webと科学に関するfilinionのブックマーク (56)

  • 3億円超だった「世界初のつぶやき」は21万円に大暴落…「NFTバブル」を煽りまくったエセ富裕層の末路 セレブが買った「サルの絵」はマイナス95%

    投機ブームから一転、無価値になったNFT パーティー帽をかぶったまま目を潤ませるサル。日刀を凜々しく肩に担ぐ女性剣士。それに3Dメガネをかけたミミズクのような鳥……。いずれも一昨年から昨年にかけ、仮想資産として流行したデジタル・アート「NFT」だ。 NFTブームに乗り、米人気歌手・ジャスティン・ビーバーが2022年1月に130万ドル(1億5000万円)で購入した「サルの絵」は、マイナス95%の大暴落となっている。マドンナなど著名人も、巨額の含み損を出しているのが現状だ。 NFTは平たくいえば、デジタルで証明された所有権だ。主にコレクター性の高いデジタルアートなどについて、その所有権をネット上で売買。購入・売却履歴をブロックチェーン技術で記録し、現在の所有者を証明する。将来の値上がりを見込み、実体のないデジタル作品に巨額の値が付いた。 ブームが去ったいま、現状は厳しい。ビットコインやイーサ

    3億円超だった「世界初のつぶやき」は21万円に大暴落…「NFTバブル」を煽りまくったエセ富裕層の末路 セレブが買った「サルの絵」はマイナス95%
    filinion
    filinion 2023/12/27
    NFT自体も無価値だし、そもそも表情やら服の柄やらを順列組み合わせで生成しただけのサルの画像に「デジタルアート」の価値があるわけがない。あらゆる意味で無価値なものを、莫大な電力を浪費してやりとりする技術。
  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    filinion
    filinion 2023/06/11
    燃料不要の発電力があるんだから可能な限り活用した方がいい、というのは自明だよな。
  • 今日は8TBのハードディスク2本をカバンに突っ込んで新幹線に乗る事で東京大阪間で半二重12Gbpsでデータを転送するやつをやった

    Fadis @fadis_ 今日は8TBのハードディスク2をカバンに突っ込んで新幹線に乗る事で東京大阪間で半二重12Gbpsでデータを転送するやつをやった。 2022-02-11 03:49:14 Fadis @fadis_ 組み込みから*NIXシステム、HPCまで、計算機をこよなく愛するゲームプログラマ。C++を関数型言語と間違えているタイプのC++er。遺伝的FM音源とかの人。 丼:@fadis@mstdn.jp 欲しい物リスト:https://t.co/1CVikQnSin https://t.co/z9typgmIkc

    今日は8TBのハードディスク2本をカバンに突っ込んで新幹線に乗る事で東京大阪間で半二重12Gbpsでデータを転送するやつをやった
    filinion
    filinion 2022/02/12
    スニーカーネット。将来、月や火星に入植する時代が来ても、マスドライバーで物理メディアを送る方が電波より安くて早い、とかあるかも知れないな。第一宇宙速度は新幹線より遥かに高速なんだし。
  • 「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています VRを始めとしたバーチャルコンテンツが日々新たに生まれては廃れ、洗練されていく昨今。これまでバーチャル空間では逆に実現の難しかった現実の行為――性行為をバーチャル空間で行う、「バーチャルセックス」が日で実現していました。 バーチャルに関する造詣が深い人でなければ何をどうやって行うのか想像もつかないこの「バーチャルセックス」とはどのようなもので、私たちに何をもたらすのか。NHK「ねほりんぱほりん」への出演経験もあるVtuberの「バーチャル美少女ねむ」さんがその体験の記録と、バーチャルセックスが人類にもたらしうる未来についての考察をねとらぼに寄稿してくれたため、ここに掲載いたします。 ライター:バーチャル美少女ねむ(VTuber) 「バーチャルでなりたい自分になる」をテーマに2017年から活動している自称・世界最古の個人系VTube

    「バーチャルセックス」体験したらすごかったし人類を滅ぼしかねないと思った話 【バーチャル美少女ねむの寄稿】
    filinion
    filinion 2021/06/01
    それこそ攻殻機動隊のように、VRが視聴覚以外の感覚も取り扱えるようにならない限り一般化はしない気がする…。
  • ファーウェイ製品、使っているだけでも取引停止 (写真=AP) :日本経済新聞

