記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    G_Kizm
    G_Kizm テレビ敗戦「失敗の本質」 シャープ、パナソニックを惑わせた巨艦の誘惑  :日本経済新聞

    2012/03/22 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 結論への流れがしっくりこない。「失敗の本質」という本にむりやりこじつけて書いている感じがする。

    2012/03/22 リンク

    その他
    xlc
    xlc 給与が増えなきゃ消費も増えない。悪循環にハマってる気がするけどね。今買いたい物なんて特にないし。

    2012/03/22 リンク

    その他
    marief8107
    marief8107 なんか、ため息

    2012/03/21 リンク

    その他
    abibaba
    abibaba 地デジ移行で無理やり需要を作ったのが終わっただけだったり。

    2012/03/21 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen デジタルTVって『PC用液晶ディスプレイ+制御OS』がキモな、従来型のTVとはベツモノの存在だしなぁ。フィルムカメラとデジカメのように、用途や形は似てても中身は全然違う▼まぁ最大の敗因は、『番組の劣化』だが。

    2012/03/21 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs でも衰退っぷりではテレビの比ではない銀塩カメラフィルムのトップメーカーであった富士フイルムはうまく既存資産を使い事業転換して生き残っているのだよね(コダックは弾けたけど)。それをふまえて考慮しないと。

    2012/03/21 リンク

    その他
    ysync
    ysync 他部門で利益出してテレビ安売りした企業をダンピングで訴えてみるとか?w/まぁなんにせよ作りすぎだろ。アクオス自体もパネルだけに頼って全体的な出来が悪かったしな。

    2012/03/21 リンク

    その他
    boxheadroom
    boxheadroom むしろ 「米はマンハッタン計画ひとつだけなのに、日本には核兵器開発チームが2つ有った」とか 「米XBOX一強 に対し、日本はPS、Wii 」 「VHSxβ」 「BDxHDDVD」とか体力消耗が多い気がする。競争は大切ですけれども

    2012/03/21 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 テレビ敗戦「失敗の本質」 シャープ、パナソニックを惑わせた巨艦の誘惑  :日本経済新聞

    2012/03/21 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 「よそから裸の玉を買うてきて、テレビに組み立てて、シャープのブランドで売るわけや」「――アウトソーシングってやつですね。」超吹いたw これが日経のレベルだよな・・・・

    2012/03/21 リンク

    その他
    vid
    vid アナログ→デジタルの買い替えが一周したところに3Dでまた買い替え~は、無いよなぁ。

    2012/03/21 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 今あるものの最適化、伸長というのは楽なんだよね。

    2012/03/21 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 太平洋戦争の艦隊での航空戦力活用は日本のが先だったと思います。

    2012/03/21 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic いやいやいや、アメリカだって大和より後にアイオワ級作って太平洋に投入してたんだし、その比喩は短絡的なものだよ。できてしまったものをどう使うかと、基礎的な体力の問題であって。

    2012/03/21 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「情報を取り込むメーンゲートはテレビからスマホに移り、消費者はメーンゲートであるスマホには出費を惜しまない。一方でサブゲートに転落したテレビは「とりあえず映ればいい」と考えている」

    2012/03/21 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm いやー、単純に、TVの需要一周したからじゃないかな。そんなに壊れるものでもないし。/スマホも、買い替え需要喚起しないと多分二の舞になるね。まだ価格競争始めてないから耐えてるけど。

    2012/03/21 リンク

    その他
    TownBeginner
    TownBeginner そもそも「日本と海外勢の戦い」っていう枠組みがおかしくない?生き残る日本企業はきっと別の海外勢とさっさと手を組んで次に向けて進んでいくと思う。

    2012/03/21 リンク

    その他
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi テレビに触れる時間が減ったから相対的にそれに対するお金のかけ方が変わったのでしょう。

    2012/03/21 リンク

    その他
    zorio
    zorio どのくらい妥当なのか分からないけど、戦艦と飛行機のアナロジーは面白い。

    2012/03/21 リンク

    その他
    jujubea
    jujubea 「すべてはスマホのせいだったんだよ!」日経におけるスマホはMMRにおけるノストラダムスの4行詩

    2012/03/21 リンク

    その他
    taretoro
    taretoro 次の価値観の基準は何なのか?ただ安いだけでは消耗戦になり、日本は負けると思う。例えばmixiとFacebookの違いって、何やろうか?

    2012/03/21 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold 面白いストーリー。

    2012/03/21 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa で、ブラックボックス化してたはずなのに、なんで、数年で追いつかれ追い越されたんでしょうかね。

    2012/03/21 リンク

    その他
    sabacurry
    sabacurry 1ページ目は面白かったのに…。結論つけるのって難しいよね。仮想敵を作るのは楽だけどそんな簡単な話じゃないだろ。

    2012/03/21 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn あとで読む。→読んだ。……なんか色々とツッコミどころだらけの記事であるように思うのだが。

    2012/03/21 リンク

    その他
    julajp
    julajp 世界はお茶の間エンターテイメントから、モバイルエンターテイメントへか。

    2012/03/21 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 敗戦になぞらえるならば、ブラックボックス戦略を経済メディアがどう報じてきたか、を反省すべきなんじゃないか?

    2012/03/21 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi テレビメーカーは電源を入れたときに何を映すかデフォルト設定を決められるすごい力があるのに、「テレビに何を映すか」については放送局に丸投げ。電源ONでEPG番組表を最初に出す設定とか出来ればいいのに

    2012/03/21 リンク

    その他
    marmotY
    marmotY テレビってまだ使い道多いのにな。もったいない。小回りがきかないからしょうがないけど。

    2012/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テレビ敗戦「失敗の本質」 シャープ、パナソニックを惑わせた巨艦の誘惑 - 日本経済新聞

    テレビ敗戦。まもなく期末を迎える2011年度は、日の電機業界にとって忘れられない年になるだろう。12...

    ブックマークしたユーザー

    • gui12015/12/15 gui1
    • boshi2012/06/02 boshi
    • nueno2012/05/08 nueno
    • lEDfm4UE2012/03/23 lEDfm4UE
    • sputnik08292012/03/22 sputnik0829
    • G_Kizm2012/03/22 G_Kizm
    • mujisoshina2012/03/22 mujisoshina
    • lead_upper2012/03/22 lead_upper
    • xlc2012/03/22 xlc
    • peter-pan2012/03/21 peter-pan
    • marief81072012/03/21 marief8107
    • hiroyukixhp2012/03/21 hiroyukixhp
    • abibaba2012/03/21 abibaba
    • guldeen2012/03/21 guldeen
    • toronei2012/03/21 toronei
    • nakakzs2012/03/21 nakakzs
    • ysync2012/03/21 ysync
    • osimism2012/03/21 osimism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事