タグ

ブックマーク / realsound.jp (9)

  • 日本全国のシネコン、『すずめの戸締まり』にほぼ戸締まりされる

    先週末の動員ランキングは、『ONE PIECE FILM RED』が土日2日間で動員9万人、興収1億2300万円をあげて13週目の1位となった。11月6日までに累計動員は1301万人、累計興収180億円を突破しているが、ギョッとするのは週末の数字だ。興収1億2300万円で1位。これは、首位の週末興収としてはコロナ禍前までの水準だと年間でも最低レベルの数字である。 そのことを踏まえずに、今週末の日全国のシネコンのスクリーンが新海誠監督の新作『すずめの戸締まり』にほぼ占拠されることを批判しても仕方がない。8月以降、新作では最終興収30億円の大台にギリギリ届きそうな『沈黙のパレード』をほとんど唯一の例外として、『ONE PIECE FILM RED』におんぶに抱っこ状態だった国内の映画興行。『すずめの戸締まり』は待ちに待った「大ヒットが約束された作品」なのだ。そこでもし観客を取りこぼすようなこ

    日本全国のシネコン、『すずめの戸締まり』にほぼ戸締まりされる
  • “レジェンド”TVアニメシリーズがついに一挙配信 『ザ・シンプソンズ』のハイレベルな魅力

    アメリカのどこかにある町スプリングフィールドに住む、一見平凡な一家“シンプソンズ”が、毎回さまざまな騒動を巻き起こす『ザ・シンプソンズ』。1話完結の内容で、毒のあるユーモアや容赦のない社会風刺が根強い支持を受け、30年もの間継続している、アメリカ最長のTVアニメシリーズだ。 そんな、いまだ健在の「レジェンド」と呼べるシリーズが、ディズニープラスで見放題配信されている。しかも、最近になって新しいエピソードが続々追加されているのだ。シーズン31以降は日初放送となり、現在配信が始まったシーズン32の後も、引き続きエピソードが追加されていく見込みだ。 ここでは、気軽に楽しめるようになったシリーズの内容や特徴を紹介しながら、これまでのファンや、まだシリーズに触れたことのない人に向けて、その魅力を語っていきたい。 日のファンが過ごした“冬の時代” 日の『ザ・シンプソンズ』のファンは、長らく不

    “レジェンド”TVアニメシリーズがついに一挙配信 『ザ・シンプソンズ』のハイレベルな魅力
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/04/09
    もう30年かぁ。てことはマギーも30歳は超えてるんか…。
  • アイドル=少女というイメージは払拭できるか 乃木坂46らの功績と社会の現状から考える

    AKB48に代表される2010年代の女性グループアイドルシーンについて論じられるとき、その群像劇はしばしば「成長を見守る」ことを旨とするコンテンツとして解釈されてきた。芸能の入口に立つ人々を多く含んだ若年者たちによる表現の魅力のありかが語られるうえで、それはいかにも飲み込みやすい説明ではある。実際、彼女たちのパーソナリティが継続的に享受対象となるこのエンターテインメントにおいて、芸能者として成長してゆくプロセスや物語性が訴求力になってきたことは間違いない。 「成長を見守る」といった視点でグループアイドルを枠付けることは、「未熟さを愛でる」ものとしてアイドルを捉えてゆくことにつながりやすい。加えて、グループアイドルの代表格として存在してきたAKB48が、学生服を着想元にした衣装をたびたび製作したことも、アイドルの表現に若さや未熟さのイメージを結びつける。 AKB48がその多様で繊細なプロダク

    アイドル=少女というイメージは払拭できるか 乃木坂46らの功績と社会の現状から考える
    ene0kcal
    ene0kcal 2019/05/12
    分かる分野なので3回読んだが、単語の使い方が独特なのと、文が口語的に長いので読み辛い。具体表現が殆どなく優しくない文。結局、タイトルの回答は…払拭とは言えないがアイドル像を更新しつつあると言っている。
  • 欅坂46が“けやき坂”で見せた1年目の集大成、そして今後の可能性

    欅坂46が8月20日、六木ヒルズアリーナで開催された『テレビ朝日・六木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION』内の日替わり野外ライブ「コカ・コーラSUMMER STATION 音楽LIVE」に出演した。 欅坂46は8月21日にグループ結成から1周年を迎えたため、この日は活動1年目の最終日。場所も彼女たちのグループ名に縁のある“けやき坂”で行なわれ、メンバーにとってもファンにとっても特別な思いを抱いたイベントだったに違いない。 オープニングを飾ったのは、今泉佑唯と小林由依によるユニット“ゆいちゃんず”が、フォークギターを抱えてデュエットする「渋谷川」。昭和歌謡のようなメロディーラインと2人の清涼感溢れる歌声が、曇天のじめじめした空気を取り払ってくれた。ゆいちゃんずは最新作『世界には愛しかない』でもフォークの精神を感じさせる新曲「ボブディランは返さない」を歌っており、欅坂46にとって

    欅坂46が“けやき坂”で見せた1年目の集大成、そして今後の可能性
  • 欅坂46は“大人”を敵として時代を描く 「世界には愛しかない」で示されたコンセプト

    参考:2016年8月8日~2016年8月14日のCDシングル週間ランキング(2016年8月22日付)(ORICON STYLE) 2016年8月22日付の週間CDシングルランキングでは、欅坂46の「世界には愛しかない」が堂々の1位。セカンド・シングルで32万枚以上を初週で売り上げました。これはデビュー・シングル「サイレントマジョリティー」の初週売り上げを約6万枚ほど上回る数字です。 「サイレントマジョリティー」についてはこの連載でも取りあげましたが(参考:欅坂46「サイレントマジョリティー」の突破力! 楽曲とMVの創作意図を読み解く)、「世界には愛しかない」に関しては個人的に大きな違いがありました。2016年8月5日〜7日に開催された「TOKYO IDOL FESTIVAL 2016」で欅坂46のライヴを見て、「世界には愛しかない」をリリース前に生で聴くことができたのです。 欅坂46は、「

