米モデルナ製の2回目接種を受けた後、8月に亡くなった岡裕之さん(当時30歳)=東広島市=の父、

    ワクチン接種後に1325人死亡 因果関係「99%評価不能」はなぜか | 毎日新聞
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/11/18
    記事にあるが、接種直後30歳で亡くなるのはなぜなんだろうか?そこを拾い上げない医者は、しくみはどうなっているだろうか。医学に、民にフィードバックしない医者は去ってほしい。
  • 国内の医師ら450人がワクチン接種中止を求めて嘆願書を提出

    ワクチン接種の中止を求める「新型コロナワクチンに警鐘を鳴らす医師と議員の会」(代表・高橋徳氏)は国会内で会見した=24日、東京都千代田区 新型コロナウイルスワクチンの安全性に懸念を訴える全国の医師ら計450人が24日、連名で接種中止を求める嘆願書を厚生労働省に提出した。 嘆願書に同意したのは国内の医師390人と地方議員60人で、発起人の高橋徳・米ウィスコンシン医科大名誉教授(クリニック徳院長)は同日午後に国会内で会見。「死亡率が非常に低く、感染者の80%が軽症にもかかわらず、安全性もまだ分かっていない遺伝子ワクチンを国民全員に接種させる必要があるのか疑問だ」と説明。出席した他の医師からも「治験が終わっていない」「接種後に少なくとも356人の方が亡くなっている」などの発言が相次いだ。 この日は河野太郎ワクチン担当相が自身のブログを更新し、ワクチン接種を巡って「医師免許を持っているにもかかわら

    国内の医師ら450人がワクチン接種中止を求めて嘆願書を提出
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/06/25
    治験も終わっていない、長期的安全性の点ではその通りだと思うね。あと、日々の診療の経験から医学の弱い(危うい)ところを知っている事が背景にあるのだろうが、それはなかなか言えないか。
  • 「まさに逆転の発想だ!」福岡県宇美町が新型コロナウイルスワクチン接種会場で動きの遅い高齢者のために導入した方法が画期的で全国で広まって欲しい!

    知念実希人 物語り @MIKITO_777 やはり、1日100万回の接種を何とか達成しないといけませんね。 現在は30万回強。 まだまだ、大規模接種会場やかかりつけ医での接種が十分に始まっていない状態なので、目標は十分に達成可能だと思います。 頑張りましょう! a.msn.com/01/ja-jp/BB1gM… 2021-05-16 20:22:01

    「まさに逆転の発想だ!」福岡県宇美町が新型コロナウイルスワクチン接種会場で動きの遅い高齢者のために導入した方法が画期的で全国で広まって欲しい!
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/05/17
    むしろこの方式を広めて全国でやって笑。
  • ワクチン接種で死亡したら4420万円支払い 厚労相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ワクチン接種で死亡したら4420万円支払い 厚労相:朝日新聞デジタル
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/02/20
    むかしからこういうのがある事を知ってたが、改めて取り上げてもらわないと若い人らの知る機会が減るので、周知させるにはいい機会だと思う。
  • “自宅療養中に悪化し死亡”相次ぐ 東京 神奈川など4都県で7人 | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの感染が確認された当初は入院の必要がないと判断され自宅で療養していて、急に症状が悪化して死亡する人が相次いでいます。 NHKが関東地方の自治体に取材したところ、自宅療養中に死亡した人が、12月以降、東京、栃木、神奈川、群馬の4の都県で7人にのぼっていることがわかりました。 NHKが関東の1都6県の自治体に取材したところ、新型コロナウイルスに感染したあと自宅療養中に症状が悪化して死亡した人は12月以降で、東京都で3人、栃木県で2人、神奈川県と群馬県で1人となっています。 東京都 自宅療養中に死亡した80代男性は 新型コロナウイルスに感染し、入院先が見つからず、自宅療養中に死亡した80代の男性のケースについて、入院を判断するための東京都の基準では、70歳以上であるため原則入院することになっていたものの、患者の増加で病床がひっ迫する中、当初は症状が比較的軽かったことなどから、

    “自宅療養中に悪化し死亡”相次ぐ 東京 神奈川など4都県で7人 | NHKニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/01/14
    ほんとこういうのは独り身には辛いね。
  • もっともな疑問だと思うので、地方大学病院所属内科医の自分が分かる範囲..

