タグ

webと社会に関するesbeeのブックマーク (42)

  • Xを検索しても、私を揶揄誹謗ないし嘲笑する人は絶えません。どうしたら権利侵害がピタッと止まるのか分かりません。 携帯電話も壊したので、警察から電話があっても出られません。インターホンもオフにしたので、|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    Xを検索しても、私を揶揄誹謗ないし嘲笑する人は絶えません。どうしたら権利侵害がピタッと止まるのか分かりません。 携帯電話も壊したので、警察から電話があっても出られません。インターホンもオフにしたので、来訪にも応対できません。 もう対応する術が分からないので、いまから死にます。

    Xを検索しても、私を揶揄誹謗ないし嘲笑する人は絶えません。どうしたら権利侵害がピタッと止まるのか分かりません。 携帯電話も壊したので、警察から電話があっても出られません。インターホンもオフにしたので、|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
    esbee
    esbee 2024/04/28
    絶対安全な立場から他人に石を投げることがやめられない人が社会にはたくさんいることがよくわかるサービスを知ってる はてなブックマークって言うんですけどね
  • Xユーザーの小野寺系 / Kei Onoderaさん: 「「害オタ」問題は、紛れもなくインセル問題、女性ヘイト問題と密接に繋がっている。業界もファンも、それを直視することを避けてきたことが、現在の異様な状況を生み出す結果になっている。アニメや漫画、ゲームを語る人たちは、このことを積極的に言及しなければならないが、多くが怖気づいている。」 / X

    Xユーザーの小野寺系 / Kei Onoderaさん: 「「害オタ」問題は、紛れもなくインセル問題、女性ヘイト問題と密接に繋がっている。業界もファンも、それを直視することを避けてきたことが、現在の異様な状況を生み出す結果になっている。アニメや漫画、ゲームを語る人たちは、このことを積極的に言及しなければならないが、多くが怖気づいている。」 / X
    esbee
    esbee 2022/12/18
    ずーっとネットやってると、「敵の差別は悪い差別、自分たちの差別はいい差別」みたいな人間がたくさんいることがわかってうんざりする。それが現実であって、その上でなんとかするしかない
  • ひろゆき on Twitter: "「1日に1時間座り、土日は休み」という実態を『座り込み』と誇張する。 事実を誠実に伝えるのではなく、誇張して騙される人が居る状況を問題だと思わない大人が多く居る事が社会の病理だと思うおいらです。 https://t.co/gYMC9Vbee6"

    「1日に1時間座り、土日は休み」という実態を『座り込み』と誇張する。 事実を誠実に伝えるのではなく、誇張して騙される人が居る状況を問題だと思わない大人が多く居る事が社会の病理だと思うおいらです。 https://t.co/gYMC9Vbee6

    ひろゆき on Twitter: "「1日に1時間座り、土日は休み」という実態を『座り込み』と誇張する。 事実を誠実に伝えるのではなく、誇張して騙される人が居る状況を問題だと思わない大人が多く居る事が社会の病理だと思うおいらです。 https://t.co/gYMC9Vbee6"
    esbee
    esbee 2022/10/07
    マジで中学生ならともかく、45歳の中年男性が沖縄の歴史や現状をまったく知らないわけがないんだから人間性に問題あるとしかいえないし、仮に知らなかったとしたらバカにされてもしょうがないだろうよ
  • 世界がこんな2chみたいになるとは思わなかった

    自分は平成3年生まれで今年31なんだけど、小学生の頃2chのレスバ見て 「うわなんかやべえ。こういう世界もあるんだな。」 って思ってたようなノリがどんどんどんどん拡張していってることにビビってる。 Twitterの論争から最近はテレビまで。 挙句の果てにひろゆきが日でトップクラスに影響力のある言論人になり例のツイートが26万いいねである。 例のツイートが正しいか正しくないかという話ではなく、あのまさに「レスバ」な内容がこんなに関心を集めていることにビビってる。 基地反対活動側の抱える問題への指摘(これ自体に関しては否定しない)をするにしても、まさか「座り込みの定義に合ってるか合ってないか」的な、そういうレイヤーの議題が1番盛り上がる世界が来るとは思わなかった。 みんなこのノリでいくんだろうか。俺は小学生の頃2chを見て このノリで指摘しあう闘いの不毛さと、全員が消耗だけして何も生まれない

