タグ

medicalに関するfunaki_naotoのブックマーク (1,588)

  • 架空対話・「側湾症」は誤りか

    病名の側ワン症のワンの字は「湾」「弯」「彎」の三つの表記がありますが、カルテや業界紙などではなく一般的な新聞で書く場合、どういう文字が適切でしょう。悩んだ後輩が詳しい先輩に聞くという設定の架空対話でお届けします。 後輩 すみません先輩、なんだか頭の中で妙な声が響いてくるんですが……。 先輩 大丈夫? どんな声? 後輩 「……ソクワンショウは間違いです……修正しなさい……」とか。 湾と弯は別の字だが 先輩 ソクワンショウって病気の「側湾症」のことかな。 後輩 ああ、そうだと思います。この前「側湾症」と記事にあって、ネットで調べると「側弯症」となってて、直すべきなのかなと思ったんですけど、毎日新聞の過去記事でほとんど「側湾症」となっていて、そのままにしたんです。 先輩 すると、それが正しかったのだろうかという心の葛藤が幻の声となっているということなのかな。 後輩 もしくは、誰かが念を送っている

  • 誤解されるEBM|TAKESAN

    オカーシャによる科学哲学のを読んで気になった所。因果推論について解説している部分です(強調は引用者による)。 医学では通常,RCTが因果関係を見定めるための標準的方法とされている.いわゆる「根拠にもとづく医療」(EBM)運動の支持者にいたっては,RCTだけが治療法の因果的効果の有無を判定できるとさえ唱えている. オカーシャ[著]、直江・廣瀬[訳]『哲学がわかる 科学哲学 新版』(P36)EBMをよく勉強した人が見れば、そんなわけあるかと感ぜられる文でありましょう。この文は、EBMの支持者であってもそういう人がいる、のような表現ではありません。それが代表的あるいは多数の意見である、と読めるものです。一部が唱えているだけであれば、敢えて運動の支持者などと強調する必要は無いからです。 EBM方面において、臨床的証拠の確実さや推奨の程度について評価する、GRADEシステムなるものがあります。 こ

    誤解されるEBM|TAKESAN
  • 第5回 カフェイン(1) 毒にして養生薬、そして媚薬

    【連載】松俊彦「身近な薬物のはなし」(5) はじめに カフェインは、薬理学的には覚醒剤やコカインと同じ中枢神経興奮薬であり、その薬理作用はかなり顕著です。おそらく誰もが、コーヒーや紅茶を飲んだら、意欲や注意力、集中力が増したり、眠気や疲労感が緩和されたりといった、「ドラッグ効果」を経験しているはずです。 人類がカフェインと出会ったのは、アルコールと比べると、ずいぶんと最近の出来事です。興味深いことに、当初、物(カロリー補給源)としての役割を期待されていた酒とは異なり、コーヒーや茶といったカフェイン含有飲料は、最初から物とは明確に区別されてきました。そのことは、それぞれの飲み物の事との関係性から理解できます。「パンとワイン」といった慣用句表現からもわかるように、アルコール中飲料として料理と一体化しています。一方、コーヒーは完全に「後」の飲み物です。フレンチやイタリアンのディナー

    第5回 カフェイン(1) 毒にして養生薬、そして媚薬
  • 下水中の遺伝子解析で感染症流行を予測する|風間しのぶ | 東京大学

    下水に含まれるヒト腸管系ウイルスのゲノム解析研究に取り組んできた風間先生。 将来的に脅威になる可能性のある新規病原ウイルスを検出する試みや、途上国の水環境などについて紹介してもらいました。 下水疫学×排泄物 家庭排水は病原微生物情報の宝庫 人の糞便を含む家庭から出る排水は、病原微生物情報の宝庫です。最終的に下水処理場にたどり着くその排水を採取して、下水の疫学調査に取り組んできました。下水中には胃腸炎の原因になるノロウイルスをはじめとする様々なヒト腸管系ウイルスが在ります。その多様なウイルスを検出するため、次世代シークエンサーを使って複数のウイルスの塩基配列を同時に解読しました。結果は私たちがターゲットにしているヒト腸管系ウイルスはほんのわずかで、多くが大腸菌や植物に感染するウイルスでした。腸管系ウイルスが検出される確率は低いということです。 そこでヒト腸管系ウイルスの遺伝子が有する特徴を利

