タグ

Scienceに関するflagburnerのブックマーク (377)

  • イルカと水族館問題からみる 日本と欧米のギャップのわけ | WEDGE Infinity

    flagburner
    flagburner 2015/06/19
    『日本の水族館が今回の事態の結果直面することになった~問いは~イルカのショーに代表されるレクリエーション施設にとどまるのか、種の保存や調査研究、環境教育等の重要課題に力を入れる施設に変わるのか…』
  • 激論!コロシアム【イルカが消えるだけじゃない!?日本を追い込む"やっかいなニュース"の真相!】(2015.6.13放送)

    フィフィ @FIFI_Egypt ☆明日19時54分からのテレビ愛知「激論!コロシアム」はスゴい!イルカの追い込み漁を徹底討論!私が待ちに待ったテーマで、しかもこのテーマで発言する機会を頂きました。きっと吠えます、いや、必ず吠えます‼︎ 必ずご覧下さい。また皆様からの呟きもお待ちしております。 #gekicolo 2015-06-12 18:15:59 土曜コロシアム @sata_colo 今夜のテーマは!【イルカが消えるだけじゃない!?日を追い込む"やっかいなニュース"の真相!】イルカは日叩きの始まり!?"追い込み漁"は当に残酷か!?"過激団体"の狙いは?伝統文化VS動物愛護!日人が理解しづらい"やっかいなニュース"の真相を徹底討論! #gekicolo 2015-06-13 10:54:50

    激論!コロシアム【イルカが消えるだけじゃない!?日本を追い込む"やっかいなニュース"の真相!】(2015.6.13放送)
    flagburner
    flagburner 2015/06/15
    終盤にある『番組担当者がRTしなかった#gekicoloツイート』がこの番組の性格を良く示してるというべきか・・・。
  • 芸術的創造性、精神疾患と共通の遺伝子で発現か アイスランド研究

    【6月9日 AFP】芸術的な創造性は、根源となる遺伝子を統合失調症双極性障害(そううつ病)と共有している可能性があるとの研究結果が8日、英科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)」に発表された。 研究では、アイスランドのバイオテクノロジー企業「デコード・ジェネティクス(deCODE Genetics)」が同国で集めたサンプルから得られたDNAコードを集積した遺伝子データベースを詳細に分析。まず、アイスランド人8万6000人の遺伝子情報と医療情報を比較し、統合失調症の発症リスクを2倍に、そううつ病を約30%増加させる特徴的なDNAパターンを特定した。 次に、芸術活動に従事する人々のゲノム(全遺伝情報)を詳しく調べた。アイスランドで視覚芸術、演劇、舞踏、文筆、音楽などの各芸術分野の全国規模の団体に所属する1000人以上から提供されたサンプルを分析したと

    芸術的創造性、精神疾患と共通の遺伝子で発現か アイスランド研究
    flagburner
    flagburner 2015/06/12
    「創造的であるためには一般人とは異なる考え方をする必要があるが、統合失調症にかかりやすい遺伝因子を持つ人々もやはりその他大勢とは異なる考え方をすることが、これまでの研究で判明している」
  • 【主張】イルカ入手困難 実情をさらに訴え続けよ(1/2ページ)

    世界動物園水族館協会(WAZA)の通告は事実誤認と偏見に基づいてはいなかったか。孤立化をちらつかせて日を追い込んでいく手法には憤りを覚える。 日動物園水族館協会(JAZA)は日伝統の追い込み漁で捕獲したイルカの入手を断念し、その旨、WAZAに報告した。決して、好んで求めた結論ではない。 続行すればWAZAから除名になる。海外との動物のやり取りに支障が生じ、希少動物の繁殖に世界からの協力が得られない。 四方が海の日で、海洋生物だけの問題なら違う決断もあった。アフリカゾウやオランウータン、ライオンまでが「人質」に取られては打つ手はなかった。 WAZAは2004年からイルカの入手法を問題視しはじめた。漁法批判の米映画の影響も大きかったが、そもそも追い込み漁にはそこに描かれた残酷さはない。 JAZAは展示と用とで漁法を分け、大きな群れは狙わず捕獲制限を設けるなど改善に努めた。WAZAはし

    【主張】イルカ入手困難 実情をさらに訴え続けよ(1/2ページ)
    flagburner
    flagburner 2015/05/23
    「水族館は岐路に立たされた。子供の動物愛護への心や海への憧れを育むショーの実施に影を落とす。JAZA脱退を選択するところも出てくるかもしれない」←は?
  • いるか漁業(追い込み漁)と生体販売の関係