    世界がこんな2chみたいになるとは思わなかった
    esbee
    esbee 2022/10/06
    ひろゆきを放置してのさばらせたのはいまの30代以上であり、現状の責任の一端は我々にもあると思うよ
  • 「最近、入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という方がそう考察した理由が面白かった「どのレビューにも言える」

    trtmfile @trtmfile 「頭の悪い人が書いたAmazonレビューは当てにならない」と思っていた私ですが、最近の発見として「入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という経験則が確立してきました。最初は偶然だと思ってたんだけど、実際私の持ってる良書数冊見たら結構該当してた。 2022-09-08 18:18:30 trtmfile @trtmfile 何とか言語化を試みますが、 「読んでも分からなかった人が文句を言っている」→「一定以下の層を対象としないことで、中級者向けとして適切な内容にまとまっている」 「情報レベルの低い人にまで知られている」→「その分野でそれなりに評判が確立されている」 というのが理由かなと考えています 2022-09-08 19:33:23 trtmfile @trtmfile というか逆パターンを考えた方が分かりやす

    「最近、入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という方がそう考察した理由が面白かった「どのレビューにも言える」
    esbee
    esbee 2022/09/10
    マンガやアニメの感想も「わかりにくい」とかいう人増えてる。自分の頭が悪いという可能性を無視できるの、正直うらやましい
  • 手嶋海嶺と青識亜論はトリューニヒトであること|暇空茜

    はじめに前提となるnote2つと動画。 ざっくりまとめると、手嶋海嶺さんはストライキやクレーム攻撃などあらゆる攻撃的な手段を取ってでも幼児とのセックス自由化、幼児による売春の合法化が目的で、青識亜論さんは自分がブサイクと言われる代わりにあらゆる差別、黒人差別や被差別部落差別など全てを自由化したい人だ 彼らはトリューニヒトであることいきなりトリューニヒトとか言われてもわけわからんと思うが、銀河英雄伝説という作品の登場人物で、政治家だ。 帝国進軍を民主主義的に煽り立てた上で肝心なときに責任は回避し、民主主義を滅亡させかけた一番の悪役でありながら、合法的で、その場その場で都合のいいことを言うが一切違法行為を行ってない政治家だ。民主主義を最も腐らせる最悪。あいつも暗い目的あったと思うが作中では語られないで死んでしまった。 手嶋海嶺や青識亜論さんらは、結局のところ何も言ってないんだよね。自分らの隠し

    手嶋海嶺と青識亜論はトリューニヒトであること|暇空茜
    esbee
    esbee 2022/08/30
    本当に汗をかいている人はネットの議論なんかやってる暇ない、というのが真実ではある。そのまま自分にもブーメランで返ってくるけど
  • 親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析

    ロシアウクライナ侵攻をめぐり、日のツイッター上で「ウクライナ政府はネオナチ」という親露反ウクライナの投稿をリツイートしたアカウントの約9割が、過去に反新型コロナウイルスワクチン関連のツイートをリツイートしていたことが、東京大大学院の鳥海不二夫教授の分析で分かった。両者の親和性の高さが浮き彫りとなった。 鳥海氏は1月1日~3月5日にツイッターに投稿された約30万ツイートを調査。リツイートの傾向を①ロシアの侵攻について言及②戦争に反対③ロシアを批判④「ウクライナ政府はネオナチ」などと主張-の4つに分類し、分析した。 分析によると、「ウクライナ政府はネオナチ」という主張は確認されただけで228ツイートあり、1万907アカウントで3万342回リツイート。1アカウント当たりのリツイート数は2・8で、他の3傾向(1・4~1・7)より多くなっていた。 さらに、4分類された傾向をリツイートしたアカウン

    親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析
    esbee
    esbee 2022/04/20
    うーん……ここまであからさまだと、ネットから隔離してあげたほうが本人と家族のためにもなりそうだが、人権があるからなあ……
  • 「170cmない男は人権ない」 人気女性プロゲーマー、暴言に批判続出で謝罪「ごめんなさい~」