    下水中の遺伝子解析で感染症流行を予測する|風間しのぶ | 東京大学
  • 医学用語の考え方,使い方

    「喘鳴や頭蓋の読み方は?」「頸部と頚部はどちらが正しいのか?」など,医療現場はもちろん,日常においても使用される用語や漢字の使い方に関する疑問.それらの疑問を解消するための根拠が,「あの先生がこう言っていたから」「パソコンで変換できたから」になっていないだろうか.書では医学用語を使うためのできるかぎりの根拠を示し,さらに自分自身で解決するための具体的な実践例も紹介する.すっきりとした極論ではうまくいかない現実を直視するために,医学用語の基から学んでいこう. 著者略歴 西嶋佑太郎(にしじま ゆうたろう) 1991年,愛知県生まれ.京都大学医学部医学科卒業.現在,京都府内で精神科医として勤務するかたわら,在野研究者として日漢字学会,日医史学会などに所属し研究活動を行っている.「日語医学用語の読みの多様性と標準化 ―「楔」字を例に―」(『漢字文化研究』第5号,2014年)で第9回漢検漢

    医学用語の考え方,使い方
  • 新型コロナ ワクチン定期接種の自己負担額 最大約7000円で決定 | NHK

    来年度から一部自己負担が求められる、新型コロナウイルスのワクチン接種について、厚生労働省は、定期接種の自己負担額を最大でおよそ7000円にすることを正式に決めました。 新型コロナワクチンは、3月までは全額公費負担で無料で接種を受けることができますが、4月からは季節性インフルエンザと同様に原則接種費用の一部自己負担が求められる「定期接種」で行われます。 定期接種では、接種費用の一部が国の交付税で補助され、厚生労働省はこれまで自己負担額を最大で7000円程度とする方針を示していましたが、ワクチンの価格が想定より3倍以上高額になることがわかり、対応を検討していました。 これについて厚生労働省は、想定よりも高くなった差額分も国が追加で補助することを新たに決めたということです。 これによって、来年度からは定期接種の対象者の自己負担額は最大でおよそ7000円になることが正式に決まりました。 自治体の独

    新型コロナ ワクチン定期接種の自己負担額 最大約7000円で決定 | NHK
  • 耳垢の話 耳鼻咽喉科 清水おかべクリニック

    耳垢の乾・湿の違い(耳垢型)は、人類学の上で大きな鑑別点の一つに数えられています。 我々日人は乾燥耳垢の人が多いので、耳垢はカサカサしているのが当然だとか、ともするとヤニ耳は病気なんじゃないかというような考えを持ってしまう人もいるようです。しかし人類全体を見てみると、多数派を占めるのは湿性耳垢の方で、乾燥耳垢はむしろ少数派なのです。 哺乳類全般では、耳垢は湿性である事が普通です。 霊長類(チンパンジー)では、湿性の他に少数の乾燥耳垢を含む二系統となっています。 そして我々ヒトも湿性と乾燥の二系統ある訳ですが、耳垢型の分布には人種間で著明な差があり、進化の過程で何らかの自然淘汰が働いたのではないかと推測されています。 ヒトは大きく3つの人種に分けられます。ニグロイド(いわゆる黒人種・アフリカ人)、コーカソイド(白人種・ヨーロッパ人)、そしてモンゴロイド(黄色人種・アジア人)です。 このうち

  • 肺の音の不思議 工藤翔二(著/文) - 南江堂

    初版年月日 2024年4月 発売予定日 2024年4月15日 登録日 2024年3月13日 最終更新日 2024年3月13日 紹介 なぜ,“聴診器”は200年の時を超えて使われ続けているのか――. 呼吸器内科学と肺音聴診の大家である著者により,肺聴診について歴史と科学の両面から紐解いた一冊.聴診器の発見と聴診学の発展から,呼吸音・肺音の成り立ち,副雑音発生のメカニズム,聴診のポイントまでをわかりやすく「読み物」としてまとめた.医療者はもちろん,音響工学等に関連する非医療者の方々にも,肺聴診の面白さと奥深さを楽しく学んでいただける.