    欅坂46は“大人”を敵として時代を描く 「世界には愛しかない」で示されたコンセプト
  • 乃木坂46、1stアルバム『透明な色』詳細発表 生田絵梨花・西野七瀬のソロ曲など新録8曲収録

    乃木坂46が、2015年1月7日にリリースする1stアルバムの詳細とジャケット写真を公開した。 『透明な色』と名付けられた同作は、Type-A・B・Cという3形態での展開となる。全タイプに入るDISC1には、これまでリリースした10枚の表題曲のほか、衛藤美彩&桜井玲香&若月佑美の“女優組”による「誰かは味方」、秋元真夏&白石麻衣&高山一実&橋奈々未&深川麻衣&松村沙友理が歌唱する「革命の馬」、10thシングル選抜が“永遠の別れ”を歌う「僕がいる場所」、生田絵梨花のソロ曲「あなたのために弾きたい」という新録4曲を収録。Type-A・B限定のDISC2には、ファンが選ぶカップリングリクエストTOP10のほか、新録曲としてこじ坂46による「傾斜する」、星野みなみ&堀未央奈&齋藤飛鳥の“女子高生トリオ”が歌唱する「なぞの落書き」、10thシングルアンダーメンバー+研究生が歌う「自由の彼方」、西野

    乃木坂46、1stアルバム『透明な色』詳細発表 生田絵梨花・西野七瀬のソロ曲など新録8曲収録
  • 乃木坂46、歴代センターの系譜を振り返る 彼女たちはなぜセンターに選ばれたのか?

    1年前の10月6日、乃木坂46に激震が走ったのを覚えているだろうか。未だに「同グループ史上最高のライブ」との呼び声も高い、国立代々木競技場第一体育館での『真夏の全国ツアー2013 FINAL!』にて、7thシングル選抜メンバーの発表が行われた。衛藤美彩や中元日芽香、川後陽菜といった初選抜組の名前が読み上げられて盛り上がるなか、終盤の発表で会場は二度どよめいた。それは、前作でセンターを務めた白石麻衣がセンターから外れることが確定したとき、そして当時まだ研究生だった、2期生の堀未央奈がセンターに大抜擢されたときだった。 メンバーは冠番組『乃木坂って、どこ?』(テレビ東京系)の収録ですでに結果を知っており、ステージ上では次に向かう姿勢を見せていたが、その日の晩に放送された同番組は、当時の衝撃とメンバーの困惑がよくわかるものだった。 あれから1年が経ち、センターは堀未央奈から西野七瀬、生田絵梨花と

    乃木坂46、歴代センターの系譜を振り返る 彼女たちはなぜセンターに選ばれたのか?
  • 乃木坂46における「君の名は希望」と「制服のマネキン」の重要性ーー杉山勝彦の作曲力を読む

    乃木坂46の「制服のマネキン」、「君の名は希望」等の作曲を手がけた男性二人組ユニットUSAGIでも活躍する杉山勝彦(写真右) 1月23日の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に乃木坂46が出演し、「制服のマネキン」と「君の名は希望」のメドレーを披露する。 乃木坂46は2012年2月にメジャーデビューしていたものの、先述の2曲を発売したタイミングでは同番組への出演はなかったため、これらの楽曲は今回が番組初披露となる。また、「君の名は希望」に関しては、生田絵梨花がピアノ演奏をし、メンバーが歌唱する特別バージョンということも発表されている。 この2曲は乃木坂46のレパートリーの中でも特に評価が高く、アイドル論者としても知られるBase Ball Bearの小出祐介(Vo/G)が雑誌連載において2年連続で「年間アイドル楽曲ベスト」に選んでいる(2012年「制服のマネキン」、2013年「君の

    乃木坂46における「君の名は希望」と「制服のマネキン」の重要性ーー杉山勝彦の作曲力を読む
  • 乃木坂46、秋元真夏・生田絵梨花・高山一実インタビュー 2014年に起きたグループの一大変化とは?

    乃木坂46が1月7日に1stアルバム『透明な色』をリリースする。2012年2月22日発売のデビューシングル『ぐるぐるカーテン』から約3年を経て発表される待望のアルバムは、シングル表題曲10曲を含み、デビューからの今日までの歩みを確認するものになっている。今回リアルサウンドでは、アルバムリリースに至るまでの乃木坂46の活動を振り返るべく、メンバーの秋元真夏、生田絵梨花、高山一実にインタビューを実施。前編となる今回はまず、ライブの充実やAKB48グループの『大組閣』による兼任メンバーの誕生など、グループにとって激動となった2014年の乃木坂46について、ライブへの意識の変化や兼任メンバーのもたらした効果などを語ってもらった。 「神宮でセンターを務めたときの景色は、もう絶対忘れられない」(高山) ――2014年の乃木坂46を振り返って、強く印象に残っているのは? 秋元真夏(以下、秋元):2月のA

    乃木坂46、秋元真夏・生田絵梨花・高山一実インタビュー 2014年に起きたグループの一大変化とは?
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/01/06
    かずみん、いくちゃん、まなったん。この三人の組み合わせは珍しい。
  • 1