    もっともな疑問だと思うので、地方大学病院所属内科医の自分が分かる範囲で想像も交えて回答しようとおもう。 コロナの治療だけど、たいていは感染症科もしくは呼吸器内科が中心となってコロナ診療チームを作って行っていることが多い。 だから病院内にはコロナ診療チームともともとの通常診療に分かれて同時並行で行っている。 コロナ診療チームだけでは手が回らなくなってくると通常診療をしている医師・看護師が応援として診療に参加する。 それで首都圏の今の状況はコロナ診療は病床・医療従事者が足らなくなって医療崩壊状態。 通常診療はまだ何とか保っている様子。保っているといっても、予定手術の延期などの影響が出ている。 コロナ診療を立て直そうとすると病床・医療従事者をコロナ診療に参加させるから、通常診療が止まってこのままだと通常診療も崩壊する危険がある。 重症コロナ患者は陰圧室じゃなきゃダメだけど、陰圧室も簡単には増やせ

    もっともな疑問だと思うので、地方大学病院所属内科医の自分が分かる範囲..
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/01/09
    まず陰圧室、陰圧設備が個人病院にないので診れないと。たしかにコロナ患者診療やってる隣の通常診療部屋の待合室や診療室にウィルスが入って来たら困るもんな。
  • 東京都病院協会からの緊急メッセージ|一般社団法人 東京都病院協会

    ①現状のまま感染者が増え続け、東京都で1日1,000人を超えるような事態になれば、 適切な医療を受けられず死亡する人が出てくることが高い確率で予想されます。 ②医療従事者、特に看護師が疲弊しきってきています。 診療の現場での疲労に加え、感染を外部から持ち込むことによる病院内での集団感染を予防するため、10ヶ月以上の長期にわたり私生活を強く規制されています。私権の制限に相当する状況です。もちろんほとんどの看護師はGO TO キャンペーンを利用できない状況にあります。 ①,②を回避するためには感染者数を短期間で激減させるしか方法はありません。 それには、緊急事態宣言やロックダウンに匹敵する極めて強力な対応を行うことが不可欠です。

    ene0kcal
    ene0kcal 2020/12/21
    なんかパニック映画じみてきた。でもこれリアルなんだよなぁ。凄く頭痛いよ。
  • コロナ 陽性確認で入院待ちの男性 自宅で容体急変し死亡 広島 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が急拡大している広島市で、感染が確認され入院を待っていた60代の男性が、自宅で容体が急変し、死亡していたことが分かりました。 広島県などは20日午後、記者会見し、経緯を説明しました。 それによりますと、広島市に住む60代の男性は、別の感染者の濃厚接触者としてPCR検査を受け、今月13日に陽性と確認されました。 男性は37度7分の熱や血たんの症状があったほか、心筋梗塞や糖尿病の持病があり、重症化のリスクがあるとされる患者でした。 翌日の今月14日、男性を診察した医師は、入院が必要だと考えたものの、自分で歩行できていたことなどから、直ちに入院が必要だとは判断せず、男性はいったん自宅に戻りました。 そして翌日の今月15日の入院に向けた調整が行われていましたが、男性は自宅で容体が急変し、死亡したということです。 広島県では広島市を中心に感染が急拡大し、現在確保している病床の

    コロナ 陽性確認で入院待ちの男性 自宅で容体急変し死亡 広島 | NHKニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/12/20
    石川、神奈川に続き、広島でも急変患者が死亡。今回は医者の判断にも疑問である。/私もかつて酷い腹痛があってもフラフラで通院し気丈に振る舞ったが緊急手術した。痛みに強いのが返って症状を悪化させてしまった。
  • “勝負の2週間”経過「まずいぞ」 専門家、危機感の共有訴え(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーである舘田一博・東邦大医学部教授(感染症学)が10日、西日新聞の単独インタビューに応じた。ウイルス「第3波」の瀬戸際にある九州で今、クラスター(感染者集団)の封じ込めなど防疫戦略はどうあるべきか-。国内の感染症対策の第一人者が、行政、医療機関、市民に向けて具体的な提案を呼び掛けた。(聞き手・河合仁志) 【グラフ】九州の感染者数の推移 -九州にも新型コロナ「第3波」が到来しつつある。どう対応すべきか。 「この感染症は人の多いところ、人口密度の高いところで広がりやすい。(九州で人口が最大の)福岡でも、その兆候が表れている」 「特徴として、感染にシチュエーション(場面)が関係していることも明らかになった。(1)飲酒、接待を伴う飲店(2)大人数や友人同士、長時間の会(3)マスクを外した会話(4)閉鎖空間での共同生活(5)職場の休憩室や更衣室など