    肺の音の不思議 工藤翔二(著/文) - 南江堂
  • 医療では「昔は〇〇が当たり前だったけど今は違う」ということが多くあるという話→医療の進化すごい!

    健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30 消化器外科専門医、医学博士|MD, PhD, #colorectalsurgery in Japan, #SoMe4Surgery|大腸癌|ダイヤモンド、時事メディカル等で連載|『すばらしい人体』『すばらしい医学』(ダイヤモンド社)シリーズ21万部超、『医者が教える正しい病院のかかり方』(幻冬舎)|講演・取材のご依頼↓ keiyouwhite.com/linktree 山健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30 医療現場では「昔は〇〇が当たり前だったけど今は違う」ということが多くあって、例えば私の一般外科領域だと、 「昔は手術の後、毎日傷の消毒をしていたけど今は消毒しない」(よほどの例外を除き) が代表例なのですが、他の科ではどんなものがあるでしょうか? 良かった

    医療では「昔は〇〇が当たり前だったけど今は違う」ということが多くあるという話→医療の進化すごい!
  • 声帯の損傷やマヒがある人でも話せるようになる「喉に貼るパッチ」が開発される

    by Jun Chen Lab at UCLA 咽喉がんの手術や声帯ポリープなどの影響で声帯が使えなくなってしまった人でも話せるようになる「喉に貼るパッチ」を、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究チームが開発しました。このパッチは小さくて伸縮性があり、発話に伴う筋肉の動きのみで発電するためバッテリーやプラグも不要とのことです。 Speaking without vocal folds using a machine-learning-assisted wearable sensing-actuation system | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-024-45915-7 New throat patch can turn muscle movements into speech https:/

    声帯の損傷やマヒがある人でも話せるようになる「喉に貼るパッチ」が開発される
  • 枕が高いと脳卒中になる? ―特発性椎骨動脈解離と高い枕の関係と、殿様枕症候群の提唱―|プレスリリース|広報活動|国立循環器病研究センター

    The requested URL was rejected. Please consult with your administrator. Your support ID is: 12569772745904974211 [Go Back]

  • LiD / APDとは? 聞こえているけど、聞き取れない 当事者の聞こえ方と悩み - 記事 | NHK ハートネット

    LiD / APD (聴覚情報処理障害)とは、「“音”としては聞こえているけど、“言葉”としては聞き取れない」などの音声や会話を聞き取ることが困難な症状・状態で、海外の研究では人口のおよそ1%の人が当てはまるとされています。聴力は正常なため、その困難さが理解されにくく、悩みを抱える当事者は少なくありません。当事者の聞こえ方と日常生活、周囲の人ができることを紹介します。 音は聞こえるのに会話が聞き取れない 音は聞こえるのに、言葉としては聞き取れない。こうした症状はLiD(エル・アイ・ディー)/APD(エー・ピー・ディー)と呼ばれています。聴力検査では問題が見つからないため、周りの理解を得られず、独り悩み続ける人が少なくありません。 「声の輪郭、音の輪郭が溶けて、目の前にいるけれども、ものすごく真面目に聞いているけど、何を言ってるかまったく分からない」(当事者の声) 「(言葉が)虫い状態で聞

    LiD / APDとは? 聞こえているけど、聞き取れない 当事者の聞こえ方と悩み - 記事 | NHK ハートネット
  • くしゃみをするときの「鼻つまみ」「息止め」は厳禁 気管が破れることも(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    くしゃみは気道に大きな圧負荷をかけますが、圧出する空気を大気に開放させず、「鼻つまみ」や「息止め」をおこなうと、気道が傷害されるリスクがあります。実際に、気道が破れて穴が開いてしまった事例が報告されており、注意が必要です。 くしゃみのエネルギー鼻がムズムズすると、ふいにくしゃみが出ますが、くしゃみというのはかなり複雑なメカニズムで起こっています。主に、脳神経である三叉(さんさ)神経が関与しています。 くしゃみの威力については、速度は自家用車くらい、飛距離はエアロゾルで最大7~8メートルに到達します。「くしゃみの速度は新幹線くらい速い」という都市伝説は医学的に誤解だということが分かっています(1)。 くしゃみはその圧負荷の大きさから、臓器にいろいろな傷害を起こすことがあります。たとえば、15歳の男の子がくしゃみをして肺が破れてしまったという報告があります(2)。また、激しいくしゃみによって、

