記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    mdr52
    オーナー mdr52 情報を充実させ、目に付きやすくすることの重要さはblogを半年やってよく分かりました。インターネットの特性をよく理解出来ればどうにかできるのかなと思っています。

    2013/06/07 リンク

    その他
    mswar
    mswar 正しさと、面白さと、有用さと、マネタイズし易さは、それぞれ別物だからな〜。

    2013/06/11 リンク

    その他
    moco_ta
    moco_ta [科学][よみもの]

    2013/06/10 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks インターネットからニセ科学を減らすたった一つの簡単な方法 - アレ待チろまん

    2013/06/09 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami なるほど>有名な論文でも間違いを提唱することがありますが、引用をされ続けるうちに誤りは淘汰されていきます。そうやって巨人の肩の上に立ち続けて行くのが科学です。

    2013/06/09 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『カジュアルな感覚で科学記事を書くのも楽しいものですよ』 変に使命感を持つと疲れるから、気楽に気長に。 民主主義のコストであり、民主主義の力

    2013/06/08 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow ああいうのも見方によっては役に立つ。現在成長中の地雷原の種類やその分布状況が良く分かる観測窓だし。既に発信に対する熱意を無くした身なんでエールだけ送っとこう。

    2013/06/08 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 減らないのはその「簡単な方法」が実は「一番難しいから」ですね。

    2013/06/08 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 収入を気にせずにダメ商品をdisるアフィリエイトという手法を思いついた。

    2013/06/08 リンク

    その他
    ichiharu12
    ichiharu12 物量作戦は手法としては悪くない案!実現可能性はおいておくにしても。

    2013/06/08 リンク

    その他
    border-dweller
    border-dweller そこさえ見ればオーケー的な信頼出来る情報を発信して、間違った情報は批判して、疑問を持ってる人がいたら応対していく有名な総合サイトとか人とかをつくるとか? 公務員にでもしないと無理そうだけど

    2013/06/08 リンク

    その他
    salmo
    salmo これに関しては2年くらい前から金の問題だと思ってるなぁ。ニセ科学で生計立つ人はいてもニセ科学批判で生計立つ人いないでしょ?手弁当の限界とも言えるが。

    2013/06/08 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 正しい情報の置き場所をどうやって周知するか?正しいことはお金にならないし、簡単でもないし、求める答えを保証できないので、非常に難しい

    2013/06/08 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 改めてニセ科学方面が科学というより市民活動なんだと思った。

    2013/06/08 リンク

    その他
    koseki
    koseki 検索エンジンが信頼性を決定する基準の、ハイパーリンクを正しく使う。あと、ニセ科学に迷い込むような出来の悪い生徒にも、ちゃんと敬意を払う。じゃないと話きいてもらえないよ?

    2013/06/08 リンク

    その他
    itochan
    itochan 言ってることがちぐはぐ、かつ、とっちらかってる。タイトルも釣り。 >正しい科学記事よりも自分のネタ記事が上に出てくるのは面白いものですよ

    2013/06/08 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 酵素やコラーゲンや水について、アクセスが稼げるような記事を書くメリットがある人は、基本それで騙してひと儲けしようとする人なわけで。競争の原理からして、それに善意の啓蒙者が勝てるとは思えない。

    2013/06/08 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 少なくともこれ重要。確かに拡散しやすいんだけど媒体がアレ>怪しい科学ネタが沢山載っているメディアに載って元の論文が色眼鏡で見られたらたまったものではない

    2013/06/08 リンク

    その他
    sayamatcher
    sayamatcher 「正しい知識を学んだという事実を広めることが大切」

    2013/06/08 リンク

    その他
    Basilio_II
    Basilio_II 良質な情報をWebで検索できるようにしておくという点において、こちらと問題意識が重なるのかな。http://d.hatena.ne.jp/next49/20130605/p1

    2013/06/08 リンク

    その他
    kk6
    kk6 正しい情報は得てしてお固い難解な文章であることが多いのに対しトンデモはその対極であることが多いので、読みやすい(バカっぽい)トンデモだけ読んで納得しちゃう層が多いのが問題?

    2013/06/08 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/06/08 リンク

    その他
    mamezou36
    mamezou36 金が動かないとだめなんじゃないの。。

    2013/06/08 リンク

    その他
    ryokujya
    ryokujya アクセスを稼ぐテクニックはいずれあなたの正しさをじわりじわりと毒に浸して行く。

    2013/06/08 リンク

    その他
    tuto0621
    tuto0621 正しい知識を学んだという事実を広めることが大切

    2013/06/08 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  私事で恐縮ですが、おかげさまで「平石式」で検索すると自ブログがトップに表示される様になりましたσ(^^)。

    2013/06/08 リンク

    その他
    motoson
    motoson ネット上に正しい情報無いわけではないけど、敷居が高いよね。それに比べて偽情報のお手軽さと言ったらもうね。。。

    2013/06/08 リンク

    その他
    gyn7
    gyn7 インターネットからニセ科学を減らすたった一つの簡単な方法 - アレ待チろまん

    2013/06/08 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 概念的には賛同したいのだけど、同じ分量かそれ以上の正しくない情報が撒き散らされるんじゃないか、って懸念。

    2013/06/08 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy これは間違い。正解は「それが誤りであることをきちんと論証すること」です。→ なのに論証もしないで、「トンデモであることは自明だからトンデモである。証明終り」なんていうインチキ連中が多いのが根本理由。

    2013/06/08 リンク

    その他
    atoh
    atoh 「サイエンスコミュニケーターもトンデモも絶対数としてはそんなに違わない、むしろ前者のほうが多いのではないかと私は思います。」証明せえよ。

    2013/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネットからニセ科学を減らすたった一つの簡単な方法 - アレ待チろまん

    2013-06-07 インターネットからニセ科学を減らすたった一つの簡単な方法 科学 エッセイ ブログ インター...

    ブックマークしたユーザー

    • drupa2014/04/18 drupa
    • mswar2013/06/11 mswar
    • moco_ta2013/06/10 moco_ta
    • symphonicworks2013/06/09 symphonicworks
    • kmagami2013/06/09 kmagami
    • a_damitu2013/06/09 a_damitu
    • nabinno2013/06/09 nabinno
    • lepton92013/06/09 lepton9
    • k-takahashi2013/06/08 k-takahashi
    • blackshadow2013/06/08 blackshadow
    • yudukinium2013/06/08 yudukinium
    • Cujo2013/06/08 Cujo
    • e-domon2013/06/08 e-domon
    • ichiharu122013/06/08 ichiharu12
    • ufu2352013/06/08 ufu235
    • yamifuu2013/06/08 yamifuu
    • repunit2013/06/08 repunit
    • border-dweller2013/06/08 border-dweller
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事