    人気プロゲーマー・たぬかなさんが2022年2月15日、配信中に身長170センチメートル以下の男性に対して「人権ない」などと発言したことが物議を醸した。批判が相次ぎ、たぬかなさんは同日夜に謝罪した。 「165はちっちゃいね。ダメですね。170ないと、正直人権ないんで」 たぬかなさんは、日人で2人目となる女性プロゲーマー。対戦格闘アクションゲーム「鉄拳」シリーズをメインにプレイし、国内外で高い人気を誇っている。 問題の発言があったのは、たぬかなさんが15日にライブ配信プラットフォーム「mildom」で配信した時のこと。「おかしつくるよ」と題して、手作りのクッキーを作りながらファンからの質問に回答していた。 たぬかなさんはかつて自宅でUber Eatsを利用した際、大学生くらいの年齢の男性配達員から連絡先を聞かれたというエピソードを明かした。 「Uberマジだるいなって思ったんが、今もう置き配

    「170cmない男は人権ない」 人気女性プロゲーマー、暴言に批判続出で謝罪「ごめんなさい~」
    esbee
    esbee 2022/02/16
    ネトゲのガチャで強いキャラだから必ず入手したほうがいい、という意味で「人権キャラ」とか呼ぶので、その感覚で使っているんやろなと思うけど……そういう背景を全然知らないと相当キツい言い方にきこえるよなあ
  • (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習

    以下のツイートのブックマークコメントの多くに困惑している。少なくともネット署名、広ければ署名という仕組みに否をつきつけている人がこんなに多いとは。ネット署名や署名の仕組みや目的からして人確認は無理でしょ。 オープンレターへの賛同において他人の氏名を勝手に使用する悪戯があったと判断したため、該当の氏名を削除しました。このような悪戯に対して強く抗議します。賛同した覚えがないのにお名前が掲載されている方はレターに追記したメールアドレスまでご連絡ください。https://t.co/waQ53XObZK— KOMIYA Tomone (@frroots) 2022年1月19日 b.hatena.ne.jp 批判が多い「女性差別的な文化を脱するために」の賛同者に賛同した覚えがないのに名前が載っているので困っている人や不快感がある人がいるのはわかる。そして、その人は賛同者から名前を削除してほしいと希

    (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習
    esbee
    esbee 2022/01/20
    自ら進んで権力に飼い慣らされた犬になりたい人が想像したよりはるかにたくさんいる、というのが20数年ネットをみていてわかったことだなあ。
  • 国崩しのジェンガ - 🍉しいたげられたしいたけ

    言うまでもないことだが、国の制度を始めとする社会のシステムは、相互監視によって秩序を維持し社会を安定させるように構築されている。 「それをどれだけ抜いたら崩れるかゲームでもしているのか」と言いたくなるニュースが、ほんの一週間ほどの短い間に続けざまに報じられた。 国土交通省による基幹統計データ書き換えに関する、現時点(12/20)での「はてなブックマーク」最新ホッテントリの一つはこれかな。見出しのインパクトが強烈だ。 digital.asahi.com 一部、引用。 検査院が9月に国会に提出した報告書では、①19年12月分以降は書き換えをやめるよう、国交省が都道府県に指示②21年4月分以降は書き換えをせずに集計――と記載。ただ、国交省職員の書き換えや二重計上については指摘しなかった。検査院は取材に「①と②をしっかり書き分けたことで、国交省が書き換えを続けた経緯を行間に書き込んだつもりだ」と説

    国崩しのジェンガ - 🍉しいたげられたしいたけ
    esbee
    esbee 2021/12/21
    野党が信頼に値しないとしても、このていたらくを見て政権与党を支持している人の気持ちが本当に理解できないので、誰かじっくり教えてほしい
  • これから猫を保護するかもしれない人、そしてそんな人にアドバイスするかもしれない人へ読んで欲しいこと。|さくらさん

