記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    itochan
    itochan 「公平・平等であること」は、多くの宗教でも善として重要視される …はず。 もちろん倫理的にも正しく、政治的にも正しい…はず。 いずれにせよ、「何を基準にするか」が問題になる…はず。 / ※5がわからん

    2011/08/12 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "子供たちがくじを引いて将来を決めることが「自由意志の行使」に当たる" →つーか自由意志っていうなら、子供たち自身が「医学部」や「事務員」以外の職を選べなきゃだめでしょ、とか思ってしまった orz

    2011/08/11 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 「自由意志の行使」と公平性の問題

    2008/03/17 リンク

    その他
    mahal
    mahal 「自分で選択する実感」についてのアドホック性、というお話になるのかな。

    2008/03/07 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra これは面白い。確率によって引き当てた自由では、多くの人は納得感を得られないだろうな。

    2008/03/07 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 「クジを引く順番を決めるクジ」と自由意志の行使の意識。ピーター・ダイアモンドの原初状態を前提とした平等論・正義論批判。すごい着眼で面白い。/ロールズの無知のヴェール、格差原理とマクシミン原理。

    2008/03/07 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle 二つの公平性の見方

    2008/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公平とは何か〜「選択の自由」と「公平性」 | WIRED VISION

    公平とは何か〜「選択の自由」と「公平性」 2008年3月 6日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (...

    ブックマークしたユーザー

    • lotus30002011/08/12 lotus3000
    • itochan2011/08/12 itochan
    • woykiakes2011/08/11 woykiakes
    • haruhiwai182011/08/11 haruhiwai18
    • hiroyukixhp2008/07/25 hiroyukixhp
    • khiroaki2008/05/03 khiroaki
    • paulownia2008/05/01 paulownia
    • molvisp2008/04/23 molvisp
    • faw2008/04/22 faw
    • Emijah2008/04/22 Emijah
    • pqrs2008/04/22 pqrs
    • sarutoru2008/03/17 sarutoru
    • hachi2008/03/09 hachi
    • klov2008/03/08 klov
    • udy2008/03/07 udy
    • Schuld2008/03/07 Schuld
    • ryozo182008/03/07 ryozo18
    • Gen2008/03/07 Gen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事