記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (だからもう一枚ガードが要る)軍の暴走による戦争は抑止するが、文民の暴走による戦争は抑止できない。これが文民統制の限界なのです

    2015/07/14 リンク

    その他
    cybo
    cybo 消費税8%を巡るメディアの翼賛的な報道を考えると危うい気がする。多少の犠牲は伴うが必要な事だ、として「上げろ上げろ」の大合唱。実行後に崩壊する楽観論。予測を外した自らを省みないメディアや知識人。

    2015/06/12 リンク

    その他
    shintya1228
    shintya1228 文民統制は戦争の歯止めになる? 好戦的な文民と戦争 「文民統制」の話ですが、本論に移る前に、一見相応しくない話をします。 ドローン中継を各地でしていた15歳の少年が逮捕されましたね。この少年は動画配信を始

    2015/06/03 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 近衛文麿元総理のこと悪く言うのはやめたげてよ!!!:文民統制は戦争の歯止めになる? 好戦的な文民と戦争(dragoner) - Y!ニュース

    2015/05/24 リンク

    その他
    scipio1031
    scipio1031 "軍の暴走による戦争は抑止するが、文民の暴走による戦争は抑止できない。これが文民統制の限界なのです。"

    2015/05/23 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 文民統制は軍事クーデターを防ぐためのもの。軍オタがそれに気付かないのは,軍人を正義のヒーローと崇める素朴で幼稚な認識が邪魔しているから。

    2015/05/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/05/23 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 応用の話だが、自衛隊を災害救援に向かわせよう!! というのも、自分が行かないのに言っていいのか、的な問いもあり得るだろう。http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150516/p5

    2015/05/23 リンク

    その他
    envygreedlust
    envygreedlust まあ宣伝戦やプロパガンダも含めて戦争なのだし開戦まで至ったら世論の後押しは期待できないよね 本気でこれを止めたかったら軍の外側・文民側に軍も一目置く軍事専門家集団を置いて牽制するしかないんじゃない

    2015/05/23 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 起きた戦争を止めるための文民統制。文民のトップは選挙で挿げ替えることができ、素人でもなれる。民主主義の利点は、主権者の無責任さ。やってダメだったとき、過去にしがらみのない人物に、新しい判断を任せるの。

    2015/05/23 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 徴兵制が「非現実的」というのは至極尤もではあるんだけど、徴兵制が本当に「応分な負担の分配」たりうるのか、という点も突っ込んで欲しかった。

    2015/05/23 リンク

    その他
    agathon
    agathon 前段階として富裕層(文民の出身層)と貧困層(軍人の出身層)の断絶が必要。米英ではとっくの昔に完成。日本でも「貧困から抜け出すには自衛隊に入れなきゃ民間軍事会社に行くしかない」状況に向けて着々と進行中。

    2015/05/23 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 "鉄砲の力"に酔いしれる馬鹿が居るし、賭け金の高さが儲けに直結すると考えるのも居る。身内殺されたら反って歯止めがきかない。「星の数より飯の数」てのも在るから裁判員制度の様に招集して"戦地"で研修は駄目?

    2015/05/23 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 「応分の負担」が実感できる形で文民に理解されないと、負担のない文民が軍より好戦的になり得るという論説。頷けるが、軍も文民も国民という点では同じだから、まず、国民の犠牲を最小化するという前提が必要。

    2015/05/23 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 日本には軍の独断専行で泥沼に陥って結局焼け野原になってしまった歴史があることを無視してはいけません。えっ?今ので自衛隊幹部はまともだって?田母神、田母神。

    2015/05/23 リンク

    その他
    myogab
    myogab まあね。「自分や家族が戦場に出る可能性」を共有してなきゃ、痛くもない戦争になるよ。徴兵制は貴族を民衆と平等に引き下ろしたんだし、民衆とて貴族化する。が、現状の日本の場合、自衛隊が米軍の影響下な実態が…

    2015/05/23 リンク

    その他
    coper
    coper 日本に限って言えば、文官の状況把握能力と判断力が大半の政治家や武官よりもずっと高い。それ故、文官統制を後退させ政務と武官が直結する文民統制への転換することには不安を覚える。