    無駄に長いです。こんなめんどくせえの読めねえよ!!!って方も、よければ③だけでも読んでください。というか、③にほぼ全部言いたいことが集約されてます。 1. はじめに。 2. これからを保護するかもしれない人へ 3. これからを保護した人にアドバイスするかもしれない人へ 4. おまけ  私が震えたありがたい言葉たち 1. はじめに。隣の家で放置されたを見つけた日から、毎日がめまぐるしかった… 正直、最初に発見した時は、やっと隣人が引っ越して日々の悪臭とストレスから解放されたと思ってたのに、最後の最後にとんでもない置き土産置いていきやがって💢💢💢って気持ちが強かった。だからは大家さんに任せて、私はノータッチで行くはずだった。 大家さんの依頼で警察に電話し、愛護センターにたらい回しにされ、愛護センターからも特にはっきりした回答はなく、それを大家さんに伝え、私にやれることは終わったな

    これから猫を保護するかもしれない人、そしてそんな人にアドバイスするかもしれない人へ読んで欲しいこと。|さくらさん
    esbee
    esbee 2021/10/10
    『ありがたいお言葉たち「相手の住所教えてくれたら譲渡後の監視引き受けますよ」「私が代わりに通報するのでさくらさんの住所おしえてください」「契約書交わしましたか?交わしてるなら見せてください」』クソだな
  • 知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "おはようございます。 昨夜の私の発言に対しまして、一晩あらためて考えさせて頂きました。 そのうえで明らかに差別的な発言であり、日本に暮らす外国籍の方への不当な中傷に当たると判断いたしました。 御本人へ謝罪し、和解して頂けたこ… https://t.co/eSfnewbTUb"

    おはようございます。 昨夜の私の発言に対しまして、一晩あらためて考えさせて頂きました。 そのうえで明らかに差別的な発言であり、日に暮らす外国籍の方への不当な中傷に当たると判断いたしました。 御人へ謝罪し、和解して頂けたこ… https://t.co/eSfnewbTUb

    知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "おはようございます。 昨夜の私の発言に対しまして、一晩あらためて考えさせて頂きました。 そのうえで明らかに差別的な発言であり、日本に暮らす外国籍の方への不当な中傷に当たると判断いたしました。 御本人へ謝罪し、和解して頂けたこ… https://t.co/eSfnewbTUb"
    esbee
    esbee 2021/09/09
    上から目線で申し訳ないが、えらいなあ……私も反省します。それはそれとしてはてなブックマークもコメント機能を停止すべき時期なのかもしれないな!/Twitterやめたけどはてなブックマークをやめてない人、笑えるw
  • 「習近平のID番号でユーザー登録すると…」ダメ警官が指導者の個人情報を転売、中国“最強監視社会”のショボい裏側 | 文春オンライン

    中国人民はみんな、18桁の身分証番号(ID番号、公民身份号碼)が割り当てられている。このうち、最初の6桁が戸籍登録地の地域番号で、次の8桁が生年月日。残る4桁は認証番号だが、そのうち1桁は性別で決定される。このルールはたとえ国家指導者だって例外じゃない。中国のネットユーザーの間で、習近平の身分証番号が特定されたのは2018年9月のことだった」 目の前の若者が喋り続けていた。彼は中国の反体制的なインターネットコミュニティ(通称「悪俗圏è sú quān」)の主要人物の1人で、広東省深圳市生まれの肖彦鋭(26)という。

    「習近平のID番号でユーザー登録すると…」ダメ警官が指導者の個人情報を転売、中国“最強監視社会”のショボい裏側 | 文春オンライン
    esbee
    esbee 2021/07/21
    政治の透明化がこんなかたちで実現するとは、まさに事実は小説より奇なりだわなあ
  • 「本当の意味で批判的な態度」は、まず褒めるところから - 狐の王国

    当の意味で批判的な態度」について考える - メロンダウトという記事。現代の思想的状況でほんとうの意味で批判的な態度はあり得るのかと問いかける記事。 確かに記事の通り、いまは複雑な状況にある。特に日においては、バラモン左翼とビジネスエリート右翼が結託して資主義を利用した全体主義を推し進めてるようにしか見えない。こういう状況で「批判的な態度」はどうあるべきか。 それはね、「褒めること」だと思うんですよ。 「批判」というと昨今の若者言葉の文脈では悪いことであるかのように使われているそうだが、批判そのものが悪いわけじゃない。ダメ出しをすることが批判だと思ってる人もいるようだが、「批判」にそんな意味はない。 ① 批評して判断すること。物事を判定・評価すること。 (中略) ③ 良し悪し、可否について論ずること。あげつらうこと。現在では、ふつう、否定的な意味で用いられる。 批判とは - コトバン