    くしゃみをするときの「鼻つまみ」「息止め」は厳禁 気管が破れることも(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • メガネをいろいろ作ってみた感想

    スペック ・両目とも-6.50前後、右のほうがちょっと視力がいい ・弱めの乱視あり、矯正しなくてもギリ見えるが目が疲れてくると見え辛くなってくる ■ZOFF、JINS、OWNDAYS 5000〜12000円くらい。 学生のうちはよかったが、就職して金に余裕が出てきてからは使うことはなくなった。 というのも、後述する店を使うようになってから、おそらく視力検査の雑さによって、ちゃんと度が合っていないことが分かった。 両目それぞれ若干見え方が違ったりするのを「メガネの見え方ってまあこんなもんだろ」と思い込んでいたがそんなことはなかった。 ■メガネスーパー 検査料込みで50000円くらいだった。 「トータルアイ検査」という有料の検査をしてもらったんだが、暗所での光の見え方の確認とか、カラーレンズ越しに見た時に文字の読みやすさみたいな確認もした。 ここで初めて、疲れてくるとものが二重に見えるのが斜位

    メガネをいろいろ作ってみた感想
  • 第1回 ケアをひらく。 | 特集 編集とは何か。04 医学書院 白石正明さん | 白石正明 | ほぼ日刊イトイ新聞

    これまで、大宅壮一ノンフィクション賞、 新潮ドキュメント賞、 小林秀雄賞、大佛次郎論壇賞‥‥などを 受賞してきた 医学書院「ケアをひらく」シリーズ。 2019年には、同シリーズ全体が 第73回毎日出版文化賞を受賞しました。 そんな傑作シリーズを立ち上げ、 20年間にわたって 40冊の作品を編集し続けてきたのが、 医学書院の白石正明さん。 特集「編集とは何か」第4弾に登場です! 担当は「ほぼ日」の奥野です。 >白石正明さんのプロフィール 1958年、東京都生まれ。青山学院大学法学部卒業後、中央法規出版に15年間勤務の後、96年に医学書院入社。雑誌『精神看護』を創刊。担当する「シリーズ ケアをひらく」は、2019年に第73回毎日出版文化賞を受賞。同シリーズ中、川口有美子『逝かない身体』が大宅壮一ノンフィクション賞(2010年)、熊谷晋一郎『リハビリの夜』が新潮ドキュメント賞(2010年)、六車

    第1回 ケアをひらく。 | 特集 編集とは何か。04 医学書院 白石正明さん | 白石正明 | ほぼ日刊イトイ新聞
  • 未来の脳神経内科って?|WANT TO KNOW MORE! NEUROLOGY

    WELCOME - 脳神経内科へようこそ ようこそ,日神経学会 residentホームページへ! COMMENTARY - これから役立つかも?!(仮) コンテンツ一覧 LEADING EDGE - 脳神経内科施設紹介 記事一覧 RECOMMEND - 日神経学会入会のススメ 皆さん、日神経学会へ入会しませんか! 認知症医療の未来:予防と治療の調和が拓く新たな道 世界的に認知症患者の増加が懸念される中、日では2023年6月に「共生社会の実現を推進するための認知症基法(認知症基法)」が成立し、12月にはアルツハイマー病の初の疾患修飾薬が上市され、認知症に対する世間の注目度は高まっています。 2024.03.01 脳神経内科の未来:AIによる脳波解析の革新 近年、医療分野での人工知能AI)の進歩は目覚ましく、脳神経内科分野も例外ではありません。Jesper Tveit氏らの研究で