    カナダ司法省は5日、米当局の要請を受けて中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)幹部を逮捕したと発表した。背景にあるのは米国政府・議会が急ぐ中国の通信・監視カメラなどハイテク企業を排除する動きだ。中国が通信機器を経由して米国の軍事技術情報を盗み取っていると見るためだが、対米関係を優先すれば、製造・部品調達の見直しにもつながるだけに企業には困惑も広がる。ファーウェイなど5社を標的米上下両

    ファーウェイ製品、使っているだけでも取引停止 (写真=AP) :日本経済新聞
  • 米トイザらス 破産手続き申請も選択肢に | NHKニュース

    アメリカの大手おもちゃ販売チェーン、トイザらスがネット通販に顧客を奪われて経営不振に陥り、破産手続きの申請を選択肢の一つとして検討していることがわかりました。 トイザらスは、アメリカ国内だけでも800店舗以上を展開する大手おもちゃ販売チェーンで、巨大な店内に大量のおもちゃをそろえ、例年クリスマス商戦の時期は多くの家族連れで賑わっています。 しかし、ここ数年はアマゾン・ドット・コムをはじめとするネット通販に顧客を奪われて売り上げの減少に歯止めがかからず、おととしの年末にはニューヨークのタイムズスクエアにあった旗艦店の閉店を迫られました。 トイザらスはNHKの取材に対し、「来年返済期限を迎える負債に対処するため、さまざまな選択肢を検討している」とコメントしています。 アメリカでは去年、大手スポーツ用品店のスポーツオーソリティが経営破綻したほか、メイシーズやシアーズといった大手デパートが大量の店

    米トイザらス 破産手続き申請も選択肢に | NHKニュース
    filinion
    filinion 2017/09/07
    「テレビCMで見たおもちゃを欲しがる→おもちゃ屋で買う」から、「YouTubeで見たおもちゃを欲しがる→ネットで買う」にシフトしてるんだと思う。
  • 量子計算機でも解読困難 北海道教育大学らが新方式の公開鍵暗号開発

    量子計算機でも解読が困難な新しい原理に基づく公開鍵暗号が、北海道教育大学、九州大学、産業技術総合研究所と株式会社東芝の共同研究により開発された。量子計算機でも計算が困難と期待される非線形不定方程式の最小解問題に基づいた構成で、この領域で有力とされてきた格子暗号と同等またはそれ以上の安全性と計算効率性が期待できるとしている。 現在、大手IT企業や政府の大規模な投資により量子計算機の開発が急ピッチで進んでいる。量子計算機が開発されると、現行の公開鍵暗号が安全性の根拠としている素因数分解や離散対数問題が短時間で解かれ、暗号が解読されてしまうことから、量子計算機でも解読が困難な対量子公開鍵暗号の研究開発が近年活発に行われてきた。しかし、対量子公開鍵暗号は公開鍵サイズが大きいという欠点があり、これまで実用化に至っていなかった。 今回開発されたのは、従来の対量子公開鍵暗号が安全性の根拠としてきた線型方

    量子計算機でも解読困難 北海道教育大学らが新方式の公開鍵暗号開発
    filinion
    filinion 2017/08/18
    防御手段の進歩が攻撃手段の進歩に追いつくことはめったにないが、暗号分野はその例外となるのだろうか。
  • 論文海賊版サイトSci-Hubでは世の中の論文のほとんどがアップロードされ閲覧可能になっている

    科学誌に掲載されているあらゆる論文をインターネット上で無料で閲覧可能にする海賊版サイト「Sci-Hub」は、どんどんその勢力を拡大しており、「もはや手に入れられない論文はない」と呼べるところまで到達していることが明らかになりました。 Sci-Hub provides access to nearly all scholarly literature [PeerJ Preprints] https://peerj.com/preprints/3100/ Sci-Hub’s cache of pirated papers is so big, subscription journals are doomed, data analyst suggests | Science | AAAS http://www.sciencemag.org/news/2017/07/sci-hub-s-cache