    「本当の意味で批判的な態度」は、まず褒めるところから - 狐の王国
    esbee
    esbee 2021/07/08
    是々非々での論評が出来なくなったのは確かにそうだと思う。ゼロイチで論評しないと、擁護意見だと切って捨てられる。なんでこんなことになってしまったのか……
  • 吉田豪 2021年のオンラインサロン事情を語る

    吉田豪さんが2021年4月5日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で2021年のオンラインサロン事情について、宇多丸さん、熊崎風斗さんと話していました。 (宇多丸)ということで今夜は「いけ好かないオンラインサロンの世界に変化が出てきた」っていう……前提が「いけ好かない」っていう。 (吉田豪)皆さん、ご存知の通りいけ好かないっていう(笑)。 (宇多丸)いやいや、まず僕らもそのイメージしか……たとえばキングコング西野さんがオンラインサロンで大人気で、みたいなね。 (熊崎風斗)オリラジの中田さんとか、そういうのイメージですかね。 (宇多丸)でも、イメージだよね。中がどういうのか、わからないから。ぜひ改めて教えていただきたいと思います。オンラインサロン、そもそもどういうものか? (熊崎風斗)単純に言うと、月額会員制のクローズドなネットコミュニティーって感じで。月額の会員制もピンからキ

    吉田豪 2021年のオンラインサロン事情を語る
    esbee
    esbee 2021/04/09
    せやな『「上手くやった岡田斗司夫がキングコング西野」』
  • 「敵とは何か」 SNSの未来を描く「ガッチャマン クラウズ」のメッセージを解く (1/7) - ITmedia NEWS

    「敵とは何か」 SNSの未来を描く「ガッチャマン クラウズ」のメッセージを解く:アニメに潜むサイバー攻撃(1/7 ページ) そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)がセキュリティ対策を解説します。第4回のテーマは「ガッチャマン クラウズ」です。 連載:アニメに潜むサイバー攻撃 サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。第4回のテーマは「

    「敵とは何か」 SNSの未来を描く「ガッチャマン クラウズ」のメッセージを解く (1/7) - ITmedia NEWS
    esbee
    esbee 2021/04/04
    この記事知らなかった。コロナをテーマにクラウズ新作とかノベライズとかやらないかな
  • 論点整理:呉座勇一氏と北村紗衣氏を巡る一連の論争――または、扇動者たちのオクラホマミキサー|青識亜論

    呉座勇一氏は、門外漢の私でも知っているほどの、著名な日中世史研究者だ。 メディア的には、井沢元彦氏や百田尚樹氏らを実証史学の立場から痛烈に批判したことで知られている。大河ドラマの時代考証にも関わっている人物だ。 そのような呉座氏が過去の発言で炎上していると知って、私はにわかには信じられず、togetterのまとめサイトを読んだ。 (※現在はtogetter記事自体は削除済) 率直に言って、開いた口がふさがらなかった。 同業者である北村紗衣氏に対する、粗雑な批判や中傷の数々がそこにはあった。 さえぼうの権利主張こそ「私はこんなすごい研究者なのに女だから正当に評価されていない!」というのが根底にあって、エリートとしての義務を果たそうとしているところを見たことがないぶっちゃけ、さえぼうは「自分は凄いのに(女性だから女性差別の日社会では?)正当に評価されてない」と言いたいだけだよな。ポスドクが

    論点整理:呉座勇一氏と北村紗衣氏を巡る一連の論争――または、扇動者たちのオクラホマミキサー|青識亜論
    esbee
    esbee 2021/03/27
    やっぱり人類は愚か モルカー以下『「連帯」を果たした人々は、検証のために鍵を開けた呉座氏のアカウントを丹念に調べ上げ、3年間も遡って、彼の内心のミソジニーや差別意識を槍玉にあげ始めたのである。』
  • 市民感覚としての白饅頭、知性主義の限界、経験の抹殺 - メロンダウト

