タグ

原発に関するBIFFのブックマーク (180)

  • 危機迫る ウクライナ原発で作業員が大量脱出、安全性にリスク

    胸元にロシア国旗のワッペンのある兵士=4日、ウクライナ・ザポリージャ原子力発電所付近/Alexander Ermochenko/Reuters ウクライナ・ザポリージャ(CNN) ロシア軍がウクライナ南東部にあるザポリージャ原子力発電所付近の町で砲撃を始めた時、発電所に勤務するエレナさんは脱出するときが来たと決心した。 エレナさんはロシア軍が3月にザポリージャ原発を襲った後、数カ月間同原発で働き続けていた。欧州最大の原発の運転を続けるため、実質的に人質となった数百人の作業員の一人だった。 だが、度重なる爆発と幼い息子の命の危険から、リスクを冒しても脱出することを決めた。 エレナさんはCNNの取材に「恐ろしい」「あそこではすべてが爆発する」と語る。 CNNはエレナさんの身の安全の懸念から、ファーストネームのみを使用する。 ウクライナ側はロシア軍が原発を盾として利用し、深刻な被害や大災害を引き

    危機迫る ウクライナ原発で作業員が大量脱出、安全性にリスク
  • 中国、浮世絵で処理水を皮肉る 報道官が北斎の模倣絵投稿 | 共同通信

    【北京共同】東京電力福島第1原発の処理水放出問題を巡り、中国外務省の趙立堅副報道局長は27日までに、ツイッターで江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の代表作を模倣した絵を使って日を皮肉る投稿をした。「北斎が生きていれば非常に心配していただろう」と記した。 日の外務省は中国側に抗議し、削除を求めた。日文化を対日批判に利用する中国政府高官の姿勢に、日で反発が広がりそうだ。 趙氏が投稿したのは「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」のパロディー画。防護服を着た人物が船からバケツで液体を流す様子が描かれ、富士山は原発とみられる建物に置き換えられている。

    中国、浮世絵で処理水を皮肉る 報道官が北斎の模倣絵投稿 | 共同通信
    BIFF
    BIFF 2021/04/28
    貴国も近々100基超えるのに余裕だなとは思う。。
  • 原発安全対策費、5兆円超に 政府の「最安」評価揺らぐ:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故後の原発の安全対策費が、電力11社の合計で5兆円を超えることが朝日新聞の調べでわかった。建設が遅れているテロ対策施設の費用は、当初の想定の2~5倍に膨らんでいる。まだ織り込めていない原発も多く、安全対策費が今後さらに増えるのは確実だ。電源別で原発の発電コストを「最安」とした政府の評価の前提が揺らぎつつある。 朝日新聞は2013年から、新規制基準で義務づけられた地震や津波、火災、過酷事故などの対策にかかる費用の最新の見積額を電力各社に尋ね、集計してきた。建設中を含めて原発をもつ11社の今年7月時点の総額は、少なくとも5兆744億円となり、1年前より約6600億円増えた。 東電は、柏崎刈羽6、7号機(新潟県)の液状化対策やテロ対策施設の建設費などが増大し、9690億円に倍増した。関西電力も大飯3、4号機(福井県)のテロ対策施設の建設費として1308億円を追加した。3原発

    原発安全対策費、5兆円超に 政府の「最安」評価揺らぐ:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2019/08/12
    原発の安全対策費はまだ必要な総額が掴めていない。原発が他の発電方法と比べて安くないのは分かっている。既設のランニングコストは安いので年式の新しい比較的安全な原発を使いつつ代替を探す必要がある。。
  • フクシマ:安全神話と地球科学の現実の間のギャップ

    Article Highlights 国際原子力機関(IAEA)に提出した報告書において,日政府は,福島第一原子力発電所事故は,東北地方太平洋沖地震が起こしたものはなく,地震がもたらした津波が発電所の冷却装置の電源喪失を引き起こし,その結果3機の原子炉のメルトダウンに至ったものだと述べている.1960年代に設計された福島第一原子力発電所の津波対策は,当時の科学データに照らして考えれば,妥当なものであったと辛うじて言えるかもしれない.しかし,1970年代から2011年の事故に至るまでの間に,大規模地震と,それが引き起こす津波の可能性について新しい知見が得られるようになった.ところが,こうした科学的知見を,事業者である東京電力も,規制当局も無視したのである.規制当局はIAEAのガイドラインに従って適切に津波対策を見直すことをせず,十分な対策を怠ったまま福島原発の稼動を許可し続けた.少なくとも