    動物園水族館協会(JAZA)が、世界動物園水族館協会(WAZA)に残留するために、いるか漁業の追い込み漁によって捕獲されたイルカの購入をやめる、と決定しました。これを、水産統計と貿易統計から考えます。

    いるか漁業(追い込み漁)と生体販売の関係
    flagburner
    flagburner 2015/05/21
    『水族館のイルカが太地町で捕獲されたものっコトからして初耳だったんだよな。「イルカの赤ちゃんが生まれました」的なニュースなら何度も耳にしてるから、てっきりみんなそうやって繁殖したモンとばかり思ってた』
  • WAZAによるJAZAへの協会会員資格停止通告と、これまでの飼育下鯨類をめぐる環境についての一連ツイート

    福武 忍 @shinobuns 鯨類飼育園館が個別にJAZAを抜けるようなことになると、地方の小さな自治体立飼育園館は孤立してしまうし、WAZAにもJAZAにも加盟しない民間運営の施設が生物資源消費しながら「環境教育」とかいいかねないので、それだけは回避してほしいんですけど。 2015-05-11 22:02:02

    WAZAによるJAZAへの協会会員資格停止通告と、これまでの飼育下鯨類をめぐる環境についての一連ツイート
    flagburner
    flagburner 2015/05/14
    「日本いじめ」云々と言い張る人達の反応はイカに(謎)
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 調査捕鯨に何の利益があるのかね

    「日の新捕鯨計画「不十分」=IWC専門家会合が指摘」なのだが、調査捕鯨をして何の利益があるのか? 日はオーストラリアと関係を親密化したいと考えている。「安全保障のダイヤモンド」とやらで主張するような対中同盟は非現実的だが、豪州としても日との協力関係は悪くないとおもっている。安全保障では一つ潜水艦でも買ってやろうとも考えているし、経済でも中国ベッタリも気持ち悪いから、落ち目だが日との関係も確実にしておきたい気持ちはある。 だが、調査捕鯨を強行すれば、豪州との関係は悪くなる。豪州とニュージーランドの国民感情を逆撫でする行為であるからだ。かれらからすれば、南氷洋は地先のショバである。日が来て、大事にしているクジラを取ったら怒る。 日で例えれば、小笠原EEZのすぐそばで中国に調査捕鯨されるようなものだ。小笠原回遊群を捕りまくれば、日人は怒るだろう。EEZの外だから我慢するようなことは

    flagburner
    flagburner 2015/04/14
    『水産庁の政策は我利我利なものが多い~捕鯨についても、鯨類が魚を捕るから、漁業が打撃を受けているといった屁理屈をつけようとしていた。今から見れば単なる取り過ぎを捕鯨に理屈付けようとするものだろう』ふむ
  • IWC:「日本の調査捕鯨、説明不十分」 追加作業を勧告 - 毎日新聞

    flagburner
    flagburner 2015/04/14
    「政府は、補足説明などで理解を得られると考えており、調査捕鯨を計画通り12月にも再開する考えだ」→なんという真意メソッド・・・(違)
  • 【日本人の座標軸(25)】ヒトのDNA情報量は百科事典千冊分…「有り難い」の本当の意味を忘れるな(1/2ページ) - 産経WEST

    人はみな幸福になりたいと思っているが、なかなか幸せになれず思い悩むものだ。その源をたどる度に「有り難い」ということを忘れているからではないかと思う。「愚痴を言うな。不平不満を口にしていては、いつまでたっても幸せになれないよ」と、母が教えてくれたのを思い出す。 私たちは「ありがとうございます」と平素よく口にするのだが、「有り難い」の当の意味が分からず使っているようだ。「今有る」ことがどんなに「難しい(大変な)こと」かを知らずに愚痴ばかり口にしていないか。 いくらお金を持っていても、「有り難い」ということの意味が分からぬ者に幸せは訪れまい。いつもそう思うのだが、素晴らしい一文に出会った。 《細胞1個の核に含まれている遺伝情報は32億個の科学の文字で書かれているが、その情報量は千ページのにすると3200冊に相当する。それほど膨大な情報が、1グラムの2千億分の1でしかない細胞の核の中に書かれて

