webと犯罪に関するfilinionのブックマーク (267)

  • "違法マイニングで16人摘発"の衝撃…逮捕者もすでに3人「めちゃくちゃすぎる」「日本終わった」

    リンク 産経ニュース 違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス 同意なしに他人のパソコンを使い、仮想通貨の獲得手段である「マイニング(採掘)」をしたなどとして、神奈川や愛知など全国の10県警が不正指令電磁的記録作成容疑などで… 102 users 66

    "違法マイニングで16人摘発"の衝撃…逮捕者もすでに3人「めちゃくちゃすぎる」「日本終わった」
    filinion
    filinion 2018/06/15
    私自身、自分のPCを無断でマイニングに使われたらいい気持ちはしないので、Coinhiveには嫌悪しかない。しかし、だからといって法的正当性のない逮捕を座視してはならない、というのが、ニーメラー先生の教えだと思う。
  • ネットの自由を守り、無法地帯にしないために――NTTグループがブロッキングを決断した理由

    マンガや動画の海賊版サイトへの対策として、NTTグループのISP3社がサイトブロッキングする方針を表明した。決算説明会の質疑応答で、NTT(日電信電話)の鵜浦博夫社長とNTTコミュニケーションズの庄司哲也社長がこの問題について言及した。 昨今、世間をにぎわせているマンガや動画の「海賊版(無断転載)」サイト。この問題に対し、政府は特定の3サイトを名指ししてサイトブロッキング(接続遮断)することを、ネット接続事業者などに要請する方針を示した。 →インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策(案) これに対し、ネット接続サービスを提供するNTTグループ3社(NTTコミュニケーションズ・NTTドコモ・NTTぷらら)は、海賊版サイトに対するブロッキングの準備を行うことを連名で発表した。 →NTTグループ3社、「漫画村」など海賊版サイトをブロッキングへ →一問一答完全収録 NTTグループのブロッキ

    ネットの自由を守り、無法地帯にしないために――NTTグループがブロッキングを決断した理由
    filinion
    filinion 2018/05/13
    「ネットの自由を守るために、ネットを無法地帯にしないようにするために、こういった取り組みも必要」…法的根拠のないNTTの行動こそ、通信の自由を侵害し、ネットのみならずこの国全体の無法化を促進したと思うが。
  • 余命ベギラゴン ~懲戒請求を煽る人、煽られる人~

    ささきりょう @ssk_ryo またネトウヨ諸君から960件超の懲戒請求が届いたよ。今度は単独名義だから、おそらくこの瞬間、懲戒請求された記録として日一なんではないかな?前回の約1300件と合わせると2200くらいになるからね。あーぁ、業務妨害だよなぁ。 2018-03-30 12:51:01

    余命ベギラゴン ~懲戒請求を煽る人、煽られる人~
    filinion
    filinion 2018/04/26
    匿名だと思ってる間は群れて他人を罵るけど、住所氏名が相手に知れて法的責任を問われうると知った途端にジャンピング土下座、という、保守の皆さんのネット弁慶ぶり。煽った余命三年の人も責任を問われて欲しい。
  • News Up 海賊版サイト「漫画村」に “裏広告” 大手企業も | NHKニュース

    5万点以上の漫画や雑誌が無断で掲載された海賊版サイト「漫画村」に、国内の複数の大手企業の広告がひそかに「裏広告」として表示される仕掛けが施されていたことがNHKの取材でわかりました。専門家は、こうした裏広告などの広告収入がサイトの運営資金の一部になっていた可能性があるとして、違法なサイトへの広告掲載について対策を呼びかけています。(ネットワーク報道部記者 田辺幹夫) 漫画村は、漫画家や出版社に無断で最新の漫画雑誌などが掲載された海賊版サイトで、去年秋ごろから、多くのアクセスを集め、被害額は、3000億円以上と試算されています。 漫画村のサイトについて、NHKが複数の専門家に解析を依頼したところ、プログラムに仕掛けが施され、表面上、閲覧者にはわからないように、別サイトが同時に立ち上がり、この中に広告が掲載されていたことがわかりました。 掲載されていた広告は、大手銀行や生命保険会社、IT企業や

