タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (4)

  • 【堀江貴文氏インタビュー】丸投げして任せることができるなら、それに越したことはないんです。 - リクナビNEXTジャーナル

    マネジメントをするうえで、意識すべき視点とは何か? 業績に貢献する人材を育てる秘訣とは何か? マネジメントに必要なスキル・ノウハウについて、現在第一線で活躍中の経営者・人事のプロにインタビュー。前回に引き続き、SNS株式会社ファウンダー、株式会社7gogoファウンダーの堀江貴文さんに伺いました。 ほりえ・たかふみ:SNS株式会社 ファウンダー、株式会社7gogo ファウンダー <プロフィール> 1972年、福岡県生まれ。東京大学在学中の1996年にインターネット関連会社のオン・ザ・エッヂ(のちのライブドア)を起業し、2000年に東証マザーズに上場。2004年から近鉄バッファローズやニッポン放送の買収に乗り出し、起業家ブームの象徴として注目される。2006年、証券取引法違反で逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決が下る。獄中からも情報発信を続け、服役後は民間ロケット開発を行うSNS株式会社や、ス

    【堀江貴文氏インタビュー】丸投げして任せることができるなら、それに越したことはないんです。 - リクナビNEXTジャーナル
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/06/06
    いっちゃ悪いが、生年月日の件のように大抵の要素でそんな考慮する時間を工数に入れてないだろ。絶対に納期に間に合わない!
  • 【「東大卒」が、なぜプロゲーマーに?】 未知のキャリアを切りひらく情熱は「仲間」から生まれる - リクナビNEXTジャーナル

    「格闘ゲーム」と呼ばれるゲームのジャンルがある。かつて社会現象を巻き起こした「ストリートファイターII」を記憶している人も多いはずだ。ラスベガスで開催される世界最大規模の格ゲー大会「EVOLUTION」では数千人のプレイヤーが対戦、その模様をネット配信すれば10万人を超える視聴者が集まる。そんな格ゲーシーンにおいて世界最強の一人と目されているのが、東大卒プロゲーマー「ときど」さんだ。毎日8時間という膨大な練習量と、徹底した合理主義に裏打ちされた冷徹無比なプレイスタイルから「IQプレイヤー」と賞賛される。しかし、順風満帆と思われたエリートコースを捨てプロゲーマーの道を選んだ背景には、合理主義を超える「情熱」があった。 ■ゲームのおかげで東大に合格できた 僕は、没頭すると他のことが見えなくなるタイプです。小学1年生で格闘ゲームにハマると大学までゲーム一直線の人生でした。勉強もしましたけど、理由

    【「東大卒」が、なぜプロゲーマーに?】 未知のキャリアを切りひらく情熱は「仲間」から生まれる - リクナビNEXTジャーナル
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/10/17
    自分の可能性を未来にぶつけるのが素敵!力を持つ者は未知と戦うヒーロー。人類の宝だね。頑張れ!
  • 納期の遅れも感じさせない! まったく言い訳として成立していないのに相手を納得させる5つの貴重なフレーズ - リクナビNEXTジャーナル

    納期の遅れも感じさせない! まったく言い訳として成立していないのに相手を納得させる5つの貴重なフレーズ こんにちは。ココロ社です。 この世には、不思議なことに、まったく言い訳になっていないのに、言い訳としてなんとなく通用しているフレーズがあります。これらのフレーズは、かわいそうなサラリーマンのために神がお与えになった貴重なフレーズなので、大事に使っていきたいところです。 個人的に「言い訳になってない度」が高いと思うものによってランク付けしました。まさかのときのために、未習のフレーズを覚えておいていただけると幸甚です。

    納期の遅れも感じさせない! まったく言い訳として成立していないのに相手を納得させる5つの貴重なフレーズ - リクナビNEXTジャーナル
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/10/02
    ちゃんと仕事してればという人がいるが、納期遅れやトラブル発生したときにマジで困るよ?こういう土下座系スキルを覚えて、使わないように日々努力するのが実務的。
  • いくつになっても必要なのは「下僕精神」?はあちゅうが出会った、“仕事がデキる人”の共通点 - リクナビNEXTジャーナル

    トレンダーズの超有名社員、「はあちゅう」こと伊藤春香さん。大学時代から女子大生ブロガーとして名を馳せ、卒業後は電通でコピーライターとして活躍。2011年に転職したトレンダーズでは美容サイト編集長などを務め、さまざまな業界に人脈を持ち、交友関係が広いことでも有名です。 「仕事がデキる人」にも、「デキない人」にも、数多く出会ってきたという彼女に、「デキる人はココが違う!」というポイントを挙げてもらいました。誰でも即刻、真似できるものばかりですよ。 トレンダーズ株式会社 Creative Div. マーケティング局 womedia ch. パートナーマネージャー 伊藤春香さん 慶應義塾大学在学中に、自身のブログ「はあちゅう主義。」を10年間更新する他、「タダで世界一周する」「クリスマスまでに彼氏を作る」などの期間限定ブログ企画を実施し、一躍名を馳せる。卒業後は電通に勤務後、トレンダーズ株式会社に

    いくつになっても必要なのは「下僕精神」?はあちゅうが出会った、“仕事がデキる人”の共通点 - リクナビNEXTジャーナル
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/07/23
    写真こわい。仕事で目上に「ご苦労様でした」は入社半年でいなくなるだろ。あと『下僕』。はあちゅう(なんだこの恥ずかしい名前はw)さんは仕事できる人でないのはこの語感に鈍感なところから滲みでてるね。
  • 1