    【日本人の座標軸(25)】ヒトのDNA情報量は百科事典千冊分…「有り難い」の本当の意味を忘れるな(1/2ページ) - 産経WEST
    flagburner
    flagburner 2015/01/04
    「(DNAの情報を)書いたのは誰か。勿論、人間ではない。かといって自然にできあがったものでもない。それは「偉大なる何者か=サムスイング・グレイト」である」←なんという創造論の言い換え・・・(呆)
  • 誤報と確定 「小保方氏、STAP再現実験に成功」 | GoHoo

    理化学研究所は12月19日、STAP現象を検証した結果、今年1月に小保方晴子研究員らが共同執筆して英科学誌ネイチャーに発表した論文と同じ手法で再現することができなかったため、検証実験を中止したことを明らかにした。論文の疑惑が発覚した後に、小保方氏が行った再現実験で、論文と同じ手法でSTAP細胞の作製に成功したとする一部報道があったが、その主要部分は誤報だったことが確定した。 理研の広報担当者(神戸)も、日報道検証機構の取材に対し、3月当時、「再現実験の成功」と説明したのは誤りだったと認めた。 産経新聞は3月6日、小保方氏が論文発表後に初めて再現実験に成功したとの理研の発表をニュースサイトで報道。同日付朝刊28面にも「小保方氏、再現実験に成功」と見出しをつけて掲載していた。その後、今秋にサイトがリニューアルされた後もこの記事は掲載されたままだったが、ネット上で新しいニュースとの誤解が広がり

    誤報と確定 「小保方氏、STAP再現実験に成功」 | GoHoo
    flagburner
    flagburner 2014/12/20
    3K新聞的には「理研がSTAP細胞の存在を捏造したから」というノリなんだろうけど・・・(汗)
  • 神戸新聞NEXT|医療ニュース|小保方氏は退職 STAP検証打ち切り 理研、存在確認できず 

    flagburner
    flagburner 2014/12/19
    「検証は、なぜ論文に細胞の万能性を示す画像が掲載されたかなど、論文の作成過程には踏み込まなかった」→なんという手打ち・・・(違)
  • 代表が言う事にゃ その2 - ika-net日記

    flagburner
    flagburner 2014/12/07
    『IWCで森下氏が予言したように、’政治的なニーズ’が森下氏をあちこち馬車馬のように走らせ、恥の上塗りを更新しているみたいに思える。どうせ国民の声など聞く気のない政府の元で、あらがうだけ無駄なのか』
  • 差別発言でカネに窮したDNA二重らせん発見者 ノーベル賞メダル競売の栄光と転落 : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう

    木村正人のロンドンでつぶやいたろう 世界の首都・ロンドンからさまざまなニュースを発信します。国際ジャーナリスト。元・米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員、元慶応大学大学院非常勤講師(憲法)。著書に『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』。元産経新聞ロンドン支局長。masakimu50@gmail.com

    差別発言でカネに窮したDNA二重らせん発見者 ノーベル賞メダル競売の栄光と転落 : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう
    flagburner
    flagburner 2014/12/01
    『(人種差別発言で)ワトソン氏は米コールド・スプリング・ハーバー研究所会長職からの引退に追い込まれ、支援企業も離れていった。その後、講演会のお呼びは全くかからなくなった』→極東の某国では逆のことが(謎
  • Japan likens anti-whaling campaign to attempt to ban kimono

    flagburner
    flagburner 2014/11/28
    “Those ceremonial kimono cost millions of yen, so some might argue that they are a waste of money. But what if another country then said that only a small number of women could wear kimono?”←What a dull joke!!
  • BBC Earth | Home

    Intimate stories and surprising truths about nature, science and the human experience in a podcast the size of the planet.

    BBC Earth | Home
    flagburner
    flagburner 2014/11/21
    ""Perhaps it is a release of sexual frustration, given the hormonal surges during seal breeding season. It is very unlikely to be failed mate recognition - i.e. the misidentification of the penguin as a female seal.""All in all it's difficult to say really,"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    那珂川の107歳、世界最高齢の現役理容師に認定 米調査会社トップが授与、散髪も 箱石さん「最高にうれしい」

    47NEWS(よんななニュース)
    flagburner
    flagburner 2014/11/15
    「新センターでは、研究室が所属するプログラムを四つに再編し、40あった研究室を20に減らす。職員は439人から329人となる」→小保方氏を口封じするための「生贄」って奴?(不謹慎)
  • 国際捕鯨委員会 「日本とアイスランドに圧力をかける」

