記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SIVAPROD
    SIVAPROD 商品にならないくらいビットレート落としたコンテンツはコピー自由にすればプロモ効果上がるだろうしwin-winにならんかねえ。

    2012/04/15 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu コンテンツの存在を知る機会が減ることによるものだろうか。 売上減の推移も知りたいところ。 結論を出すのはまだ早すぎる気がする。

    2012/04/11 リンク

    その他
    sander
    sander イイ話ダナーw

    2012/04/06 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 違法なところが排除されるのが利益、ってことなんじゃないかなぁ。

    2012/04/05 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 「悪」を設定するマヌケさ。

    2012/04/05 リンク

    その他
    poronnotei
    poronnotei CDバブルは終ったということかね。ネットの方は伸びてるから、大多数は音質その他のCDの付加価値よりも、値段や利便性を選んでるって事かな。

    2012/04/04 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 10年以上も前から、エンタメ産業は、デジタル・パイラシーこそ収益を徐々に減らしている主因であると主張してきた。

    2012/04/04 リンク

    その他
    cityheim
    cityheim やっぱりある種の「まき餌」「お試し」があった方が売上げが増えるってことですよね。

    2012/04/04 リンク

    その他
    btei
    btei 違法コンテンツを消費していた時間は浮いているはずなんだけど、それはどこいったんだろ?/施行前の減少率は?

    2012/04/03 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 「仏スリーストライク法」”仏の顔も3度まで”の由来である(嘘

    2012/04/03 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 田中先生の研究に新たな事例が加わるのかな。/ 2011年のオンライン・パイラシーは半分に減少した、こうした先例のない減少にもかかわらず、音楽産業・映画い産業は2010年よりも収益を落とすことになった。

    2012/04/03 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 違法共有は10年近くあって市場を減らすだけだった。要するにギョーカイにはあと9年分残されているという訳だ(棒読み)/ま、これで合法業者にとっては不当競争が減るのだし大事なこと。

    2012/04/03 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 宣伝効果も特に無かった。

    2012/04/03 リンク

    その他
    smbd
    smbd へぇー

    2012/04/03 リンク

    その他
    REV
    REV 予想:「この法律がなければ、売上は15%落ちていた!」

    2012/04/03 リンク

    その他
    DocSeri
    DocSeri 海賊版の取り締まり効果は確実に上がっているが売上は落ちた。「違法な共有がむしろ宣伝効果を上げていた」かどうかは判らないにせよ、少なくとも主張とは異なる結論が出たということではある。

    2012/04/03 リンク

    その他
    saz_go
    saz_go “規制を強化してもフィジカルに戻ることは期待できない”

    2012/04/03 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop こういうデータを見ても「デジタル・パイラシーこそ収益を徐々に減らしている主因であると主張」を止めないのは、スタンスとは言え発言の正当性自体が薄れていくよなぁ。

    2012/04/02 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega コンテンツは安くなるしかないのかなあ(テクノロジーの進化とはいえ

    2012/04/02 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 違法ファイル共有が7割減るとコンテンツ産業の収益が3~4%下がるらしい。

    2012/04/02 リンク

    その他
    spade9970
    spade9970 1.Webでの違法行為は減少 / 2.配信サービスの売上は増加 / 3.CDなどの既存からの媒体の売上は減少 / 4.トータル(2+3)での売上は減少。 / 違法DLを減らしてもCD売上はもはや伸びないっぽい。配信の伸びしろはありそう。

    2012/04/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「確かに海賊行為は減少した、しかし、合法的な購入チャネルからの収益も減少した」そりゃそうだろ。たぶんそもそも相関がない。それと犯罪行為を取り締まるのは別。

    2012/04/02 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche だからと言って「利益は上がらないんだから違法DLは放置しようず」なんて言い分が通るはずもなく。利益だけの簡単な話じゃないのよ

    2012/04/02 リンク

    その他
    tiglestoke327
    tiglestoke327 結局ネットで普段落としてる人は落とせなくなっても買わないよね…

    2012/04/02 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio コンテンツへの接触機会をどうやって増やす(維持する)か、どうやってお金を払ってもらうか、から目をそらした結果がこれだよ!

    2012/04/02 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon 売上が落ちたのはCDとかだそうです。DL販売は伸びてるとのこと。/ターゲット違うし、そりゃそうでしょ。

    2012/04/02 リンク

    その他
    sin_sin
    sin_sin 人間はより価格分の価値が高いものにシフトするってことで。大きな言い訳があると全部そのせいにしたくなるけど、本質を見誤ると取り返しのつかないダメージを受けてしまいますね・・・

    2012/04/02 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 海賊版ってのは、いわゆる広告で使用されるBGMと同等の効果とそれに付随するデメリットが発生してるって事の証明にしかならなかったって事かな。

    2012/04/02 リンク

    その他
    Wkp
    Wkp もっと考えかた変えないと。/仏スリーストライク法、著作権侵害を激減させるも売上は上がらず

    2012/04/02 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 単にコンテンツ系の娯楽から人が流出して、非コンテンツ系の娯楽が潤うことになるのかな。

    2012/04/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    仏スリーストライク法、著作権侵害を激減させるも売上は上がらず | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこ...

    ブックマークしたユーザー

    • mitsuko7572012/06/21 mitsuko757
    • haluatko2012/06/19 haluatko
    • ituki4252012/05/29 ituki425
    • moccos_info2012/04/25 moccos_info
    • SIVAPROD2012/04/15 SIVAPROD
    • mas-higa2012/04/11 mas-higa
    • ymiwa2012/04/11 ymiwa
    • tmatsuu2012/04/11 tmatsuu
    • sterope2012/04/08 sterope
    • hosiuo2012/04/06 hosiuo
    • babi12345678902012/04/06 babi1234567890
    • sander2012/04/06 sander
    • sadn2012/04/06 sadn
    • NotInEET2012/04/05 NotInEET
    • mongrelP2012/04/05 mongrelP
    • tonybin2012/04/05 tonybin
    • rag_en2012/04/05 rag_en
    • FeZn2012/04/04 FeZn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事