    “勝負の2週間”経過「まずいぞ」 専門家、危機感の共有訴え(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/12/12
    日本は医療崩壊初期症状です。先日、福岡県に住む姉が発熱が5日続いたのにも関わらずPCR検査されず問診も不十分だった。結局、腎盂炎が判明して10日入院。初期に腎盂炎が分かっていれば入院する事もなかった。
  • 死亡前 コロナ検査断られ 金沢の男性 死後に陽性判明:北陸中日新聞Web

    石川県「医師の判断が必要」 死後に新型コロナウイルス感染が確認されたとして、石川県が11月27日に発表した金沢市の男性は、県発熱患者等受診相談センターに電話してPCR検査を希望したが受けられなかったことが、紙の取材で分かった。男性には、ぜんそくの疾患があったという。(堀井聡子) この男性は金沢大薬学系准教授の高橋広夫さん=享年四十二。(43)や知人の話では、高橋さんの自宅は県外にあり、金沢市内に単身赴任していた。十一月十六日に強い倦怠(けんたい)感があり、自宅療養中の二十日には三九度台の発熱があった。二十一日に医療機関を受診したところ、インフルエンザの検査は陰性で、薬を処方された。 人は「近くの医院」と話していたという。や知人とのメール記録によると、高橋さんは二十一日、県発熱患者等受診相談センターに電話してPCR検査を受けたいと伝えたが、「かかりつけ医の判断がなければ検査は受けられ

    死亡前 コロナ検査断られ 金沢の男性 死後に陽性判明:北陸中日新聞Web
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/12/06
    隠れていたことが顕在化したね。重症化リスク要因の不備(喘息持ち)、かかりつけ医前提の不備、高熱患者のトラッキングなし、そしてやはりPCR検査判断の失敗。無策の総理や大臣が身代わりになって欲しい。
  • 東京都 新型コロナ 533人感染確認 65歳以上の高齢者89人と最多 | NHKニュース

    東京都内では3日、新たに533人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、このうち65歳以上の高齢者は89人と、これまでで最も多くなりました。医療機関や老人ホームで高齢者に感染が広がるケースが相次いでいて、都の担当者は「一層の警戒と感染防止対策の徹底を呼びかけたい」としています。 東京都は3日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて533人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 年代別では、 ▽10歳未満が15人、 ▽10代が31人、 ▽20代が114人、 ▽30代が93人、 ▽40代が89人、 ▽50代が81人、 ▽60代が32人、 ▽70代が36人、 ▽80代が33人、 ▽90代が9人です。 このうち65歳以上は89人で、これまでで最も多くなりました。 533人のうち、 ▽およそ47%に当たる249人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接

    東京都 新型コロナ 533人感染確認 65歳以上の高齢者89人と最多 | NHKニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/12/04
    12月下旬にはさらに増えてますね。いろんな企業が機能不全に陥る前にどけんかせんといかん!()
  • 「医療崩壊の瀬戸際」大阪で何が 吉村知事に高まる批判 | 47NEWS

    ▽「至る所でクラスター」 「病床はほぼ埋まり、重症用は一杯の状況が続く。医療崩壊の一歩手前だ」。大阪市立総合医療センター(同市都島区)の白野倫徳医長は危機感をあらわにする。大阪府の感染症指定医療機関である同センターは、府内で感染が広がり始めた春先から感染者対応の中核を担ってきた。 7~8月の「第2波」では、あらかじめ病床を多めに確保していたが、秋からの「第3波」は「準備をする間もなく、急激に患者が増えた」と語る。今後は一部の病棟を閉鎖してマンパワーを新型コロナ対応に集中させる方針で、綱渡りの運営が続いている状況だ。 命に関わる重篤な疾患や外傷の患者を受け入れる3次救急医療機関でもあるが、白野医長は「新型コロナ以外の救急患者の受け入れや、急ぎでない手術は制限せざるを得ない」と苦しい内情を明かす。 大阪府病院協会の佐々木洋会長は「介護施設など重症化リスクが高い場所だけでなく、至る所でクラスター

    「医療崩壊の瀬戸際」大阪で何が 吉村知事に高まる批判 | 47NEWS
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/12/02
    感染症専門家は4、5月から冬場は危ないとあれだけ警笛を上げ、諸外国の惨状を見ていたのに甘い見込みをし、国政地方政は対策という対策(政策)を行わないのでこの感染増大と医療崩壊を迎えるのはみえていた。