    フクシマ:安全神話と地球科学の現実の間のギャップ
    BIFF
    BIFF 2018/10/17
    「IAEAは,安全対策上の設計を行う際には「想定起因事象」を考慮に入れなければならないと,明確に規定している.想定起因事象は,1万年に一度以上起こる可能性のある事象である」
  • 伊方原発3号機 運転停止命令取り消し 再稼働可能に 広島高裁 | NHKニュース

    愛媛県にある伊方原子力発電所3号機について広島高等裁判所は、運転停止を命じた去年12月の仮処分の決定を取り消し、運転を認めました。伊方原発3号機は去年の決定によって運転できなくなっていましたが、判断が覆ったことで、再稼働できる状態になりました。 これに対し四国電力は、決定の取り消しを求めて異議を申し立て、広島高裁の別の裁判長のもとで審理が行われてきました。 広島高裁の三木昌之裁判長は運転停止を命じた去年12月の決定を取り消し、運転を認めました。 伊方原発3号機は去年の決定によって運転できなくなっていましたが、判断が覆ったことで、再稼働できる状態になり、四国電力は、速やかに準備を進める方針です。 一方、同じ伊方原発3号機をめぐり、別の住民が申し立てた仮処分については、今月28日に大分地方裁判所が判断を示すことになっています。 四国電力の伊方原子力発電所3号機は福島第一原発の事故の1か月後に定

    伊方原発3号機 運転停止命令取り消し 再稼働可能に 広島高裁 | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2018/09/25
    無理筋の再稼働反対が、今後、各地の再稼働の後押しをしそうな気もする。
  • 藤田直哉氏「北海道民は電気を一切使わなくて良いようにしろ」と発言し炎上中

    藤田直哉@新刊『攻殻機動隊論』(作品社)12月24日発売。 @naoya_fujita 北海道に真冬にブラックアウトが起きたら結構死ぬだろうことは疑い得なく、停電が起きないようにするべきなのは確かだが、原発再稼働以外には無数にやれることあると思うが。電池式の灯油ストーブを全戸に配るとか。避難所の確保や孤立した住宅を助ける手筈を考えるとか。 2018-09-11 17:36:50 藤田直哉@新刊『攻殻機動隊論』(作品社)12月24日発売。 @naoya_fujita 北海道みたいな広大な地域の場合は、ある程度はオフグリッドで生き延びるための備えをしていくというのが現実的ではなかろうか。アイヌとかは冬でも電気なしで生きていたんだから、知恵はあるはず。備えを置いておくスペースも各家庭に大量にあるしね。 2018-09-11 17:39:23

    藤田直哉氏「北海道民は電気を一切使わなくて良いようにしろ」と発言し炎上中
    BIFF
    BIFF 2018/09/13
    江戸時代には電気なくてもみんな生活していたので東京も大丈夫。。
  • 反原発派の「北海道胆振東部地震で『泊原発が動いていれば停電はなかった論』は間違い」との主張はデマである - 井戸端会議・瓦版

    反原発派はハーバービジネスオンラインに掲載された「北海道胆振東部地震で『泊原発が動いていれば停電はなかった論』は間違い」を全面的に支持しています。 しかし、この記事で主張されている内容が間違っているのですが、デマと指摘しなければならないでしょう。なぜなら、反原発運動を煽るために事実を都合よく切り貼りしているからです。 北海道全域がブラックアウトした理由は「残り35万kW分」を捻出できなかったから 北海道胆振東部地震で北海道全域がブラックアウトしたことは事実ですが、地震直後にブラックアウトした訳ではありません。なぜなら、北海道電力が対処に当たっていたからです。これは読売新聞が報じています。 北海道電力などによると、地震発生直後の6日午前3時8分頃、2号機と4号機が地震の揺れで緊急停止。1号機は稼働を続けていた。電力は需要と供給のバランスが崩れると、周波数が乱れて発電機が損傷する恐れがある。こ