    News Up 海賊版サイト「漫画村」に “裏広告” 大手企業も | NHKニュース
    filinion
    filinion 2018/04/22
    これは、漫画村に限った話ではなくて、ネット広告というモデルそのものの信頼性に関わる問題だよね…?
  • 「漫画村」ほか違法サイトへの広告配信問題と、NHKが取り上げるアドフラウド問題について(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    filinion
    filinion 2018/04/21
    被害者である出版社側は被害届を出さずにロビーイングでなんとかしようとし、政府は立法手続きを踏まずに「内閣の勅令」で現場に対応を強いる…。この国は本当に法治国家なのか。
  • ページが見つかりません - SANSPO.COM

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。 次のことをお試しください。 URLが正しいかどうかを確認し(大文字・小文字の区別も含めて確認)、 間違っていた場合は正しいURLをアドレスボックスに入力 ブラウザの[戻る]ボタンをクリックして前のページに戻る

    filinion
    filinion 2018/04/14
    自分の犯罪をYouTubeで中継してたのか…。馬鹿すぎる…。
  • Yahoo!ニュース

    人が知らない「激安醤油」の超ヤバすぎる裏側「だから無料なのか」「寿司パックに付く“あの醤油”」驚きのヤバい正体は?

    Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2018/03/31
    ぜひ重い罰と賠償金を背負わせてやって欲しい。デマを流すのがいかに社会に害悪か。もちろん、デマを真に受けて嫌がらせ電話をする連中も愚劣なのだけど…。
  • ネム財団、コインチェックから流出した仮想通貨の追跡を取りやめ

    3月20日、仮想通貨NEMのブロックチェーン技術の普及を推進しているNEM.io財団は、コインチェックから流出した仮想通貨の追跡を取りやめると発表した。写真はコインチェックの経営陣、都内で8日撮影(2018年 ロイター/Issei Kato) [東京 20日 ロイター] - 仮想通貨NEMのブロックチェーン技術の普及を推進しているNEM.io財団は20日、コインチェックから流出した仮想通貨の追跡を取りやめると発表した。 財団は流出事件の発生を受け、犯人のアドレスに目印をつけて追っていたが、20日、ロン・ウォン代表名で声明を発表。追跡用の目印を無効化するとした。理由は明らかにしていない。 声明では、追跡により、盗まれたNEMを犯人が換金するのを抑え、警察当局に有益な情報を提供したと指摘した。しかし、事案の性質上、詳細な情報は公表しないとしている。

    ネム財団、コインチェックから流出した仮想通貨の追跡を取りやめ
    filinion
    filinion 2018/03/21
    返金します→無理でした 追跡します→無理でした
  • 女性の留守宅に侵入、撮影 50歳のロボット工学者を逮捕 千葉

    女性の留守宅に侵入したとして、千葉県警千葉中央署は16日、住居侵入の疑いで産業技術総合研究所主任研究員、堀俊夫容疑者(50)=東京都江戸川区=を逮捕し、別の住居侵入容疑で逮捕されていた無職、八木隼人容疑者(36)を同容疑で再逮捕した。調べに対し、いずれも容疑を認めているという。 逮捕容疑は、共謀して、昨年3月ごろ、県内の女性宅に侵入し、部屋の中で写真を撮影したとしている。 同署によると、2人は闇サイトで知り合い、撮影した写真をサイトに掲載していたという。県警のサイバーパトロールで、女性の家の写真がサイトに掲載されていたことから発覚、同署で捜査していた。同署は2人に余罪がないか調べている。 八木容疑者はロボット工学が専門で、産総研のホームページによると、東大大学院工学系研究科産業機械工学専攻博士課程を修了。内閣府総合科学技術会議事務局に出向したほか、筑波大や早稲田大の非常勤講師、日ロボット

    女性の留守宅に侵入、撮影 50歳のロボット工学者を逮捕 千葉
    filinion
    filinion 2018/02/17
    女性宅に侵入して…室内の様子を撮影して、闇サイトに掲載…? 怖いとは思うけど、一体どういう種類の需要があるんだ…? 空き巣狙いが使うとか…?
  • 桂隆俊 on Twitter: "知らなかった手口なのでRT。 空き巣に入る家を決める → 住人とSNSを紐づける (今回の受け取った人がSNSにアップ) → 不在情報をSNSで得たら空き巣に入る https://t.co/fRhJwYJvJf"

    知らなかった手口なのでRT。 空き巣に入る家を決める → 住人とSNSを紐づける (今回の受け取った人がSNSにアップ) → 不在情報をSNSで得たら空き巣に入る https://t.co/fRhJwYJvJf

