記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misei6
    misei6 [2010/09,askw,脳研究]

    2010/09/24 リンク

    その他
    Lassiter
    Lassiter 「話し手と聴き手は、同一の語彙、文法構造、および文脈を共有している。しかもそれは単に理屈の上だけでなく、文字通り脳内で起こっているのだ」

    2010/09/19 リンク

    その他
    Lian
    Lian インパクトは同じ研究者のNeurocinematicsのが大きかったかな。しかし、かぶってるのは主に聴覚野のように見えるのだが、どうなんだろう // 実際に対話している時の脳活動をとってはいないので、二人同時に撮像したい

    2010/08/06 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw これが言葉の力だ。

    2010/08/06 リンク

    その他
    takets
    takets 脳の同調とかおもろい。話をするより先にすべてが伝わっていたとかすると、実にSF的。

    2010/08/05 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 門外漢としては素直に面白いんだけど、何か行動中にとりあえず脳の血流分布撮影して論文化、ってのは質的にどーなんでしょうかありなんでしょうか。

    2010/08/04 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ミラーリングとはまた違う感じなのか?/「啓発者と会話すると啓発される」(笑)

    2010/08/04 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna そ、そんな! どうちよう……

    2010/08/04 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu この現象も含めてのミラーニューロンではないんだろうか

    2010/08/04 リンク

    その他
    hirsato
    hirsato 高機能自閉症の人がコミュニケーションが苦手になるのは、脳の共通のサブシステムを利用することが難しいからだろう。

    2010/08/04 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 空気が読めないとか,話が噛み合わない原因はこの辺りにあるのかな

    2010/08/04 リンク

    その他
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy "実験の結果、話し手と聴き手の脳内では、異なる神経サブシステムよりも、むしろ共通のサブシステムが用いられていることが明らかになった"

    2010/08/04 リンク

    その他
    karatte
    karatte 別段驚くほどのことではないよね

    2010/08/03 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「話し手と聴き手の脳内では、異なる神経サブシステムよりも、むしろ共通のサブシステムが用いられていることが明らかに。さらに、話し手と聴き手の脳における活動領域に、オーバーラップする部分が見られた」

    2010/08/03 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero さらに結びつきが深い人とは話をしなくても同期しているんだろうな。

    2010/08/03 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「話す」側と「聞く」側で同じ状態が現れるというのは不思議。コミュニケーションが深まった結果脳が同調したのか、脳の状態が近い時にコミュニケーションすると「だよねー!私もそう思ってた!」と感じるのか。

    2010/08/03 リンク

    その他
    Stealth02
    Stealth02 ラポールの実証?

    2010/08/03 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi どんな仕組みになってるのか、今後に期待。

    2010/08/03 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「2人の人が深く結びつくとき、「同じ波長になった」と言ったりする。この表現には神経学的な真実が含まれている可能性があるようだ。」誰がうまいこといえと

    2010/08/03 リンク

    その他
    HHa
    HHa これは画期的な研究成果。誰しも感じていたことが実験できる時代に!

    2010/08/03 リンク

    その他
    lanius
    lanius 「話をしている人と、それを聴いている人の脳をスキャンしたところ、両者は同様の神経活動を示すことが明らかになった。このような連動状態は、話に対する聴き手の理解度が深いほど密接になるという」。

    2010/08/03 リンク

    その他
    babelap
    babelap たとえばテキストチャットではどうなるのだ? 音声のみの通話では?/共感は重要な機能だが、常に使えるわけではないんだよね。「共通の概念的基盤を共有する」って出来ないことも多い

    2010/08/03 リンク

    その他
    ducky19999
    ducky19999 特に驚くにあたらない

    2010/08/03 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow 面白いな 遠吠えとか音に意味がなくても同調することで実は脳同士がシンクロして高度な情報交換がなされてたり!?w

    2010/08/03 リンク

    その他
    Pinkrotor
    Pinkrotor 対話する2人は脳が同調

    2010/08/03 リンク

    その他
    mamezou36
    mamezou36 自閉症と関係あるかもよ。

    2010/08/03 リンク

    その他
    taqpan
    taqpan 「アレ」とか「コレ」とかで意思疎通できる状態かな。興味深い。 それにしてもこれまたトンデモな人達が元気になりそうなネタだ…

    2010/08/03 リンク

    その他
    serian
    serian 「活動が見られた脳の領域は、いずれも言語に関連する部位」/催眠とかマッサージとか気功とかも?

    2010/08/03 リンク

    その他
    KimuraShinichi
    KimuraShinichi そりゃ話がはずんで掛け合いがうまくいってるんなら脳だって同期もしてるでしょうさ。同じものが見えるように思い同じものが聞こえるように思う。そういう状態の脳がサッパリ同期してなかったら、そのほうが不思議。

    2010/08/02 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 勝間×ひろゆきを実験に提供したい

    2010/08/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    対話する2人は脳が同調:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 数字で見る「AndroidApple」 対話する2人は脳が同調:研究結果 2010年8月 2日 サイエンス・...

    ブックマークしたユーザー

    • chess-news2011/01/05 chess-news
    • misei62010/09/24 misei6
    • Lassiter2010/09/19 Lassiter
    • qaze002010/09/07 qaze00
    • sobataro2010/08/21 sobataro
    • kamayan2010/08/09 kamayan
    • Lian2010/08/06 Lian
    • richard_raw2010/08/06 richard_raw
    • SriVidyut2010/08/06 SriVidyut
    • sky-graph2010/08/05 sky-graph
    • takets2010/08/05 takets
    • repunit2010/08/05 repunit
    • yuiseki2010/08/05 yuiseki
    • keiseiryoku2010/08/04 keiseiryoku
    • tsugo-tsugo2010/08/04 tsugo-tsugo
    • ftnk2010/08/04 ftnk
    • deep_one2010/08/04 deep_one
    • pollyanna2010/08/04 pollyanna
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事