記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kireifish
    kireifish かなり重要な話なので、後で必ず読め!

    2011/04/18 リンク

    その他
    Guro
    Guro まだこのことを持ち出す時期ではないと思うが、いずれは。

    2011/03/24 リンク

    その他
    route21pcm
    route21pcm 「法律に基づく大臣決定による強制的な供給制限」ということにできれば、まさに「当社の責めとならない理由による」超法規的な措置として、東京電力が停電による損害賠償義務を負わずに済む構成となるはずだった

    2011/03/24 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF S/N比に難有りだが、これは興味深い記事。最後の「憶測」が秀逸。

    2011/03/22 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 一般家庭は基本料金の割引、商店は損害賠償周りか

    2011/03/20 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 輪番停電に1日どこかであたるごとに4%ずつ、つまり輪番停電に25日にあたってはじめて、その月の基本料金がタダになるみたい

    2011/03/20 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 東日本大震災。東京電力は、電気事業法27条の経済産業大臣の命令による供給制限にすべく、官邸と交渉重ねてたのではないか? そうなればなら東電の責めとならない理由による超法規的措置で、停電の損害賠償を負わず

    2011/03/20 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "こんな責任のなすりつけあいが3/12~/13を通して発生し、結果あの時間まで発表が遅れたのではと推察ryもしそうだとすれば、政府も東電も、国民・顧客の生命・身体・財産の危険を無視した迷惑極まりない態度"

    2011/03/20 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 分かりやすい。特に"余談"とした発表遅れの理由を推測する下りは蓋然性が高く思える。そして当たりだとすると、東電は進むも引くも終わりという状態だったことになる。

    2011/03/20 リンク

    その他
    mahal
    mahal 個人的には政治の側が積極的にこの災害の中での「免責」を与えることで企業側の柔軟な行動を引き出す方が常道ではあろうと思うが、先方の企業体質が企業体質だからな……的な部分も本件についてはあり、か。

    2011/03/20 リンク

    その他
    nisshi_jp
    nisshi_jp 天災なので帰責事由なし→約款上も損害賠償責任なし、と主張するんじゃないの

    2011/03/20 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike 憶測をすべて事実とするならば、政府の対応はスジが通ってると思う。。。昭和恐慌の渡辺銀行取付騒ぎ→枢密院のモラトリアム拒否を連想した。/実際のやり取りが明らかになる日は来るのだろうか。。。

    2011/03/20 リンク

    その他
    fukudamasa09
    fukudamasa09 なるほど

    2011/03/20 リンク

    その他
    raitu
    raitu 最後の余談は推測だが、今回の東電損害賠償は本当、どうなるのだろう。

    2011/03/20 リンク

    その他
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 東電は今回の件で損害賠償責任を負うらしい。あとで読む

    2011/03/20 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 国が命令出さないから東電の判断が鈍る。今回の運用の問題はそこに尽きるとおもうのだが?

    2011/03/19 リンク

    その他
    shimozappa
    shimozappa ボクも計画停電の周知に関しては非常に不満に思う。

    2011/03/19 リンク

    その他
    tnakashi25
    tnakashi25 当社のの責めにならないというのは、落雷停電等を意識した条文です

    2011/03/19 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「東京電力は損害賠償責任を負うのか?」→「約款上はどう読んでも負うことになるだろう、というのが結論」

    2011/03/19 リンク

    その他
    chikunai
    chikunai 余談の部分、非常に興味深い。政府と東電の軋轢の原因はここか。

    2011/03/19 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 企業法務のプロによる一考察、余談の部分は"当たらずと雖も遠からず"というところか

    2011/03/19 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke やっかん いや 圧巻の記事

    2011/03/19 リンク

    その他
    fukken
    fukken "第1次オイルショック時(略)には、政府が電気事業法27条に基づく強制的な電力の使用制限を行った"今回は東電の責任。責任のなすり合いのために計画停電実施のアナウンスが遅れたのではないか?という推測

    2011/03/19 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker 自分、政府と東電のなすりあいがあったと予想してる。今の輪番停電の手法は家庭ならなんとかなるが、製造設備、交通、医療には致命的。賠償責任においても。はやくそっちを何とかしてほしい。

    2011/03/19 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 部分部分では非常に参考になる

    2011/03/19 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 興味深い

    2011/03/19 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 「損害賠償の免責規定の作り方は少し甘かった様に」<<厳しくしたら経産省が約款を認可しないのでは?

    2011/03/19 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi 東電が責任を取る形にしたのは今の政府GJだと思うよ。

    2011/03/19 リンク

    その他
    Dabunjin
    Dabunjin 余談のところはあくまで憶測にしか過ぎないが、反響の大きい物事を夕方~深夜に発表して翌日の苦情や問い合わせに備えるというのはよくある手法。ただ今回はその手法ではだめだよね。

    2011/03/19 リンク

    その他
    isrc
    isrc 東電:「大臣命令の供給停止ということにさせて下さい、でないと後が…」政府:「原発問題は東電が起こしたことなんだから、自分で責任取って、会見で詫びてこい」こんな責任のなすりつけあいが発生したのでは

    2011/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京電力の「電気供給約款」を分析してみた : 企業法務マンサバイバル

    2011年03月19日10:00 東京電力の「電気供給約款」を分析してみた カテゴリ法務_契約法務 businesslaw C...

    ブックマークしたユーザー

    • yomik2013/01/13 yomik
    • tamada112011/04/18 tamada11
    • kireifish2011/04/18 kireifish
    • miryu20082011/04/05 miryu2008
    • Guro2011/03/24 Guro
    • route21pcm2011/03/24 route21pcm
    • toycan20042011/03/23 toycan2004
    • HeavyFeather2011/03/23 HeavyFeather
    • giffie112011/03/23 giffie11
    • inaan2011/03/22 inaan
    • BIFF2011/03/22 BIFF
    • yunohito2011/03/21 yunohito
    • gui12011/03/21 gui1
    • poccopen2011/03/21 poccopen
    • quatroshe2011/03/21 quatroshe
    • guutarou2011/03/21 guutarou
    • junkcollector2011/03/20 junkcollector
    • hengsu2011/03/20 hengsu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事