    論文海賊版サイトSci-Hubでは世の中の論文のほとんどがアップロードされ閲覧可能になっている
    filinion
    filinion 2017/08/04
    ううむ。科学論文には誰もが自由にアクセスできるべきだ、とは思う反面、科学誌は査読に充分なコストをかけて欲しいのもまた事実だし。大企業がスポンサーになって金を出すモデル、というのも微妙に不安だし…。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    filinion
    filinion 2017/04/09
    たぶんいいことなんだろうな。
  • 「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる

    CiNiiは、国立情報学研究所(NII)が運営している、論文などの学術情報で検索できるデータベースサービス。1997年以降、紙の論文を電子化し、CiNii上でPDFデータを無料公開する「電子図書館事業」(NII-ELS)を進めており、430万論文を電子化・公開してきた。 だが、NII-ELSが17年3月で終了し、国からの支援が途絶えた。国は、論文の電子化支援について、科学技術振興機構が運営する「J-STAGE」に一化する方針で、CiNiiの掲載論文もJ-STAGEなどに移行するよう各学会に推奨した。 これを受けCiNiiは、17年3月28日に論文PDFの公開を停止した。だが、J-STAGEへの移行作業は遅れており、多くの論文が移行できないままこの日を迎えてしまった。移行作業は各学会に任されおり、学会によって“移行度”にばらつきがある状態だ(学会誌の移行先と移行準備年度一覧)(紀要の移行先

    「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる
    filinion
    filinion 2017/04/06
    アメリカではトランプ政権が気候変動研究のデータを消すというので研究者が精力的にデータ保存に動いた。日本ではイデオロギーも何もなく予算削減とセクショナリズムによって学術データが消えていく。
  • 菊池誠氏の言説について - Interdisciplinary

    anond.hatelabo.jp 菊池誠という人がいて、一時はてな論壇においてそれなりの存在感を放っていた。 はてな論壇とは? 論壇で今も跋扈する科学対非科学という対立軸 科学対非科学という対立軸なる見方は、よく解りません。ニセ科学を批判する論者に対しての、科学主義であるとか、そういう指摘などを非科学の立場に置いて見ている、のかも知れませんが。 2000年代後半。ニセ科学批判という社会運動が産声を上げた。 社会運動をいかなる意味合いで用いるか、にもよります。注目を集めたのは、ニセ科学シンポジウムや、菊池さんのNHK出演の辺り、でしょうか。 これは、自然科学に関する嘘をエビデンス棍棒で殴打するというシンプルかつ大変に社会的意義のある運動 私はこういう文脈で棍棒なる比喩を用いる意義も意味もよく解りませんが、それはともかくとして、自然科学に関する嘘という表現。これが、主に批判されていたものの特

    菊池誠氏の言説について - Interdisciplinary
    filinion
    filinion 2017/04/04
    「“A群にはBの傾向がある”と述べる際はエビデンスの明示を」「素人政治談義は社会的害悪」…はてブは壊滅である(エビデンスが必要?)/「気に入らない相手には高いエビデンスを要求」って森友問題でも見る図式。
  • なぜネット上にはデマや陰謀論がはびこり、科学の知見は消えていくのか:研究結果

    filinion
    filinion 2016/10/17
    陰謀論はバカにも理解できるのでターゲット層が広い(ただしひっかかるのがバカだけとは限らない)から…という以外にも理由がある、と。/エコーチェンバーね。身内同士でお互いの声を聞き合う現象。
  • 水没コンピューター その可能性は|NHK NEWS WEB

    「熱を発するコンピューターをそのまま水に沈め、冷ます」。 コンピューターと言えば水に弱いというのが、これまでの常識ですが、それを覆すような研究が今、進められています。ポイントになるのが防水性です。どのようにすれば水の侵入を防ぐことができるのか。研究の最前線を取材しました。 (ネット報道部 副島晋記者) 東京北区にある国内でも最大規模のデータセンター。企業から業務用のコンピューターを預かり、24時間動かしています。預かっているコンピューターは、数万台にも上ります。3年前から運用が始まったこの施設では、最新鋭の空調機器を使って、企業のコンピューターを冷やし続けています。冷却には一般家庭の3000世帯ほどの電力が必要で、電気代は年間で1億円を超えるといいます。 このデータセンターを運営するNTTコミュケーションズの瀬尾浩史主査は、「コンピューターは冷却できないと熱で止まったり、場合によっては壊れ