    2015/05/23 リンク

    その他
    filinion
    filinion 文民統制の機能は単に戦争抑止ではなく、軍の予算や権限が膨張して市民生活を脅かす事態の防止なのでは。まあ、現政権ではそれもアレだが。/国防に限らず、民意に沿いつつ専門知を活用できる政治が必要。困難だが。

    2015/05/22 リンク

    その他
    watto
    watto とりあえず『シビリアンの戦争――デモクラシーが攻撃的になるとき』 asin:4000258648 を、あとで読みたい本に追加した。

    2015/05/22 リンク

    その他
    sakatre
    sakatre 普段戦争反対してるのが戦争に突き進むと、歯止めがなくなる。歴史的には戦争反対と強硬に言ってきたフェミニストが女性の進出が進むからとナショナリストになることとか典型

    2015/05/22 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 頭にきた時にすぐ殴ろうと言い始めるのは、実際には邪知暴虐の王ではなく、殴り返されても自分では痛い思いをしない民衆。挙句に負けたら「騙された」。選挙で落とすより選挙で後押しのほうが怖い。

    2015/05/22 リンク

    その他
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki 文民統制という考え方自体、軍隊が無知で思慮の浅い人達の集まりだった頃の遺物なのかも。今は「善良な市民」の感情を刺激して当選してきた政治家の方が危ないかもね。

    2015/05/22 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 文民は自分は戦争に行かないからねぇ(トリューニヒトを思い出しながら

    2015/05/22 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda ドローン少年の話を持ってきたのは分かりやすい。

    2015/05/22 リンク

    その他
    PSV
    PSV だが、しかし、今の日本の場合、好戦的な文民(国民)が多数派になって、いくら戦争を支持したとしても現行憲法の第66条 http://bit.ly/1cRrWAA で軍国主義者 http://bit.ly/1Lj6fVh は総理大臣及び国務大臣になれないようになってる罠

    2015/05/22 リンク

    その他
    ysync
    ysync まぁ現状の問題は一旦置いといて一般的に、民主主義的手続きを経てない軍人や官僚に権力を持たせてはいかんよね。

    2015/05/22 リンク

    その他
    amd64x64
    amd64x64 イベントを空撮して放送すること自体は半社会的な行為でもなければ暴力の予告でもない。まるで殺人予告や爆破予告でもされたかのように怯えて見せて威力業務妨害だなどとするほうが公権力の恣意的な運用だよ。

    2015/05/22 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 第二次世界大戦時のフランスのように軍首脳がドイツ軍の侵攻に対して早々に戦意を喪失してしまい、首相がドイツ軍への抵抗をやめないように懇願しなければならなかった例もある

    2015/05/22 リンク

    その他
    zorio
    zorio 内容にも納得するけど、話題のドローン少年に絡めていく、話のもっていき方がうまいなー。

    2015/05/22 リンク

    その他
    norixto
    norixto 加えて、暴走する国家があれば、ならず者国家と名指しされ多国籍軍により国際社会からブッ叩かれるという抑止もある。現在の戦争は半世紀前までとは形が違うことを(国民を含め)文民が理解している必要がある。

    2015/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文民統制は戦争の歯止めになる? 好戦的な文民と戦争(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「文民統制」の話ですが、論に移る前に、一見相応しくない話をします。 ドローン中継を各地でしていた...

    ブックマークしたユーザー

    • miyagh2016/01/25 miyagh
    • paravola2015/07/14 paravola
    • cybo2015/06/12 cybo
    • shinichiroinaba2015/06/12 shinichiroinaba
    • shintya12282015/06/03 shintya1228
    • hayatama2015/05/28 hayatama
    • tose21252015/05/28 tose2125
    • yamajii2015/05/24 yamajii
    • syuu12282015/05/24 syuu1228
    • scipio10312015/05/23 scipio1031
    • tanemurarisa2015/05/23 tanemurarisa
    • yoko-hirom2015/05/23 yoko-hirom
    • daybeforeyesterday2015/05/23 daybeforeyesterday
    • hoozuki372015/05/23 hoozuki37
    • gryphon2015/05/23 gryphon
    • envygreedlust2015/05/23 envygreedlust
    • nsyee2015/05/23 nsyee
    • FTTH2015/05/23 FTTH
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事