記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tamuracho
    tamuracho quora で質問 https://qr.ae/TWyg63 「高齢者や女性がどんどん労働市場に入ってきてくれたから」雇用が増えてもGDPが減るという現象があります。GDPをきちんと増やす政策を政府は取る気があるのでしょうか?

    2019/09/02 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 高齢者の再雇用ってだいたい最低賃金ギリギリで雇ってやってる感じだからね。それでも働かざるを得ない人が出るほど景気が悪いってことでしかない。

    2018/06/11 リンク

    その他
    kechack
    kechack 団塊世代の男性が退出し、女性、高齢者、外国人労働者が増えるので、平均賃金はグングン下がる。

    2018/06/11 リンク

    その他
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry #フクシ・エントリ “雇用に関するデータは、「率」だけを見ていてはイケナイ。ちゃんと「実数」も見ないと本質を見誤る。就業者と雇用者がしっかり増えて、さらには労働人口が伸びるようにしていく必要がある”

    2018/06/10 リンク

    その他
    tom201410
    tom201410 だってこれだけ人手不足と言いながら、全く賃金も物価もあがらないのにそれでも消費税を増税するアホさ。これでまた値段は上げずに中身を減らすやり方になる。

    2018/06/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/06/10 リンク

    その他
    wata88
    wata88 働く人、働けるは十分にいる状態になったと見えるが、次はその全体の給与を高めていかないとなー

    2018/06/10 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「就業者数と雇用者数が増えているのは、「高齢者や女性がどんどん労働市場に入ってきてくれたから」 なぜ入ってきたか、金が必要だから。

    2018/06/10 リンク

    その他
    hiroaj
    hiroaj 謎というか…アベノミクスは低賃金労働者を増やして株主の貯蓄を増やします。そうなるとインフレ、経済成長する気がします政策なんだもの…発足当初は違ったのだがリフレ派ぇ、緊縮、財政のムダ削減派ぇ

    2018/06/10 リンク

    その他
    underdog_slumber
    underdog_slumber いいのか悪いのか派遣の時給が上がってる

    2018/06/10 リンク

    その他
    u-north
    u-north え、謎なの?

    2018/06/10 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 年金安く仕事しないと生活できない。子育ても教育費の高騰で共働きしないと厳しい。先進国共通の問題だよな教育費の高騰。深圳市も大卒かつ職能や資格がないと、低賃金の工場勤務や日雇いの単純労働しかないらしい

    2018/06/10 リンク

    その他
    kazu_y
    kazu_y 競馬予想へのツッコミが多いのを見ると溜池通信は意外に知られていないのか

    2018/06/10 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 前半の説明はいいんだけど何故、高齢者や主婦が働きに出るのか全くわかってない感じというか楽観的過ぎる。>高齢者が「もう少し働いてもいいかな」と考え、女性が「仕事に就いてみようかな」

    2018/06/10 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 若年層が人手不足と言われていても給料が上がらないのは何故かを聞きたい。

    2018/06/10 リンク

    その他
    Barton
    Barton これは判りやすい記事。低賃金労働者が増えても、消費の拡大には繋がらんからな。アベノミクスはどーした。

    2018/06/10 リンク

    その他
    mrpotas
    mrpotas 人手=奴隷が政策の基礎にあるから。「高度な技術を持つ移民を入れて人手不足解消」とか違和感しかない

    2018/06/10 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro そもそも労働参加率が上がるのが良いことなのか?労働参加率が下がるほど人材が希少化して、賃金上昇するはずなのに。(外国人労働者がじゃぶじゃぶ入ってこない前提で。)

    2018/06/10 リンク

    その他
    cu6gane
    cu6gane 競馬予想差し込んでる辺り、筆者もGDPとかどうでも良くてホントは競馬の話をしたいのではないんかな、と思ってしまう。

    2018/06/10 リンク

    その他
    iTaro
    iTaro 国別で年収上位20%の比較をすれば答えが分かる気がする。安い労働集約型の雇用ばかり増えても豊かさを実感するのは難しい(貧乏暇なし)

    2018/06/10 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan GDPが下がってるのは、需要不足?そして本来なら65才が定年でも、後ろの給料が上がるはずなのだが、むしろ下がってるのが需要不足の原因だと思う。

    2018/06/10 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 後半競馬の話になっているのは興味深い

    2018/06/10 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 個人消費が伸びないのは給与が伸びない(非正規雇用の拡大とか年金受給年齢引き上げでの再雇用とか)からで説明がつきそうだけど、GDPが伸びないのは労働力の変化では説明がつかないよねえ

    2018/06/10 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 資本主義だからな。一番稼ぎの少ない最底辺が増えたところで

    2018/06/10 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 最後のページすごいな。なんでもありかw

    2018/06/10 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace 人口が多く、大金を得ている人が大量に定年退職して、初任給の人が増えました。何が謎なのですか?これからはGDPが減って当たり前になります。

    2018/06/10 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke "(本編はここで終了です。次ページは競馬好きの筆者が、週末の人気レースを予想するコーナーです。あらかじめご了承下さい)" お、、おう!

    2018/06/10 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru →外国人労働者の急増を捉えてないと思われ

    2018/06/10 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 日本のGDPの値に信用性がないと知り合いに言われてるんだが…怪しいのは国連の「国民経済計算体系」(SNA: System of National Accounts)絡みでないかと疑ってるが算出データを公開してないから検証も出来ないという

    2018/06/10 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 ちょっと待て、ラストの競馬は何だ定番なのか?/雇用の質が良くないって話。アメリカあたりでは雇用の質まで見るらしいね。

    2018/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    雇用者急増でもGDPが減る日本経済の「謎」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • tamuracho2019/09/02 tamuracho
    • sizukanayoru2018/12/10 sizukanayoru
    • sawarabi01302018/06/11 sawarabi0130
    • kechack2018/06/11 kechack
    • gggsck2018/06/11 gggsck
    • garlicgun2018/06/11 garlicgun
    • sca_fukushi-entry2018/06/10 sca_fukushi-entry
    • bzb054452018/06/10 bzb05445
    • amy3852018/06/10 amy385
    • uimn2018/06/10 uimn
    • tom2014102018/06/10 tom201410
    • FFF2018/06/10 FFF
    • masarin-m2018/06/10 masarin-m
    • daybeforeyesterday2018/06/10 daybeforeyesterday
    • wata882018/06/10 wata88
    • rakko742018/06/10 rakko74
    • kaerudayo2018/06/10 kaerudayo
    • hiroaj2018/06/10 hiroaj
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事