    桂隆俊 on Twitter: "知らなかった手口なのでRT。 空き巣に入る家を決める → 住人とSNSを紐づける (今回の受け取った人がSNSにアップ) → 不在情報をSNSで得たら空き巣に入る https://t.co/fRhJwYJvJf"
    filinion
    filinion 2018/02/11
    ニセ感謝状を送る→もらった人が「Amazonから感謝状が!」とか写真付きでSNSに投稿→「シリアル番号」を元にSNSアカウントと住所を紐付け→外出確認が可能に…と。基本、外出をリアルタイムでツイートしてはいけない。
  • TechCrunch

    EduFi, a fintech startup that enables financially strapped students to secure loans for their education, has raised $6.1 million in a pre-seed round led by Zayn VC with participation from Palm Drive C

    TechCrunch
    filinion
    filinion 2018/01/27
    テレビCMなんか打つ前に金を掛けるべきところがあった、ということだろうなあ…。「なんでビットコイン取引はコインチェックが良いんだよ兄さん!」とか、子どもらが真似してるほどだったが。
  • 「3DS児童ポルノおじさん」の件ではてなと揉めた詳細、そして逮捕までの経緯 - バカおばけ

    この記事を公開してから、この記事のプラスアルファを追記しました。 3DS児童ポルノおじさん記事から1日。はてなアカウント凍結されないぞ! - バカおばけ バカおばけです。 前回の記事から相当経ってしまいましたが、続きを。 pandaporn.hatenablog.jp ↑の続きです。 さて、上記のようなことを増田に投稿したところ、瞬く間にホッテントリ入りし、はてな界隈でちょっとした話題になりました。 ところが翌日、増田が削除されたと共にはてなアカウントが凍結されているのです。 投稿→即削除という流れに混乱するブクマカ達。 私は改めて新しくアカウントをとり直し、増田にて経緯を説明しました。 そして、即凍結。 この「3DS児童ポルノ掲示板」について増田に書くと、記事が削除されてアカウントも凍結されるという、まさに「書いたら消される」という恐ろしい流れになっていたのです。 この流れがブクマカ達に

    「3DS児童ポルノおじさん」の件ではてなと揉めた詳細、そして逮捕までの経緯 - バカおばけ
    filinion
    filinion 2018/01/20
    ITの進歩の結果「知らないところで子どもが何をしているか」というのは、性的な問題に限らず割と親世代の想像を絶するようになったと思う。関係機関の動きが鈍いのも「親以上世代」が意志決定をしてるからだよな。
  • JALが振り込め詐欺被害 「航空機リース料」信じる:朝日新聞デジタル

    航空は20日、約3億8千万円の「振り込め詐欺」の被害に遭ったと発表した。取引先になりすましたメールで航空機リース料などの支払いを要求され、応じてしまったという。同社は20日までに、警視庁や振込先銀行のある香港の警察、米連邦捜査局(FBI)に被害届を出した。 被害は、米国の金融会社からリース契約で導入している機体(ボーイング777型)の支払いをめぐって起きた。日航の説明では、取引のある金融会社の担当者を装うメールが9月25日に届き、支払口座を香港の銀行に変更したと伝えてきた。送信元のアドレスは画面表示上、担当者のものと同じだったため、日航側は信じて同月29日に約3億6千万円を送金した。翌10月、物の金融会社から督促があり、だまされたことがわかったという。香港の銀行からはすでに金は引き出されていた。 このほか日航の米国にある貨物事業所にも似た手口のなりすましメールが届き、8月と9月に、計

    JALが振り込め詐欺被害 「航空機リース料」信じる:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/12/22
    「企業の、億単位の取引で振り込め詐欺に遭うとかどんだけ迂闊なんだ?」と思ったけど、発信元アドレスが目視で判別できないというのは、まさに標的型攻撃というか…。
  • ビットコイン資金洗浄の最新手口はiTunesでの楽曲販売 | 匿名ブログ