    反原発派の「北海道胆振東部地震で『泊原発が動いていれば停電はなかった論』は間違い」との主張はデマである - 井戸端会議・瓦版
    BIFF
    BIFF 2018/09/13
    自分は脱原発派だけど、泊原発の再稼働は検討すべきと思う。老朽化した火力頼りで冬場の停電が発生するのと、泊再稼働がシビアアクシデントにつながるリスクをきちんと評価しようよ。人命掛かってる。
  • コロラド先生のデマについて : 宇佐美典也のブログ

    宇佐美典也のブログ 宇佐美典也(うさみのりや)です。1981年、東京都生まれ➡暁星高校➡東京大学経済学部➡経済産業省➡ブロガー・ニート➡再生可能エネルギー業界の端っこ(今ココ)なにかあればinfo@unyconsulting.comまでご連絡を。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 (*9/14追記:記事を読む時は合わせてコメント欄を読んでいただくことを強く推奨します。) ども宇佐美です。 仕事の合間に書いているので短めの記事です。 コロラド先生なる人が<北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか>という記事を書いていて、これがデマだ、ということを指摘したらいわゆる反原発の人に噛み付かれて仕方ないので簡単に反証しておく。 コロラド先生なる人は簡単に言えば「泊原発が動いていたら停電はなかった、ということはありえない」と言っている

    コロラド先生のデマについて : 宇佐美典也のブログ
  • 大規模停電を6年前に予言!?「北電の供給能力は足りてない」ツイートの真意を聞いた|FNNプライムオンライン

    6年前に北海道の大規模停電を予言していたツイートが話題 ツイートをした北海道大学大学院の永田晴紀教授に聞いた 工学の常識では、現時点で供給能力は「足りてない」 大規模停電の原因は需給バランスの崩れ 北海道の胆振地方を震源とする最大震度7の地震で、一時、北海道全域で停電となった。 大手電力会社の管内、ほぼ全域で停電となるのは初めてのことで、この影響で、コンビニは営業を休止。 サッポロビールやカルビーなど、各企業の工場も一時、生産活動の停止を余儀なくされた。 このような大規模な停電が起きた原因とされるのが、電力の需給バランスの崩れ。 最大震度7の地震の発生に伴い、震源地に近い北海道最大の火力発電所、苫東厚真発電所が緊急停止。 道内の電力の約半分を賄っていたこの発電所が停止したことで、電力の需給バランスが大きく崩れ、需要に対して、供給が少なくなり、電力の周波数が低下。 一定の低下であれば、他の発

    大規模停電を6年前に予言!?「北電の供給能力は足りてない」ツイートの真意を聞いた|FNNプライムオンライン
  • 需給バランス崩壊、発電所停止の連鎖 初の道内全域停電:朝日新聞デジタル

    北海道全域の約295万戸での停電という事態が起きた背景には、発電拠点の立地に加え、州との連系線の弱さもある。大手電力会社のほぼ全域での停電は国の電力広域的運営推進機関によると初めてだ。 震源地に近い苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所(北海道厚真町)は165万キロワットを発電できる北海道電力で最大の火力発電所だ。地震が起きた当時は、北海道全体の約半分の電力を供給していた。 これが地震でとまった。経済産業省によると、苫東厚真でボイラーの配管が損傷した可能性がある。北海道全体の使用量と発電量のバランスが崩壊。来は一定に保つ必要がある周波数が下がった。周波数低下の影響で道内のほかの火力発電所も運転がとまり、離島を除く北海道ほぼ全域の停電に至ったという。 大阪電気通信大の伊与田功教授(電力系統工学)によると、電力の需要と供給のバランスが大きく崩れると、設備への負荷やトラブルを避けようとして、各

