記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    shi3z
    オーナー shi3z 人気があったのでブクマ

    2007/09/09 リンク

    その他
    r-west
    r-west 「なんでこの国の人たちがアタリショックを引き起こした*1のか、解ったような気がします。」

    2008/07/19 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp gゲーム

    2008/07/14 リンク

    その他
    animist
    animist ちょっと面白かった。アメリカでは携帯ゲームはコンテンツ扱いしてもらえてないのか?

    2007/09/18 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >「クリエイター」と名乗らないとゲームが工業製品化してしまう。開発予算は「賭け金」ですコストカットできない。収益予想で決定される現実的な予算を示すべき。「○○円で好きなものをつくってくれ」はいけない。

    2007/09/13 リンク

    その他
    rig
    rig 「10万円の予算で作れるゲーム」を探すのではなく、「10万円の予算で面白いことをしてくれそうな人」を探すべきなのです

    2007/09/10 リンク

    その他
    mozy
    mozy 「1000万ドルあったらどんな映画がとれる?」

    2007/09/09 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 読んでて「アタリショックは起きるべくして起きた」のだと痛感した。なぜアメリカ人はゲーム制作≒映画制作だと気づかない?と警鐘を鳴らす清水さんだが、その声が当事者たちに届く事は無いのだろう。

    2007/09/08 リンク

    その他
    afronawa
    afronawa とりあえずアメリカの考えにどんだけーと思っておく

    2007/09/08 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 この種の仕事におけるオファーの出し方、スタンスというものは価値の本質と結びつくだけに非常に重要と思う。「10万円でおもしろいモノを作れそうな人」に頼むとか、ホントにそう。

    2007/09/08 リンク

    その他
    esbee
    esbee 確かにテトリスの企画書面白いように書くのは難しいよな。空から降ってくるブロックを?きっちり並べたら?得点が入ってなんだか気持ちがいい  ってかwww

    2007/09/08 リンク

    その他
    gav
    gav 「あの時代にスーパーマリオの企画書を見て、「これは絶対おもしろい」と思える人がいたとすれば宮本茂氏だけ」「映画をつくるのに、予算を値切ることはあっても、安い予算を提示した監督を使う、なんて」

    2007/09/08 リンク

    その他
    str017
    str017 ゲームは創作物です、アニメは工業製品です

    2007/09/08 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 基本的には同意。/だけど、前半と後半で微妙に論旨が食い違ってる気も。理想と現実ということなのかもしれないけど。

    2007/09/08 リンク

    その他
    ConquestArrow
    ConquestArrow ところで、清水さんいつのまにかはてなユーザーだったのね。

    2007/09/08 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa アメリカの実態として紹介されている話が面白い

    2007/09/07 リンク

    その他
    bull2
    bull2 安けりゃいいってもんじゃない。メリケンって cheaper is the best !な国だからなぁ。

    2007/09/07 リンク

    その他
    mickoh
    mickoh 工業製品としてのゲーム

    2007/09/07 リンク

    その他
    SuiJackDo
    SuiJackDo 昨日も書いたような気がしますが、なぜアメリカであれほどiPhoneが熱狂的に支持されたのかがわかったような。要はアメリカのケータイって見かけだけで中身はしょぼいんだ。くすくす。

    2007/09/07 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 「ゲームビジネスは投資だが、会社経営はどんな場合でも資本は確実に増えなければいけない。」

    2007/09/07 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >実際の町並みを出来る限りリアルに再現して、その中でクラス人々は実際に生活していて、あらゆる人に話しかけ、あらゆる建物という建物に入ることができるゲーム / シェンムーのことかーっ

    2007/09/07 リンク

    その他
    isrc
    isrc 確率論が支配する世界で確実性のあるビジネスをする方法はひとつだけです。それは、できるだけ大量の資本を投下して、できるだけ沢山のゲームを作り、全体として利益を出す確率を上げること。

    2007/09/07 リンク

    その他
    mieapril
    mieapril 空港で書いたって。

    2007/09/07 リンク

    その他
    hiyokoya
    hiyokoya アジも上手いが、米で印・中委託などでモバイルゲームが格安で、ってのが面白い。印・中委託ガンガンの発想はゲーム産業ってか"ソフトウェア産業"って感じだが、ゲーム産業にもそこかしこに波は来てるな、と

    2007/09/07 リンク

    その他
    deadman
    deadman 10万…安っ! 503時代のアプリですら50万はあったぞ

    2007/09/07 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta うーん、なぜか「アフリカのとある部族は週に6日も部族行事があってそのせいで忙しい」という話を思い出した、、、 自分の欲を自分で理解せずに走り出すと転んでしまう。

    2007/09/07 リンク

    その他
    lovely
    lovely あとで

    2007/09/07 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 「相見積もりで勝つほどにコストを下げて、なおかつヒットするゲームを作るのはまず無理です。というか、そのくらいの工夫が出来る人だったら、そもそも誰か他人のためにゲームを作ったりしないはずです」

    2007/09/07 リンク

    その他
    konaze
    konaze "ゲームは映画と同じような総合創作物である" アメリカ人が携帯ゲームに魂を込めないこと、彼らのビジネス理論が優秀だってことが分かった。

    2007/09/07 リンク

    その他
    hiby
    hiby 酒飲み話としては面白いなあ。人が辞めるからコストが下がるっていう理屈はなかなかの気狂いっぷり。

    2007/09/07 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO ちょうど新電子立国のアタリショックの回を見たところだった

    2007/09/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長文日記

    ブックマークしたユーザー

    • PrettyCure1PrettyCure22011/01/25 PrettyCure1PrettyCure2
    • kenchan32010/09/24 kenchan3
    • t7144311692010/04/04 t714431169
    • gamesoft20102009/11/20 gamesoft2010
    • kimata242009/09/11 kimata24
    • fenethtool2008/09/26 fenethtool
    • r-west2008/07/19 r-west
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • rondarond2008/02/28 rondarond
    • zegenvs2008/01/20 zegenvs
    • nakakzs2008/01/01 nakakzs
    • rokujyou2007/10/14 rokujyou
    • haida2007/09/20 haida
    • animist2007/09/18 animist
    • sendsage2007/09/17 sendsage
    • ken_wood2007/09/13 ken_wood
    • junkMA2007/09/12 junkMA
    • masakano2007/09/12 masakano
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事