  • 「光る君へ」の時代に大流行した「麻疹」が現代社会によみがえる|「医」の最前線

    時事メディカル 連載・コラム 「医」の最前線 感染症・流行通信~歴史地理で読み解く最近の感染症事情~ 「光る君へ」の時代に大流行した「麻疹」が現代社会によみがえる 「医」の最前線 感染症・流行通信~歴史地理で読み解く最近の感染症事情~ 「光る君へ」の時代に大流行した「麻疹」が現代社会によみがえる 東京医科大特任教授・濱田篤郎【第1回】 今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」は、平安時代に活躍した紫式部や藤原道長を主人公にしています。この時代、戦乱は少なかったのですが、感染症が流行を繰り返し、人々を苦しめました。その一つが麻疹で、道長の築いた栄華もこの病が一因になり崩壊します。時を経て現代社会。麻疹の流行がここ数年、世界的に再燃しており、日でも患者数が少しずつ増加しています。今回は平安時代と現代の麻疹の流行を比較しながら、その背景にある共通点について考えます。 ◇天然痘と道長の栄転 藤原道長(

    「光る君へ」の時代に大流行した「麻疹」が現代社会によみがえる|「医」の最前線
  • 被災地に「弾性ストッキングとマスク」なぜ送った? 「必要なもの他に...」ネットで一部疑問も、徳島県明かす選定背景

    「なるべく軽く運べて、職員が自分で荷下ろしできるようなもの」を送った 話題となっているのは、徳島県が防災・危機管理情報を発信するXアカウントが3日に投稿した、「令和6年能登半島地震の発生を受け、石川県庁にリエゾン派遣した職員により、日、物資集積拠点に支援物資(弾性ストッキング1,000セット、マスク6,800枚)を提供しました」というもの。称賛の声が寄せられる一方、「必要なものは他にたくさんある」「まず水と料送ってあげてよ」などの声も見られた。 その後、県は公式サイトとXで、3日に「飲料水や料等」、4日に「毛布や携帯トイレ、子ども用オムツ」を提供したことを報告している。 J-CASTニュースは5日、支援物資に弾性ストッキングとマスクを選んだ理由について、県危機管理環境部とくしまゼロ作戦課に取材した。同課担当者は、弾性ストッキングとマスクは被災地の情報収集にあたる「リエゾン」として、県

    被災地に「弾性ストッキングとマスク」なぜ送った? 「必要なもの他に...」ネットで一部疑問も、徳島県明かす選定背景
  • 読んでおくべき「アルツハイマー病研究,失敗の構造」 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

    ピッツバーグ大学/香港科技大学教授であるカール・ヘラップ教授によって書かれた話題の「アルツハイマー病研究,失敗の構造」を読みました.アルツハイマー病(AD)研究の歴史と課題が分かりやすく書かれています.認知症診療に携わる人,AD治療薬に関心がある人は「研究の現在を理解する」ために,ぜひご一読することをお勧めします. 書の伝えたいことは「アミロイドβ(Aβ)がADの唯一の原因であると考えることは間違いであり,ADの研究や治療法開発が,Aβを諸悪の根源と考えるアミロイドカスケード仮説に基づくものばかりになってしまった現状を改善する必要がある」ということです. 例えば話題の抗体薬レカネマブは,脳からAβを除去しますが,ADの進行は若干抑制されるものの止めることができません(抑制は悪化率で27%,実数では9%).つまりAβはADの単独犯ではなく,アミロイドカスケード仮説だけではこの疾患のメカニ

    読んでおくべき「アルツハイマー病研究,失敗の構造」 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
  • 漫画『K2』のキャラが患っているスキルス胃がんの治療のため同人誌の売上を研究機関へ寄付「推し活は世界を救う」

    🍛☕譲テツアンソロ2023🔞c103土曜東ケ25a @jote_4232 【アンソロ売上寄付のご報告】 11月末時点でのイベント及び通販での弊サークル頒布物の売上¥1,551,820から、諸経費¥1,113,586(内印刷代¥1,022,531)を差し引き、黒字分¥438,234を全額東京大学基金様のこちらのプロジェクトへ寄付させていただきました。 utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt169 2023-12-01 10:26:47

    漫画『K2』のキャラが患っているスキルス胃がんの治療のため同人誌の売上を研究機関へ寄付「推し活は世界を救う」