    テレビCMも放映され、いまや未成年の若者でも扱い始めるなど、どんどん身近になっていく暗号通貨の「ビットコイン (Bitcoin)」ですが、その一方で、違法薬物を販売する麻薬ディーラーや、サイバー犯罪者にとってもこの通貨は魅力的とされ、多くの取引において決済手段として用いられています。 しかし、それらの犯罪で得たBitcoinを自分たちの懐に収めるには、必ず資金洗浄(マネーロンダリング)を行う必要があるため、その方法を確立することは彼らにとって最重要課題となっています。 そんな中、ある詐欺師が実際に行っている驚きの資金洗浄の方法を The Daily Beast が報じています。その方法とは、Apple音楽配信サービス「iTunes」内で自作の楽曲をリリースし、自分でそれを購入してその売上をAppleから受け取ることで、資金洗浄を行うというものです。 — The Daily Beastの取

    ビットコイン資金洗浄の最新手口はiTunesでの楽曲販売 | 匿名ブログ
  • 仮想通貨「イーサリアム」で資金を集めたスタートアップが出資金4200万円以上を持ち逃げ

    37万4000ドル(約4200万円)もの資金を仮想通貨「イーサリアム」の仕組みを通じて集めたばかりのスタートアップが、突如として姿をくらましてしまうという事件が起こっています。 An Ethereum Startup Just Vanished After People Invested $374K - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/j5j34x/ethereum-startup-confido-vanished-after-people-invested-374k-ico 事件の渦中にいるスタートアップ「Confido」は、ブロックチェーン技術を使って支払いと商品のトラッキングを可能にするアプリの開発を行うことを目的として起業したばかりの企業でした。Confidoはネットを通じて運営資金を集めるために、ブロッ

    仮想通貨「イーサリアム」で資金を集めたスタートアップが出資金4200万円以上を持ち逃げ
    filinion
    filinion 2017/11/21
    シリコンバレーでは仮想通貨ベンチャーが花盛りらしいけど…(https://goo.gl/6R5TAE)。最大手のビットコインが「詐欺&バブル」って言われてるのに、ベンチャーがそんなにまともなはずがないよな…。
  • 詐欺メールと会話して犯人の時間を奪うAIメールボット「Re:scam」が登場

    Netsafeが電子メール詐欺問題への新たなアプローチとなる人工知能AI)電子メールボットを開発した。Netsafeはニュージーランドに拠点を置く組織で、オンラインの安全性に取り組んでいる。 Netsafeによって開発された「Re:scam」ボットは、迷惑メールの送信者や電子メールを利用する詐欺師に時間を浪費させることで、電子メール詐欺の問題に対処する。詐欺目的の電子メールを受信したユーザーがそのメールをRe:scam(「me@rescam.org」)に転送すると、Re:scamがその詐欺師との会話を開始する。 「Re:scamは複数の人格を使い分けて、ユーモアや文法のミスなど、物の人間の特徴を模倣し、一度に数え切れないほど多くの詐欺師の相手をすることができる」 詐欺師はメールのやりとりを数回行わないと、相手が人間でないことに気づかないかもしれない。そのため、詐欺師にだまされる潜在的な

    詐欺メールと会話して犯人の時間を奪うAIメールボット「Re:scam」が登場
    filinion
    filinion 2017/11/13
    …当然、詐欺師側もAIボットで多数の「顧客」を相手にしようとするだろうし、そうなれば、詐欺師ボットとアンチ詐欺ボットの会話の応酬でネットがパンクしてしまうぞ。
  • 「ニュース見てないんか」「息子やろが」 東名追突死亡事故、デマ拡散で無関係企業に嫌がらせ 暴走する“ネット私刑”の恐ろしさ

    神奈川県の東名高速道路で2017年6月、ワゴン車が大型トラックに追突され夫婦が死亡した事故で、無関係な企業が「容疑者の勤務先」としてネット上で拡散され、中傷や嫌がらせの電話が殺到するといった被害が起こっていることが分かりました。 Googleの口コミでも「犯罪者家族の巣窟」「きったねえ建物wwwww そりゃあんな化物顔が育つわけだわw」といった低評価レビューが現在も掲載され続けています 嫌がらせの標的となったのは、福岡県北九州市にある「石橋建設工業」とその関係者。今月10日、上記事故を巡って過失運転致死傷の疑いで逮捕された石橋和歩容疑者(福岡県中間市/建設作業員)と名前が共通していたことから、「石橋容疑者の勤務先」として、ネット掲示板などに書き込まれたのがきっかけでした。 5ちゃんねるに書き込まれた虚偽の情報 さらにその後、一部のまとめサイト(キュレーションサイト)がこの情報をもとに「東名

