記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaitoster
    kaitoster 『この菌はアリを人形のように操り、筋肉に微調整を加えるものの、脳は無傷で残している。脳をそのままにしておくのは、宿主を死の間際にほかのアリを感染させられる場所まで連れて行くのに脳が必要だから』

    2020/06/13 リンク

    その他
    RPM
    RPM "この寄生性の菌類は、アリの体内に侵入し、宿主を支配する。やたらにうろつき回る無為な生活を送らせた後、葉や小枝の下側に噛みついたまま死を迎えさせるのだ。"

    2020/06/13 リンク

    その他
    koonya
    koonya 脳には影響ないけど、足に焼けるような痛みを与えて水場に誘うギニアワームなんてのもいる http://atm.eisai.co.jp/ntd/guinea.html

    2017/11/20 リンク

    その他
    kazutaka83
    kazutaka83 面白い

    2017/11/20 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「スキャンした標本をコンピューターで3Dモデル化し、さらに人工知能(深層学習)を用いた画像識別技術を使って分析した結果、タイワンアリタケ…は、アリの全身に侵入しながらも、脳には全く手をつけていない」

    2017/11/16 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 地球の長い午後だ

    2017/11/16 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「タイワンアリタケ(Ophiocordyceps unilateralis)と呼ばれる菌の仲間は、アリの全身に侵入しながらも、脳には全く手をつけていないことがわかった。」

    2017/11/16 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki Plague Inc. でやった

    2017/11/16 リンク

    その他
    farikonzap
    farikonzap 記事中に挟んであるカタツムリのゾンビが怖い

    2017/11/16 リンク

    その他
    ludwig125
    ludwig125 絶対にこれを軍事目的で研究とかするんじゃないぞ、いいか絶対だぞ

    2017/11/16 リンク

    その他
    miruto
    miruto アリとはいえ、寄生菌によって行動を支配されることがあるとは思わなんだ(´・∀・`)怖いというより感心してしまった

    2017/11/16 リンク

    その他
    Atalante
    Atalante これソンビじゃなくない?まだ死んでないじゃん。

    2017/11/16 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 脳には侵入してなかったと。じゃあ胸部か腹部の神経節(たぶんそうじゃない)

    2017/11/16 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo ゾンビ作品での抵抗策のひとつが無意味である可能性について。。。。。。。。意識も思考も正常なのに、身体が意図しない活動を勝手に始めるというのは怖いわー。。。。。。、

    2017/11/16 リンク

    その他
    progrhyme
    progrhyme おそろしい

    2017/11/16 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 二次元に誘うような洗脳技術を持てば人間なんて進んで宿主になってくれるというのに。

    2017/11/16 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday oh no!

    2017/11/16 リンク

    その他
    kidokenji25
    kidokenji25 何か応用できてしまいそうで怖いですね

    2017/11/16 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 “米ペンシルベニア州立大学デイビッド・ヒューズ氏…筋肉に微調整を加えるものの、脳は無傷…脳をそのままにしておくのは、宿主を死の間際にほかのアリを感染させられる場所まで連れて行くのに脳が必要だからでは”

    2017/11/15 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 昆虫は地球の優占種であるから、昆虫をスナッチすることは地球を侵略するために採るべき当然の戦略であると言えよう(マテ);

    2017/11/15 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「遺伝学的には、ヒトと菌類のほうが植物と菌類よりも共通点が多い」

    2017/11/15 リンク

    その他
    piltdownman
    piltdownman ゾンビもの界隈に新たなネタが提供されたな

    2017/11/15 リンク

    その他
    ezmi4
    ezmi4 ナメクジだかカタツムリだかに寄生するあいつも実はこうなのだろうか。むしろ脳が乗っ取られるより怖い。

    2017/11/15 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress ゾンビという単語が一般的なニュースや記事でも使われているのが印象的🧟‍♀️🧟‍♂️

    2017/11/15 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst こわっこわっ!

    2017/11/15 リンク

    その他
    spritchang
    spritchang 人を脳の外から行動支配するには金が一番 お金の魔力ったらねぇな

    2017/11/15 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 実はアリの本当の脳は筋肉の方にあったみたいな衝撃の発見が続いたりしてw「この菌はアリを人形のように操り、筋肉に微調整を加えるものの、脳は無傷で残している」

    2017/11/15 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR どういう神経してるのか見てみたいなー見てもわからないけど(ノ∀`)

    2017/11/15 リンク

    その他
    suika3417
    suika3417 \ アリだー! /

    2017/11/15 リンク

    その他
    mizuotoha
    mizuotoha そんなんアリ?

    2017/11/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アリを「ゾンビ化」する寄生菌、脳の外から行動支配

    Photograph by Anand Varma, National Geographic Creative まるで、SF映画の古典的名作の一つ『ボディ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/28 techtech0521
    • namiryu2023/02/03 namiryu
    • kaitoster2020/06/13 kaitoster
    • RPM2020/06/13 RPM
    • takahiro_kihara2019/02/28 takahiro_kihara
    • izasawake2018/11/18 izasawake
    • sawarabi01302017/11/25 sawarabi0130
    • littlefield2017/11/20 littlefield
    • koonya2017/11/20 koonya
    • ko-kosan2017/11/20 ko-kosan
    • kazutaka832017/11/20 kazutaka83
    • gggsck2017/11/17 gggsck
    • t_thor2017/11/17 t_thor
    • T-miura2017/11/17 T-miura
    • yujin_kyoto2017/11/17 yujin_kyoto
    • batayo2017/11/17 batayo
    • agrisearch2017/11/16 agrisearch
    • dowhile2017/11/16 dowhile
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事