    需給バランス崩壊、発電所停止の連鎖 初の道内全域停電:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2018/09/06
    事態はかなり深刻。自分は脱原発派だけど、ヒステリックで拙速な原発ゼロのツケが回ってきたことは直視したい。政府にも北海道の電力回復に全力を挙げて欲しい。反原発派も冷静な議論を願いたい。
  • 世耕弘成 Hiroshige SEKO on Twitter: "北海道電力は苫東厚真火力発電所4号機の再稼働に向け作業していましたが、タービン付近から出火が確認されました。1号機、2号機もボイラー損傷が確認され、復旧には少なくとも1週間以上かかる見通しです。(続く)"

    BIFF
    BIFF 2018/09/06
    今回の震災で原発再稼働が議論になるだとうと思ったけど、それどころか北海道の復旧には泊原発再稼働が必須の要件になりそう。
  • kincade on Twitter: "泊がとまっててよかった、って呟いてる反原発アカウントが多いけど、停電の理由を考えてみると寧ろ泊が動いていたら回避できた停電なんじゃないかコレ。"

    泊がとまっててよかった、って呟いてる反原発アカウントが多いけど、停電の理由を考えてみると寧ろ泊が動いていたら回避できた停電なんじゃないかコレ。

    kincade on Twitter: "泊がとまっててよかった、って呟いてる反原発アカウントが多いけど、停電の理由を考えてみると寧ろ泊が動いていたら回避できた停電なんじゃないかコレ。"
    BIFF
    BIFF 2018/09/06
    コレ。実際にどうだったか検証が必要だけど、電力供給の冗長性が確保できていたら大停電を回避できた(あるいは早期復旧の目処が立った)可能性はありそう。原発は冷静な議論が難しそうなのが悲しい。
  • 泊原発 外部電源喪失 核燃料は冷却 | NHKニュース

    原子力規制庁によりますと、泊村にある泊原子力発電所は、外部からの電源が供給されていない状態になっていますが、非常用ディーゼル発電機を起動し、燃料貯蔵プールに入っている核燃料は安全に冷却できているということです。

    泊原発 外部電源喪失 核燃料は冷却 | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2018/09/06
    今回の電力供給の非冗長状態に起因する大規模停電は「原発再稼働」議論の発端になりそう。ヒステリックな原発ゼロが逆に振れて、既定の長期的脱原発路線の転換に繋がらないと良いけど。
  • 東京新聞:原発新設を視野に 国のエネ基本計画見直し着手:経済(TOKYO Web)

    BIFF
    BIFF 2017/08/02
    「新設」が公に主張されるのが意外に早かった。やめておいて欲しい。。
  • 米 スリーマイル島原発 採算性悪化から閉鎖へ | NHKニュース

    38年前にアメリカ史上最悪の原発事故が起きたスリーマイル島原子力発電所で、事故を起こしたのとは別の原子炉の運転が、採算性の悪化から再来年に停止され、発電所自体が閉鎖される見通しになりました。 原発を運営する会社によりますと、1974年に運転を開始したスリーマイル島原発1号機は、2034年まで運転の免許が出されているものの、競合する天然ガスなどのエネルギー価格が低い状態が続き、政府からの支援も得られないため、採算性が悪化しており、このままでは運転を続けられないとして再来年、2019年9月末をめどに運転を停止し、廃炉にすることを明らかにしました。これにより、スリーマイル島原発は閉鎖される見通しです。 アメリカは、およそ100基が稼働する世界最大の原発大国ですが、エネルギー価格の低下や、6年前の東京電力福島第一原発事故のあと、新たな安全強化策にコストがかかるようになったことで、採算性が悪化してい

    米 スリーマイル島原発 採算性悪化から閉鎖へ | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2017/05/31
    コストでは原発は厳しいと思う。永い目で維持するには、温暖化対策とか、エネルギー自給(自給してないけど)率とか、潜在的核保有とかで理由付けが必要。
  • 【寄稿】日本の原子力政策、米国が介入すべき時