    2005年からスイスの代表としてIWCに出席するチューリヒ出身のマイニーニ氏が事務局長に選出されたことは、世界自然保護基金(WWF)などのNGO団体や、クジラ類の研究と保護活動を行うスイス鯨類研究保護協会(SCS)から大いに歓迎された。IWCに加盟する88カ国の半数が捕鯨国だが、連邦内務省品安全・獣医局の職員でもあるマイニーニ事務局長は、そこではどのような仕事が待ち構えているのかを自覚している。 La Liberté : IWCのトップに立つことになったスイスには何ができるでしょうか。 ブルーノ・マイニーニ : スイスは解決策を探す国として知られている。こうした姿勢が常に私の目指すところだ。これまでに何度か見られたように、攻撃的な雰囲気の中で捕鯨をめぐる議論が繰り広げられないようにするつもりだ。会議の場には各国の代表団だけではなく、自然保護団体の代表も出席することを考慮しなければならない

    国際捕鯨委員会 「日本とアイスランドに圧力をかける」
    flagburner
    flagburner 2014/11/14
    『調査捕鯨は日本がクジラ肉を調達できるようにIWCが与えた口実のようなものだ。非常に矛盾していて、偽善的だ。日本のいう一歩進んだ研究とは、漁業に対する影響やクジラの生態系についてより深く調べることだ』
  • 月刊宝島 : 10年で“税金”約80億円を投入!世界的批判を浴びても日本が「調査捕鯨」を続ける理由とは・・・

    2014年11月07日17:38 カテゴリ 10年で“税金”約80億円を投入!世界的批判を浴びても日が「調査捕鯨」を続ける理由とは・・・ 「このままでは鯨文化が消滅する」── 調査捕鯨に関し、世界的な批判を浴びても政府が錦の御旗のように唱えるこの言葉。確かにその通りだろう。しかし、鯨肉販売の赤字を補塡するために多額の税金が毎年投入されているのも事実である。1人あたりの年間消費量が約40グラムしかない“日固有の文化”は、いったい誰のためのものなのか。 <写真> 調査捕鯨で、北海道・釧路港に水揚げされたミンククジラ 1人あたり約40グラム──。これが現在の日国民の年間平均鯨肉消費量である。 そんなまぎれもなくレアな、別の見方をすれば誰も見向きもしなくなった材である鯨肉が、9月から永田町の自民党部の堂にお目見えした。鯨のひき肉を使ったカレーがレギュラーメニューとして提供されるほか

    月刊宝島 : 10年で“税金”約80億円を投入!世界的批判を浴びても日本が「調査捕鯨」を続ける理由とは・・・
    flagburner
    flagburner 2014/11/09
    「役人の天下り利権や省益のために、調査捕鯨という詭弁に白々しく乗っかり続けるのは愚かだ。税金の無駄遣いを放置し続けることになるのはもちろん、日本は国際的に孤立を深めることにもつながる」
  • 捕鯨判決とその後の展開

    国連海洋法条約(UNCLOS) 1982年採択された領海および接続水域・公海・漁業および公海の生物資源の保存・大陸棚に関する4つの条約。日は1983年に批准。 南極の海洋生物資源の保存に関する条約(CCAMLR) 1980年発効の南極海域における生物資源の過度な利用を防ぎ、保存するための条約。 南極の海洋生物資源の保存に関する条約(外務省) 1980年発効の南極海域における生物資源の過度な利用を防ぎ、保存するための条約。 国内法令 (6) 種の保存法(LCES) 1993年に策定された我が国の絶滅のおそれのある野生動植物種の保全のための法律 鳥獣保護および狩猟の適正化に関する法律 元は明治期に作られた狩猟法が幾たびか改正され、野生鳥類と哺乳類の保護と管理を行う法になっている。 水産資源保護法 戦後すぐに作られた水産庁管轄の水産資源を保護するための法律 漁業法 漁場の総合的な利用による漁業

    flagburner
    flagburner 2014/11/09
    『日本の調査捕鯨は、国外はもとより、国内に対しても、その内実が説明されてきたとは到底言えない。敗訴してなお、科学や事実そのものに向き合わず、判決の創造的な解釈や手続論への拘泥に陥ってるように思われる』
  • Book review: Blood & Guts – dispatches from the whale wars

    flagburner
    flagburner 2014/10/17
    "I don’t seem to be allowed a nuanced view: it’s one or the other, you’re one of them or one of us. Whaling divides and unites: a demarcation, a fracture, a border between peoples"