    呉座氏の炎上の件で白饅頭氏が話題だけど、個人的に彼は市民感覚の人といった印象を持っている。市民感覚的リベラルとでも言えばいいのか、現代ビジネスの記事等を読んでいると市民の感覚を言語化することに長けている印象を受ける。政治的なことを市民感覚と織り交ぜながら書いているので、いわゆるリベラル知識人にとっては癪にさわるように見えるのかもしれない。知識人がポピュリズムを批判するのと同じで、市民感覚に沿ってポピュライズドされた氏の記事が知的なものだとは言いたくないのであろう。一部のリベラル知識人に見られるものだが、市民を啓蒙するのは我々リベラルだという特権意識が見え隠れする時がある。 そういった、知性主義とでも呼ぶべき態度はたとえば私のような泡沫ブロガーでも感じるもので、知は知として専門的であり体系的でなければならないといった空気は厳として存在する。たとえば、白饅頭氏がよく批判しているフェミニズムにつ

    市民感覚としての白饅頭、知性主義の限界、経験の抹殺 - メロンダウト
    esbee
    esbee 2021/03/26
    繰り返すが、白饅頭嫌いだけど、奴は日本のトランプだと思う。『大衆に求められる役割を演じている道化』であると認識して、人文学は逃げずに真っ向から殴り合う必要あると思う。アメリカのように完全に分断する前に
  • 反省できないはてなー達

    また「はてなーで括るのは間違い」とか言われそうだが、反省できない事に関しては左右関係無くはてなーの90%以上に当て嵌まるだろうからはてなーと言わせて貰う カズオ・イシグロに言われても反省しないんだな、と思った https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/414929 右派は「リベラルの事だぞ」と言い、リベラルは「右派の事だ」と言う、誰も「自分の事だな、反省しよう」とはならない、それじゃ永遠に何も改善しないだろ あのさぁ、お前等、この記事でカズオ・イシグロが言ってた事がお前ら自身に一つも1㍉も当て嵌まらないと思ってんのか?流石にそこまで恥知らずじゃないよな? じゃあ何で自分に当て嵌まる部分を顧みずに「リベラルガー」「ネトウヨガー」って敵の方ばかり言うんだ?そういう所をカズオは諫めてるんじゃないのか? 感情を優先するなよ、敵

    反省できないはてなー達
    esbee
    esbee 2021/03/05
    みんな仲良くしようよ!エヴァ見る?感想言い合いっこしようね!…休めない人の気持ちを考えろ?コロナを忘れたのか?ごめんなさい…でもさ、俺はてなのみんなとさ、盛り上がりたかったんだよ!……👩‍❤‍💋‍👩
  • 「社会学叩き」についての私見 - 道徳的動物日記

    出勤前に、サクッとメモ的に書いておこう。 Twitterはてなブックマークをはじめとしたネット・SNS界隈では、十年一日という感じで、相変わらず「社会学叩き」が盛んだ。 といっても他人事ではなくて、このブログでも、過去に、社会学や社会科学の現状について批判するHeterodox Academyの記事を訳したことがある。 davitrice.hatenadiary.jp davitrice.hatenadiary.jp また、わたしもちょっと関わっている『経済学101』でも、社会学を批判する記事が訳されて投稿されることがある。代表的なものは、ジョセフ・ヒースによる以下の記事だろう。 econ101.jp ヒースの記事における「規範的社会学」という言葉に示されているように、これらの記事で問題視されていることは、「社会学(社会科学)が、特定の道徳的規範・政治的規範に影響を受けすぎている」ことで

    「社会学叩き」についての私見 - 道徳的動物日記
    esbee
    esbee 2021/02/03
    やられたからやり返す、気持ちはわかるが、そこで踏みとどまることがあるべき姿だと思うんですけどね……煽動する快感と、正義の名の下に集まる快感に抗えないのは左右関係ないと高須院長とウェイン町山が実証してる