    ――筆者のジェームズ・アクトン氏は米カーネギー国際平和財団の上席研究員で、同財団の原子力政策プログラムの共同ディレクター。

    【寄稿】日本の原子力政策、米国が介入すべき時
    BIFF
    BIFF 2017/05/22
    日本の「特権」だったけど、コレは応じざるを得ないと思う。再処理ができなくなると、六ヶ所村に保管中の使用済み燃料も引き上げるのが筋。政府は再稼働で切り抜けたいだろうけど、議論すべき。
  • 決算発表延期の東芝、「チャレンジ」に続いて「不適切なプレッシャー」というパワーワードを発表 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    決算発表延期の東芝、「チャレンジ」に続いて「不適切なプレッシャー」というパワーワードを発表 : 市況かぶ全力2階建
  • 原発は高かった~実績でみた原発のコスト~(大島堅一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    原発は安いのか経産省が2016年12月9日に示したところによると、福島原発事故のコストが21.5兆円になるという。すさまじい金額だ。さらに、それを国民負担にするという案を経産省は提示している。 にもかかわらず、世耕・経産大臣は、原発は安いとの発言を2016年12月7日におこなっている(テレビ朝日の報道による)。 原発のコストは安いのか高いのか。 一体どのように理解したら良いのだろうか。 コストの計算方法原発のコスト計算の方法には、1)実績コストを把握する方法と2)モデルプラントで計算する方法の2つがある。 2)の方法で計算した値は、政府のコスト検証ワーキンググループが2015年に試算したものが最新だ。ここでは、原発のコストを10.1円/kW時としている。おそらく世耕大臣は、この計算結果を言っているのだろうと思われる。 政府の計算には、いくつもの前提があって問題点もあるが、長くなるのでここで

    原発は高かった~実績でみた原発のコスト~(大島堅一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2016/12/09
    大島さんの計算が妥当なのか判断する能力がないのだけれど、いわゆる「原発安い論」にこうしたカラクリがあるのは事実。廃炉費用も一応計上されてるけど、足りていないのは明白。
  • 原発は安くない!?

    2016.11.12 これまで経産省は、原発のコストは安いの一点張りだった。 原発のコストには、事故による社会的コストも含まれていて、それでも一番安いというのが定番だった。 が、しかし、but、今日、経産省は、原発のコストが安いというのは、モデルプラントという想定上の原子炉を考えて計算するからであって、現実の原子炉が事故を起こしたと想定したら、原発のコストは安くないと言い出した。 おい、おい。 ということで、2017年1月1日に各電力会社の実際の原発に福島第一並みの事故が起きたら、原発コストはどうなるかを試算してもらうことになった。 さて、経産省は、原発の廃炉やら、福島の事故の賠償や除染、廃炉のコストに関する非公開のインチキ委員会を立ち上げて、何やら画策を始めている。 まず、福島第一原発の廃炉費用に関しては、東京電力が負担することになっている。 この費用の詳細を経産省に求めているが、まだ、

    原発は安くない!?
    BIFF
    BIFF 2016/11/13
    原発のコスト計算はオカシイと昔から指摘されてる。ただ反対派の計算が正確かというとそうでもなく、経産省の説明を鵜呑みにしてきた人は多かった。そろそろチャンとして!
  • 志賀原発に雨水6トン流入、「想定外。安全機能失う可能性も」と規制委

    志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」  停止中の北陸電力志賀原発2号機(石川県)の原子炉建屋に6・6トンの雨水が流れ込み、非常用照明の電源が漏電する事故が9月に発生し、原子力規制委員会は19日、北陸電に原因究明と再発防止を求めた。田中俊一委員長は「これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった」として、新規制基準に基づく再稼働の審査を見直す可能性を示唆した。  北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。  雨水は配管を通って原子炉建屋の1階に流入。非常用照明の電源設備などが漏電した。さらに床のひび割れなどを通って地下2階まで達した。地下1階には、地震などで外部電源が失われた際に使われ

    志賀原発に雨水6トン流入、「想定外。安全機能失う可能性も」と規制委
    BIFF
    BIFF 2016/10/20
    5年ぶり2度目の想定外。本質的に危険なものの「安全対策」には常に見落としの可能性が。それにしても電源を地下に置くメリットは何かあるのかな。。