    「ニュース見てないんか」「息子やろが」 東名追突死亡事故、デマ拡散で無関係企業に嫌がらせ 暴走する“ネット私刑”の恐ろしさ
    filinion
    filinion 2017/10/18
    件の事件には私も怒りを覚えたが、正義ぶってネット情報で匿名電話を掛けに行く連中だって、下劣さでは例の犯人と同レベルだということになぜ気づかないのか。
  • 人型ロボットを「殺人鬼」に変えるハッカーたちの試み | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクが殺人ロボットの脅威について警鐘を鳴らしているが、我々はそのリスクについて真剣に考える必要があるのかもしれない。サイバーセキュリティ企業の「IOActive」は、人々に注意を促すことを目的に、人型ロボットをハッキングしてホラー映画「チャイルドプレイ」に登場する殺人人形の“チャッキー”に変身させる実験を行った。 実験には中国メーカーのUBTechが開発した「Alpha 2」が使われた。研究者らはAlpha 2の後頭部を開けてUSBポートを見つけ、ファームウェアをアップデートして動作をコントロールし、声をチャッキーのものに変換した。 Alpha 2は専用のアンドロイドアプリをアップデートする際、ユーザー人であるかを確認しないため、ハッカーが攻撃を仕掛けカスタマイズしたマルウェアをロボットにインストールすることが可能だ。また、同社のAlpha 1では、Bluetoothを使って

    人型ロボットを「殺人鬼」に変えるハッカーたちの試み | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    filinion
    filinion 2017/08/27
    webカメラがネット経由で外部から操作された事例は記憶に新しいが、それが手足を持った家庭用ロボットとなるとさらに問題は深刻。「ロボット兵器」の危険性は戦場だけの話ではない。
  • ヒカル氏、ラファエル氏、いっくん氏(禁断ボーイズ)および井川氏に関する対応等についての続報 - VALU ヘルプセンター

    ヒカル氏、ラファエル氏、いっくん氏(禁断ボーイズ)および井川氏に関する対応等についての続報 1. ヒカル氏、ラファエル氏、いっくん氏(禁断ボーイズ)および井川氏に対する通知書の送付について 日、弊社顧問弁護士より、VAZ社および井川氏に対し、VAの 大量販売など一連の行為による損害または損失が発生したサービ スユーザーへの損害賠償または損失補填、VALU保有者からのV Aの買取り、ならびに損害を被ったユーザーに対する今後の具体的 な対応の内容およびスケジュールの公表等を勧告する通知書を内容 証明郵便により送付いたしました。

    filinion
    filinion 2017/08/24
    ヒカル氏のVALU、今の時点で時価総額10億2574万円、ホルダー数695人とかになってる(https://goo.gl/ZCx4W1)。「買い戻す」とか言うから値上がりしたわけだが、まず絶対無理だろうし、それはVALU側もわかってるはずだと思う。
  • VALU、YouTuberヒカル氏らが所属するVAZにユーザーへの損害賠償など勧告

    VALUは8月23日、ヒカル氏ら人気YouTuberによる一連の炎上騒動(関連記事)について、同氏らの所属先のVAZと顧問の井川氏にユーザーへの損害賠償などを勧告したことを明らかにしました。 VALUの発表 一連の騒動は、ヒカル氏らがVALUで突然VA(個人の価値を売買できる擬似的な株式)を突然大量に売却することでVA保有者のほとんどが大打撃を受けたというもの。ヒカル氏が当初自身のページ内に掲載していた「優待(VA保有者が受けられる特典)」についての記載を削除していたことや井川氏が暴落直前に高値で売り抜けていたことが特に批判を浴びていました。 VALUが求めているのは、ヒカル氏らによるVAの大量販売などで損害や損失が発生したユーザーへの損害賠償または損失補てん、VALU保有者からのVAの買い取り、損害を受けたユーザーに対する今後の具体的な対応の内容およびスケジュールの公表など。顧問弁護士か

    VALU、YouTuberヒカル氏らが所属するVAZにユーザーへの損害賠償など勧告
    filinion
    filinion 2017/08/24
    VALU側は「ボクは被害者です」の構えか。でも、問題が発覚してすぐ君らが対策してれば被害は少なかったのでは…?/買い戻しとか絶対されないだろうな。ヒカル氏の「年収5億」って自称が万一本当なら話は別だが。