    水没コンピューター その可能性は|NHK NEWS WEB
    filinion
    filinion 2016/10/03
    「途中で止まった1台については、貝がコーティングを食い破ってしまった可能性」…自然の海となると、海水の浸食だけじゃなくて、生物のことも考えなきゃいけないからなあ…。/原発二次冷却水が参考になりそう。
  • [家電製品レビュー] シャープの「蚊取空清」で蚊もコバエも蛾もごっそり捕れてビックリ

    [家電製品レビュー] シャープの「蚊取空清」で蚊もコバエも蛾もごっそり捕れてビックリ
    filinion
    filinion 2016/08/19
    …これ、Amazonの評価はあんまり良くないんだけど…。プラズマクラスターがどうとか言ってる時点で眉唾に思える…。
  • Googleが「街」を作る。ついに「Google Island」が現実に。

    Googleが大きな都市を丸ごと購入し、「全く新しいデジタル技術で一から街を作ろう」という計画が動き始めているようです。

    Googleが「街」を作る。ついに「Google Island」が現実に。
    filinion
    filinion 2016/08/18
    興味深くはあるけど…。インフラとしてIT機器を組み込むと、数年で時代遅れになって更新も困難になる、というのが、インテリジェントなんたらの教訓だった気が。/別にイチから街を作る話じゃないよなあ。
  • マイクロソフトは新データセンターを「海に沈める」(動画あり)

    filinion
    filinion 2016/02/03
    水冷式データセンターと。まあ、津波とかのおそれがない地域なら可能なのかな。
  • NTT HOME > NTT持株会社ニュースリリース > 世界で初めて、誤り率監視の不要な量子暗号実験に成功

    (報道発表資料) 2015年9月14日 世界で初めて、誤り率監視の不要な量子暗号実験に成功 ~波束の収縮に基づいた新原理による手法を実証~ 日電信電話株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫 以下、NTT)と東京大学大学院工学系研究科(東京都文京区、総長:五神 真)は共同で、光子伝送の誤り率監視を行うことなしに安全性を確保する量子暗号を世界で初めて実現しました。 成果は、総当たり差動位相シフト(round-robin differential phase shift: RRDPS)方式と呼ばれる量子暗号方式を実験により実証したものです。この結果により、不確定性原理に基づく従来の方式と異なり、波束の収縮(※1)を安全性の原理とした量子暗号を世界で初めて実証することができました。実験により、従来方式で必須とされてきた送信者と受信者との間での定期的な誤り率監視が不要な量子暗号が実

    filinion
    filinion 2015/09/16
    なるほどわからん。量子コンピュータが実用化されたら既存の暗号技術は無意味に、などと聞いたけど、その前に量子暗号が実用化されそうな気配?/Alice・BobときてなんでEve?と思ったら、「Environment/Eavesdropper」なのか。
  • IoTの普及には、ビットコイン技術の応用が不可欠だ

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    IoTの普及には、ビットコイン技術の応用が不可欠だ
    filinion
    filinion 2015/09/10
    何もかもが自前の処理装置で情報発信し合議するようになる…の?現状、多くのITモノはスマホ連携機能を備え、スマホアプリの力を借りて動作してる。同様に、将来は「メイドロボ」的な何かがモノを管理するのでは…。
  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの

    filinion
    filinion 2015/04/11
    学部長と地球統計学者すげえ。というか、そこで「地球統計学者に聞いてみよう」と考えたのがすごい。
  • Kurzgesagt – In a Nutshell

    Animation videos explaining things with optimistic nihilism since 12,013.We’re a team of illustrators, animators, number crunchers and one dog who aim to spa...

    Kurzgesagt – In a Nutshell
    filinion
    filinion 2015/03/29
    5分くらいの科学解説動画(日本語字幕付き…のものもある)。時々見る。